• ベストアンサー

家族の理解が得られない

いつもお世話になっています。うつで療養中のものです。 余裕があれば、同じ病気でおられる方に経験したことを回答の方でさせてもらっています。最近はやや低調気味です。 私のケースは、親が家庭内の問題(身内の死・昨年と今年、親自身の仕事のこと、病気のこと)を私に話されることでうつから解放されません。この8月は親の愚痴の度が過ぎて絶対安静1週間の医師指示までなりました。 わたしが言われたくないようなこともしばらく日が経つと又言う。 親は、(私が聞きたくないことが)苦痛であることが分かっているのかどうかも曖昧な返事を返してきます。 親のうつ病不理解による言葉のある意味暴力の対処のしようが分からなくなってきました。 自分のことは話すが、こちらのことにはほとんど耳を貸しません。 家族療法が必要であることを痛感させられていますが、家族療法ができる環境ができず、質問することによっていろんな角度から何か対処方法・意見、アドバイスがもらえるのではないかなと思って質問させていただくことにしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • begoot
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.2

 私も精神疾患です。今はアルバイトをできるほど良くなりました。家族の協力は大切ですが、過度な期待を向けるのもどうか?と思います。治すのは自分自身ですから…。話を聞くのが辛いときは、「いま、俺はうつでしんどいから、そういう話は聞ける状態じゃない。」と言えば良いのではないでしょうか?  精神疾患の家族の中には家族会にはいり講演会を聞きに行き、本を読み、大変、勉強なさるご家族もいますが、ごく一部というか、急性期の統合失調症の患者さんなどがいて、悩みも深刻な方が多いような…。  仕事をしていないと親との時間は増えますが、適度な距離をとれるように、患者さん自身が外に出かける時間を増やすとか、自分の部屋で過ごす時間を増やすなど、親御さんと距離が近くなりすぎないように工夫することが必要だと思います。    

sinkyou
質問者

お礼

家は別居なんですが、葬儀が相次ぎ、関わってこられている感じです。 葬儀の時は、介護職の経験から親族から何でも任せるといったいい加減な状態で、臨床心理学の河合隼雄先生の本の一文にある「墓石を背負わされてる」という言葉がぴったりの非常に重たい状態でした。 親に期待は一切しておらず、精神負担の軽減を要求していますが…質問の通りなのです。 回答ありがとうございました。

sinkyou
質問者

補足

うつは死と隣あわせであることの認識がようやく社会福祉士国家試験の問題にも採り上げられるようになりました。 うつ病は関わり方一つでよくもなれば、大惨事になることもありますね。最近のいじめ自殺の兆候はうつが発症してのものである可能性があるとの心理療法家の意見があり、懸念されています。 わたしは、難病患者さんとそのご家族をねぎらうための会にボランティアで参加したことがあるのですが、家族さんは苦労していることなど話さずに本当に心が温まる会話をさせて頂いたことを今でも覚えています。とても温厚なご家族さんばかりでした。人の温かみと言いますか思いやる気持ちを大事になさっていることを実感させられました。 うつ病は社会的病気になってきているので、家族会まではまだ難しいのが現状なのでしょうか。何とか私の今の問題を克服できるようにしたいです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#25310
noname#25310
回答No.3

すでに別居しておられるのならば、あなた自身が親御さんを「いかに切り捨てられるか」という問題でしょう。 家族療法などする必要はまったくありません。 そのような関わりをすることでより関係は泥沼化していきます。 私はこのような場合はとにかく物理的に離れる、そして冷酷に突き放すことを勧めますし、自分もそうしてきました。 身内だからこそいっしょう助け合って生きていきたいし、親だから親自身の精神も健康になってほしい・・・・と思うのは当然です。 けれど家族だからこそ、冷酷に突き放すことが必要なときもあるのです。 自分も親も救われようというのは、不可能です。 今のまま関わり続けると結局は親もあなたも潰れます。 私は親に限らず、伴侶に対しても時として冷酷な切捨てをすることがあります。 決して相性が悪いわけではないのですが、近づきすぎて危険な状態になることはあります。これは長い夫婦生活では誰でも起こり得ることです。 そういう時はあえて自分の中で相手を切り離します。 そうすると結果的には早く、もとの安定した関係に戻れるのです。 血は水よりも濃いのですし、質問者さまが悩まれるのも、肉親ならではだと思います。 本当に自分も親も、共に救われたいと思うなら、とにかく甘いことを言ってないでぴしゃりと断絶することです。

