• ベストアンサー

「著作権は提供元企業に属します」

教えてgooのページの下のほうに「掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します」と書いてありますが、著作権をあげちゃうのって今の法律じゃ無理だったような覚えがあります。 もし裁判で争えばこの但し書きは無効なのでは? 本当のところどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuta2
  • ベストアンサー率27% (75/273)
回答No.3

憶測の回答で申し訳ありませんが・・・ 私も「教えてgoo」を利用しています。何度か使っていてわかったことなのですが、ここに掲載されている情報は「OK wave」という会社のQ&Aプラットフォームを利用してサービス提供を行っているようです。つまり、この教えてgooはOK waveに載っている質問・回答をちょっと表示形式を変えて表示しているだけなのです。 「掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します」というのは、著作権は教えてgooにあるのではなく、質問・回答の提供元企業であるOK waveにあるということを著しているのだと思います。 つまり、著作権をあげているということにあたらないと思います。 とってもわかりづらい説明ですいません。的違いな回答でしたらもっとすいません^^;

参考URL:
http://oshiete.goo.ne.jp/ask/partner_info.html
bougainvillea
質問者

お礼

なるほど、OKwaveに著作権があるってことなんですね よくわかりました。

その他の回答 (3)

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.4

●まず、法律関係を見てみましょう。 ・「著作権法」(下記URL)に定める「著作者の権利」には、第17条に定めるように「著作者人格権」と「著作権」がある。 この内「著作者人格権」は第59条にあるように、他人に譲渡できない。 ・一方「著作権」とは、具体的には、第21条の複製権(これが英語でいうcopyrightのもともとの意味)などいくつかの権利がある。 ・「著作権」は第61条により、「全部又は一部を譲渡することができる」。一部とは、例えば「複製権」は与えるが、「翻訳権」は与えない、といったことを含む。英語でAll rights reserved とあるのは、「全部」ということである。 ●そして、慣行で、例えば新聞社への投稿でも、「著作権は新聞社に属する」としてあるのは、著作権の譲渡を了解して投稿しているということ。ここ(goo、OK-wave)でも同じ。 ●その場合でも、通常、新聞社は「自分の投稿を自分の作品集に収録する」ことは無償許諾している場合が多い。これについて(goo、OK-wave)がどうかは知らない。ただ、そうであっても、質問者は質問文についてだけ、回答者は自分の回答文だけについて「自分の投稿だから」ということができるだろう。 ●結論:質問者のおっしゃる但し書きは有効。

参考URL:
http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html
bougainvillea
質問者

お礼

著作権と著作人格権はべつものなんですね。 で、教えてgooの書き込みは新聞や雑誌の投書に 準ずる扱いになるということなんですね。

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.2

「利用規約」にきちんと明記されているので、自分は納得して利用している感じですね。 「利用規約」に納得しないのであれば、このサイトを利用しないという事も出来ますので、裁判で争っても「では利用しなくて結構ですよ」で終わってしまいそうな気がします。 確かに自分の質問という気持ちもありますが、他の人の質問、回答も利用させて貰っている(参考にさせて貰っている)という部分もあるので余り気にならないような... (逆に「私の著作なので利用しないで!」とか言われると、困る) 取り合えず一つの意見?として書いて見ました。

bougainvillea
質問者

お礼

いやいや、利用規約で決められてても、著作権はあげられないとか そんな法律になってたような覚えがあります。 たしかブログの出版でも似たようなことで揉めてたんですけど うろ覚えの知識なんでそこら辺疑問に思って質問しました。

回答No.1

素直に「著作権は提供元企業に属します」で宜しいのでは? 裁判を起こすのですか。 但し書きは有効です。

bougainvillea
質問者

お礼

あ、特に裁判を起こすとかそういうわけじゃなくて、 但し書きの有効性について疑問に思ったわけです。

関連するQ&A

  • 著作権

    この掲示板に書き込んだ内容の著作権についてです。 「掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。」 との注意書きがページの下のほうに出ていますが、 自分の書き込みを提供企業が勝手に本とかの一部にしていいということですか。書き手の同意を必要しないということですか。

