• ベストアンサー

精神科医とは薬を処方するだけですか?

大学生の頃からメンタルクリニックに通っています。 今は大学を卒業し二年無職です。 メンタルクリニックの先生は三分診療で毎回薬を処方 するだけです。病状が悪くなっていても薬を増やして 三分で終了です。特に話とかはしません。 精神科は経営の関係から三分診療になると聞きましたが どこでも同じなのでしょうか?精神科医の仕事は薬の 処方が大半なのでしょうか? 決してそうではなくて、他に具体的なアドバイスをして くれたり、働く気にさせてくれたり、悩みを聞いてくれたり してくれる精神科医はいるのでしょうか? いるのならそこへ転院したいのです。 今のメンタルクリニックは評判が落ちてお客が減ったとたん 愛想がよくなったので不快なんです。 転院の話も言い出しにくいですし。嫌味を言われそうで怖い です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.5

どこでも同じではありませんが、精神科医の仕事は薬の処方が大半ではあります。 逆に言ったら、精神科医しか薬は処方できません。 カウンセラーは話を聞いてくれるけれど、薬は使えない。 でも、いろいろなクリニックがありますよ。先生との個人的な相性もあるし。 大病院ほど三時間待って三分診療かもしれないし。 人気がある小規模なクリニックが良いこともあります。 ただ人気がある分、待ち時間は長いですけど。 でも3分で終わりということはないです、私が通っているところは。 先生がもしかしたら臨床心理士資格を持っているのかもしれない。 カウンセリングやデイケアも治療に用いる医院なので、薬だけ出していればいいという考えの先生ではないんです。 (薬とカウンセリングと両方できるクリニックがいいかも) 治療方針は先生によって違いますが、相性があるし、信頼関係が大切です。 他の病院に行ってみたらどうでしょうか。 「転院」で過去ログ検索してみてください。 なんだったら勝手に他の病院に行ってみるというのもアリだと思いますよ。 ただ、薬が重複したりするといけないので、行った先の先生には事情を話したほうがいいと思いますけれど・・・・ http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%C5%BE%B1%A1&ct_select=1&ct0=211&ct1=603&ct2=414 他の方々もおっしゃっていますが、精神科医であれ臨床心理士(カウンセラー)であれ、こちらが何もせずお任せ状態では不調は治せません。 治療は治療者と患者の二人三脚ですから。 カウンセリングは基本的にはこういうものです。 知らないと期待はずれに終わったり、効果が得られないかもしれないので、こんなものだと知っておいたほうがいいと思います。 (カウンセラーは国家資格がなくてピンキリなので、きちんとしたカウンセラーを選ぶように。医師の紹介なら一定水準の知識と技術は期待できると思います。相性の良し悪しがあるのでそれはまた別の話ですが)  ↓

参考URL:
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/kaunnseranani.htm

その他の回答 (5)

noname#37729
noname#37729
回答No.6

ANo.3です。 訂正します。 薬を処方するだけだったら、薬剤師・・・と書きましたが間違いました。すみません。 ANo.5さんがおっしゃるとおりです。 尚、私の場合は医師の指示の元で、臨床心理士によるカウンセリングも受けています。 そのようなことをしてくれる病院もあります。 ご参考までに。

回答No.4

 こんにちは。とても難しいことでお悩みですね。  精神科・神経症の領域で困難なのは、患者の感じ方や考え方という要因が、ほかの大変の病気よりも大きく事を左右するというところにあると思います。  個人的な経験の範囲内で申せば、私がかつて鬱病で通っていた医師は文字通り3分診療だったのですが、でも、このドクターが処方した薬は、私にとっては大変な効力を発揮しました。たとえ結果論であったとしても、私には名医だったのです。  何よりも相性が重要な領域だと思います。お大事に。

noname#37729
noname#37729
回答No.3

病院を変えた方がよさそうですね。 薬を処方するだけだったら、薬剤師か薬局でOKです。 私が通院していた公立の病院は、最初はあなたと同じく3分診療でした。 でも、担当医が開業することになったので辞めてから、別の医師になりました。 もう全然違いました。 患者一人に対して、ある程度の時間は限られていますが、 その時間内で丁寧に話を聞いて、アドバイスしてくれました。 前の方と同意見です。 勝手に転院していいです。そんな病院。 蛇足も同意見です。 あくまでも自分の力で立ち上がる、 医師はその手助けをしてくれるだけ。 そう考えた方が良いと思います。 じっくりとあなたの話を聞いてくれる病院が見つかるといいですね。