sinkyou
質問者

お礼

年齢的にも態度でも私は、たとえ親であろうが親族であろうが、道理的に許されないことに対しては、断固として譲らない性格です。時には刑法を持ち出し、親族とは絶縁まで行き、悪しき関係は切れました。 葬儀のことに関しては、死別・喪失体験で難しいことであると思います。些細な愚痴程度ならば、行頭にある態度を示し続ければよいのですが…仕事で介護をしているゆえに世間でいう「甘さ」があるかもしれません。対人関係の仕事をしているとそれが当たり前になってくるのでしょうね。國分康孝さんの著書のようにびしっとできればいいのですが、そうですか、家族療法を体験あるいは詳しい方なのですね。余計に泥沼化するケースにあるのですか。大変勉強になりました。 回答ありがとうございました。医師と少し相談したいと思います。

sinkyou
質問者

補足

dorenさんの言われる「甘いことを言ってないで」と言う「甘い」が今のわたしにはキーワードかもしれませんね。 正直今のわたしには、この言葉にピンと来ないです。 しかし、医師とも相談し、しばらく耐えるように助言を受けました。こ質問の内容は(元の根は深すぎて話せませんが…)、私の越えるべき・克服するべき課題の一つであると気づき、医師に伝えたところ、静かに頷かれました。 dorenさんのおっしゃったことと、主治医の意見の「共時性」が見られたことに驚き、何とか乗り越えたいと思います。 今の身内であるがゆえの自身の困難事例を糧にソーシャルワークに行かしていきたいと思っています。「気づき」を与えてくださり、感謝いたします。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

家族を病院に連れて行って医師に説明してもらったらどうですか。

sinkyou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。一度連れて行って現状を説明してもらいましたが親の反応はいまいちでした。 その時どきによって状態も変動しますので、今一度家族を連れて行くことを検討していますが、やはりその方がいいですね。

関連するQ&A

  • 家族の言動

    先日、友人が家に遊びにきてくれました。 友人と私の家族は初対面だったので、家族を交えて少し話をしました。そこで親から突然「安楽死」の話を始めたのです。 内容的には治る見込みのない病人は安 楽死させた方が国の保険料の節約になる、というような内容でした。 その友人のお母様は長年、ガンで闘病中です。しかも最近はあまり状態がよくありません。 私の親にはその話をしておいたので、知っていたはずです。 安楽死制度についての是非というの世界的に議論されている事ですし、それぞれの考えがあるとは思います。それに一般論と自分の家族がそういう決断をする事は難しい決断になると思います。 家族は話を盛り上げようと何かしらの話をして盛り上げようとしたのかもしれません。でも初対面の人、しかも家族にそのような病気を抱え、いつそういった決断を迫られる可能性のある人に対して「治る見込みのないものは安楽死させるべき」といった話をするのは常識的にどう思われますか? よろしくお願いします。し

  • 毒家族で育った方、どう対処されましたか

    ACです。専門家の所へ行き、療養中の者です。 母の嫌がらせについて今も悩んでおります。今は離れて住んでいますが、やはり身内なので誰が結婚する、いとこが入院した、等の連絡のやり取りはせざるを得ません。 昔からのパターンなのですが、その時に嘘を私に伝えるのです。で、いざお見舞い等に行くと、聞いてた病名と違う 又は病気になんてなっていなかったり。そこで私が「病気じゃなかったの?」と聞くと、横から母が「何を言っているの。私の言ってる事をちゃんと聞いてるの?いつまでたってもダメな人間ね。」等と言い私を責めて笑い者にします。最近まで私は自分の事を記憶力の悪いバカだと思っていました。その反面母の発言がおかしいとも思っていました。でも最近このパターンをやっと知る事ができました。その後母とはどう付き合えばいいでしょうか。父、兄弟は全員母の事を信じていますし家族の中でも私は浮いていて バカ扱いの役割なので助けを求める事も相談する事もできません。 毒家族で育った方は親のカラクリを見破った後にどう対処してこられましたか?教えて下さい。

  • 家族の死で大きく変わったことは何ですか?

    私は、立て続けに身内の死と介護を経験しました。今も別の家族の介護は 続いています。 特に親の死を経験してからは、心の変化がありました。 1、今までの様に人に興味が無くなった。おせっかいをする頻度が減った。 メルアドの友人(疎遠)を削除した。以前よりもさらに友人に心を 閉ざす気分になった。 2.死にたいとは、思わなくなった。 うまく表現できませんが、ひとつの人生の区切りというか、転機であるような気が 自然としています。 まだ心の整理はついていない段階です。みなさんは、大切な人の 別れを通して大きく変化したことはなんでしょうか? 教えてください。

  • 家族(身近な人)の死

    身近な人の死を連続で体験した方に質問します。 私は、連続で4年間毎年、葬式でお骨拾いをしました。 高齢化社会なので、珍しく無いことかも知れません。 でも、やはり悲しくて、最近では、 つい発想がお墓になってしまいます。 自分の戒名さえ決めておこうかと思うくらいです。 ただ生前戒名を決めると、長生きできないと 反対されたりします。 友人は、親を無くすと3年は親の部屋を見られないと言いました。 家族の死の受け入れ方ですが、私は辛くて今でも 眠れない日が多いですし、友達との関係も疎遠になった気がします。 時間が経つと心に余裕が出るものでしょうか? 死との付き合い方を教えてください。 時間が経っても少しも悲しみは変わらないところへ、また別の葬式という 連続でした。 連続で葬式が重なる場合は、誰でも当たり前でしょうか? 私の場合は、40代、50代で先立った身内や 定年前で突然無くなった場合です。 高齢でなくなったのも居ますので、一概には言えません。 霊的だとか宗教とかそういったご回答は遠慮しますので 最初からお伝えしておきます。

  • 糖尿病の家族について

    わたしの義兄(31才)が2年前に糖尿病になりました。最初、病気になったときに2週間程教育入院をしました。 退院後は実家にて、暮らしていて、母親が食事療法にも力を入れ、病状は安定していたのですが、10ヶ月後に仕事の都合で、一人暮らしをしています。そして、食事なども自己管理ができず、夜も飲み歩き、病状が悪化しているようです。発病当時からインスリン注射をうっていますが、今では、血糖値も測らずに、注射をうつということも聞きました。 両親が、義兄が通院している病院の先生に会いにいき、本人に、このままだと合併症を引き起こし、死を招くなど強く言ってもらえるように頼みました。(親や兄弟が、電話をしても出てくれなくなった為)しかし、その説得も効き目がありませんでした。 家族からしてみると、実家に帰ってきて、病気の状態を安定させてほしいのです。以前から帰ってきてほしいと、義兄に、家族皆で言っているのですか、「うざい」と言って、聞く耳をもってくれません。 お金の管理もできず、最近は、お金がなくて病院にも行っていないので、注射がない状態で過ごしているらしいです。もう、自殺行為としか言いようがありません。車検のお金も、親に頼んでいるようです。不況で給料が、とても落ち込んだみたいです。両親も帰ってきて、病気の症状が落ち着くのなら、生活費のことは心配いらないと言っています。 わたしたちの考えは、命あっての仕事やお金だと考えているので、もっと真剣に病気と向き合ってほしいのです。 どのようにしたら、実家に戻ってきてもらえるでしょうか?わたしたちが、するべき行動や言い方などアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。長文で申し訳ありません。

  • 自分の家族をバカにしたタイトルはどうなるの?

    たとえばうちのバカ親をどうやって説得したらよいですか?とか 自分の家族や親戚など身内を説得するにはどうしたらよいか?という質問で その身内をバカ呼ばわりしたら誹謗中傷になりますか?

  • 死の捉え方について

    私は死は救いだと思う。 どんだけ人生がめちゃくちゃであっても、最後には必ず、平等に訪れる。 死んだ後は何も考えなくていい。全ての苦しみから解放される。 個人的に死後は信じていない。ただ無になるのみ。だから死は本当に救いだと思う。これ以上悩みは起こらないのだから… 歳をとって節々が痛く、日々重い体と病に侵されたからだで苦しんでいても、最後は死によってその苦しみから解放される。 死は解放だと思う。 ならばなぜ、今死んではいけないのか。 私が今しなない理由は二つある。 親を悲しませたくないから。そして兄弟の面倒を見なければならないから。 でも本音では死んでしまいたい。死ねば親や兄弟が悲しもうがそれを認知することはないのだから。もし親と兄弟が今死んでしまえば私も死ぬだろう。まぁ自死するまえに美味いものを買いたいが… 死んでしまえばそんな思いも消えるのだ。 思うに、死んでは行けないという思いから家族の死への悲しみや怒りも湧くのだ。そのような価値観がなくなれば私が先に死のうが誰も気にすることはない。 死んでしまえば死んでは行けないという思いも消えるのだ なぜ死んでは行けないのか。考えれば考えるほど疑問だ。いまはまだ腑に落ちない部分があるから家族のことを考え生きているのだろうが。 できることなら早く無になりたいのだ。 あなたの考えを教えて欲しい

  • 家族書

    結婚して1年が過ぎました。 相手のことをしっかり見極めず結婚した私も悪いとは思うのですが、 今親を巻き込んで色々問題が起きています。 皆さんの常識を教えて下さい。 家族書を取り交わした際義父の兄弟が一人記載されていなかった。 たまたまほかの事で1年後義父の兄弟の話が出てそこで発覚。 夫に尋ねると父親が書かなくていいといったか書かなかった。叔父は離婚のときもめたからから書いていないと。 だが、義父に問い詰めると悪びれる様子もなく「結婚式で紹介される(家族書に書いたこと)から書かなかった。弟は糖尿病を患って働けなくなり、それが原因で離婚した。親父が金を持っていたから家を買ってやり今は療養所にいる。」と。書かなくても兄弟にこういった人がいることを素直に話してくれなかったのか私の親ともども残念に思っています。でも義父の言ってることは信頼できないのが現状です。(他にも色々ごまかしがあるため)離婚したり病気をしただけで家族書に名前を記載しないことってありますか。別にどういったことをしているとか状態を書けなんてことはないのですが。 ちなみに私の血縁ではありませんが親族に難病のものがいます。家族書にも名前は書いていますし、家族と生活をしていますので結婚式にももちろん出席しています。ちなみに夫が希望したとおり結婚式は親族のみで行っています。

  • 苦しまない自然死

    うちに もうすぐ19年目になろうとする老犬がいます。 今はまだ元気で食欲もありますが、先生がおっしゃるには血液検査の数値的には腎臓機能の低下が著しく、こうやって元気なのが不思議なくらいだそうです。食事療法、薬物療法は行っておりますが、この先 いろいろな病気を併発し、死に至ることと思います... いくら心の準備をしようとも耐え難い悲しみが襲ってくることは間違いありません。すでにそうですが... 今は愛犬との残された時間を大切に過ごしておりまが、最後は自宅で自分の腕の中で看取ってやりたいと考えております。 そこで都合のいい質問かもしれませんが、苦しむ愛犬を前にした時、少しでもその苦しみを楽にしてあげられる方法はないでしょうか? 自らの決断で愛犬に死を決定づける安楽死は出来そうもないので、それに近い自然死?うまく言えませんが、自然死をサポートし、できるだけ苦しみから解放してあげることが何かできないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 家族が亡くなっても泣けない人

    いきなりの質問ですが、 (1)家族が亡くなった時、泣くと思いますか? (2)(1)と答えた理由は何ですか? 私自身の話になりますが、おそらく泣くと思います。 ですが、それは悲しいからとかではなく、なんとなくではないかと思います。 その理由ですが、 ・不健全家族でなくなったから ・私は‘愛情‘と‘悲しい‘を知らないから 多分そんな感じです。 〇愛情を知らないのは、不健全家族だったからと考えています。  ・家族が大人でなかった為子供らしく‘甘える‘ことが出来なかった=自分を抑えることを覚えた=あらゆる感情をセーブするようになった(大切なものを知らないまま大人のフリをするようになり、結果、大切なものを学ぶ機会を失った) 〇なんとなく泣くのではと考えているのは、ほんの少しだけは良い思い出もないこともないかな?と思わなくもないからです。  ・とはいえ、一度だけでしょう。今は治ったとはいえ…私が25になるまで不健全家族であったことは、私の精神構造を狂わせる上であまりにも影響が大きすぎました。 (1)親が子供に対して対等の立場でいてくれたのなら (2)そして、感情優先の自分勝手ではない…矛盾のない一本筋の通った親ならば …私も親の顔色を気にする人間にはならなかったと思います。 顔色を気にしている=常に警戒しているということです… そのような対象がいなくなったところで悲しまないのは当然なわけです。この場合、子にとって親は厳戒態勢を敷かないといけない、 【凶悪な敵】 ですから(別名:身内の敵)。 私はまだ親ではないですが、そのような【当たり前の結果】を見据えて、子を一人の人として接することの出来る親に、…そしてどのような場面でも、感情優先の自分勝手ではない、一本筋の通せる矛盾なのい親になりたいです。 大変ではありますが、それが「親として子に見せる、大人としての正しい姿(主な理由は、子供の心を捻じれさせない為です)」なのは明白なので、努力するしかないと感じています。 これは余談ですが…後を見据えてということですと、世に言う『裏表を持って生きる(これが正しい生き方と社会人はよくいいます)』というのもどうかと思っています。 言いたいことは分かります。しかし、…そのような人ほど自分の『裏の醜さ』に気が付いていません(それが社会人だと誤魔化して真正面から向き合わないからでしょう)。それどころか、そんな自分を肯定するよう最大限の努力をします。 【そして、その醜さを一番近くで敏感に感じ捻じれてしまう、『純粋な子供の心の崩壊』に気が付きません(自分のことで一杯一杯だからでしょう)。】 どうしてうちの子が…などという前に、お前の醜い心を観たらどうだと言いたいです。 【子は親の鏡】ですから。 すみません。最後は愚痴になってしまいました。これも、私の悪い姿の一つですね…気が付くと愚痴をこぼしている…これも、【根本的に】治さないといけないな…【当たり前に】・【無意識に】、でない人にならないとな。。。 家族との関係、もしくはご自身のこと、また世の中にある悪いものと係る中で人がどのように変わってしまうのか、ご自身は、ご家族は、人は…じゃあどうすればよいか、どう考えればよいか、どうすれば人間関係が改善するのか…そのようなことを考えられるトピックと思い質問しました。 色々な反応があると思いますが、このような場所だからこそよくわかる…言わなくても分かる方は分かると思いますが、…そのような「人を知る良い参考資料」となればと思います。 私も、私自身をその参考資料の一つと捉えています。ぜひ参考になれればと思っています。 でわでわ(´・ω・`)ノシ