  • 企業のホームページの著作権について

    現在、企業のホームページを作成しているのですが、そこでの著作権で質問があります。 現在、アイコンとして海外のパブリックドメインの画像を使用しています。パブリックドメインとは、端的に言って著作権放棄という事だったと思いますが、企業のホームページに利用しても良いのでしょうか? また、ホームページの中で、「著作権の免責事項」という項目を作って「その著作権は当社またはコンテンツ提供者に帰属します」という文を入れているのですが、この文に問題はないでしょうか? 他、パブリックドメインの画像とは別に、アイコンとしてパワーポイントのオートシェイプを利用した物を利用しているのですが、これは利用したら駄目なのでしょうか? 以上、3点について、お教えいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • おしえて!HOME'S君と教えて!goo

    「教えて!goo」と同じOKWebで運営されている 「おしえて!HOME'S君」って http://oshiete.homes.co.jp/search.php3 「教えて!goo」の投稿がそのまま使われていますが、利用規約等で我々は「教えて!goo」に対して会員登録しているのだから、「掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。」の断りがあっても、丸々同じ内容で別HPでの運用はおかしくないですか? ※私が見た範囲では「教えて!goo」の規約に「おしえて!HOME'S君」の記載は見当たりませんでした

  • 投稿したイラストの著作権

    私は、イラストを雑誌に投稿していて、たまに掲載されたりします。 その掲載されたイラストを「商業的に使用したい」という方が出てきました。 こういう場合、 1)一度掲載された自分のイラストの使用料をもらって提供して問題はないのでしょうか? 雑誌の中には、「掲載されたイラストの著作権は雑誌社に帰属します」と表記されているものもあります。 2)この文章の意味がよく分かりません。 著作権が詳しく書かれているサイトも、あわせて教えて下さると助かります。

  • 著作権はどこに帰属するのですか?

    過去問の解説ページを開設していて、選択式の問題に対し、この問題の解答はこれであるという説明をHPでしたとします。 また、オリジナル問題と称し、参考書の内容が問題形式に変形され出されたりもしていました。 ただ、この解説については明らかに複数の参考書から引っ張って作られたもの(HP内に明記されているし、参考書で読んだものも確かに存在する)で、作者が考えて導いた回答ではありません。 このページの作者は引用元や参考文献はホームページに載せていますが、この"解説"の著作権はこのHPの作者に帰属するのでしょうか。 それとも、引用元や参考文献の作者に帰属するのでしょうか。 一応、このサイトには本ページの全ての文章の無断転載、転用を禁止しますと書かれていて、著作権を保護されていると明記されていました。 私は法律には余り詳しくなく、このページの作者に対して含むところはありません。 ただ、こういうページを見つけたので、著作権ってそういうものなのだろうかと気になったので、参考までに教えてください。

  • 開発発注した 組込ソフトウェアの著作権について

    開発発注した 組込ソフトウェアの著作権について 仕様書を作成し それに従った組込ソフトを他の企業等に作成発注した場合 そのソフトウェアの著作権は 何処に帰属するものなのでしょうか? 今、発注先との間で 著作権の帰属について意見が分かれていて どの様に対処すれば 法律上問題ないのか 分りませんので 何方か ご指導の程お願い致します。

