• ベストアンサー

葬式についてアドバイスを下さい。

葬儀について、アドバイスお願い致します。 28年前に多額の借金を残して、失踪した母がいます。 失踪2年後に消息がわかり、父とは離婚しています。 その母が、最近体の不調を訴え病院で検査の結果、 末期がんであり余命2~3ヶ月と宣告されました。 不謹慎かも知れませんが、死んだ後の事が心配です。 私は長男であり、このような母でも最期はちゃんと送って上げたいのですが 3年前に少ない貯金をはたき、マイホームを手に入れたのですが 未だ沢山のローンが残っています。又、長女の大学受験等で 恥ずかしながら、貯蓄がありません。 母は現在(入院まで)生活保護を受け、老人ホームに入所していました。 親戚も少ない事から、身内だけで送ってあげたいと思います。(母も常々言ってました) 葬儀はどのようにすればいいのでしょうか?又、お墓はどこに入ればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ritsu45
  • ベストアンサー率40% (85/210)
回答No.3

asahipapa様 まだご存命のお母さまに関することなので、不愉快な表現があったらすみません。ご相談の内容に徹して、アドバイスさせていただきます。 ●お葬式は、故人の希望を叶えてあげるのが一番だと思います。しかし・・・お母さまから、そのような希望を聞けない場合は、しかたありません。 >葬儀はどのようにすればいいのでしょうか? 喪主に任されます。無宗教でもいいのです。尼僧であり、作家である瀬戸内寂聴氏もおっしゃっていますが、「戒名」も、つけなくてはいけないというルールはありません。高い戒名をいただいたからといって、故人がうかばれるということもありません。一番大切なのは、家族が心から冥福を祈ること。 ●無宗教では体裁が悪いが、できるだけ節約したいなら・・・究極の節約バージョンを書きますね。「通夜」と「葬式」をしないことです。病院から、火葬場に直行するのです。専属のお坊さんがいる火葬場にすれば、最後にお経をあげてもらい、お別れすることができます(お棺の前で、焼香ももできます)。お骨になられたら、一緒にお家に帰ってあげましょう。その後、お家でささやかな「お別れ会」を開くのです。 ※病院から火葬場に直行があまりにも寂しいなら、一度、asahipapa様のおうちに連れて帰ってあげてはいかがでしょうか。おうちでお通夜をした後(宴会にする必要はありません、ご家族の方だけで、お線香を絶やさないようにしてあげればよいと思います)、お葬式をせずにお骨にすればよいでしょう。お母さまも、自分の子供が建てた家を一度は見ておきたいかもしれませんよね。 ●それから、お母さまの入院費、お葬式の費用についてのご心配ですが・・・今は、医師の診断書不要で加入できる保険があります。本当にお葬式などの費用についてお困りなら、アリコジャパンの「入れます保険」はいかがですか。50~80歳の人なら、医師の診断書なしで入れます。もちろん、加入するにはお母さま自身の意志と承諾が必要です。息子であるasahipapaさんが勝手に加入させることはできません。ただ、このような方法もあるということは知っておいてもよいと思います。参考URLは商品についての解説です。「ご自身のお葬式に費用に」とも書かれていますから、自分が死んだ後、家族に迷惑をかけないで葬式をあげてほしい人も入るみたいですね。ただ、asahipapa様のお母さまが、病状について告知をされていないなら、このような保険に加入してもらうことは、現実的には難しいかもしれません。 ●お墓の問題も難しいです。このようなことは、asahipapa様のお母さまが入居してらした老人ホームに相談してみるとよいのでは。そのようなところには、身寄りのないお年寄りがたくさんいらっしゃるでしょうし、亡くなった後の処し方も、いろいろと知っているのではないかと思います。 ●蛇足かもしれませんが、老人ホームは、入居者が助け合ったりして暮らしています。asahipapa様がご存じないところで、お母さまがお世話になった人やお友達がいるかもしれませんので、すべてが済んだら、一度、ハガキの一枚でもいいので、ご報告をしておくのもよいかと思います。

