• ベストアンサー

夫婦だけで育児をしている方

もうすぐ5ヶ月になる子を持つ母です。 主人の仕事で、実家には1年に一度帰れるくらいの距離に住んでいます。 出産も帰らず、夫婦だけで何とかやってきました。 先日、育児教室に行ったところ私のグループは皆、実家が近くにあり いつも夕食は実家とか、預けて買い物に行ってる等話していました。 聞いていて、いつも振り乱して自分のことなんか後回し、「トイレに行きたいなー」と思っても気づいたら2時間後になっていたり・・・。 なんだか帰ってきたら寂しくなってしまいました。 また、4ヶ月検診で子供を親の目の前に連れてきて、親の目を長い間見ていられるか?という実験でウチの子は出来ませんでした。 保健センターの方から「親子の信頼関係がないのでは?ちゃんと遊んであげていますか?」と言われてしまいました。 考えてみると、いつも午前中は洗濯や掃除などでバタバタ、午後は子供が昼寝してしまうと、そんなに遊んでないかなーと思ったり・・・。 近くに頼る人がいないのでこんな毎日です。 前半は愚痴になってしまいましたが夫婦だけで育てている方、 皆さんはどんな育児ですか?

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rio_pooh
  • ベストアンサー率44% (24/54)
回答No.1

こんにちは。9ヶ月娘のママです。 私も出産後は一度も実家に帰らず、親にも子供を預けたことなく、夫婦で頑張って子育てしていますよ。わけあって、たぶん今後も実家に頼ることはないと思います。 確かに私の周りのママ友も、実家によく帰ったり子供を預けたりしているので、hope7705さんの気持ちよくわかります。でも、夫婦だけで育てている人は世の中たくさんいますから。 私も自分のことは後回し。朝からご飯あげて、ヨダレでベタベタになったおもちゃ洗って、ウンチしたらシャワーで洗い流して、自分の朝ごはん食べて、洗濯物や布団干して、洗い物して掃除して・・・、と色々やっていると、子供とゆっくり遊んであげる時間がなかったり、自分のトイレとかっていつの間にか数時間後になってたりしますよね(膀胱炎だけは気をつけなきゃと思っていますが)一日24時間じゃ足りないってカンジです。 ところで、 >子供を親の目の前に連れてきて、親の目を長い間見ていられるか なんて実験あるんですか??? 初めて知りました。 「親子の信頼関係がないのでは?ちゃんと遊んであげていますか?」なんて言われたらショックですよね。 もしかしたら、うちもその実験やったらダメかもしれません。。。 特にうちの娘はおてんばで落ち着きがない子なので。 でも、そんな実験あてになるのかな?とも思います。 そんな実験よりも、hope7705さんのお子さんに対する愛情に自信を持てばいいのだと思いますよ。愛情は子供に伝わるものです。 私も毎日忙しい中でも、なんとか時間作ってスキンシップとっています。 慣れない子育てで大変ですが、お互い、子供の成長を楽しみに子育て頑張りましょうね。

hope7705
質問者

お礼

心強い回答ありがとうございました! 頑張れそうです!!

その他の回答 (5)

  • maya4
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

はじめまして。 4歳、3歳、1歳、生後7ヶ月の4人の子供のママです。 うちは4人年子ですが、一度も里帰りしません。 産後も夫婦だけでやってきました。 おかげで、うちは夫の方が沐浴が上手です(^。^;) 夫にも、自分がちゃんと育児や家事に参加しなければという意識もあります。 夫婦だけで育児をするってデメリットばかりでなく、メリットも沢山ありますよね♪ いくら母や義母が手伝ってくれても、気を使うことだって沢山あるし。。。 お子さんがお1人なら、そんなに掃除や洗濯にバタバタしないでも大丈夫ですよ♪ うちは4人でもそんなに洗濯や掃除にバタバタしないですし☆ 掃除しなくても死なな~いって感じです≧(´▽`)≦アハハハ 今もこうやてネットしてるくらいだしねっ! (でも4人目を抱きながらだからちょっとタイピングしづらい。。。) もっとゆる~くらく~にいきましょう! お母さんが悩んでるとお子さんにも旦那様にもいいこと無しですよ☆ あっ!!3人目がオムツ脱いでフルチンになってるので、 これにて失礼いたしますっ! [壁|(・・ )))。。。サササ

hope7705
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくましい返信に頑張れそうです!! 見て笑ってしまいました!