  • 画像の著作権について

    お願い致します。 私は、アダルトサイトを運営しています。(初心者です) よく、アダルト画像をいっぱい載せているサイトを見かけますが、サイト内に、 「当サイトで掲載している画像等の著作権は、著作権者に帰属しており、著作権等の侵害を目的とするものではありません。掲載している画像はインターネット上から収集しているものですが、画像に関して削除依頼などがございましたら、お手数ですが権利保有者の方よりご連絡いただけますようお願いいたします。即座に削除等の対応をさせていただきたいと思います。」 と、ありますが、この文言を記載しておけば、勝手に他サイトの画像を載せても、問題は無いのでしょうか? 私は、アクセスアップを目指しているのですが、上記の様なサイト様は、1日に、数万アクセスもあります。法律違反してまで、するつもりは無いのですが...。 誰か、法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご指導していただければ幸いです。

  • 著作権と肖像権の範囲ついて

    著作権と肖像権にかんして2点質問があります。 一点目 他社サイトの情報を流用して自社サイトに掲載することは法律上可能か? 具体例ですと下記の様なサイトが当てはまります。 転職サイト仁王 http://nioh.jp/search/search.html?condition.jobTypeList=1080102 どうやら、検索ロボットが企業の求人情報を集めてきているみたいです。 僕が、著作権情報センターに問い合わせたところ 『具体的な事例にっついては答えられない』と突き返されてしまいました。 著作権とは、”思想又は感情を創作的に表現したもの”と理解してます。 転職サイト仁王のサイトのケースだと 仕事内容、応募資格などの引用→創作的でないからOK HP縮小画面の引用→創作的だからNG に当たるのではないか、と思っているんですけど、、、どうでしょう? ちなみに、仁王のトップページ最下部には ”求人情報・企業情報の著作権は全て当該企業に帰属します。”と記載されています。 かつ、企業向けの問い合わせページにはこんなことまで書かれてます。 http://nioh.jp/help/rd10-6105.html 2点目  故人に肖像権は存在するのか?利用するのであれば特別な手続きが必要なのか? 具体的に言うと、チェ・ゲバラのサイトを作ろうと考えてます。かつ、彼をモチーフにしたイメージキャラクターを掲載したいと思ってます。肖像権の問題が絡んでくると思うんですけど・・・ ちなみに自分で調べた範囲だと、故人に肖像権はないとのことでした。 しかし、外人になってくるとまた別問題なのではないかと懸念しています。 もし、ご存知の方がいましたらお答えください。 宜しくお願い致します。

  • このような文句があれば著作権法違反ではない?

    『当サイトの画像は肖像権、著作権等を侵害する目的のものではありません。画像の使用で問題がある場合にはお手数ですがメールにて管理人まで連絡して下さい。即時に画像の削除等の処置を致しますがそれ以外の責任は負いかねます。』とであったり、 『このページで使用する画像は、個人的趣味として作成しているものであり、著作権は当然出版者様、著者様となります。肖像権についてはモデルさん本人に帰属します。商標権はその商標登録会社様に帰属します。もし画像を掲載することによって不利益を被るような場合がございましたら大変お手数ではございますがご連絡頂ければ早急に削除させて頂きます。よってこのページの画像は個人的な範囲としてのみご利用下さい。』 といったような文章が記載されてアイドルなどの待受画像を掲載しているサイトを時折見かけるのですが、このようなサイトはどちらも著作権法には触れていないことになるのでしょうか?

  • 雑誌などの著作権ってどうなるの(車やバイクなど)

    雑誌や WEB広告などに掲載されている中古車やバイクの写真画像ですが、これらの著作権はどこに帰属するのでしょうか。車体を作ったメーカーなのか、もしくは雑誌発行もとなのか、 中古車雑誌などの場合は それを掲載しているショップや車両持ち主なのか。はたまた WEBなどで公開し誰でも閲覧可能な市販車両であれば 著作権には該当しないものなのかどなたかご存知の方 いらっしゃればご回答おねがいいたします。 私としましては 近々プログを立ち上げて おもしろい車やバイクなどがあれば 画像を貼り付けて 紹介していこうかなとかんがえておりますが、著作権などであとあと面倒なことになるようであれば 画像は自粛しようかなとも考えてしまいます。 よき アドバイス 宜しくお願いいたします。