• ベストアンサー

月次決算の進め方

月次決算て何をすればいいのですか? 月次決算の進め方を教えてください。 みなさんは、どうしてますかか?

  • BonDyn
  • お礼率53% (484/897)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

月ごとに仮決算を行うようなイメージですので決算のときにやることを基本的には月ベースで行えばいいと思いますよ。 例えば月ごとの費用を未払金処理してその月の費用として処理する。 減価償却を月ごとに配賦(年間の1/12づつ)する。 月ごとの売上を集計する。 月ごとの仮間接費を配賦する。 月ごと金利計算を行う。 などなどです。後は会社ごとの特殊事情を考慮して必要なものをやっていきますが基本は月ごとの決算ってことで考えればいいかと思います。

BonDyn
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#69217
noname#69217
回答No.2

その月の売上高、粗利高、経費などを集計すればよいと思います。 前年同月との比較も必要ですが。 後々に統計や多変量解析を使った分析が行えるようにデータの形も整えておきます。

BonDyn
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 月次決算について

    おはようございます。よろしくお願いいたします。 ★先ほど、東証1部 ハニーズ(2792) のフィスコニュースを見ていたら、11/7に「4日続落、10月の月次発表以来、失望売りが止まらない状態・・・」と書かれていました。 そこで、ハニーズのHP等で決算を見ても、月次決算発表は見つかりません でした。一般の投資家が、月次決算をHPで確認するにはどこを見れば確認できるでしょうか? ★月次決算は、字のごとく各企業が毎月発表するものでよろしいでしょうか? そうすると、企業が1年間で決算を発表するものは、本決算、中間決算、四半期決算の他に、毎月の月次決算があると考えてよろしいでしょうか? ★企業の決算発表日を検索するにあたり、企業名(コード)を入力すると、該当する企業の各決算発表日を表示してくれるHP等はありますでしょうか? (カレンダーから日をクリックすると、該当する企業を表示するタイプはたくさんありますが・・・) よろしくお願いいたします。

  • 月次決算について

    今後月次決算をやっていくことになったのですが、目標としては10日とされました。ただ、請求書などがくるのがそれよりも遅いところが結構多くて、費用などの認識が間に合わず困っています。 皆様はこういうのどうして対処してますか。

  • 月次決算て、いつ始めればいいんですか?

    月次決算て、いつ始めればいいんですか? 1ヶ月の何日ぐらいから始めればいいんでしょうか? 理由も教えてください。 お願いいたします。

  • 月次決算

    月次決算未経験者です。 以前、とある掲示板で月次決算のイメージがつかない、と質問すると仮払いや経過勘定項目などの増減額の異常のチェックをしています、と回答を下さった方がいました。 その増減の異常のチェックというのは感覚的に不自然な金額がないかチェックするという感じなのでしょうか。 それとも、何カ月間か分を会計ソフト上の残高試算表を見て前月と比較して推移を見るんでしょうか? 会社によってまちまちかと思いますが教えていただけますと助かります。

  • 月次決算の手順について

     これから経理職に就こうと思っていますが、皆さんは月次決算はどのような項目をどのような手順なさってるでしょうか? 以前、他の経理関連職に就いたのですが、経理業務はほとんど無く、決算など全く経験できませんでした。 なお、私は簿記一級、法人税関係、消費税関係の資格を持っています。教えてください、お願いします。

  • 四半期決算のある会社でも月次決算を作るのですか?

    経理初心者です。教えて下さい。 上場企業は4半期決算で3カ月に1回決算短信(3か月分の決算書)を発表していますが、そんな上場企業でも月次決算と言うものはやるのでしょうか? 月次決算とはなんですか? 簿記のテキストには載っていません。

  • 月次決算を作業で終わりにしないために

    中小企業の経理をしているものです。 月次決算をしているのですが、データを作るだけの作業で終わってしまっています。このままでは、ただの作業員となってしまう(既になっている?)と思うのですが、皆様は、そういったデータを作成後は、どのような心がけをしていますか?

  • 月次決算処理について

    月次決算の実施についてご教示ください。 経理と経営陣との考え方で折り合いがつかず困っています。 経理サイド:経理は確定数字で実施するもので 請求書があって始めて計上できる。概算計上などもってのほかであり 翌月概算取消するのでは 月次が狂う。そのため月次をやるのにほぼ全ての請求書がそろう翌月25日が最短となる。 経営サイド:大手および現在主流となっている月次では、概算計上 翌月本数値への概算修正という処理があり、本社でも概算を取り入れて月次を翌月5日にはまとめたい。 私見では 概算計上 翌月概算補正が主流となっているかと思いますが、顧問税理士も経理側の意見のようで、月次の締め切りが1ヶ月かかります。 翌月5日を最終目標にするには どうしたらよいでしょうか? 今のままでは経理月次と経営月次の2つの月次をしなければならなくなりそうで、困っています。 良いご意見いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 月次決算分析について

    いつもお世話になっております。 月次決算の集計について、 どうしても分からない点があり投稿させていただきました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 7月度より月次決算を行うようにしました。 8月度の集計をおこなったところ、7月に比べ大きくマイナスになっていたため、 現在処理の確認を兼ね、分析をおこなっています。 そこで1点分からなくなってしまったのですが、 7月から月次を始めたため、差分を調べる事ができません。 (差分を出すと単純に8月の売上を調べてる事になりますよね?) そこで、累計ではなく7月のみ8月のみで分析をしているのですが、 その際の減価償却や消費税の扱いをどのよにしたらよいか わかりません。 ・11月末日決算月。 ・現金ベースでの処理のため、エクセルを用いて売掛・買掛を集計。 ・減価償却は経過月分で計上。 ・消費税の計算は累計に対して消費税額を計算 (※7月の消費税であれば、12月から7月までを対象として計算) 長くなってしまい申し訳ございません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 月次決算での減価償却費の端数-幅広い意見を聞かせて

    月次決算で減価償却費を月別入力するときに 年間の償却費を12で割ったら端数が出る場合、 その端数の処理はみなさんどうなされてますか? 1.決算整理仕訳としてその端数分を計上する 2.その端数分を1円づつ毎月に振分ける どちらでしても問題は無いとは思いますが、 どちらのやり方の方が多いのか知りたいのです。 1.の方は毎月の償却額が一緒なので簡単だけれども 2.の方が綺麗な気がします。 月次決算時に計上した仕訳は、翌期に月次決算を比較するため 消さずに決算を組みたいのです。 それとも毎月見積額で償却費を計上しておき、 決算整理仕訳で反対仕訳を起こし、減価償却費を0円とし、 決算時に年間償却額を計上する方法だとか・・・ みなさんの幅広いご意見を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう