• 締切済み

CPUアクセラレーターカードは効果有り?(G3 DT233)

標記、G3・500MHzZIFタイプのカードを購入しようか検討中です。 ベンチマークが上がっても体感速度が変わらなかったら仕方ないし。 特に日常動作(Finder動作、IEのスクロール、VPCの動作、3Dゲーム)で、 1.5倍は(いいかげんですが)速くなった!と思えれば買いかな、と考えています。 現状のスペックはG3DT233にNEXUS128を差しているのみです。 RAMは192M、OS8.6。皆様のアドバイスをお待ちしています。

みんなの回答

  • Durandal
  • ベストアンサー率15% (47/297)
回答No.1

1.5倍の効果はあります。 IEのスクロールは速くなってもあまり意味がないです。 VPCって多分VirtualPCを指していると思うのですがソフトウェアヴィデオアクセラレーションなのであまり期待できないです。 でもそれ以前にメモリを足す方が使い勝手はよいでしょうね。 ついでにATA66カードも導入すると足回りがきびきびしますよ。

MARS
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。そうですか、VirtualPCには効果薄ですか・・。画面描画よりCPU処理のエミュレーションがボトルネックになっていると踏んでたんですが・・。 あ、ATAホストアダプターカードは付けてます(1年以上前に購入、ATA33対応)。・・・ともかく、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUアクセラレータの効果は?

    社内の測定装置の制御用に、古いPC(NEC9821Xa10)を引っ張り出し測定用プログラムのために、win95などHDD内のデータはすっきり削除して、MS-DOS6.2のマシンになっています。(本体HDD:850MB?) しかし、データ処理のためexcelを使用したいので、win95をインストールする必要があり、内蔵HDDを増設し(1台:DOS、1台:win95)win95とDOSの並立環境を考えています。(win95→98?) しかし、頭がPen100なので、アクセラレータによるパワーアップを考えています。社内のPCに詳しい人は、「意味が無いことだ」と言うのですが、如何なものでしょうか?(アクセラレータ:メルコ HK6-MD400など) メモリは、96MBに増設してあるようなので、何とか耐えられると思います。 この様な環境で、アクセラレータの効果は、どの程度期待できるでしょうか? インストール予定ソフトは、office2000、一太郎(10)を検討中です。(画像処理は、行わない予定です)

  • メモリ増設するメリット

    今、OSはXPを使用しているのですが人からとかネット上で聞くとXPはメモリを2Gにするとかなり動作が軽くなると言うのですがそんなに違うのでしょうか? 私は7年前、MEの時代なのですがメモリを2倍、3倍と増設したことあるのですが全く体感的に変化を感じられず無駄だったなという経験があります。 今のPCはメモリ1Gでタスクマネージャのコミットチャージ最大値は600Mぐらいなのでメモリは足りているのですが、メモリを2Gにすることで体感できるくらいに動作が速くなるのでしょうか?

  • CPUアクセラレーターカードについて

     今度、Performa5440に、CPUアクセラレーターカード (G3)をのせようと思っているのですが、InterwareのBoosterや、SONNETのCrescendo等いろいろあるみたいですが、どれが一番いいのでしょうか?また、ここのは問題があるなどの情報を、現在や過去にCPUアクセラレーターカードを、使用している方の意見をお聞かせ願えないでしょうか? ちなみに、OSは8.6です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CPU交換の効果(Duron -> Athlon XP)

    こんにちは。 最近、TMPGEncでエンコードをすることが多く、エンコード時間を短縮できないかと思い、先日、Duron 1GHz から Athlon XP 1700+ へCPU交換をしました。 交換前にいろいろとWebで調べた結果、エンコード時間は半分近くにはなるかと期待していたのですが、実際に交換してみると、クロックアップ分程度しか変化ありませんでした。(エンコード時間で約2/3 各種ベンチマークの結果で1.5倍程度) DuronからAthlon XPへの交換ではこんな程度なんでしょうか。 (^^; OS (Windows2000) は再インストールせずそのまま使用していますが、OSの再インストールによって、もう少しCPU交換の効果が表れることも考えられるのでしょうか? それとも、WindowsXP じゃないと、Athlon XPは本領発揮できないのでしょうか? 環境 M/B GA-7VTXH CPU Athlon XP 1700+ RAM DDR 512MB G/A ALL-IN-WONDER RADEON 7500 HDD IC35L040-AVVA07 40GB OS Windows2000 SP3

  • ビデオベンチがDT266に負けます(涙。

    はじめまして。 最近、個人売買にて、G3/350(yosemite350 M7556HK/A) 海外仕様を手にいれたものです。 早速、ベンチマークテストを行ってみました。 Nortonの「System Info(NSW付属)」で計測をおこないまして、 CPU、ディスク、FPUともに期待どおりの数値がでるのですが、 なぜかビデオだけがズバぬけて低いんですよ。 数値にして400ちょっと。DT266にも負けてます(泣。 OSは9.0.4。ドライバーのせいかと思って、 ATI.comよりRADEON/RAGE 128 Driver 1.1.1 for Mac OS を落として試してみたのですが、 ほぼかわらず。 体感は以前使っていたDT233(Rev.B)より、 やや早くなったとは感じます。 ですが、まだまだこんなものではないと思うんですが。。。 体感よりも数値が以上に低いのが気になります。 計測の仕方が悪いのか? それともなにか僕の知らない原因があるのか? なにか情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら、 お教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Pentium4とPentium M