  • sen925
  • ベストアンサー率18% (26/138)
回答No.5

ウチも両実家に頼れません。 3時間以上かけて行かねばならないので、無理です。 しかも主人は夜3時に帰ってきて朝10時に出勤、休みは月に3~4回。 ほぼ母子家庭で5歳と2歳を育ててきました。 なりふり構っていませんよ。 そりゃあ近くに実家がある人はいいですよね。 でもうらやんでも事実は変わらないので、寂しくなるよりも、人は人、自分は自分と思った方がいいです。 保健センターは意外と当てにならないですよ。 ウチも長男がやっぱり4ヶ月検診の時に、足の力が強いのでハイハイできないとか、歩けないとか色々言われましたが、ハイハイしたし、歩きました。男の子なので若干遅かったですけど。 今度は次男。 心臓病だとか包茎だとか言われました。 でも結局何ともなかったです。 ウチだって長いこと目を見てなんかいられないですよ。 家じゃなくて、がやがやしてたらそっちに気を取られます。 あまり気にしない方がいいです。 でもトイレは我慢しない方がいいですよ? 膀胱炎は辛いですから・・・。

hope7705
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人は人!と思えるように努力したいと思います。

noname#129050
noname#129050
回答No.4

こんにちは。 もうじき2歳になる男女双子のママです。 32週で早産し2ヶ月近くNICUに入院していたので、産後から子供達の退院までに体力は十分回復できましたが、初めての育児で双子...筆舌に尽くしがたい大変さでした。退院後の1ヶ月だけは実家の母に応援に来てもらいましたが、その後は今日までほぼ夫婦二人だけでやって来ましたよ。 そりゃーもう、なりふり構ってなんかいられません。気が付いたら顔を洗っていない日もよくありました。子供が生まれてから美容室には2度しか行っていない(^_^;) やっと少し楽になってきましたが、ほんの赤ちゃんだった頃は自分の食事など作る時間も食べる時間もなかったので、子供の飲み残したミルクで飢えをしのいだこともありました。 >保健センターの方から「親子の信頼関係がないのでは?ちゃんと遊んであげていますか?」と言われてしまいました。 んなわけないですよ。どうせしょうもない保健士の言うことでしょう。「うちは双子なんだ!大変なんだぞ!未熟児なんだぞっ!!」って、くだらない保健士の戯言は全て無視していましたよ(^_^;) ちっちゃくてなーんにも出来なかったウチの子達も何の問題もなく2歳になろうとしています。 >考えてみると、いつも午前中は洗濯や掃除などでバタバタ、午後は子供が昼寝してしまうと、そんなに遊んでないかなーと思ったり・・・。 ま、そんなもんです。うちは双子なので子供達を連れて家の外に出るもすごく大変で、赤ちゃんの頃は殆ど家にこもりきりでした。オマケにとても不便な田舎に住んでいるので、連れて行く場所もない(買い物をする店もない)、ベビーカーで散歩に行って1時間歩いても一人の人にも会わない(笑)こんなんで刺激が足りなくて発達に影響しないかなぁ?と本気で悩んだこともありましたが、二人とも何も問題なく活発に育っています。 仮に親と同居していたって、商売をしていたり農家で忙しい家は昔から子供はあまり構われずに育っていました。それでもそれが原因でどうなんてことは言われなかったですよね。 子供は日々成長しています(ホントに驚異的に!)。私もまだまだ新米母ですが、強く思うのは「はー、子供って自分の力で育っていくんだなぁ」ってことです(笑) ってことで、しょうもない保健士の言うことは聞かなくてヨシ(笑)疲れたら自分の好きなこともして(赤ちゃん5ヶ月でも一人だけなら、ネンネしてくれてる時は自由でしょ?)、先は長いのですからマッタリ行きましょうね。

hope7705
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 双子さんなんですね!尊敬します。 マッタり・・・今の私には欠けていました。