参考URL:
http://www.alicojapan.com/servlet/Plan?BtnId=G_REQ&ScrId=SC_A11&SeqId=1
asahipapa
質問者

お礼

適切なアドバイス真にありがとうございます。これから妹とも相談しながら、どうすれば良いのか考えて行きたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.2

生活保護を受けている方が死亡した場合、行政の福祉担当課で指定委託業者を聞いて、福祉事務所で支給される葬祭扶助金で荼毘にふすことが出来ます。 委託業者が火葬の予約を入れたら、担当の福祉事務所等に遺族・親族の方が葬祭扶助の申請を行って頂き、火葬許可書と葬祭扶助の証明書で火葬にできます。 僧侶等を呼んで通常の葬儀のスタイルをとりますと、市からの費用が出なくなりますので注意が必要です。 お別れ等も葬儀社の安置所か火葬場でしか出来ませんが、費用的には、まずこれで済まし、火葬後にお寺と相談して供養されれば良いと思います。 場合によっては、葬儀社さんに頼んで、葬儀社の安置所にお坊さんを呼んで簡単な儀式だけ行うことを了解してもらえるケースもあります(私も経験ありますが、都市部では3から5万円は包むことになります。この場合葬儀社経由では葬儀社の紹介料が入る分費用が高くなりますので、直接電話でお寺と交渉してください。葬儀社からの依頼では行かない寺院は多いです。うちも行きません。)が、基本的にはまず、火葬までは福祉の範囲で行えばよいでしょう。自己負担は、お線香と花代くらいです。 お墓については、どうしたいかとか、状況が詳しく記載されていないのでアドバイスできません。 また、宗派別にメールでの仏事相談のサイトを行っている寺院・坊さんもあるで、探して相談されてはいかがでしょうか。 以上、amida3こと坊さんでした。

asahipapa
質問者

お礼

私の知らない様々なやり方があるのですね。これから色々検討します。アドバイスありがとうございました。

  • hal
  • ベストアンサー率16% (11/67)
回答No.1

はじめまして。 お葬式の事は詳しくはわかりませんが お墓に関して私の経験上お話いたしますと 大阪には一心寺というお寺が有名ですが「納骨堂」でお墓の代わりのような事をしてくださいます。 最近はお墓を持たない方や事情があって一緒のお墓に入れない方など(もちろんそうでなく信仰心の厚い方も含めて)お寺の納骨堂をお墓のようにされているようです。 お葬式に関しては葬儀屋さんに値段を聞くか自分で出せる金額を提示してどうしたらいいか訪ねてみてはいかがでしょうか?

asahipapa
質問者

お礼

お墓のことも、心配です。これからは自分でも少し勉強して行きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホオポノポノについて

    私はホオポノポノの本を5~6冊よんで、ホオポノポノを信頼して実践していました。 私の母が末期癌だったので真剣に毎晩母が眠っている間や、昼間も事あるごとにやっていました。 しかし母は医者の余命宣告通りに亡くなってしまいました。 ホオポノポノ関連の本で、「末期癌の親の寿命が3年も伸びて最期も穏やかだっあ」という体験談を読みました。 母は余命宣告通りで亡くなる数日前から痛みで苦しんでいました。 何がいけなかったのでしょうか?または何が足りなかったのでしょうか? ホオポノポノに詳しい方、ご回答をお願い致します。

  • 母親が助からない命で、困っています。

    母が末期がんのため、もう長くない余命と宣告されました。 早ければあと2週間程度だそうです… うちの家庭は父が無職で金銭的にも父親としても頼りにならず、兄弟も兄と姉がいますがみんな合わせても貯金があまりにも足らなすぎる現状です。 うちは母が頑張って私たちを育ててくれたおかげで生活することが出来ました。仕事漬けの生活で疲れた身体でも表情に出さずに働いて、最期はがんが末期になるまで面倒を見てくれました。 母のためにもどうにか葬儀だけはきちんとやりたいのです。 しかし今回かかった医療費だけで私たちの貯金は尽きてしまい、葬儀にまわせるだけの余力がありません…。 出来るだけ出費を抑えた葬儀に関すること、何でも良いので教えてくださいm(_ _)m ちなみに母は友人が多かったものですから、身内のみの葬儀にはしたくありません!葬儀に関して無知なもので相場もわかりませんが、みなさんの知恵を是非お貸しください!

