• 締切済み

イカの吸盤の中にある・・・・

妻が今日料理をしていて、イカの吸盤の中にあるリング状のとげのようなものを見つけました。あれは、獲物を捕らえるためのツメでしょうか? そうだとしたら、イカは何を主食にしていますか? 「イカ」、「烏賊」、「生物 図鑑」で検索してみましたが、分かりませんでした。どなたか教えてください _(._.)_

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.2

イカの参考URLサイトが参考になりますでしょうか? (海の中にいるものたち;第十話) ============================== (食べ物) アオリイカやヤリイカ等の大型のイカは主に魚を食べて います。2列に並んだ吸盤で魚を捕らえてむしゃむしゃ 食べます。小型のスジコウイカはサラサエビを食べる ところを見ました。ミミイカやヒメイカも小さな甲殻類 を食べるのでしょう。でも、スジコウイカがイソカサゴ を食べようとしてあまりの体格の違いに食べられず あきらめて立ち去るところも見たことがあるので けっこうチャレンジャーなのかもしれません。 ============================= ご参考まで。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/jitehide/sub02.html
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

一般的なイカの場合、胃袋の中を調べると、動物性プランクトンや魚が入っていることが多いですネ。時に同種や別種のイカも入っています。 イカ釣りの時は魚を模した疑似餌を用いることからも、通常は魚を餌としていることがわかりますネ。 以上kawakawaでした

関連するQ&A

  • 【スルメイカの口の周りに・・・】

    こんにちは。久しぶりにスーパーに新鮮なスルメイカが入っていたので、お刺身にしたり「わたに」にしたりしようと考えて二ハイばかり仕入れてきました。で、今日のお昼に早速料理しようとするとその内の一ハイの口の周りに気持ち悪いモノが沢山くっついていました。イメージ的には白くてフジツボのすっごい小さいみたいなモノの感じもしますし、イカがフグを襲った際に(食べるのかな?分かりませんが、何かの魚を襲った際に)トゲのようなモノで逆襲されたものがそのまま刺さっていると言われたらそんな感じのような。細いトゲのようでもあり、フジツボの赤ちゃんのようであり、寄生虫と言われたらそうかな?と思えるようなとりあえず気持ち悪いモノです。内臓の中などは普通で異物のようなモノは入っておりませんでした。何度かカメラに撮ろうとしたのですが、モノが小さすぎてボケてしまい写真からでは判別は出来なさそうです。(´Д`) 主人は口の周りだけだし、ソコを切り取れば食べられると言い、実際に食べてしまいました。少し前にイカの寄生虫がすごく問題になっていましたので、とても心配しています。このようなイカは日常かなりの確率でいるものなのでしょうか?このようなイカに当たった事のある方、また何かこの現象に関しての情報をお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 検索リテラシー(?)チェック。

    先ずは、ご閲覧頂き感謝致します。 ・「あれ何だっけ? もう少しで思い出せそうなのに」という現象の名前。 ・『ペンだこ』などの『たこ』を漢字で書いた時の音読み。 ・『イカ』を『烏賊』でなく魚編の漢字一文字で書いた時の旁。 ・『男性の中に潜む女性像』、『女性の中に潜む男性像』の名称。 ・『苦しい時を共にした妻』という意味の単語、○○の妻。 ・ポケットに入るサイズの本のこと。漢字三文字で○○○。 ・『空哉』という少年が主人公の花札ゲーム。俺○○○札。 以上をネット検索を駆使し調べ上げてみてください。 既に知っている場合は、その旨をお書きください。 一つも発見できなかった場合でも回答くださって結構です。 私の暇つぶしに付き合ってくだされば幸甚ですm(_ _)m

  • 家の中に変な虫が・・・

    今日、家の中に変な虫が出ました。 築6年のアパートに3年前から住んでいますが、私も妻も初めて見ました。 色々なサイトで検索してみましたが、見つける事ができませんでした。 どこからわいているのか、放っておいていいものなのか全く分かりません。どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。 【特徴】 ・体長3ミリ(触覚も入れると5ミリ程度) ・身体は黒色でしずく型(お尻の方が大きい)。 ・お尻と頭部分が赤茶色。 ・足は3本で身体よりも長く白色(途中に黒い部分あり)。 ・お尻にとげのような物が3本あり、両端が黒色で真ん中は白色。

  • ジンベイザメやウバザメのロレンチーニ器官

     本日、TBS系で放映された「イカさま☆タコさま『世界の超キケン&巨大動物でまくりSP』」において、「サメのお腹の中には磁石がある」という噂の真偽を確かめる話の中で、ジンベイザメを相手にお腹に磁石をあてる実験が行われ、その後に続く専門家の説明の中で、 「サメの腹の中に磁石はありませんが、鼻先などにはロレンチーニ器官という、磁力を感知する器官があります」 という趣旨の説明がありました。  そこで疑問が湧いたのですが、ロレンチーニ器官は魚等の獲物の体内で生じる、生体電流の流れや、生体電位等を感知する事で、獲物の居場所を感知するためのものの筈ですが、ジンベイザメは小魚を吸い込んでしまう事はあるものの、基本的にはプランクトンを餌にしており、プランクトンの密度が高い領域を知る必要はあるでしょうが、獲物の場所を正確に知る必要は無い筈です。  又、プランクトンの様な小さなものの体内で、生体電流が流れた処で、電流が流れる距離が短いのですから、発生する磁力も極端に弱いのではないかと想像出来ます。  ですから、ジンベイザメやウバザメ、メガマウスといったプランクトン食のサメにとっては、魚等の大型の獲物を主食とする他のサメやエイと比べて、ロレンチーニ器官の重要性がかなり低いようにも思えるのですが、ジンベイザメやウバザメ、メガマウスといったプランクトン食のサメには、ローレンチーに器官は存在するのでしょうか?  仮にあったとしても、痕跡だけで、感覚器としての機能が失われているという事はないのでしょうか?

  • イカのげその吸盤の処理は?

    お世話になります. イカのげその処理の仕方がわかりません. 吸盤はどのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • イカの足の吸盤についている透明の輪っかはなんでしょうか?

    質問タイトルどおりなのですが、 イカの足の吸盤についている透明なわっか見たいのがあると 思うのですが、いつもイカを処理しているときに気になります。 この透明なわっかは一体何なのでしょうか?

  • 藻類の種類について

    息子(小5)が夏休みの自由研究のため、色々なものを顕微鏡で観察しています。 池で採取した水の中に、何だかわからない藻類のようなものがありました。 採取した場所は、自宅の南側にある半日陰の小さな池です。 中にはヒメスイレンが植えてあり、タニシとミジンコを発見しましたが、金魚やメダカなどは入れていません。淡水微生物図鑑やネットで色々検索してみましたが、該当するようなものがありませんでした。 これが何だかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 水槽の中の吸盤について

    60cmの水槽内に10ヶ月くらい前から ・水温計 ・ヒーターのセンサー ・ヒーター を吸盤でつけていましたが、全ての吸盤がすぐに外れるようになってしまいました。 見栄えも悪いし、水温計は浮いて使い物になりません。 吸盤だけ交換したらよいのですか?他にいい手はないですか?

  • フィルタオプションで異なる文字列の抽出の仕方を教えて下さい。

    次の様なセルがあるとします。 +--------------+----------+-------+ |リングネーム |所属ジム |試合数 | +--------------+----------+-------+ |ガッツ石田  |船橋東  |12   | +--------------+----------+-------+ |風呂敷勝男  |ヨネヤマ |15   | +--------------+----------+-------+ |西島白鳥山  |ヨネヤマ | 8   | +--------------+----------+-------+ |ドロンズ誠  |帝拳荒川 |31   | +--------------+----------+-------+ この表から 1) リングネームに「田」の文字が付かない選手 のなかから、 2) 試合数がの多い上位3位の選手 を抽出しようしています。 方法としては、同一シート内に検索条件を作成して、 メニュー「データ」->「フィルタ」->「フィルタオ プションの設定から、先ほどの検索結果を”一度” に実行したいと思っています。 この最、1つめの検索条件 「リングネームに「田」の文字が付かない選手」 の条件の指定の仕方がわかりません。 このやり方を教えて下さい。 オートフィルタのオプションから実行すれば同じ 結果を抽出できると思いますが、この方法だと検 索を2回しないといけないと思います。 1回の操作で検索できればよいです。

  • 貧血回復にいい食べ物を使った料理のレシピなど

    今日、妊娠39週の妻が病院で貧血気味と言われ、液体の薬をもらって帰ってきました。 薬だけではなく食事面でも生活を見直し、出産に望みたいとおもっています。 私が貧血と聞いて思い浮かぶのがレバー、小松菜、ほうれん草、ひじきなどですが、そういった食材を食事の中に取り入れていきたいと思っています。 その中でレバーに注目したのですが、妻はレバー大嫌いなようなので、レバーの色々な調理方法、料理、また、その他、貧血によい料理のレシピなど教えていただければうれしいです。 ちなみにサプリメント関係は妻が嫌っているのであきらめました。