回答No.3

私も実家は遠いところにあるので、大型連休のときにしか帰る事はできません。でも私は仕事をしていたのでちょっと違うかな。出産も里帰りしてましたし。 ただやっぱり、実家が近い人・義両親が子供の面倒を少しでも見てくれる家庭をみていると楽だよなぁって思います。保育園迎えにいくのにもほとんど祖父祖母がやってる家とかあるし、そういう家をみてると「あぁ朝は楽なんだろうな」とか「急な呼び出しをくらっても仕事抜け出さなくてもいいなんて気が楽だろうな」など思います。 が、思ったところでどうにもならないので仕方ないって諦めています。 (私は義両親はお義父さんしかいないので預けて・・・なんて一度もないですね。気も使うし、月齢が低い時はほんと男の人ってどうしていいかわからないみたいだし) 今二人目を産休中でひさびさに子供と二人で家にいますが、本当に大変です。2歳になるんですが、トイレトレーニングもなんだか中途半端だからなかなか外にもでれないわ、洗濯物は多いわで仕事してた方がよっぽど楽ですね^-^;自分もあんまり家事とか好きじゃないしお腹もおおきいのですべてが面倒。<そのくせ里帰りの準備はちゃんとしろってわざわざ田舎から催促の電話がきたり 初めてのことだとよくわからない事だらけで、心配することも多いですけどあんまり気にしないようにしています。私の子供は手先は器用っぽいですが、言葉はあんまり出てない気がします。4ヶ月くらいのときは私なんて家に引きこもっていたような・・・。外にでるのもおっくうでした。hope7705さんのほうが活動的でよいお母さんだと思います。

hope7705
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 思ったところで・・・私もそんな風に気持ちを切り替えれるように したいと思います!

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.2

こんにちは。 5ヶ月の子がいます。うちも基本的に夫婦のみで育児しています。 二人とも実家は同じ県内ですが車で2時間ほどかかるので帰っても月1回程度(それも一泊くらい) 主人が自営業しているためあまり長い時間自宅を離れられないし、私だけで帰るのもあまり考えておりません。 産後も二人でがんばりました。 でも確かに周りは地元の方で実家も近いみたいで何かとお母さんが手伝ってくれたり実家にしょっちゅういったりしています。主人の妹2人も主人の実家近くにすんでいるので何かあれば母親に頼り買い物や何かのたびに預けたり晩御飯を食べに行ったりと正直うらやましいです。 うちはまだ主人がいることも多いのでマシといえばマシですが仕事でいないときは私だけ。子供につきっきりでいたいところですが家事などもありそうはいかなく、泣いたらあやしにきて落ち着けば家事に戻り・・・の繰り返しです。すべて中途半端で自分の時間も子供が寝たときだけですが夜中頻繁に起きるようになってきて昼寝のときは一緒に少しでも寝ないともたない。トイレも我慢すること多いですね。膀胱炎にもなりました。 検診でそんな実験があるのですね。初めて聞きましたしうちはなかったですねー。 けど夫婦だけでがんばってる方って案外多いと思います。それにみんなつきっきりじゃないと思いますよ。それでも愛情をもって育児していれば全く問題ないと私は思うのですが。 とりあえず私も質問者さまと同じ感じですよ~。

hope7705
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 実験はウチのところだけなんですね。 なんだか安心しました。

関連するQ&A

  • 育児サークルと児童館

    初めまして。お答え頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。九ヶ月の男の子のママです。小さいお子さんがいる方は育児サークルにみなさん行かれるものですか??私は行った事がなく、そうゆうのがあるのも最近知りました。実家が近くにあるので平日はいつも実家に帰ってて、友達と遊ぶ機会もすくないので、平日は実家や近くのスーパー以外出かけることもほとんどなくて、家の中ばっかりで子供にはつまらないだろうなと思うので、同じくらいの子供と遊ばせてあげたいと思っています。私もママ友がいないので、育児サークルに入ったら、ママ友もできたらいいなと思ってるんですが、私は人見知りで新しい環境に入っていくのは苦手な方です。なので、そうゆう心配もあって、サークルに入られてる方に実際、どんな感じが教えて頂きたいです。

