• ベストアンサー

どうでしょうか・・・?

将来、宇宙の事(宇宙物理学??)を学びたいと思っています。でも高校で物理がどうしても理解できません・・。 好きなのですが理解に苦しみます・・・涙。 やはり物理が出来ないと苦労しますよね・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

私と似ているなぁ(笑) 私も理系の弱い女子高で、科学と数学は得意でしたが物理はよくわかりませんでした。 でも、地元の2流?私立大学で 理論物理を専攻して 修士まで出ましたよ。今は全く畑違いのコトをしていますが(^_^;) 今思うと、高校時代の物理は 現象論に近く、理論的な部分よりは公式の使い方で終わってしまう為、数式と単位(の意味)と理論の関連に悩むところがありましたね。 で、食わず嫌いの部分が強かったと(苦笑) 古典物理の範囲が多いし、高度な数式が必要な近代物理は読むだけで終わり~みたいな。 大学に入って、数式を使う技術と その数式の意味を考えることを何度も繰り返して、やっと少し意味がわかってきたように感じました。 特に、1年のときの力学と数学をしっかりやったことが大きかったなぁ。 そうして、その結果と 実験の結果とを考えること。 astoro26さんが 宇宙物理といっても 実験に進みたいのか理論を学びたいのかによっても多少アドバイスは変わってきますが 本当に好きであって 調べたり学んだりすることをいとわないのであれば 道は開けると思います。 頑張って!

astro26
質問者

お礼

ありがとうございました!!!今まで何度も挫折しているので恐いですねぇ・・・先が・・・笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.6

siegmund です. > ほんっっっとに宇宙の事が好きで仕方ありません。 という意欲があるなら,大学で宇宙物理を勉強するためにがんばるしかないでしょう. それはご自身でもそう思われているのではないでしょうか? 大学は4年間ありますから,大学に入ってからのやる気は最終的に大きな違いを もたらします. 大学に入った時点の学力差なんて,やる気次第ですぐ逆転するでしょう. でも,とにかく大学の宇宙物理関係の学科に合格しないと始まりませんね. ご健闘をお祈りします.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.5

物理屋の siegmund です. 期せずして No.1~No.4 の方々の回答で書かれていますように, 残念ながら今の高校の物理は単なる寄せ集めに近いです. 物体の運動を例に取ると,放物運動,振り子,円運動,ばね, などバラバラに扱われていて,統一した視点がありません. したがって,どうしても公式暗記主義になってしまい, それを適用するだけになりがちです. まさに Yumikoit さんと starflora さんが書かれているとおりです. 統一した視点は運動方程式なのですが,これには微分積分を必要とします. 高校の物理で微積は使うな,というのが文部科学省の方針のようです. 統一した視点の重要さは astro26 さんも多分体験しているはずです. 小学校の頃,文章題で問題のパターン毎に特別な工夫が必要ということが ありました(いわゆる,鶴亀算の類). ところが,後に連立方程式の方法を学んでみると, 題意を素直に式にしてあとは計算するだけ,特別な工夫はほとんどいらない. ただし,文字式を自由自在に扱う能力は要求されました. 同様に物体の運動を統一的視点で理解しようとすれば, 数学(特に微積)の力は必須です. 公式暗記主義になじめないので物理がよくわからないというのでしたら, 皆さんの言われるように余り心配は要らないように思います. でも,数学はやっぱり大事で,理工系では数学は基礎体力みたいなものです. 確かに理論か実験かで必要な数学のレベルは違いますが, それは専門が細かく分化する大学の4年から大学院レベルの話です. 私も理工系の1年の物理を教えることがありますが, 学科によっては高校で余り物理をやらなかった学生が多い場合もあります. でも,大学の物理は上で書いたように視点が違いますので, 一生懸命勉強すれば大丈夫です. 意外に危ないのが高校で物理をやったからといって安心している学生で, 高校の時に見たような問題を扱っていても全然視点が違うことに気づいて いない場合があります. これだと,ちょっと進めばお手上げですね.

astro26
質問者

補足

正直、理系科目全般は得意ではありません・・・。 物理・英語・そして数学も。けど、ほんっっっとに宇宙の事が好きで仕方ありません。その精神で理系に進みました。今年受験生で時間もなく焦りを感じていますが、やるしかないのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

