• 締切済み

アルコール水のにおい

 中学受験の理科の問題によくある「におい」に関するものなんですが。  酢酸水溶液、アルコール水のにおいはどう答えるのがベストなのでしょうか?  と、いうのも、どちらも溶質が液体なので、アンモニア水のように揮発性という意味からの説明はできない気もします。  ただ答えを記入というよりも、理由の方を重視したいので、ご解答お願いします。

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.2

理科の入試問題と言いますが、質問自体が不明確です。どう答えるのがベストかと言うことは問題の内容によって違いますので、質問内容からでは答えようがありません。 たとえば、「酢酸水溶液、アルコール水のにおいはどうですか?」などというのは試験問題としてあり得ない不明確な質問です。 また、「酢酸水溶液、アルコール水のにおいはどのようなものですか?」というのであればまだましですが、それに答える場合に揮発性に関して説明する必要はないと思います。 「酢酸水溶液、アルコール水がにおうのはなぜですか?」という質問であれば揮発性に関する説明をしてもよいでしょう。 「酢酸水溶液が酸っぱい臭いなのはなぜですか?」と言う質問にはほとんど回答不能といってもよいでしょうね。 要するに、理科の問題である以上は厳密に解答を特定できるものでなければなりません。それができなければ問題になりませんし、明確な回答も困難です。また、解答者の主観によって答が異なるような問題も避けるべきでしょうね。

blue-holly
質問者

補足

 そうですか。どうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62864
noname#62864
回答No.1

水を放置すれば次第に蒸発しますよね?酢酸やアルコールも同様です。わずかながら気化するからこそそういったことが起こるのです。 つまり、アルコール水に鼻を近付ければ、気化したアルコールの臭いがするはずです。 たしかにアルコールや酢酸は常温では液体ですが、それはその温度での蒸気圧が1気圧よりも低いというだけであって、多少の蒸気は存在します。その蒸気が発生し、拡散するからこそ水やアルコールが蒸発するのです。 >酢酸水溶液、アルコール水のにおいはどう答えるのがベストなのでしょうか? 感じ方には個人差があるので、自分の感じたように表現するのがよいでしょう。ただし、誰にでも想像できるような表現にするべきです。つまり、たとえば「自分の家の物置き小屋の臭い」などと言われても、他人にはどんな臭いか想像がつきませんからね。

blue-holly
質問者

補足

理科の入試問題と捉えた場合の解答はどう答えるべきなのかを知りたいのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校理科で、アルコールが酸性アルカリ性と

    論じられないのは(触れられないのは)なぜ?私なりに酸アルカリは固体気体ではなく液体に関することだと思うのです。または液体でも水溶液に限るのでょうか。アルコールと水を混ぜると水溶液でしょうか。またはアルコールは中性に近いので、中性と教えてもよくないし、避けて話を通っているのでしょうか。

  • 化学基礎

    問1 質量パーセント濃度が 28% の濃アンモニア水の密度は 0.90g/cm³ である。この濃アンモニア水のモル濃度は何mol/Lか。有効数字2桁で求めよ。 答え: 15mol/L 問2 濃度が分からない酢酸水溶液 20mL を過不足なく中和するために、0.10mol/L の水酸化ナトリウム水溶液 10mL を必要とした。この酢酸水溶液の濃度は何mol/Lか。有効数字1桁で求めよ。 答え: 0.05mol/L 習ったことがありません。 それぞれの求め方を教えて欲しいです。 また化学基礎のどこら辺の範囲なのか知りたいです。

  • 酢酸 水溶液

    理科総合Aの教科書に、塩化ナトリウム水溶液、酢酸(食酢)、スクロース水溶液って書いてありました。酢酸は酢酸水溶液って言わないのですか?

  • 水溶液の作り方とスターラーバー

    高濃度の塩(2M程度)の水溶液を作るとき、 水と溶質どっちを先に入れるものですか? 先に溶質を入れるとスターラーバーが回らなくなると思いますが。 スターラーバーを使わないと溶けないですよね? また、酢酸や緩衝液を入れると溶けやすくものがありますよね?

  • 酸塩基平衡の計算問題

    1×10^-4mol/l酢酸ナトリウム水溶液のpHを求めなさい。酢酸のKaは1×10^-5とする。 こちらの答えがpH7.52なのですが、どうしてそうなったのかがよくわかりません。解答解説をお願いします。

  • 教えてください。

    化学の問題です。教えてください。 1~5について、X 10molに対し、Yは何mol入れると中和するか。 それぞれ答えよ。 1、X 0.2mol/L 塩酸 Y 0.1mol/L アンモニア水 2、 X 0.2mol/L 塩酸 Y 0.2mol/L 水酸化ナトリウム水溶液 3、 X 0.2mol/L 塩酸 Y 0.1mol/L 水酸化ナトリウム水溶液 4、X 0.1mol/L 酢酸 Y 0.2mol/L アンモニア水 5、X 0.1mol/L酢酸 Y 0.2mol/L 水酸化ナトリウム水溶液

  • 溶かしたらどうなるのでしょうか?

