• ベストアンサー

発煙硝酸+アセトン

こんにちは 本日、実験室でガラス器具の洗浄に発煙硝酸を使ったのですが、注意事項としてアセトン置換してすぐの器具を使わないというものがありました。発煙硝酸とアセトンでどのような反応がおき、どのような物質が生成するのでしょうか?そしてそれはどのように危険なのでしょうか? グーグルで調べたのですが分からなかったので質問させていただきました。専門家の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takes87
  • ベストアンサー率60% (42/70)
回答No.2

アセトンが酸化されて爆発性の過酸化アセトンになっていると思います。過酸化アセトンは爆薬としても使われているもので、結構簡単に爆発するみたいです。

propon2334
質問者

お礼

やーなるほど。過酸化アセトンですか。 やはり硝酸は危ないですね。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 この二つは混ざると発火、もしくは爆発しませんか? なので、液状のアセトンが付着してる機材を洗浄するのは大変危険だと思います。

propon2334
質問者

お礼

正直に言うと今日の実験で爆発したのです…。 オレンジ色の煙がチャンバーの中で炸裂しました。人的被害はありませんでしたが。 これはどういう化学反応なんですかね? 発煙硝酸が強力な酸化剤というのはわかりますが、アセトンだとなぜ爆発して、なぞ他の有機溶媒より危ないんですかね??

関連するQ&A

  • ニトロ化の発煙硝酸

    学生実験でp-ニトロアニリンの合成をしました. アニリンをアセチル化して,アセトアリニドを合成し,これをニトロ化しました. このとき,硫酸と発煙硝酸の混酸を使いました.しかし,アセトアニリドの反応性は高いと思うのですが,なぜわざわざ発煙硝酸を使ったのでしょうか? 反応率を上げて収率を高める,以外の理由はなにかありますか?

  • 硝酸銀とアンモニアの反応について、、

    実験で硝酸銀とアンモニアを混ぜると、褐色の酸化銀が生成するのを確認しました。 この反応を化学反応式で書きたいのですが、 アンモニアのNが反応後にどういう物質で残るのかが解りません。 この反応の反応式を教えてください。。 また、色々調べたのですが、硝酸銀とアンモニアを混ぜると、 雷銀という爆発性物質が生成すると書いてあったのですが、 実験では爆発もしませんでしたし(笑) どういう条件下で生成するのでしょうか?教えてください。。

  • アセトンの傷口からの侵入

    先日、実験中にガラス管で指先を切ってしまいました。その後器具をアセトンで洗浄していたら、その傷口にアセトンがついてしまいました。そのときは“傷口にアセトンはしみるなあー”くらいにしか思っておらず軽く水で洗っただけです。 最近その周辺を押すとなんか痛いのでこれが原因なんじゃないか、と疑っているのですが、どうなのでしょうか?放っといて良いものなんでしょうか? http://www.bio.eng.osaka-u.ac.jp/ps/safety2/04J_Reagents.pdfには“B アセトン、メタノール、その他 これらは気化しやすいため皮膚上についても大きな危険はないが、傷口からは非常に速く浸透し危険である。ただちに水洗いすること。” とあるので、急に心配になってしまいました。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • アセトアルデヒドとアセトンの性質

    高校の実験で「アルデヒドの銀鏡反応」を行いました。目的は銀鏡反応によりアセトアルデヒドとアセトンの性質を比較することです。 実験方法は、硝酸銀水溶液にアンモニア水を入れ、試験管Ⅰにはアセトンを、試験管Ⅱにはアセトアルデヒドを入れる。各試験管を50~55℃のお湯の入ったビーカーに置き、5分ほど様子を比較観察する。というものです。 結果は、アセトンが無色無臭で、アセトアルデヒドが一部だけ銀みたいになりくさい臭いがしました。 この結果からどのような性質がわかったのかがわかりません。 わかる方は回答をお願いいたします!!