  • GAI2006
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.2

ワタシの通っているクリニックは丁寧に診てくれますね。 患者さんの多いクリニックは、どうしても「3分診療」で処理しないとやっていけないんでしょう。 現在のクリニックは2件目で、最初のクリニックはやはり「3分診療」でした。 1軒目のクリニックに不信感を覚えたので、現在のクリニックとしばらくの間「二股」で診察を受けてました。 1軒目では薬だけ処方してもらい、2件目でカウンセリングを受けていたのですが、2軒目の先生のほうが信用できるということで転院しました。 >転院の話も言い出しにくいですし。嫌味を言われそうで怖い です。 べつに転院のハナシなんて、しなくていいんですよ 我々患者は「お客様」なんですから、ドコの医者を選ぼうが勝手です。 いいクリニックが見つかれば、黙って変えれば済むハナシです。 質問者さまに、いいクリニックが見つかりますようお祈りいたします 最後に蛇足ですが、ひとこと。 最終的にこの病気を治すのは「自分自身」です。 薬やカウンセリングはあくまで補助的なもの 「働く気になったり」「悩みを解決する」のは自分自身のチカラです。 ちょっとキビシイこと言っちゃったかな?^^

回答No.1

皮膚科も塗り薬を出すだけですよね(笑) 海外の映画で見るような相談シーンの医者は、心理カウンセラー?とかで町医者の精神科医とは職種がちょっと違うのではないでしょうか? 時間を掛けてじっくり聞いてくれるクリニックは、それだけ料金も 高いと思います。でないと採算が取れない。 まだ大学病院の精神科の方が、話を聞いてくれるかもしれませんね。 よく知らないので、アドバイスにはなってないですが・・・

関連するQ&A

  • 薬の処方について教えてください。

    最近個人の診療所から小さいですが入院設備のある病院へ 転院しましたが、薬も変わったせいか料金が高い気がします。 今まではプチプチと自分で飲む薬を分けていましたが(普通はこうだと思います) 今の所は一回量(朝の分・夜の分)を個包してくれます。 ですのであれ?これはいつ飲む分だっけ?となることはありません。 処方してくれる方としては面倒だと思うのですが この為に料金が少し割高になることはあるのでしょうか?

  • 処方できるできない薬

    現在友人が定期的に精神科に通っていて付き添いで1ヶ月に一度の受診なので着いていっているのですがもちろん精神科に限らず病状や程度によって薬が処方されると思うのですが「この薬を処方して欲しい」と言っても「無理」と言われることがあります。 近くに提携の調剤薬局があり、いつも診察が終わったらそこに薬を処方してもらう為に行くのですがなぜ患者が「今の弱い薬は効きにくいので少し強めのものを処方して欲しい」と言っても即刻却下されるのでしょうか? それは医師の判断?それとも近くの提携の調剤薬局にはないから? 薬は無数にあるのでもちろん全てを揃えて置いてる調剤薬局は無いと思いますがなぜ患者が必要としているのに処方できないと却下されるのか気になるのでその点詳しい方の意見を聞きたいです。 例えばですが胃薬で今のものは効きにくくなってるから少し強めの胃薬が欲しいと言った感じです。

  • 薬の処方され方(精神科)

    このまえ精神科にて薬を初めて処方されました。 それも一ヶ月分なのですが、合うか否かもわからないのにいきなり量を出し過ぎではないですか? また、薬は二種類ですが、薬の量は医師じゃなくて受付が決めているようでした。 (こちらが次の通院が一ヶ月後になるので薬が一ヶ月分にされたようですし。一種類は頓服で何日分いるのか聞かれましたので。)こういった事は普通でしょうか? 薬局は院外です。 精神科に通いはじめ間も無いので不安な事がたくさんあります。 急いでいるのでなるべく早く回答お願いします。

  • 院外処方の薬は高い

    ・同様で同期間の薬の薬代が院外/院内処方で倍くらいするのはなぜでしょうか? ・院外処方では薬代が期間および一日あたりの薬の量に比例するのに、  院内処方では、期間および一日あたりの薬の量に比例しないのはな  ぜでしょうか? 私の経験を述べますので暇であれば読んでください。 現在、薬が院内処方の精神科(クリニック)に通っております。以前通っていた精神科(クリニック)では薬が院外処方で、院外処方の時は抗鬱剤2種類、抗不安薬1種類、眠剤1種類を処方されていまして、薬局で受ける薬代だけで2週間分2500円くらいかかりました。また年末年始などで3週間分処方されるときは薬代は2週間分のときの約1.5倍かかりました。それは当然と思っていました。また、1種類の抗鬱剤の一日あたりの量を減らしていったら、明らかにその分薬代が減りました。それも当然とおもっていました。 ところが現在院内処方の精神科では、抗鬱剤1種類、抗不安剤1種類、眠剤1種類を処方されていまして、診察代を以前のクリニックと同じと仮定すると、薬代が1週間分1000円位、2週間分でも1000円くらいとなっています。しかも1週間分と2週間分の処方は薬の種類は変わらないが、2週間分になったときは1日あたりの量が1週間分のときより抗鬱剤1倍、抗不安剤1.5倍、眠剤2倍になっています(要は薬の絶対量が約3倍になったのに薬代変わらず)。診察代が同じと仮定すると、院外処方と院内処方ではどうしてこんなに薬代の体系に差がでるのでしょうか? 以上、ご教授をお願いします。