    白く濁った水溶液に、 ホウ酸水、アンモニア水、アルコール水溶液、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液、石灰水のどれかを混ぜたら、濁りが消えてその混ぜた、ものは何なのでしょうか?? 分かりやすくまとめてください! 早めにお返しください!

  • スーパー入口に設置してあるアルコール消毒液から悪臭が!

    スーパー入口に設置してあるアルコール消毒液から悪臭が! 同じ経験をされた方もいると思いますが、スーパーなどに設置してある消毒液から悪臭がした事ってありませんか? 私は何度かあるのですが、また今日も同じ体験をしたので、なぜ悪臭がするのか分かる方がいたら教えてほしいです。 今日はスーパーの入口に設置してある、ボトル型で中には液体が半分くらい入っており、ポンプを押すと霧状の液体が出てきて、それを手にかけて消毒するというものです。 ほとんど行った事がないスーパーだったのですが、入口に消毒液がおいてあったので、いつも通りに手にかけて擦りあわせていました。 すると、手からアルコールの匂いとは違う悪臭がします。 なんと言うか、古い臭いがするんですね。古いインスタントラーメンの乾麺の匂いみたいな。 とにかく悪臭で手を下におろしていても、この悪臭が匂ってきます。 たまらず、手を洗いましたが臭いが取れません。家に帰って石鹸で何度も手を洗ってみましたが、臭いは薄くはなりましたが、まだまだ悪臭が。。。 恐らくあまり利用されていない消毒液なので、古くなっていると思うのですが、消毒液にも使用期限があると思いますが、使用期限が過ぎると殺菌作用が薄れて(アルコールが揮発して)、逆に殺菌が増殖してしまっていると言う事はあるのでしょうか? 他のスーパーに設置してある、同じタイプの消毒液を利用した事がありますが、普通にアルコールの匂いがして乾いてもアルコールの匂いが若干残っても、悪臭とまで匂う事はありませんでした。 悪臭がすると言う事が、古い消毒液が腐ってしまっていて、消毒どころか逆に雑菌を手に散布してしまったのかと恐くてなりません。 どなたかこの悪臭の原因や、古くなったアルコール消毒液の危険性など分かる方はいますでしょうか? ご回答を頂けると嬉しく思います。 クンックンッ。。。6時間以上経過した今も手から悪臭が。。。 お陰で頭が痛くなってしまっています。

  • 有機化合物の加水分解

    分子式がC9H11O2Nの化合物Aは、水、アルカリには溶けないが、希塩酸には溶けた。Aの酸性溶液を氷で冷却しながら亜硝酸ナトリウム水溶液を加え、煮沸した。この反応液を冷却すると化合物Bが得られた。 Bは希塩酸や炭化水素ナトリウム水溶液には溶けないが、水酸化ナトリウム水溶液には溶けた。Bに酢酸と少量の硫酸を加えて温めると、液は酢酸エチルのにおいを発した。また、Bを水酸化ナトリウム水溶液と煮沸したのち酸性にすると、化合物Cが得られた。 >>Bに酢酸と少量の硫酸を加えて温めると、液は酢酸エチルのにおいを発した。 ここの部分がわかりません。 解答では「Bは酸性で加水分解され、加水分解生成物が酢酸と反応して酢酸エチルをつくるからエチルエステルである。 これは一体どういう反応なのでしょうか?Bのヒドロキシ基と酢酸とのエステル化ではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 質量%濃度計算の問題で

    質量%濃度を出す問題で 問)食酢20mlに水を加え100mlとし、その10mlとNaOH(0.12mo/l)で適定すると12.5ml要した という大問題があり 小問題1>食酢の酢酸モル濃度を求めよ に対しては計算して食酢のモル濃度は0.75mol/lと出ました。 小問題2>この食酢中の酢酸の質量%濃度を求めよ だたし食酢の密度は1.0g/cm3である という問で 先ず食酢20ml中の酢酸は0.75×20/1000から0.015mol 酢酸=60より 0.015×60=0.9g(溶質の質量) 次に水溶液の質量を求める必要がありますがこの場合の求め方が判りません。 質量ですから上と同じ次元のgで出す必要があるので水溶液のgを出したいのですが この20mlの食酢の密度が1.0g/cm3なので 1L=1000ml=1000cm3から20ml=20cm3とし 1.0×20=20gという値が計算できます。 ここから先が疑問で この水溶液×密度という計算で出てくる値は 水溶液の質量(溶媒+溶質)なのか それとも溶媒の質量なのでしょうか .....溶質を含んだ上での水溶液の質量だとは思うんですが自信がありません。 この線で計算すると 食酢の質量%濃度は0.9/20×100=4.5%となりますが・・・

このQ&Aのポイント
  • pc-t1195bas購入、 Wi-Fiに接続できない問題の解決方法を教えてください。
  • 初期設定でネットワークの接続設定を行っても認証に問題が表示され、Wi-Fiに接続できません。
  • 携帯とPCは問題なく繋がっているのでルーターの問題ではないと思いますが、解決策をお願いします。
回答を見る