    現在CPUペン4の2.4Gにメモリ768Mの自作マシンと IBMのT42に1Gをたして1.5GのメモリにペンMの 1.8Gを使っているのですが、 前者のペン4の2.4GのPCの方が格段に動作が速いです。 なぜでしょうか?というかペンMはペン4の 同じ周波数の1.3倍くらいの速度がでると聞いていたので 1.8*1.3=2.34Gで体感速度はそれほど変わらないと 思うのですが、、 IBMってやっぱりいろんな無線関係のソフトとか 入っているからおそいんですかね~?? 起動も前者の自作PCより2倍くらいかかります。 お願いします。

  • CPUアクセラレータについて

    私はNEC バリュースターNX VE40H/85Dを使っています。今度、メルコのCeleron733MHzのCPUアクセラレータに交換しようと思うのですが、体感の差とはどれくらいのものでしょうか? 実はもう一台、自作のパソコン(Celeron 766MHz)に比べてバリュースターのInternet Explorerの表示が遅いのです。(ともにケーブルTV 1.5Mbpsに接続、メモリは両方128M)これをなんとか改善したいと思うのですが・・・     その他にも交換してのメリット等ありましたら、教えてください。

  • CPUアクセラレータを探しています

    BUFFALOのCPUアクセラレータ「HK6-MD500P-NV4」もしくは「HK6-MD533P-NV4」を探しています。取り扱っているショップ等をご存知の方はお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • CPUアクセラレータについて

    私は現在PC9600/233を使用していますが、今度メルコのクセラレータ(HG4-PM350SLC)を購入したいと考えています。 カタログ上ではMac Xが使えつと記載していますが、本当に大丈夫でしょうか? Mac OSXは旧のMACに全て対応してないのでしょうか? 買う前に店の方に聞くと「付けに見ないと解りません」と回答されました。本当にプロなの・・・・ ご存知の方おられましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクにおける連続・ランダムアクセスの速度と使用時の体感速度について

    私はベンチマークソフトとして「CrystalDiskMark2.2」を使用しています。 このソフトでは、ハードディスクの読み書き速度を「連続・512K・4K」の3パターンの方法で測定するのですが、連続と512Kはあまり差が無く、4Kになると極端に数値が低くなります。 これらの速度と実際に使っている時の体感速度の関係について知りたいので、教えていただければありがたいです。 以下にPCのスペックを記します。 機種名:DELL Vostro 220s OS:Windows Vista Home Basic CPU:Core2Duo 2.66GHz RAM:4G HDD:320G(7200rpm) SSD:A-DATA XPGシリーズ 32GB これを2つ使用してRaid0にしました 以下に私の体験から推測したことを記します。 ・PCの高速化を目指してHDDをSSDに換装した時、連続・512Kの速度は数倍に上がったのですが、4Kはあまり変わりませんでした。そして体感速度もあまり変わりませんでした。 ・HDDとSSDはデフラグをしたあとにベンチマークをとりました。 ・HDDとSSDのアロケーションサイズは4Kでした。 上の3点から、HDDやSSDの速度で一番重要な点は4Kランダムアクセスの速度ではないのかと考えます。そして512Kや、それ以上の連続アクセスはほとんど発生しないと思うので、512K以上の速度は参考にならないのではと考えます。ということは、大容量RAMを搭載して4Kの速度を高めたモノしか大きな高速化にはつながらないのではと考えます。 これらの推測は正しいのでしょうか。間違っていたら、正しい知識を教えていただけるとありがたいです。 ご回答、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 以前使っていた自作パソコンのハードディスクには重要なデータが残っていますが、外付けのハードディスクケースに入れてもアクセスできません。現在のパソコンはFHシリーズで、外付けのハードディスクはWDの500GBと1.5TBです。この問題はO.Sが原因でしょうか?初心者の私にはわかりません。アドバイスをお願いします。
  • 外付けのハードディスクケースに入れた以前の自作パソコンのハードディスクにアクセスできません。FHシリーズのパソコンを使用しています。ハードディスクの容量はWDの500GBと1.5TBです。O.Sがデータの読み込みを妨げているのか、初心者の私にはわかりません。アドバイスをお願いします。
  • 自作パソコンのハードディスクに保存されている重要なデータを外付けのハードディスクケースに入れて読み込もうとしていますが、アクセスできません。現在のFHシリーズのパソコンではO.Sが邪魔をしているのかもしれません。初心者の私にはよくわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。
回答を見る