• 締切済み

今から勉強して来年の東京大学に受かるか?又は医学部(国公立)

kuma5678の回答

  • kuma5678
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.12

きっと、ご友人は単に“東大合格”や“医学部合格”に憧れている だけに思えます。 最近、中学受験を教える方がテレビで 「中学受験を目的にして欲しくない。 受かったらそこにパラダイスがあるわけじゃないでしょ。」 と言ってらっしゃいました。 仮に、東大や医学部に入れても、 浮かれてられるのは、 合格発表から入学式までで 以後は今以上にハードな勉強が待っています。 学歴がほしい程度のモチベーションでは まず卒業できないと思います。 それはさておき、 とりあえず、本屋さんに行き 東大の赤本を見て 1年後にこの問題が解けるか(=1年で合格できるか) を検討してみたらどうでしょうか? そうすれば、すぐ諦めがつくと思います。

関連するQ&A

  • 国公立大学の医学部医学科について

    国公立大学の医学部医学科について 生物化学で受験できない大学があるらしいのですが、どこかわかりますか? 学校じゃ聞ける成績じゃないし、学校には医学部に行きたいことを 誰にも伝えていないので、ここで質問しました。 どうしても医学部の医学科に行きたいです。 国公立で、卒業後研究ができる大学ならどこでもいいです。 国公立医学部に受かるには、偏差値は最低限どの程度まで上げなければならないのでしょうか。

  • 医学部について

    こんにちは。 学費以外での国公立の医学部と私立の医学部の長所・短所を教えてください。 また、私立の医学部はたくさんありますが、どの大学にするか選ぶときのポイント等教えてください。(偏差値以外で) 経験談、お聞きになられた話、どんな些細なことでも良いので、宜しくお願いします。

  • 医学部に入りたいのですが・・・

    私は現在中学3年の女子です。今は高校受験を控え、ラストスパートの時期なのですが、実は、未だに志望校について迷っています。 私はどうしても医師になりたいので、医学部に進みたいと考えています。しかし、経済的に親に負担は掛けられませんので、自治医科大学や防衛医科大学へ進みたいのです。 けれど、やはり試験のレベルが他の医学部との比ではないと聞きます。調べてみたのですが、去年、私の住む県からは、県下トップ(偏差値71程度)の県立男子校から定員の2人ともが自治医大に合格しました。また、こちらも県下トップといわれる県立女子校があるのですが(偏差値70程度)近年自治医大合格者が出ていないようです。 私が悩んでいるのは、この県下トップの女子校へ進学するのと、こちらは県でも中堅私立(偏差値67程度)へ3年間の特待生として進学するのと、どちらが自治医科大学(もしくは国公立医学部)へ進学できる可能性が高いかということです。また私立高校のほうからは、現役国公立医学部合格者は、近年一人も出ていません。 県立女子校の方は、現役で国公立医学部(群馬大学等)は、毎年1人2人出ているようです。 公立高校へいったら、やっぱり予備校へ通わなくてはいけないでしょうか。 どうしても医者になりたいので、浪人は覚悟しています。ただ、親に迷惑はかけたくありません。めちゃくちゃ言ってますが、努力次第でどうにかなる問題でしょうか? 生まれつき男女間で能力の差があるのだとしたら、それはとても悔しいことだけれど、私は実力で埋めていきたい!! 今の私にとって、何がベストな選択なのか、また、今の状況から、自治医科大学や防衛医科大学へ合格することは、努力次第でなんとでもなることでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 国公立の医学部

    僕は、国公立の医学部を受験しようと思っているのですが、中学校の時ん勉強をしなくて、普通の商業高校に進学していしまいました。 で、今は高二なのですが、自分の目指してる医学部は琉球大学か福島医大なのですが、模試の偏差値も低く40未満でした。 それで、家や塾で勉強をしているのですが、数学がとても苦手で問題がなかなか解けません。 こんな私でも医学部に合格できる可能性はありますか?

  • 国公立医学部

    今年、私立医学部を受験して不合格で来年浪人して国公立医学部を受験しようと思っています。国語と社会はほとんどやっていないですが平気でしょうか?また、2月と3月にやっておくべきことを教えて下さいお願いします。

  • 国公立大学の医学部

    新高校3年 男です。 いま、大阪大学の工学部が第一希望なのですが最近神戸大学など生物選択ではなくても医学部を受けれるということを聞きました。 国公立大学という時点でレベルは相当だということは承知です。やはり、阪大の工学部を今まで目指していたような者が今更神大医学というのは暴走と言えるでしょうか? また、現実的に考えて合格なんて無理なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 関東の国公立医学部

    東京駅まで1時間以内(ぐらい)の範囲の国公立医学部は、東大以外どこがあるのでしょうか? また、偏差値はどの程度で入れるのでしょうか? 私立には、お金が無いのでいけそうもありませんので・・・ 大学は、東京で花の女子大生ライフを楽しみたいと考えています。 私の学力では無理かな??

  • 私立の医学部に合格した方。

    私は高3です。医学部を目指しています。国公立なんてとうてい無理で私立の医学部志望です。ただ本当に全然模試でも結果が出ずに落ち込んでいます。私立の医学部に合格した方。今の時期に偏差値どのくらいあったか教えてください↓

  • フリーター、ニート、社会人、で低学歴、低偏差値から再受験で国公立医学部

    フリーター、ニート、社会人、で低学歴、低偏差値から再受験で国公立医学部に合格された方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? 私は医学部受験を志望するフリーター28歳です。これから受験勉強をしていくにあたって低学歴、低偏差値から再受験で医学部に合格された方の意見を聞いてモチベーションを上げたいと思います。 上記の人達で受験勉強や生活に関することなんでもいいのでアドバイスなど頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国公立大学 音楽学部

    こんにちわ。私は高校一年生で国公立の音楽学部を目指しているものです。国公立の音楽学部はセンター試験があり2教科2科目と書いてありました。私立の音楽大学は学費が高くていけません。私はどうしてもその志望する大学に行きたいんですが、私の学校は偏差値39~43の私立で誰でも入れておまけに授業はとても簡単で、授業中とてもうるさくてこんなので2年後間に合うのかという感じです。ちなみに今までの国公立の学校からの合格者は一人もいません。私の高校に入ってからのベネッセ・学びジョンの模試(進研模試ではありません)では全体偏差値が50で校内偏差値が60ぐらいありました。予備校に通いたいのですが月のレッスン代などをあわせると払える額ではありません。そこでもう自分で参考書を買って勉強しようと思ったのです。こんな私でも出来る何かお勧めの参考書があれば教えてください。あと受験までに覚えておいたほうがいいことやこのくらいの問題集ができたらいいなど教えてください。