• ベストアンサー

電気泳動の失敗原因

アクリルアミドゲルで電気泳動したのですが,ゲルをCBB染色して確認したところ,サンプルが泳動後すぐのところでかたまりになって流れていませんでした。その原因として考えられるのは何でしょうか。 アクリルアミドゲルは,running gelをアクリルアミド12.5%で作り,stacking gelを4%で作りました。単純に,ゲルが均一でなかったということなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lamb1204
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.2

1です。 補足が無いのでSDS-PAGEと思って再度回答します。 >2日も保存しているとタンパク変性してしまったのでしょうか・・・ SDS-PAGEであればもともと変性してると思います。 熱処理後4℃に保存していたということですが、普通4℃ではサンプル中のSDSは析出してしまいます。サンプル中にキラキラした、あるいは白い結晶が出来ていませんでしたか?もしそうなら、タンパク質のSDS化が不十分な状態に戻ってしまっています。室温に戻って溶けたとしても、出来れば再度boilしましょう。還元剤に2-MEを使っているのなら、少量加えなおしてもいいかもしれません。それから、SDSが析出する際には、一部のプロテアーゼが巻き戻って目的タンパク質を分解してしまうおそれがあります。保存は、-20℃以下で凍結保存することをオススメします。

chicken29
質問者

お礼

ありがとうございました。 再び条件を整えて行いましたところうまく行きました。

chicken29
質問者

補足

何度もありがとうございます。 SDS-PAGEを行いました。 サンプル中の結晶には気がつきませんでしたが,お話を聞いているうちにサンプルの問題である気がします。勉強になりました。 ありがとうございました。 次回から注意深く進めたいと思います。

その他の回答 (1)

  • lamb1204
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.1

サイズマーカーは同時に泳動しましたか? サイズマーカーも同様に流れないのであれば、問題はゲルをはじめとする泳動条件ということになります。泳動後すぐのところというのは、濃縮ゲルということでしょうか。ゲルの下端の気泡はしっかり除きましたか?upperのbufferに少量のBPBを加えて、泳動先端(正確な泳動先端は屈折で確認します)を視覚的に確認しながら泳動してはどうでしょうか? サイズマーカーは流れる、ということになると原因はサンプルにあることになります。Native PAGEならば、タンパク質が凝集していて流れないようなサイズになっているかもしれませんし、電化的に丁度ほとんど流れないのかもしれません。SDS-PAGEなのであれば、サンプルのSDS化が適切では無い可能性が高いと思います。サンプル中のタンパク質のサイズは、もっと流れてもいいサイズのはずなんですよね? 正確なアドバイスのためには情報がたりません。Native-PAGEなのかSDS-PAGEなのか、サンプルはどのようなものでどんな処理をしたか。泳動方法の原理と、自分の条件を照らし合わせて、何がおかしいのか考える必要があります。

chicken29
質問者

補足

早速のご連絡ありがとうございました。 サイズマーカーは流れていました。また,サンプルは2日ほど前に作製したもの(95℃でheat blockしましてS-S結合は切りました)を4℃の冷蔵庫で保存しておいたものです。作成日に先輩が流した時はちゃんと泳動できておりましたし,バンドもフィルムに写っていました。2日も保存しているとタンパク変性してしまったのでしょうか・・・ 「泳動後すぐ」の表現ですが,Running Gelなので濃縮ゲルではありません。ゲル下の気泡は先輩にもチェックしてもらいましたので除きました。

関連するQ&A

  • アクリルアミドゲル電気泳動

    DGGE解析のため、アクリルアミドゲルを使ってPCR産物を電気泳動をしています。120Vの定電圧で長時間泳動していると、帯状(幅2cm位)にガラスプレートからゲルが剥離して、空気が入ったようになります。 泳動後、染色してみると、その空気の部分が染色できていなくて、真っ暗なままです。 これは何が影響でおこるのでしょう? アクリルアミドのメーカーを変えると、剥離が起こったり起こらなかったりします。これって純度のせいですか?もしそうならば、ビスアクリルアミドも疑わなければいけなくなるんでしょうか。 電圧を下げると起こらなくなりそうな気配はあるのですが、そうなると、20時間近く泳動することになりそうです・・・ ともかく、こういった現象がなぜ起こるのか、知りたいので、よろしくお願いします。

  • ポリアクリルアミド電気泳動をCBB染色で染めたゲルのきれいな画像・・・

    ポリアクリルアミド電気泳動をCBB染色で染めたゲルのきれいな画像を急ぎで探しています!どなたかいいHPのアドレスご存知ではないでしょうか?よろしくお願いします!

