• 締切済み

エンジンについて教えて下さい。

新車検討につき自動車エンジン等の比較をしたいのですが、専門用語が分かりません。例えば、総排気量なんかです。他には、最高出力・最大トルクなどです。エンジンの比較に必要な語句の意味を教えて下さい。

みんなの回答

  • drisil
  • ベストアンサー率24% (211/860)
回答No.3

乗る。これ最強(笑 スペック表を読んだくらいでエンジンの内容が判る人は…かなりキてます(爆 車というものは当たり前ですが、エンジンをボディに載せた状態で使います なのでエンジンだけ見てもはっきり言って無意味ですよ また、カタログには載りにくい"フケ"や"○○感"と言った物を感じるにはやっぱり乗って調べてくるしかありません まぁ、税金が変るので排気量くらいは知っておいた方が良いでしょう 排気量=エンジン(シリンダー)の容積。人で言うと肺活量みたいなもの 凄く単純に説明してしまいます。。。 最高出力(○○ps)が高いと、最高速が良い傾向 さらに↑の発生域が高回転側だと"ノビ"が良い傾向 ↑の場合は逆に下は物足らない印象になる傾向 最大トルク(○○kg/m)が高いと、力強くグイグイ走るような傾向 さらに↑の発生域が中・低速域だと下から力が出てくれる傾向 ↑の場合は逆に上で伸び悩む印象になる傾向 ターボ付きはターボが効けば力が湧き出るような傾向 逆にターボが効いていなければ結構ダルい傾向 もちろんそれぞれの兼ね合いもあれば、他の要因も大きく関ってくるので一概にこうだ!とは言えませんまぁ、能書き垂れる前に一度乗ってみればすぐ解ります(笑

回答No.2

とりあえず下記でチェックするか、本屋さんで絵の出ている解説書を 探してみてはいかがでしょう。 文章下手で下記の方のようには説明出来ません。アシカラズm(__)m

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~takanet/vanningnet/takahiko/yougo.htm,http://www.cuc.ac.jp/~j930474/data/data.htm
noname#2748
noname#2748
回答No.1

普通のエンジンがシリンダーという筒の中でピストンという物が往復運動している事は知っていますよね。そう排気量とはこのピストンがシリンダーの中で一番下から、一番上まで動いたときの容積とシリンダーの数をかけた物で、エンジンの大きさをあらわしています。一般にこの数字が大きいほど大きな力が出ます。これはエンジンが燃料を燃やすときに出る熱を力に変換する機械であることに起因していて、たくさんの燃料を燃やすほど大きな力が出るということです。 出力とトルクについては少々ややこしいのですが、最高出力は仕事の量を表しています。最近ではSI単位でジュールが使われていますが、ここではわかり易いようにPS(馬力)を使って説明します。一馬力という仕事の量は1秒間に75kgの錘を1mの高さに引き上げる仕事の量を示します。ここで重要なのが1秒間にという時間の概念があることです。同じ重さを0.5秒で同じ高さまで引き上げれば2馬力ということになります。一方トルクのほうは単純に力の大きさを示し、速さ(即ち時間の概念)は無関係です。N・Mやkg・mなどの単位であらわされますが、ここでは直感的にわかりやすくするために、kg・mを例にします。1kg・mのトルクとは軸に長さ1メートルの棒を付けその端に1kgの錘をつけ、棒を水平に保つために必要な力です。したがって動いていても止まっていても、トルクは発生していますが、止まっているときには出力は0でまったく発生していません。 さて実際の自動車でこれがどのような意味を持つかですが、先の述べたようにエンジンで力を発生させるためには燃料を燃やしてその熱エネルギーを運動エネルギーに変換する必要があります。トルクに関しては大きな排気量のエンジンであればそれだけで大きなトルクを出すことはそれほど難しくはありません。ただ、大きな出力を出すとなると話は違ってきます。出力には先に述べたように時間の概念がかかわってきますので、同じ時間の間にどれだけたくさんの燃料を燃せるかが問題になります。したがって、小さな排気量のエンジンでも高い回転数でまわせば大きな出力が得られることになります。また、ターボチャージャーなどを使用して、エンジンに強制的にたくさんの空気を送り込めば、小さなエンジンでも大きな出力を得ることは可能です。 実際のエンジンの特性としては小さなエンジンで高い最高出力を得ようとするほど、高い回転数でより多量の空気( 燃料を完全燃焼させるためにはそれに見合った量の空気を吸い込む必要があります)をエンジンに吸い込ませる必要があります。そのためにはエンジンの空気や排気ガスの入れ替えをする弁のタイミング(ピストンの動きに合わせて弁を開け閉めするのですが、エンジンが速い速度で回るときにはピストンの動きに素直に合わせていてはうまくいきません)をそれに見合ったようにする必要がありますが、高速回転でうまく働くように調整すると、低速回転の時にはトルクが十分出ないということにもなります。 最近のエンジンでは制御方法の発達により極端な例はあまり見かけませんが、エンジンの特性を見極めるひとつの方法として、エンジンの性能曲線というグラフがよくカタログなどにも記載されていますが、このグラフのトルクを表す線ができるだけ平坦で(エンジンがどのような回転数にあっても十分な力がある)なおかつ、出力をあらわすグラフができるだけ直線的な(ある回転数から急に角度が変わっているようなエンジンは扱いにくい)物が扱いやすいエンジンといえるでしょう。 このような用語の説明はエンジンの動作原理とのかねあいで説明しないと、本当の意味については十分な説明はできませんし、文章だけによる説明も難しく確実なものとはなり難いでしょう。まして文章を書くのが得意とはいえない私の説明で、どこまでご理解頂けたか甚だ疑問ではありますが、もし、興味がおありなら購入予定のディーラーなどでサービスマンに質問してみるのもよいかもしれません。