高校で物理が理解できないということですが、元々、物理を理解するということは、そう生半可なことではありません。物理学者も、物理を簡単に理解してきたわけではないでしょう。逆に、難しいから面白いという言い方もできると思います。何の努力も払わなくていいものなら、わざわざ専門的に勉強しようとする人もいません。また、高校の段階で物理が分かるということは、見方によっては、無理であると言うこともできます。高校の学習は、文部省の指導要領に従っていますから、純粋な学問とは言い難い面があります。勉強を続けていくと、段々と分かってくる一方で、分からないことも増えてきます。初めから、全部理解しようなどとは思わないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jppy
  • ベストアンサー率14% (14/99)
回答No.3

私は、実験の物性系だったため、宇宙物理に関しては 細かいアドバイスは出来ませんが、物理系に行くには、 数学の理解が必要です。 物理の事柄は、好きこそものの上手なれで良いかもしれませんが 物理は数学の上に成り立っていてこれ抜きでは語れません 現在の高校の教育では、物理から数学的な考え方を排除する傾向 にあるようですが、余裕があるようでしたら垣間見てみるのも よいかもしれません。 回答がずれてしまいましたが、私が言いたかったのは、物理科って 数学が大切ってことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.2

    物理学ができるできないという問題より、数学が分かるかどうかが問題になります。物理の成績はよくなくとも、数学はよく分かる、得意だということだと、数学的なセンスはあることになります。     高校の物理学は系統性がなく、一種の公式の暗記問題のようになっている所があり、高校で物理の成績がよかった人が、大学の物理系学部に入って、そこから先延びるかというと、必ずしも言えません。高校の物理の成績とか理解度よりも、数学はよく分かるか、好きかということが重要です。     数学が分からない、ああいう形の抽象的で、段階を追った論理的な考え方はよく分からないということでしたら、現在の宇宙物理は、数学が分からないと本当に駄目ですので、非常に難しいです。     心理学で大学に進みたいが、心理学には統計数学が出てくるので心配だという人が何人かいて、過去にアドヴァイスがありましたが、心理学の場合の数学は、道具なので、公式の使い方を覚えれば問題なく、そんなに数学の基本的な構造を理解していなくても、通用します。     けれども宇宙物理学となると、数学的にきちんと理論的構造が分かっていないとどうしようもありません。補助的に数学が出てくるのではなく、天体力学でも惑星学でも、星の構造論でも、全部、数学を基礎にした理論の形で出てきます。数学理論ではなく、博物学的な部分も少しありますが、宇宙物理学を取るとなると、これは枝葉の話と考えた方がよいでしょう。     古典力学や量子力学が十分に分かっていなくてはならず、数学的にも色々と必要になってきます。電磁気学にも、数学の基本理論が前提になります。これら、古典力学、量子力学、電磁気学は、宇宙物理学の理論を理解するのに必要な基礎学問です。     繰り返しますと、高校物理がよく理解できない、問題が解けないというのは、数学の方は、よく分かるというのなら問題はありません。大学に入って、物理学の系統的な理論を学ぶと、何が分からなかったのか逆に分かってきます。けれども、数学はずっと分からず、いまも分からないということでしたら、非常に難しいということです。     数学が面白くない、理解できない、よく分からないだと、「苦労」するどころではありません。まず大学の学部に入学できないでしょうし、入学できたとしても、基本的な教養課程の数学で、理解できず挫折します。宇宙物理学以前の話です。     だから、物理が分からないのは、気になさることはありません。数学はどうかということが問題です。数学が好きか、理解できるか、成績はどうかなどを考え、先生にも相談して考えてみてください。おそらく先生も、数学ができない場合は、無理だというと思います。反対に数学がかなりできるなら、物理ができなくても大丈夫だと言ってくれると思います。大学の入学試験で、物理で点数が稼げないというのが辛いですが。     わたしは、高校では、大した高校でなかったこともあり、恐らく数学の実力は、全学 No.1 だったでしょう。しかし、わたしは物理はよく分かりませんでした。(分からないと言っても、試験の成績は平均以上は無論ありましたが)。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学受験

    私は高校二年生で理系なのですが 理科の選択で物理をとらず生物をとりました しかし、最近になって大学や将来のことを考えていたら宇宙物理学に興味を持ち 出来れば大学は宇宙物理学を学びたいと思い始めました 今から予備校などで勉強すれば大学受験には間に合うでしょうか

  • 地球惑星科学科か物理学科か?

     宇宙について大学で学びたいのですが。。。地球惑星科学科か、物理学科で迷っています。        やりたいのは主に、地球外の事なのです。                                 高校の物理では、宇宙について第一宇宙速度などの計算していくようなものだったような気がします。。。                                                       宇宙物理学とは、計算して宇宙を解明していくものなんですか?                             

  • 宇宙について大学で学ぶには?

    私は現在高校一年生で、将来宇宙について大学で学びたいと思っています。 調べてみたところ、構造や成り立ちを学べるのは宇宙物理学だと拝見しました。 学部生のうちは基礎を学んでいくということもわかりました。 しかし、宇宙物理学のある大学ならばどこでも詳しく学べる…というわけではありませんよね。 そこで、宇宙についての講義などを積極的に行ってくれる大学はありますか? これは宇宙物理学のある大学、ない大学に関わらずお聞きしたいです。 また、高校一年生の今のうちからやっておくべきことと、 来年からの授業選択で選択しておくべき教科は何でしょうか? 物理学が絶対だというのはわかっているのですが…。 お恥ずかしながら大学入試や大学についての知識も乏しく、 学校の授業にもやっと着いていけている(又は半歩遅れ)の状態なので 初歩的な質問だとは思いますが答えていただけると嬉しいです。

  • 天文学と大学と将来…☆

    私は高校1年生なのですが、将来天文学を学びたいと思っています。 天文が学べる大学ってどれくらいあるでしょうか? 具体的な学校名が知りたいです。 それから、もし大学で天文を学んだとしても… 将来的にはどうなのでしょうか?できれば、海外で働いてみたいと思いますが…。そうなるとnasaとかでしょうか?nasaといってもいろいろな分野があるんだと思いますが… 海外に行けなくても、日本ででも何か自分の知識を生かして活躍したいです。 天文はお金にならない学問だ。とか聞きますがどうなのでしょうか? もし、物理を専攻して天文を学んでも、中学や高校の先生になるとかプラネタリウムの何かで働くくらいでしょうか?プラネタリウムはすきなのですが、仕事の内容はイマイチ分かりません。 それから、宇宙工学とか宇宙科学とか宇宙心理学とか…たくさんありますよね、、、どれがどうなのか…わからないです。。 少しでも、どんな事でも良いので教えてください! (大学で天文を学ぶのは他と比べてお金がかかるのでしょうか?)

  • 将来の夢について

    こんにちは。 わたしは昔から宇宙に興味を持っていて、将来は宇宙に関する仕事に就きたいと思っています。 そこで、最初は宇宙飛行士を目指していたのですが、視力などの関係上、あきらめてしまいました。 それで、せめて私が携わったものが宇宙に行ってくれればよいなと思い、人工衛星や、ロケットを作ることができる会社に就きたいです。 高校二年生、女子、理系です。 物理も数学も人並み程度しかできないのですが計算したり、図をかいたりするのはとても好きで、英語は得意です。 おそらく技術者になったらいいのかなあと思うのですが、なるにはどこの大学がいいでしょうか。そして、将来の就職先としてはどこがあるでしょうか。

  • 高校に宇宙物理部があるのですが・・・

    こんにちは、新高1女子です。 私の通う高校には宇宙物理部があります。ちょうど中学3年になる前くらいから宇宙に興味をもち、BSの宇宙に関する番組を見たり、Newtonという雑誌をまあ・・・パラパラめくってみたりしました。この高校にも、その部活目当てできたようなものなのですが、部登録が迫る中、本当に私なんかがこの部でいいのだろうかと思い始めています・・・。 女子は確かにいないかもしれません。そこはある程度承知しています。 問題なのは、私の学力、です。この部には「物理」という文字が入っています。本で学んでみようと思ったことがあるのですが、難しそうな公式が並び、相対性理論なんかもなかなか想像しにくかったです。 まだちゃんとした物理を学んでおらず、苦手得意もよくわかりません。部活に入っても、ちゃんとほかのメンバーについていけるかどうか、不安になっています。 なんというか、今の私は、宇宙についてざっとの知識はあるが、応用力はない・・・みたいな感じです。 ちなみに将来は、まあ、宇宙物理を趣味として続けてもいいし(続くかどうかわかりませんが)、科学者を目指しにいくかもしれません。そんな気持ちです。 部活をのぞく機会をのがしてしまい、もしかしたらこのまま体験入部できないかもしれません。 こんな状況で、入るべきか入らないべきか、アドバイスをいただきたいです。

  • 将来の夢

    僕の将来の夢は今3つあってどちらにするか迷っています。 天文学者と宇宙物理学者と宇宙ロケットの管制官です。 どれでも宇宙の仕事につけるし、叶えるにはとてつもない努力が必要なのはわかってます。 でも、宇宙には昔から興味があります。 あきらめない自身はあります。 でもどれになろうか深刻に悩んでいます。 最終的に決めるのは自分ですからそれはいいとして、 現在高校1年生なんですが 上の3つに進むにはこの先どういう進路があるのかアドバイスください。

  • 物理が入試の必須科目でなく宇宙を学べる大学はどこ?

    私は新高校二年生です。 私は宇宙にとても興味があり、大学では宇宙を学べる学部・学科を受験したいです。 私の学校ではもう履修科目の選択が終わりました。 私は理系を選んだのですが、生物と化学を選択し、物理はとりませんでした。 宇宙を理解していくには、物理がとても重要であることは知っていました。 しかし私は、物理があまり得意ではありません。 そして物理をとらなくても、宇宙を学ぶことのできる学部・学科がある大学はたくさんあると思っていました。 だから私は物理をとらなかったのです。 しかし、調べてみると、物理が入試の必須科目でなく宇宙をくわしく学べる大学はどこにあるのかわからず、本当に困りました。 今考えれば、しんどくても物理を履修すればよかったと思います。 それは本当に反省しています。 だけど私は絶対にそんな失敗でこの夢をあきらめたくありません。 そこで根気強く調べたところ、地球惑星などの学部は物理は入試で必須ではなく、宇宙のことが学べる学部であるのかもしれないということに気付きました。 しかし同じ地球惑星学部でも、地球のことがほとんどメインだったり、宇宙はあまり関係ない学部もあるようです。 私はその学校ごとの宇宙を学べる度合いの違いがよくわかりません。 私は特に、地球惑星学部にこだわっているわけではありません。 私は単に、宇宙のことが知りたいのです。 大学に行ってからは、物理関係の授業があっても絶対についていこうと思っています。 物理が入試で必須ではなく、宇宙のことを学べる学部・学科がある大学、そして、宇宙をよりくわしく学べる大学はどこのどの学部・学科ですか。 宇宙をよりくわしく学べる学部・学科の順番をつけて教えていただけるととても有り難いです。 大学はできれば国公立で教えていただきたいです。 難しい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 物理の参考書について!

    いま物理を勉強してて、宇宙一わかりやすい高校物理を使ってます。 これが終わったあとはなにを使えばいいでしょうか? 北海道大学の理系を目指してるのでそこそこレベルの高いところまで持っていきたいです!宇宙一わかりやすい高校物理は5月末くらいに終わります! らくらくマスターをもっているのでそれでも大丈夫ですか? あと、やるとしたら、良門の風と明快解法講座と重要問題集ではどれがいいですか?

  • 大学の物理の勉強法について

    私は、高校で物理を選択してこなかったのですが、大学の物理でものすごく困っています。微分積分は数学の(3)までできるので授業の内容は理解できるのですが、テストとなると、何かいていいかまったく分からなくなります・・・物理を大学で始めてやって苦労したという経験をお持ちの方いらっしゃいませんか??何か、いい問題集とか勉強法教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • 25年程前に無印良品で購入したFAX機能付き電話機の問題について質問です。ピッピッピッと鳴る音が鳴り続け、表示画面にも何も表示されないため対処法がわかりません。
  • BBフォンにつなげることは可能でしょうか?
  • 電話回線の種類はBBフォンです。
回答を見る