• 締切済み

地方公務員のアルバイトについて

地方公務員のアルバイトについての質問です。 アルバイトと言っても働くのではなく、不動産(マンション) を他人に貸して賃料を受け取りたいが、この場合、地方公務員法 に抵触することはないのか? その答えと根拠について教えて欲しい。 よろしくお願いします。

  • sota
  • お礼率0% (0/3)

みんなの回答

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.3

結論から言って、アルバイトにはならないでしょう。なぜなら、私も父が亡くなって相続をし、土地・建物、私名義になりました。つまり、現に貸家がありますから不動産所得が発生するわけです。これは、相続対策の一つとして、父が建てたものです。そのロ-ン返済の仕組みを利用して、減税効果を作るのです。決して、脱税ではありませんのであしからず。 自分で不動産鑑定士などの資格を取り、他人様の土地や家屋の売買・賃貸の斡旋を手伝い報酬を得たりすれば、もちろんこれは、アルバイトになり公務員法に触れるでしょう。

  • tora_w
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

ちょっと読みづらいと思いますが、 次のようなことでどうでしょうか? 自治六法を読んでみると、 地方公務員法第38条では、 「営利を目的とする私企業を営み、 又は報酬を得ていかなる事業若しくは 事務にも従事してはならない。」 となっています。 この「営利を目的とする私企業」は、 営利を目的とする限り 農業であろうがその他の業種であろうが 対象になると解釈しているようです。 これからすると、不動産の賃料は営利となるので、 この法律の私企業にあたると思いますが、 賃料が直接本人に入っていない場合 (所得税申告しており、申告者は本人以外が前提)は、 本人の収入となっていないため、 地方公務員法に抵触しないと思います。 ただ、申告の内容で給与としてあなたに支払われている場合は報酬となりますので、法律に抵触すると思います。 余談ですが、六法の実例を読んでみますと、 寺院の住職をやっていて、お布施の収入は「報酬」とは考えられないので、この条項に抵触しないとのことです。 これは、営利目的で葬儀や法要をやっているわけではないとの考えでしょうか。

  • touch
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.1

この場合は、アルバイトにはならないと思います。なぜなら、不動産の賃貸借に関する賃料は、給与所得とはならないからです。アルバイトであれば、その所得は給与所得としてあらわれ、所得税がそれに対してかかるはずだからです。ですから、アルバイトにはならないと思います。なので、地方公務員法には抵触しないのではないでしょうか。不動産業を別に起こして、それで賃料をとるというのであれば、アルバイトのような形になってしまうかもしれませんけれど、とりあえず、詳しくは、専門家の意見を待ってみましょう。

関連するQ&A

  • 地方公務員は有限会社の代表取締役になれる?

    地方公務員でありながら、有限会社の代表取締役になれるのでしょうか。 また、妻を代表取締役にして自分は別の役職につくのは可能でしょうか? 内容的には所有する不動産の管理をしたりするのに、会社組織にしてしまえばという話しを聞いたのですが、地方公務員の身分のままでは何らかの法に抵触するのではと思い質問いたします。

  • 地方公務員試験について

    私は、地方公務員の上級試験を受験しようと思っております。 しかし、先日誠に恥ずかしいのですが、免許停止中の運転(無免許運転)で、検挙されました。 免許取り消し、欠格2年になると思います。 恥を忍んでお伺いいたしますが、地方公務員法に抵触し、受験資格が得られない事由に当てはまるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 地方公務員法

    工場の騒音苦情を訴えてきた市民に、市役所職員が『〇〇dBだったので基準値内です』と伝えるのは、地方公務員法、守秘義務違反に抵触しますか?

  • 地方公務員の政治活動について

    地方公務員の政治活動について 地方公務員が、個人的に、他の自治体や国政の政治家の為に裏方として政策立案等を行った場合、何らかの法律や規則等に抵触しますか?

  • 地方公務員論

    地方公務員論という授業でレポートを書かなくてはいけなく 地方公務員法 地方公務員における問題を調べる上で何か参考になるサイトを教えてください わがままな質問ですみません    お願いします

  • 公務員のアルバイト

    現在県立高校の教員ですが、知り合いの方からある楽器のレッスンを頼まれています。この場合お金を受け取ることはできないのでしょうか?どのように対処すれば公務員法に抵触しないのでしょうか。また、どこかで演奏をして謝礼をもらうことも禁止されているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 地方公務員法に詳しい方に質問です。

    地方公務員法に詳しい方に質問です。 バイトの給料を公務員になってから受け取っていいのですか? 1月から派遣に登録しようと思っているのですが、3月分の給料が4月に振り込まれます。 4月から地方公務員で働く予定なのですが、3月分の給料は4月にうけとっていいのですか? その辺に詳しい方の答えがほしいです。

  • 地方公務員法

    地方公務員法詳しい方に聞きます。 職員同士の不倫は職場に発覚するとクビにされるのですか!? 地方公務員法には記載されてないのですが、それとも見落としてるのかな

  • 地方公務員を目指しながら、アルバイトをしようと思ってますが…

    今、地方公務員初級(高卒程度)を目指しながら勉強中です 生活費も必要なのでアルバイトを始めたいと思ってますが 事務のバイトをするべきかコンビニなどの販売のバイトをするべきか迷っています。 元々事務志望だったので、もし事務のバイトが出来たら公務員試験に落ちたとしても事務経験を積めるので 正社員になるには有利かと思っています。 しかし現実は事務の倍率がものすごく高く、いくら年齢が若くても 経験が無いと弾かれてしまいます。 だからコンビニなどのバイトでも妥協しようと思っていますが 公務員に受かれば良い話ですが、もし落ちたら コンビニのバイトから事務正社員はとても難しいのかと思ってます。 長くなってしまいましたが 1.事務と販売のバイトどちらにした方がいいですか? 2.コンビニなどの販売バイトから事務正社員になれる確率はどれくらいですか? 公務員に受かる余裕があればコンビニでもいいんですが、 今年は倍率が物凄そうな気がするので… ちなみに公務員試験の年齢制限は来年(2010年)までだと思います。

  • 公務員の営利団体における活動

    国家公務員の場合は国家公務員法第104条、地方公務員の場合は地方公務員法第38条により副業が禁止されています。例えば、楽器の販売促進のために、「無償」でデモ演奏を店頭で行った場合とか、「無償」で蕎麦屋で麺打ちのデモンストレーションを行ったりする行為も、やはりこの法律に抵触するのでしょうか。

専門家に質問してみよう