関連するQ&A

  • エンジンの詳細を意味する以下の用語についてわかりやすく教えてください。

    車のエンジンの仕様を見ると必ず表示されている、 例:911ターボ 【最高出力】353 kW (480PS) 【最大トルク】620 N・m 【排気量】3,600 cc 【発生回転数】1,950 - 5,000 rpm 【圧縮比】9.0 : 1 (比較が無いと意味ないですか?) 上記の5つについて、つまりどういう意味なのか(値についても)、わかりやすく教えてください。

  • HONDA CIVICのエンジンについて!

    HONDAの2.0GLのCIVICとFD2のCIVIC-typeRはHONDAのウェブサイトでスペックを確認したのですが、同じK20Aエンジンを使って排気量も同じくらいなのに、どうしてここまで最高出力と最大トルクに差がでるのでしょうか?(最大出力は馬力のことですか?)スポーツカーだから差がでるのは当然だと思うのですが…ちょっとした疑問です。 同じHONDAのAccordのK24Aのエンジンでは、排気量2400相当あるのに馬力とトルクともにtypeRの方が勝っています。どの車もNAエンジンで、NAエンジンの車の馬力とトルクに排気量がとても関係してくると説明されたことがあります。ここに、HONDAのtypeRにかける技術力があるのでしょうか? それと、やはりtypRの形のベースは2.0GLのCIVICをベースに作られたのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • スペックの見方を勉強したいです

    一般公道や高速を快適に走りれるバイクを、購入しようと思いましてバイクの本を読んでいます。 エンジン形式 排気量 ボア×ストローク 圧縮比 最高出力 最大トルク   等 いろいろとバイクの用語がありまして、初心者の私にはよくわかりません。こういった用語の意味を教えていただけるサイトや本がありましたら教えてください。 また特に注意して見た方がいいスペックもありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 農耕用トラクタのエンジン

    ここのカテゴリが適切かどうか分かりませんが、エンジンの仕組みなどに詳しい方が多そうなので。 ちょっと前のヤンマーの農耕用トラクター[EF100]シリーズというカタログを見ていてちょっと疑問に思ったので質問します。 エンジンの出力[PS表記]の違いによって、 [EF116(16PS)][EF118(18PS)][EF120(20PS)][EF122(22PS)]と4種類の機種が存在するのですが、エンジンは全て同一型式で、排気量も同じです。 つまり、同一エンジン、同一排気量で、出力だけが違います。(最高出力回転数も同じです) 車体はエンジン出力に応じて微妙に違うのですが。 疑問は、 同一型式のエンジンで、同一排気量で、最高出力回転数も同じなのに、最高出力を変えるというのはどのようにするのでしょうか。(エンジンの仕組みとか調整とか) 同一型式のエンジンで、同一排気量のエンジンで、出力が違うというのはどのようなメリットがあるのでしょうか。 素人考えでは、同じ大きさ重さのエンジンなら出力は大きい方が良いのではと思うのですが、 同じ排気量なのに出力を小さくすることにどんな意味があるのでしょうか。 単純に知識として知りたいだけなのですが。