  • 育児が苦痛・・・

    育児が苦痛・・・ 8か月の子供を育てているのですが、正直疲れてきてしまい、 育児が苦痛に感じるようになってしまいました。 子供が朝6時前後に起きてから、夫が帰って来る9時頃まで、ずっと一人で面倒を見ていますが、 子供が寝ている時と、一人遊びしている時以外は、 常につきっきり状態なので、家事もまともに出来ないし、 精神的にもまいってしまいます。 子供が、昼寝をしてくれた時は、その間にそーっと家事をしたり、 自分も横になって少しは休めるのですが、毎日昼寝をしてくれるわけではなく、 30分しか昼寝をしない日もあるので、そういう時は、夜子供が寝るまで、全く休む事が出来ません。 また、一人遊びも、まだうまく出来ないみたいで、 30分一人遊びしてくれれば、いいほうです。たいてい、すぐに飽きて、ぐずるか泣き出します。 ぐずりだすと、ほっとくといつまででも泣きわめきます。 また、ハイハイはまだなのですが、寝返りしながらあっちこっち動き回って移動して、 カーテンにぶらさがったり、コンセントをかじったりするので、目も離せないし その度に子供を連れ戻すという感じで、 毎日毎日この繰り返しで、うんざりしてしまっています。 ママ友もおらず、子供と毎日二人で家にいる事が多いので、保健婦さんから 「育児サロンに行けば、ママ友も出来ると思うし、気分転換になるから行ってみれば!?」と 言われ、先日行ってみたのですが、 ミルクをあげてから行ったにもかかわらず、子供はずっとぐずりっぱなしで、 一人遊びもしないし、 「ママ友が出来るかも」と期待して行ったものの、もう既にママ友のグループのようなものが 出来ていて、全くといっていいほど輪に入れず、誰ともしゃべらないまま帰って来ました。 気分転換のつもりで行ったのに、正直行く前より行ったあとのほうが、どっと疲れがきてしまいました。 子供のためにも、1日家にいるのは、良くないと思うので、 せめて散歩くらいは行かなきゃと思うのですが、 寝不足や、疲れで、最近は外出する気力すらわいてきません。 外出するより、とにかく横になっていたいと思ってしまいます。 子供は、最近は夜8時半に寝てくれるし、夜泣きらしい夜泣きはないので、 生後2,3か月の頃に比べたらましになったような気はするし、 実家の親からも「夜寝てくれるだけ、全然いいほうだよ!」と言われるのですが、 朝から晩までつきっきりでいる状態に、疲れています。 夫は、朝仕事に行く前にミルクをあげてくれたり、オムツを交換してくれたり、 食器洗いをしていってくれたり、極力協力してくれていますが、 サービス業で、休みも少ないので、洗濯などは、自分がやらなければどんどんたまってしまいます。 実家の親が、見かねて 「面倒見てあげるから、たまには帰って来れば?」と言うので、 片道3時間かけて、たまに実家に帰り、子供の面倒を見てもらっているのですが、 実家に帰っても、子供はぐずって機嫌が悪い事が多く、 気が休まりません。 育児雑誌などで、 「7,8カ月になったら、楽になりました」とかっていう記事を見ると、 なんで?と思ってしまいます。 うちの子供は、ぐずりやすいタイプなのでしょうか?実家の母に聞くと、 「これが普通だよ」と言うのですが・・・。

  • 育児について。

    育児について。 私は厳しすぎるのか?と最近悩んでいます。 3歳と1歳の母です。 親の介護のため無期限で子供を連れて実家にいます。 私は普段からおやつは果物や芋など時間を決めて食べさせていますが、実家近くに住む妹は常にお菓子やジュースがある状態でそこの子供達は自由に好きな時に飲み食いしています。 遊びに行けば必然的にお菓子をもらうことになりますが『だめ!』と言うべきなのか悩んでいます。 先日私の目の前でお菓子をもらっていた時、私の前で食べず私の目が届かないところまで行き隠れて食べていました。 それを見てショックで…。ダメって言いすぎたかなぁと思ってしまい…。 あまり押さえつけると親に隠れてするようになるんですよね。私がそうでしたから。 でもダラダラ食いは…。 やっぱり目を瞑るべきでしょうか?