  • 葬儀社を探しています

    父が癌で入院していまして、余命を宣告されています。 亡くなる前に葬儀社を探すのは不謹慎なことかもしれませんが、父は職人をしていたことから、父らしい葬儀をおこなってあげたいと考えています。 葬儀はおこなった経験がないので何もわからず、 料金やサービスについても、葬儀社さんでそれぞれ違っていて、 どこがいいのかわからなくなってきてしまいました。 経験のある方で、どこかよい葬儀社さんがあれば教えていただけませんでしょうか。 あるいは、アドバイスをお願いします。

  • 親戚のお葬式費用について

    母(73歳)の従兄(91歳)が、先々月から入院しており、認知症その他の病気があるため、要介護3に認定されました。従兄は一人暮らしで、病気もあるので、先月末に一度、一人暮らしは無理とのことでグループホームへの入所を勧められましたが、従兄は入所に頷かず、母が「本人の意志を尊重して欲しい」と施設に伝えたため、一旦保留になりまだ入院中です。 今日、母の所に連絡があり、一旦退院させて一人暮らしのアパートに帰し、ヘルパーに来て貰うようにするとのことでした。 たとえヘルパーに来て貰ったとしても、認知症もあるので一人暮らしもそう長くは続かずに、いずれ施設に入所させることになると思うのですが、従兄には長く別居(離婚してません)している妻子がいることがわかりました。 妻子は遠方におり、本人は昔から「縁を切られた」と言って私の母以外に頼る者がおらず、以前は別の所に住んでいたのですが10年前に母の地元に引っ越して来ています。 本人が亡くなった場合、母に連絡があり、お世話をすることになると思うのですが、母に従兄の葬儀を行うなどの経済的余裕がありません。 従兄本人の貯金から葬儀費用などを支払えばいいと思っていたのですが、相続人になる妻子がいるため、母が従兄の貯金を使うことはできないんじゃないかと思っています。従兄が自筆遺言書でも書いていればいいのかも知れませんが、遺言書はまだ書いていません。 では、妻子が葬儀を行えば問題ないのでは?とも思いましたが、病院の人が電話をした時に「関係ないので電話しないで」と言われたらしいです。 母は、財産が妻子に行くのは当然のことだけど葬儀の費用やお墓の維持費を負担することはできないと心配しています。この場合、葬儀費用などを母が使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか?成年後見制度などを利用した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お葬式について教えてください。

    お葬式の事についてお尋ねします。 父(70代)がすい臓がんで余命2~3ヶ月と宣告されました。 思うところは色々ありますが、私は二人姉妹の長女のため、 先々の事を考え、情報を集めている最中です。 状況を説明しますと、母は50代、親戚などもいなくはないですが、訳あって、絶縁状態です。 葬儀や、今後の方針は母の意見を尊重するつもりです。 子供は私(30代・既婚)と妹(20代・既婚)だけです。 母は互助会に入っており、経済的にもその中の最低ランクの葬儀をするつもりです。 呼ぶのは私の主人の両親・妹の主人の両親・ごく親しかった2~3人の友人だけです。 本当に形だけのつもりです。(本人もそれを希望してるようです) そこで質問ですが、 葬儀では、受け付け、会計・案内係等、たくさんの係りが必要のように書いてありますが、互助会では世話役等はしていただけないのでしょうか?親族が極端に少ないので、出来るかどうかわかりません。 会計はお金の事なので私がやろうかと思ってますが、 他の事は互助会の人に頼めたら・・・と思っています。 こういう場合どうやって進めたらいいのでしょうか? 葬儀に出た事がなく、全く無知なので、よろしくお願いします。 (まだ気持ちの整理がついておらず、文もまとまりがないですが、 お許し下さい)