  • エンジンのチューニング

    同じ自動車会社の同じ排気量のエンジンなのに馬力やトルクが異なることがあります。もっとも上手にチューニングされたエンジンを全ての車種に適用すれば良いと思うのですが、どうしてわざわざ差を設けているのでしょうか。

  • バイクのエンジンって何であんなにパワーを抑えられて

    バイクのエンジンって何であんなにパワーを抑えられているのですか? 同じ排気量の車と比べると出力、トルク共に控えめです。何故なのでしょうか?

  • ラジコン用のエンジンについて教えてください

    ラジコン用のエンジンに自動車用とか飛行機用、ヘリ用とか有りますよね? あれって何が違うのでしょうか? エンジンマウントの形が違うとか、ヘッドやエンジンブロックに施された放熱器の面積が違うとか以外で違いって有りますか? 用途によってトルクバンドが違ったり回転数とか違ったりするのでしょうか? また、同じ位の排気量で同じサイクル数のガソリン機関に比べて寿命や出力の違いも教えていただけないでしょうか?

  • 低排気量のディーゼルエンジンって聞いたことあります?

    最近再評価されつつあるディーゼルエンジンですが、どれも2000cc以上の比較的排気量の大きいものばかりですね。 同じ排気量でも低速トルクが大きく、燃費が良いが、軽快感が無く走りを楽しめる物では無いと言うイメージを持っています。 技術的に低排気量のディーゼルエンジンって出来ないものなんですか?それとも、低排気量にするメリットが無いのでしょうか? 単純に燃費だけのことを考えると1000ccのガソリンエンジンで20km/L位出るのでしたら同じくらいの排気量のディーゼルでもっと燃費を伸ばすことが出来ないのでしょうか?

  • 最高出力と最大トルク

    自動車のカタログに最大出力と最大トルクについての記述がありますが、いまいち理解に苦しみます。 例えば 【最高出力】  ( PS / rpm): 155 / 6,000 【最大トルク】 ( kg・m / rpm): 19.2 / 4,500 の記述があったとします。 馬力=トルク×回転数×定数(0.001396⇒約0.0014) で求められるということです。 そこで、自分で計算してみると 最高出力155PS、最大トルクの時に4500回転だから 155÷4500÷0.0014=18.45kg・m 自分の計算では 【最大トルク】 ( kg・m / rpm):18.45 / 4,500 となり上記のカタログ値と違います。 いまいち 最大トルクというのがわからないのです。 減速をすればトルクは大きくなりますので、最大トルクというのは 最高出力の状態のエンジンを 第一速に減速したときのトルクを表わすのでしょうか? また、最大トルクは どうやって求めるのでしょうか?

  • 新車に、中古のエンジンを載せ換えると・・・?

     約7年載った車が事故にあい、手放そうかと考え中です。代わりに、同じ車種だけどグレードが違う車を新車で購入したいと思ってます。  ただ、購入したいと思っているの車は最高出力や最高トルクがとても非力なので、今の車のエンジンを購入する車に載せ換えて使用出来ればと思ってます。(今の車のほうが最高出力・トルクともにかなり上です。車屋さんに聞いたところ載せ換え可能だそうです。)  一番心配なのは、7年も使用したエンジンを載せて使用したとすると、新品で使用した場合と違って、 それだけ車の寿命が短くなりますよね?エンジンが年をとっていると、あちこち調子が悪くなりやすいですよね?  新車に中古のエンジンってやっぱり無謀でしょうか? ちなみに今の車のエンジンは事故の影響は全くなく、これまでトラブルもありません。