  • 育児についての夫婦喧嘩

    先ほど旦那と育児をめぐって喧嘩をしました。 私にも間違ったことがあるのかなーと、皆さんのご家庭はどうなのかなーと思い質問させていただきました。 我が家には5歳と3歳の子供が二人います。旦那は仕事が忙しくいつも帰宅するのは10時すぎのため平日はほとんど子供と会うことはありません。昨日も友人の家に招かれ4家族で子供が9人、にぎやかに食事をしました、、、がやはり子供が9人もいるともめごともありますし、グズることも多々あります。女性陣で支度をしている間、男性陣は子守をしながら話をしていましたが家の旦那ときたらすぐ子供を怒鳴りつけて叩くのです。我が家の子はすぐ私の所に泣いてきて支度が手伝えません。我が子が特別何かいけないというわけでもなく旦那にまとわりついて髪をいじられたりするだけですごく怒ります。他の旦那さんは皆、おだやかに子供も見ているのに。。。でもこういったことはこの日だけではないです。 今日も私が夕飯の支度をしてあり、ポン酢がなかったのでスーパーに買い物に行ってもらいました。2人の子供も行きたい行きたいといいついていきました。帰ってくると子供は大泣き、、、パパが怒ったそうです。なんで?と聞くとうるさいからだということです。「すげー疲れる1人ならいいけど2人は」と旦那は言っていました。スパーでもいつもそうですが平気で子供を怒鳴ります。私はいつも1人で子供を2人みています。いつも家に居ないのに子供2人連れてポン酢を買いにいくのがそんなに疲れるのか不思議です。今日は旦那は午前中は趣味のバレーボールの練習に行き午後は一人で昼寝をしていました。寝ているとき下の子がおこすと下の子を叩きました。もう子育てにおいての旦那はほんとう、うんざりしてしまいます。男性というのはこんなものなんでしょうか? 私が特に嫌なのは知り合いの前とかだとすごく威圧的に子供を叱ることです。もっと言ってきかせればいいのに知り合いの人の前だと異常なくらい怒るのが大嫌いです。相手もびっくりしているのに本人はあまり気づいてないようです。

  • もう限界・・・育児ノイローゼかも

    現在、10ヶ月の子供が一人います。半年前から夜泣きが始まり、夜中に4、5回起こされます。そのうち一度は、授乳でもオムツでもなく 理由がわからないまま1時間近く泣きつづけています。もう限界で、気が狂いそうです。正直、子供を可愛いと思えません。日中も昼寝をしない方で私にべったりで少し寝てくれても(15~30分)掃除や食事の支度をする程度で一日が終わります。この子がいなければ、なんて恐ろしい事も考える事もありますし、ゆっくり寝たい。それが永遠でも・・・なんて、自宅の3階から飛び降りたくなったこともあります。周囲のママ友の中では、明るく振舞ってしまうので、しんどいと言っても そんなふうに見えないよ、とか、いつも頑張ってるって感心してると言われると 愚痴れなくなってしまいます。長女なので、幼い時から親には良い子に思われたい、友達には良い人に見られたいと 自分を創ったり、頑張りすぎたり、背伸びする性格だと思います。これがいけないと思いますが、性格は簡単に変えることができません。。。 でも、育児に限界を感じ、実家に電話したところ、父には、ノイローゼじゃないか?一人の子育てで そんなんでどうする。母さんは三人も育てたんだと言われ、母には 我が子が可愛くないとか、育児がしんどいなんて私は一度もなかった。とにかく頑張りなさい、頑張るしかないわ、と言われました。今の私は本当に頑張ってます。自分の力の10倍も20倍も一生懸命背伸びをしてジャンプをして・・・でも解決できず壁にぶつかっています。私が情緒不安定なので、余計に子供もぐずり 泣いてばかりです。主人は優しく理解があり100点満点のパパであり、旦那様です、だからしんどいのです。本当に。どうしたらいいのでしょうか?やはり 私は育児ノイローゼになっていますか?