  • 余命の根拠

    末期ガンなどで余命数ヶ月と宣告される場合がありますが、 その根拠は何ですか? 過去の統計だけでしょうか? 私自身早期のガンを克服したので末期ガンの気持ちはわかりません。 余命が明日、明後日、…1週間ぐらいならわかるのですが、いろいろ調べていて半年、1年で余命宣告するのは軽率ではないかと少々腹も立ってきました。 「末期です」と告知するのとは別に余命期間の根拠を教えていただけますか?

  • 大事な人を亡くす時。余命か急死か

    私は昨年、末期のガンで母を亡くしました。 主治医から余命を宣告されたのですが、それ以降大変辛い思いをしました。 しかし、心臓や脳の病気で急に亡くなるよりは恵まれていると考えるように努めました。 余命を宣告されると聞いておきたいこと、言っておきたいこと等伝えることができる反面、 笑顔を無理につくらなくてはならず、辛さもありました。 皆さんは大事な人を亡くさなければならないとしたら、 どちらの方が幸せだと感じますか?

  • 創価学会の葬儀について

     主人の実家が創価学会を信仰しています。母はかなり熱心な信者のようです。その母が、末期がんであまり長くはないとの宣告をうけました。 そこで、葬儀についての話がでたのですが、創価学会の葬儀は、友人葬というものらしく、僧侶は呼べないとのことなのですが、それは本当なのでしょうか?夫や夫の兄弟は、友人葬なんて会社関係の人間もくるのに、みっともなくてできないと言っています。母の意志もありますし、お墓もすでに母は、創価学会の霊園?に購入ずみだそうです。みなさんは、どのような葬儀を行っているのでしょうか?ちなみに、私たちは創価学会の会員ではありません。もしかすると、母が勝手に入会している可能性はあるかもしれませんが・・・・・。

  • 喪主は誰になりますか?

    私は今年19才になる一人っ子の女です。両親は離婚しており、父と二人で暮らしています。 その父が癌で現在も入院しているのですが、先日お医者様から持って3~4か月と余命宣告を受けました。 気持ちの整理もつかぬまま漠然と父の葬儀について考え始めたのですが、喪主が誰になるのかわかりません。 父の両親は既に他界しています。しばらく疎遠になっている兄が一人居るみたいですが、私は会ったことがありません。 私の母(つまり父の元妻)とはしばらく連絡を取っていませんし、父からも、俺が死んでも母には絶対言うなと言われました。 父の従姉妹に当たる方とは未だに連絡を取っているみたいですが、こちらも私はあまりお会いしたことがありません。 この場合、喪主は誰になるのでしょうか? 仮に私が喪主になった場合でも、未成年なので後見人が必要だということがわかりました。 その際の後見人は一体誰になるのでしょうか? ちなみに父は葬儀はしなくてもいいと言っているのですが、ずっと男手一つで育ててもらったので、最期ぐらいは感謝の気持ちも込めて、ささやかでも葬儀はしたいと思っています。 葬儀をしない=感謝の気持ちがないとは勿論思いません。 しかし葬儀をして最期のお別れをしたいです。 みなさんはどう思いますか? 長々と申し訳ありません。 ご回答お待ちしております。

  • 父の死

    一週間前に父が末期の肺がんでこの世を去りました。余命宣告を受けたあとは一切の抗がん剤治療や延命治療を拒否し、最期まで自宅での闘病でした。今まで生きてきて一番辛い出来事に、もう帰って来ないとわかっていても、空虚感が凄すぎて頭がおかしくなりそうです。同じ経験をされた方にぜひ言葉を頂きたいです。いろいろ聞かせて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう