• ベストアンサー

単相3線式回路の対地電圧の異常について

スコットトランス(3相3線208V/単相3線210-105V×2)の2次側対地電圧が(1)回路でR198V、N98V、T3V、(2)回路でR140V、N98V、T137Vとなっている現場があります。また(1)回路に3Aの漏電電流がありました。 この対地電圧の異常は漏電が関係しているのでしょうか?また、他に原因があるのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at1800
  • ベストアンサー率55% (49/88)
回答No.3

スコットトランスのベクトル図は参考URLのようになります。 ただし、参考URLの単相側は単相2線×2系統を取り出す考え方です。 単相3線×2系統を取り出す場合、2次側のo点を分離して2系統の単相巻線に鎖交巻線を設けて中性点を引き出しているものと考えられます。 2系統の単三巻線は90度の位相差があります。両巻線のN端子を接続した場合、+形のベクトルになります。縦のベクトルを(1)回路、横のベクトルを(2)回路とすると、(1)回路のT相が接地してしまった場合は(2)回路のR相、T相との位相差が90度ですから、この間には(1)回路のN-T間の電圧の√2倍の電圧が出ることが予想されます。 ただし、これはN端子同士が接続されていてきちんと接地されていない(接地抵抗が高すぎる)と言うことになります。もしきちんと接地されていれば短絡状態になりますから、これほど他の相の電位が上昇しないと思います。(通常、低圧/低圧の変圧器の場合、2次側電路の接地は必ずしも必要有りません。内線規程1345-1によれば原則は大地から絶縁で、電位の安定や保護継電器の安定動作等で必要がある場合には接地しても良いことになっています。この場合の接地は内線規程1350-10によります。)

参考URL:
http://www.radionikkei.jp/denki/contents/07209/index.html
genyo2
質問者

お礼

漏電箇所を復帰しました。プルボックス内のスリーブがボディーにあったていたのが原因だと思われます。その後スコットトランス2次側の(1)、(2)回路の対地電圧はそれぞれR 100,N 0、T 100で正常になりました。 140Vは90度の位相差による98Vのルート2倍だったんですね。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • denkiya3
  • ベストアンサー率52% (120/229)
回答No.2

>スコットトランス(3相3線208V/単相3線210-105V×2)の2次側対地電圧が(1)回路で  R198V、N98V、T3V、(2)回路でR140V、N98V、T137Vとなっている 現場があります。また(1)回路に3Aの漏電電流がありました。 この対地電圧の異常は漏電が関係しているのでしょうか? *私は、スコットトランスの経験が無いので、二次側の2回路の接続(電圧ベクトル)が良く判っていないのですが、    このデーターからすると、(1)回路のT相が不完全接地しているのでしょう。  想像するに(1)と(2)のN相は同相なのでコモン接続され、接地されているのでしょう。  その為、  ・N相は98Vに上昇、  ・(1)回路のRは、N相との電位差で+98V=198V  ・(2)回路のR・T相は、100V(N相との電位差)×√2のベクトルで約140V前後   になっていると思われます。  「(1)回路T相での漏電箇所を見つけて修復する必要があります。」

genyo2
質問者

お礼

どうもありがとうございます。T相とEがどこかでつながっていてそのため漏電が発生し、同電位となってしまってるということですね。 補足ですが(1)、(2)の中性線は共通でアース(多分B種)されていて、コンセント接地用アースは別口で接地してあります。 質問の対地間電圧とは、コンセント接地用アースとR・T相間の電圧です。 ただ(2)回路の対地間電圧で×√2のベクトルとするのがよくわかりませんでした。

  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.1

 中性線Nに接地工事が実施されていますか。

genyo2
質問者

お礼

スコットトランスが2方だしですので中性線を2本接地してあります。 今日はじめてここに質問を書いてみたのでわからないことが多々ありますがよろしくお願いします。

genyo2
質問者

補足

スコットトランスが2方だしですので中性線を2本接地してあります。

関連するQ&A

  • 対地間電圧について教えてください。

    R相と対地間電圧が120V、N相と対地間が0V、T相と対地間が80V の現場があります。 スコットトランスの二次側で電圧を測定するとR相と対地間電圧100V、 N相と対地間は0V、T相と対地間が100Vでした。 また、同じトランスからの他の盤ではトランスの二次側と同じ測定結果でした。 何が原因なのでしょうか?詳しい方教えてください、お願いします。

  • スコットトランス2次側対地電圧について

    1次側は3相3線200V、2次側は単相3線100V-200Vが2回線(U系統・V系統)のスコットトランス150KVAを使用しています。2回線共にB種接地は接続していません。対地電圧がU系統で R相3V、N相で103V、T相で208Vあり、V系統の対地電圧はR相100V、N相0V、T相100VでV系統の対地電圧は異常ありませんが、U系統の対地電圧は異常です。U系統で漏電しているのでしょうか?

  • 単相三線の対地間電圧について

    お世話になります。 単相三線式のR・N・Tの対地間電圧がRで200V、Nで100V、Tで0Vとなっている現場があります。確かにR-N間100V、N-T間100V、R-T間200Vとなりますが、こういうことってあるのでしょうか?また、問題ないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 単巻トランスの二次側の対地電圧

    単巻トランスの二次側の対地電圧を教えてください。 一次側の電源は3相440Vのデルタ結線です(S相接地)。 単巻トランスの一次側はR相とT相を接続(単相です) 二次側は100Vに接続しています。(T相を一次側と共通) T相の対地電圧は440Vだと思うのですが、 R相の対地電圧はどのくらいになるのでしょうか? 計算式も教えていただけたら大変勉強になります。 よろしくお願いいたします。

  • 単相3線式回路における対地電圧

    3300/220V変圧器を用いてS相中性点接地を行って使用している設備において 対地間電圧を測定するとR相172V、S相200V、T相268Vでした。 変圧器二次側の接地線が浮いてしまったとき、このような以上電圧が印加されるのでしょうか? 相間は、R-S間106V、S-T間106V、R-T間212Vと問題ありません。 宜しくお願いします。

  • 三相三線式回路の対地電圧

    三相三線式の回路(線間電圧は各相間210V)の対地電圧がそれぞれ R-E間140V S-E間100V T-E間240V となったという話を聞きました。 こんなことっておこるのでしょうか?

  • 単相三線式について

    単相三線式の電流の向きについて 電気の勉強を独学でやっていますので、初歩的な事もわからなくて困ってますので助けてください。 交流回路の電流の向きは時間とともに向きが変わるということは何冊かの本を読んでいくうちに理解できました。 そこで単相三線式の場合の電流の向きがどうしても理解できなくて困ってます。 あるサイトで単相三線式のトランスの二次側の端子をR・N・Tとし負荷側の端子をr・n・tとした場合の 電流の向きはR側はR→r→n→Nとし、T側はN→n→t→Tとなるお書いてありましたが、交流回路は 時間とともに向きが変わるのでしたらR側はN→n→r→R、T側はT→t→n→Nとなるのでしょうか? あと中性線の電流はR側とT側で打ち消しあい0Aとなると書いてありましたが、0AだったらR側がR→r→n→Nで、T側はN→n→t→Tのときtには電流は流れないのではないかと思いますがどう考えればよろしいのでしょうか? 根本的な考え方が間違えていて質問の意味がわからなかったら大変申し訳ありません。 どうかどなたか助けてください。

  • 対地間電圧

    現場制御盤に 一次電圧を AC100Vいただいています。 現場にて 対地間電圧を 測定すると R-S 100V R-E 55V S-E 45V の測定結果でした 送電側は 440Vから ダウントランスにて 100Vに 落としていました 盤ないに来ているEは 問題ないのでしょうか?

  • 単相三線式の電圧について

    単相三線式で対地電圧が100vの線と0vの線で100vを引き出せるのはなんとなく理解できるのですが、対地電圧が100vの2線を引き出した時にどうして200vとなるのでしょうか? 単相2線100v/30Aブレーカが2つあって対地電圧が100vの一線ずつだけを引き出しても200vとはならないのでしょうか? 素人の質問で申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします。

  • 単相3線式の対地電圧

    自宅に200V用のエアコン2台の設置に伴い専用コンセントを2箇所 電気工事屋さんに設置してもらいました。 一応確認ですが、単相3線式の場合、 L1、N、L2の3本の動力線とアースラインがあり L1-N 及び N-L2がAC100V、(Nは中性線なのでアースに接続されている) L1-L2でAC200Vという解釈で合っていますでしょうか。 これを踏まえて、 200Vエアコン専用のコンセント(L1・L2・アースの3Pタイプ)が設置されました。(2箇所) 工事完了後、私は設置されたコンセントをテスターで下記項目の確認を行いました。 (1)L1-L2から200Vが供給されているかの接続確認 (2)L1,アース 及び アース,L2の対地電圧を測りアースが確実に接続されているか 結果、(1)は問題ありませんでしたが(2)で異常?と思われる現象でした。 200Vエアコン用コンセントは1階と2階に1箇所づつあるのですが、 1階の対地電圧は L1,アース間 及び アース,L2間で 共にAC100Vでした。 (これは正常だと思いますが間違っていますか?) しかし2階の対地電圧は L1,アース間がAC40Vで、 アース,L2間がAC60Vでした。 これはどういう事が予想されますでしょうか? 単純に2階のアースがちゃんと接続されていないのでしょうか? なぜ1階と2階で数値が違うのか分かりません。 ちなみに分電盤のアースの対地電圧はAC100Vでした。 以上宜しくお願い致します。