  • 初めての育児~夫婦関係~

    つたない文章ではありますが、ご意見いただけると嬉しいです。 現在3ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。 産後1ヶ月まで遠方の実家に里帰りした後に、旦那のいる家に戻ってきました。 旦那は育児にも積極的に参加してくれ、会社が終わった後や休みの日は子どもの相手をしてくれとても助かっています。 夜も私たちと同じ部屋で寝てくれています。 ただ、ここ最近、私と旦那の仲がぎくしゃくしています。 旦那的には、私が自分のなすこと全てにいちいち何か言い、ストレスが溜まっているとのことです。 そして、私の口から出る全てが自分の悪口に聞こえるそうです。 私的には、旦那が何かしてくれた時にはありがとう等、感謝の気持ちを伝えているつもりなのですが、伝わっていないようです。 私も、旦那に対して、同じように感じています。 家事・育児頑張っているのに、いつも上から目線で怒られているような感じで。 そして、昔に比べてささいなことで旦那が機嫌を損ねるようになったと感じています。 そしてお互い、相手の機嫌が悪くならないようにびくびく接していると言います。 旦那は休日に私と一緒にいることも今は苦痛みたいです。 私もしばらく離れたいと思っています。 ただ互いに、離婚とかそうゆうことは考えておらず、旦那もずっと一緒に私とやっていきたいと思っているという意思確認はしています。 お互いの実家が遠方で子どもを預けてリフレッシュということが出来ないので、私がしばらく(1ヶ月くらい?)実家に帰って互いの気持ちをリフレッシュしてみてもいいのではと思い旦那もそれに賛成です。 ただ、私が実家に帰って二人の仲が回復するのか、前よりもっと離れてしまうのではないか、と不安もあります。 そして今帰ると、息子にとって初めてのクリスマスやお正月を家族ばらばらに過ごさなければならないことが残念です。 二人とも初めての育児で少なからずストレスが溜まっているのでしょうか。 いずれ、前みたいに平穏な生活が送れるのか・・・ 今は毎日毎日が旦那とのやりとりで悲しくなったり、ストレスを感じたりします。 旦那も同じだと思います。 きっと息子にも伝わってるんだろうなと思うと、可哀想になります。 育児を経験なさった方々の、夫婦間の経験談やご意見などを聞けると嬉しいです。

  • 他人に評価されるために育児をしているのではないのに・・・

    他人に評価されるために育児をしているのではないのに・・・ ************************************************* 1歳5ヶ月の男の子がいます。 子どもも成長し、外に出かける機会が増えてきました。 それまでは、あまり手のかからない子で、あまり育児に対して深く悩むほどのことはなく、楽しく育児をしてきました。 ところが、最近、外出先の子どもの様子にイライラしている自分がいて、とても嫌になっています。 例えばこんなときです。 主人の実家に行った時に、いつもは大人しく座って食事をするのに、走り回って食べ物を散らかしたとき。 市の主催した育児イベントに参加したとき、いつもなら音楽に合わせて楽しく踊ったりするのに、大泣きしてひっくり返って、最後までそのままだったとき。 いつもは、通りすがりの人にまで笑顔を振りまいて、上手にバイバイも出来るのに、ママ友の家に遊びに行くと、泣いて帰るときかなくなるとき。 いつもは、バスも静かに乗っていられるのに、義母と新幹線に乗るときに限って、愚図って手が付けられなくなったとき。 こんなとき、「いつもはちゃんとできるのに・・・」「家ではこんなことしないのに・・・」「なんでこういうときに限ってできないの?」などと考えてイライラしてしまいます。 そして、同時にそんなことを考えている自分が嫌になります。 わかっているんです。 うちの子は、今のところ大きな病気もせず健康だし、運動面も順調に成長してますし、愛想もよく見知らぬ人にまで笑顔を振りまいて周囲の人も笑顔にさせてくれます。 食事も良く食べ、夜もよく寝てくれるし、おしゃべりも上手(宇宙語だけど)、動物をみると優しい声を出すし、音楽も好き。 親バカだけど、とってもいい子に育っていると思います。 それだけで、親にとってはとても幸せなことで、喜ぶべきことなのに。。 それなのに、他人の目のあるところで、失敗(本当は失敗じゃなく、意思表示しているだけ)してしまうと、なんでなのよとイライラしてしまうんです。 育児は、子どもを独り立ちさせるためにするものなのに、これではまるで、私自身がいい母親と言われたくてしているようなものです。 そんな自分に最近気が付いて、嫌気が差しています。 辛うじて、今は、子どもを責めたりしていませんが、そのうち、子どもに対して「なんであんなことしたの??なんでできないの??」と責めてしまいそうで怖いです。 今のうちに、頭を切り替えないといけないと、本気で悩んでいます。 私のような思いに駆られたことのある方いらっしゃいますか? どのように、頭を切り替えましたか? その他、何でも構いません。ご意見よろしくお願いします。