  • 銀鏡反応

    アンモニア性硝酸銀とアセトアルデヒド、アセトン、硝酸それぞれ反応により銀の生成のしかたにどのような違いがあるか。 それら物質の構造と還元性にどのような関係があるか。

  • ニトロアニリンの合成

    はじめて質問させていただきます。 学生実験でニトロアニリンの合成を行ったのですが そのレポートの課題で (1)「アニリンを直接ニトロ化した場合,主生成物は何か?」 (2)「芳香族求電子置換反応における,アセトアミド基(CH3CONH-)の配向性について質問せよ」 (3)「硝酸を加えていくとき,溶液の温度を10℃以下に保つ理由を考えよ」 という課題が出たんですが。 いろいろ調べてみたんですがわかりません。。。 <実験操作> 濃硫酸 ↓←アセトアニリド ↓←濃硝酸(10℃以下に保ちながら) 室温で放置 ↓ 反応液を氷水に加える ↓ 濾取 ↓ 洗浄液が中性になるまで洗浄 ↓ 加熱乾燥 以上です。 (3)は真っ黒な物質になってるのを見たのですが物質名がわかりません。。 レポートの期限が迫っているので思い切って質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 硝酸とエタノール

    友人が試薬の処理の際に利用していたこのなのですが、何が起こっているのか分からないので教えてください。 硝酸数ミリリットル程度と1~2滴のエタノールを混合してしばらくすると、次第に硝酸が黄色くなり、最後にはまっ茶色の煙を出しながらはげしく沸騰します。 チオールやスルフィド系試薬の強烈な臭いもこの処理でスッキリとなくなり、汚れていたガラス器具もとても美しく洗浄されていました。 ご存知の方どうか教えてください。

  • アセトンについて教えてください

    アセトンという物質をWikipediaで調べると、 「アセトンは、正常な代謝プロセスの結果として人体で自然に生成され、排出される物質で、生殖毒性試験では、生殖問題を起こす可能性が低いことが明らかになっている。実際に、エネルギー必要量が高いとアセトンの生成レベルも高くなることから、妊婦、授乳中の母親、および小児の体内アセトンのレベルは自然と上昇する。医学界では、難治性てんかんを患う乳児や小児のてんかん発作を減少させるため、体内のアセトンを増加させるケトン食療法が現在行われている。」 こんな事が書かれている反面、 ちょっと下の方に目をやると、 「危険有害性情報として「引火性の高い液体及び蒸気、眼刺激、生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い、眠気又はめまいのおそれ、呼吸器への刺激のおそれ、長期又は反復ばく露による血液の障害のおそれ、飲み込み・気道に侵入すると有害のおそれ」、MSDS に「眼の刺激性、中枢神経への影響あり」と表示される。吸引すると頭痛、気管支炎などを引き起こし、大量だと意識を失うこともある。ラットの半数致死量 (LD50) は 10.4 mL/kg(経口)。 ヒト経口推定致死量 50~75mL。」 などと恐ろしい記述がありますが、 結局のところアセトンは無害なのでしょうか、それとも有害?

  • 非イオン界面活性剤測定について

    上水試験方法に則り非イオン界面活性剤測定を行いたいのですが、どうしてもガラス器具がコンタミしてしまい検量線もひけない状態なのです。ガラス器具は硝酸とアセトンで使用前に洗浄しているのですがうまくいきません。どうかコンタミしない方法、またこの分析を行う際に気をつけなければいけないこと等ご存知の方、知識を分けてください!宜しくお願いします。

  • p-ニトロベンズアルデヒドとアセトン

    実験でMCM-41を塩基性固体触媒とし、 p-ニトロベンズアルデヒドとアセトンのClaisen縮合反応を行いました。 (1)反応終了後、TLCを行ったところ5つのスポットができました。そのうち3つは未反応、Claisen縮合の主生成物とそこから脱水したもので分かっているのですが、あと2つのスポットが何を表すのか分かりません。 反応途中でアルデヒドが酸化したものでもなく、水が脱離したあとではcis体は表れないので光学異性体も考えられません。 また、p-ニトロベンズアルデヒドはα位に水素を持たないので、それ同士のアルドール縮合は起こらないと予測していますが間違いでしょうか。 (2)色について、最終的にフラスコ内は赤褐色となりましたが、これは主生成物の色と考えてよろしいのでしょうか。 分かる方いましたらご教授ください。よろしくお願いします。