  • うつ病の処方の薬

    私はうつ病で大学病院に4年ぐらい通院してますが処方される薬がガラっと変わる事ってありますか?? それとも今飲んでいる薬にプラスして抗鬱剤なり安定剤を増やす処方が多いのでしょうか?? 医師との相性は悪くないですが『調子が悪い』と私が言っても薬を変えようとしないし増量もしません。 何故なんでしょうか??転院するべきでしょうか??

  • 処方される薬の量

    数ヶ月前から月イチで内科に通っていますが、薬を処方される量が35日~40日分ずつ出されます。月のうち1日、2日は飲み忘れることはあっても、「塵も積もれば…」で数えてみたところ手元に98日分の薬がありました。 内科の先生にはまだこれだけの量が残っているから、と伝えても「切らすと大変だから」となかなか聞き入れてもらえません。 これはどこのクリニックでもよくある話なのでしょうか?クリニック変えたほうがいいですか?

  • 精神科でお薬を処方されたのですが…

    家事をやりたくない、バイトにいけないといった無気力と、夜たまに過去を思い出しておお泣きしてしまうということがあり、同居の恋人からのすすめもあって精神科を受診しました。 前にもうつ病のようなものになったことがあって、その時は自覚はなかったけれど今思えば生きる気力を無くしていたし、確かにこころの病気だったなぁと思えました。 そして今回は初の精神科受診だったのですが、なんだか話を十分にきかれたのかよくわからないままに、不眠ということにされてお薬を処方されてしまいました。はじめてなので飲むことに抵抗があると訴えたところ、比較的弱めの薬を処方するからと言われました。 確かに夜は泣いてしまったりするのですが、しっかり眠気はあるし、なんだか見当違いな薬をもらっていないか不安で、まだそれを飲めていません。 お薬はメイラックスというものなんですが、熟睡できるようにする・不安や緊張を和らげるとかいてあります。 アルバイトには相変わらずいけないのですがそんなに不安になることはありません。。一応一週間服用してみて来週また病院にいくのですが、なんだか飲むことに抵抗があります。。 どうしたらよいでしょうか?

  • 新しい薬を処方されました。でも、また・・・

    リフレックス15mgです。 その薬を服用するようになってから、これ副作用かと思うような症状が出て、今は服用していません。 名前は忘れましたが、前にも、抗うつ剤を処方された時にも、同じような症状が出ました。 また、抗うつ剤が原因で胃炎になったこともあります。 寝る前に服用するように処方されたのに、その薬を服用すると、落ち着きがなくなるというか、寝ていられないというか、頭がグルグルするみたいな感じです。 幸い、私は、今働いていないので、自分の判断で服用を中止しました。 次回、クリニックに行った時に、Drに伝えるつもりですが、同じような経験がおありの方、情報をいただけたらと思います。 私は、クリニックに通い始めて、かなりの時間ががあるのに、なかなか自分に合った薬と巡りあうことができません。 不眠症の持病もあり、その件については処方された薬は効果があるのですが。 抗うつ剤、精神安定剤は、なぜか、体が拒否してしまうようです。 他には、抗生物質のようなものにも、体調が悪い時には、アレルギーがでる時もあります。

  • 精神系の薬は眠くなるものしかない?

    仕事のストレスからおかしくなってきてメンタルクリニックに通っているのですが、どの薬も全て眠くなり仕事に支障が出てしまいます。 体質の問題だと思いますが、精神系の薬は眠くなるものしかないのでしょうか? 薬を処方された経験のある方教えてください。

  • 精神科の薬の処方についてです

    現在、精神科に月1回通ってます。 朝・昼・夜・寝る前の薬のほかに、頓服で不安の薬を処方してもらってますが、 先生曰く「頓服は15回分までしか出せない」とのことです。 1日3錠くらいは飲める薬なんですが、それを15錠しかもらえません。 今まで別の精神科にも通ってましたし友達も通ってる子がいますが、 「頓服は15回分までしか出せない」なんていうのは聞いたことがないと言います。 1ヶ月で15錠は全然足りなくて、そのように先生に言っても 「頓服は15回分までしか出せない」と言われるばかりです。 本当にそのような決まり(薬事法か何か?)があるのでしょうか? あるとして、それは1回の通院で15回分と言うことなのでしょうか? 例えば週1で通えば、1日1錠は飲めるように最低7回分は処方してもらえるのでしょうか?