  • つわり中の育児

    もうすぐ12週目(4ヶ月)になる妊婦です。二人目の妊娠になります。下の子はもうすぐ1歳2ヶ月になります。 妊娠2ヶ月頃からつわりがはじまり、家事も育児もできなくなり、実家に帰っていました。 毎日、何度も吐き、体もだるく、ほとんど寝て過ごしていました。その間、実家の家族が子供の面倒を交代で見てくれていましたが、最近は疲れてきているのがわかります。やっぱり、母も仕事をしているし、祖母も高齢だし、自分たちの生活をある程度後回しにして、見てくれているとわかっているので、申し訳ない気持ちになります。 そこで来月末で安定期に入るし、体調が良くても悪くても来月末には家に戻り頑張ろうと決めました。 そのことを話すと、「来月までおるつもり?今月までにして。いつまでも甘えるけん最近の親はいかん。」と言われてしまいました。 私的にはまだつわりの中、毎日気持ちは悪いし、何度も吐いてしまうのに子供を見れる自信がなくて、あと1ヶ月って思ってたんですが、無理になりそうです。 吐きながらも下の子を見て、ごはんも食べさせてって頑張ってる妊婦さんもたくさんいるし、甘えてたんでしょうか!? つわり真っ只中、二人目妊娠中でも、1人でがんばってる妊婦さん、勇気をください!! ちなみに、主人は朝早くから夜遅くまで仕事で頼れません。

  • 育児で鬱々します

    育児で鬱々します 結婚して、夫の勤務地近くに引っ越してきて3年目になります。 子供は9カ月が一人います。 私の実家までは、車で2時間半なので、遠すぎるというほどでもないと思いますが、 3年たってもいまだに、今住んでいる環境になじめないというか、 今住んでいる所を好きになれません。 知り合いもだれもいなく、孤独だったので、 どうにかママ友を作り、たまに会ったりはしているのですが、 深い話を出来る仲ではありません。 育児で悩んで鬱々している私に比べて、彼女は会う度に育児を楽しんでいる様子が 伝わってくるし、 「子供って本当に可愛いよね」と言われて、 私も「そうだねー」と合わせているものの、本心は子供の事を可愛いと思えずにいます。 可愛いと思える時もある事はあるのですが、それ以上に、 育児が大変で、しんどく感じます。 とにかくよく泣く子なので、なおさらそう感じてしまうのかもしれません。 実家には、1カ月に1回くらい、2泊で帰っていて、 実家に帰ると、両親が子供をとても可愛がってくれて、面倒を見てくれるので、 私も少しは気が休まるのですが、 こっち(今住んでいる所)に戻って来ると、また鬱々としてしまいます。 最近、本当に育児に疲れてしまい、 一時保育があると知って、週2回、4時間だけ近所の保育園に預けています。 預けている間に、家事をしたりちょっとは休めたりしているので、 助かってはいるのですが、 子供を迎えに行く度に、保育士さんの態度が気になってしまいます。 一時保育だからかもしれませんが、いつも私に対してため口で、 この前私が子供のお弁当箱を置いて帰りそうになった時も、 「置いていかないで、ちゃんと持ち帰って!!」と言われてしまいました。 優しい保育士さんもいるので、全員がそうではないですが、 そんな事すらいちいち気にして送り迎えの度に、落ち込んでしまいます。 たぶん、自分が疲れているから、そんな些細な事まで気になってしまうのだと思います。 夫は優しくて、家事も育児も手伝ってくれる人ですが、 とにかく仕事が忙しく、休みもあまりありません。休日出勤もざらです。 いけないと思いつつも、夫が帰って来ると、当たってしまい 優しく出来ません。 夫の仕事が大変なのはよくわかっているのですが、 「1日中子供と2人でいなくていいから、いいね」なんて言ってしまいます。 もともと子供は苦手なほうで、 でも自分の子供だったら可愛いのだろうと思って産みましたが、 いまだに、可愛いと感じる余裕がありません。 大泣きして泣きやまない時や、延々とぐずる時は、本当にイライラして 産んだ事を後悔してしまうほどです。 日々、育児に向いていないと痛感させられます。 毎日この繰り返しで、自分自身全然笑っていません。 身近に、同じように育児で悩んでいる人がいないので、 自分がおかしいのかと思ってしまいます。 どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