  • 電気泳動に時間がかかる

    ウエスタンブロッティングを始めたのですが、電気泳動がうまくいかなくて困っています。 20mAの定電流で行っているのですが、電圧は16V程度しか上がらず、数時間経っても泳動しません。電流を200mAくらいまで上げていくと少しずつ流れますが、それでも5~6時間かかります。ゲルを染色するした結果、一応サンプルが流れていることは確認できました。 以前は20mAを1時間+40mAを1時間の2時間で終了できていたのですが、最近になってうまく泳動ができなくなりました。原因は何なのでしょうか? ゲルの組成としましては モノマーストック溶液(Aclylamide PAGEとN,N-Methyllene-bisacrymideをDWで溶解)、4×分離バッファー(1.5M Tris-HCl,pH8.8)、4×濃縮バッファー(0.5M Tris-HCl,pH6.8)、10%SDS、DW、18%APS、TEMED をアクリルアミド濃度10%になるよう調製しています。 また、サンプルは筋のホモジネートを検体処理液と等量混ぜて、4~5分boilしています。 周りに分かる人がいなくて独りで試行錯誤しているのですが、何が原因だか分からず困っています。よろしくお願いします。

  • 電気泳動のゲル

    電気泳動の基礎的なことですが,質問させてください. 単純に考えると,電気泳動は電荷を持った粒子に電界中において移動させるものと思っております.このとき粒子が電気泳動する媒体(アクリルアミドゲルなど)は絶縁体なんですか?それとも導体とか電解質とかなんですか? キャピラリー電気泳動なんかで,もしゲルが絶縁体だったら,キャピラリーがくねくねしていると電界が掛からないだろうし,導体だったら電流が流れてしまうし,電解質だったらゲル自体が電気泳動してしまうんじゃないかと思いました. よろしくお願いします.

  • 電気泳動のときのアクリルアミドの濃度と移動度

    電気泳動するときに、アクリルアミド溶液を使いますよね。このアクリルアミドの濃度を変えると、各タンパク質の移動度はどのようにかわるんでしょうか?どうか宜しくお願いします。

  • アガロースゲル電気泳動の失敗

    作った1枚のアガロースゲルを使うレーン分だけ切り分けPCR産物を泳動したのですが、なにもでませんでした。先に使用したサンプルはマーカーもバンドも確認できました。 同じゲルで同じマーカーを使用したのに、なぜこんな事になったのでしょう??どなたか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 電気泳動 生物の実験

    電気泳動の際の、ゲルの染色液がほんの少量1.2滴ほど、はねて洋服についてしまった可能性があります。 この際は服はもう処分してしまったほうが良いのでしょうか? 洗濯して再び使用するのは危ないですか?

  • 電気泳動に原理について教えて下さい。

    電気泳動は、あるDNAの配列が知りたいときに、そのDNAを染色した後に特異的な場所でカットし(これって何て言うんでしたっけ?)ゲルに入れて、電圧をかけて分子量ごとに分けるという方法だったと思うのですが、 ・電圧って何Vくらいかけるのでしょうか? ・http://web-mcb.agr.ehime-u.ac.jp/bunnshi/page.htm こんな感じでいくつも並んでいますが、この列は何を表しているのでしょうか? ・一つの列にいくつも線が見られますが、それぞれの線が何Daなのかは電気泳動を行った条件と時間によって算出するのでしょうか? 全く電気泳動のことを分かっていないのでどなたか教えて下さい。

  • 濃度勾配ゲル

    アクリルアミドゲルでアクリルアミドの濃度勾配ゲルをつくりたいです。作り方がわからないので教えてください。

  • 電気泳動してもバンドが流れません。

    PCRで増幅したものをアガロースゲルで電気泳動しても、ウェルの中から動きません。染色すると、ウェルの中で光っているのは見えるので、増幅はできているような気がします。 電気泳動の溶液が良くないのかと思い、E-gelでやってみたのですが、流れません。 DNAの状態がよくないのかと思い、同じDNAを用い、他のプライマーで増幅させたら増幅します。 プライマーがコンタミしているのかと思い、2社から新品で購入したのですが流れませんでした。 PCRにかけるときには、水とプライマーとDNAを入れています。水も毎回変えているので、正直原因がわかりません。 ちなみに、2回同じ条件で増幅できましたが、再現性がありません。 同じような経験もしくはアドバイス等ありましたら、お願いします。