  • 育児に疲れた

    2歳の子の母親です。 子供を産んでから、育児の事で精神的に不安定になり、何度か心療内科にかかりました。 自分の子だし、なんとか育てていかなければと思うのですが、 日々の育児がつらくてたまりません。 妊娠してから私は働いておらず、知り合いもだれもいない土地で 1日中子供と二人きりでおり、子供の泣き声や叫び声、ぐずる声で 気が狂いそうになります。 娘は朝6時半起床で、午前中は公園に行ったり散歩したりして、 思い切り遊ばせているのに、体力があってなかなか昼寝せず、 昼寝しないならしないで、夜早く寝てくれるのでいいやと思っていると、 夕飯を作っている間にパタッと寝てしまい、その結果、夜10時過ぎまで起きています。 変な時間に昼寝させたくないので、昼寝するなら早めにと思って、 午後2時頃に昼寝させようと思っても、眠くないようで寝ません。 その結果、夕方4時頃になると、眠くてぐずりだし、 無理やり起こしておこうとしても、寝てしまい、なかなか子供の睡眠時間を上手くコントロール出来ません。 起きている間は、ずっと私にべったりで、ダッシュでトイレに行こうとしても追いかけてくるし、 新聞や雑誌を読んでいると、あっというまに奪われて破かれてしまうし、 ひたすらおままごとやつみきなど、遊び相手につきあわされ、 私が「ママちょっと家事してくるね」と立ちあがろうとすると、 泣きわめいてしがみつかれます。振り払って台所へ行くと、大声で泣き、 家事している間じゅうずっとわめかれます。 また、危険な物は手の届かない所へ置いてあるのですが、そういった物を見つけては 「あれ、取って!!」と要求してきて 「あれは危ないから、だめね」と応じないと、 床に寝転がって「取ってー取ってー!!」と延々と泣き叫びます。 自分の要求が通らない度に、こうです。 気分転換に、と夫の休みにファミレスに行った時も、全く椅子に座ってじっと出来ず、 「あっち行く!!」とギャーギャー騒いだりぐずったりで、 食事どころではなく、疲れただけでした。 スーパーも、カートに5分も乗ってくれず、手もつないでくれず、すぐ逆方向に行ってしまい、 全く買い物にならないので、夫の休みに一人で行っていますが、 娘と同じくらいの子がおとなしくカートに乗っているのを見かけると、情けなくなります。 娘がおとなしいのは、寝ている時だけで、 それ以外は常に泣くかわめくかで、機嫌がいいのはままごとをしている時くらいです。 私と二人きりでいると、常に話しかけてきて、いちいち「そうだね~」と返事しないと怒るので、 適当にあしらう事も出来ず、疲れていても眠くても、相手しないといけないので 苦痛でたまりません。 実家は遠方ですが、たまに帰っていて、この前実家に帰った時も、 思い通りにならない度に泣きわめき、眠いのに眠れない事でまた泣き叫び 私の親も「よく泣く子だね・・・」と途方に暮れていました。 正直もう、今後どうやって育てたらいいかわかりません。 疲れ果てて、先週保育園の一時保育に初めて預けたのですが、娘は特に泣かず、 迎えに行ったら「すごくおりこうでしたよ」と言われ、 母親失格ですが、正直もっと娘と離れていたいと思ってしまいました。 最近は、甲高い泣き声やわめき声、ぐずり声にどうしようもなくイライラしてしまい、 ぐずりだすと「出てけ!!」と言ってしまいます。 言ってはいけないとわかっているのですが、冷静になれません。 この2年、育児で悩んでばかりで、特にイヤイヤ期になってからは、 「この子がいなければ・・・」と思ってしまう自分がいて、自分が怖くなります。 夫はとても優しくて、協力的ですが、仕事が忙しくて朝早く帰りも遅い時間です。 なんとか乗り越えなければと思うのですが、 泣き声やぐずり声を聞く度に、イライラして、 娘が泣きやまない時や、しつこく要求してきた時は叩いてしまったりします。 やっぱり自分は育児には向いていなかったんだと産んでみてわかりました。 相談所に相談したりもしましたが「2歳は大変だから」と言われただけで、 解決になりませんでした。

専門家に質問してみよう