• ベストアンサー

銀河のウデについて

銀河系が誕生してから現在に至るまでの回転数は、内側の星ほど多いはずですよね?それなのに銀河のウデが何重にもきつく巻かれたような銀河はありません。銀河のウデが巻き込まれてぐるぐるになっていかないのは何故なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

銀河の回転速度は半径に関係なくほぼ同じなのだそうです。 したがって、宇宙の成り立ちにもおよぶ大問題なのだそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E3%81%AE%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E6%9B%B2%E7%B7%9A%E5%95%8F%E9%A1%8C

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

書かれた様に、特定の星が特定の腕を維持しているわけではありません。 説としては ・車が渋滞するように、または観客席のウェーブのごとく、腕の部分で星の密度が高くなっているだけ。 ・腕の部分で、なにかしらの原因で星の誕生が多い(明るい星は寿命が極端に短いので、腕の形が崩れない)。 というのがありまして。原因として、銀河の持つ磁場や、他の銀河の重力干渉が上げられています。 ロバートJソウヤーの「スタープレックス」という小説では、トンデモない説が出されていましたが。さすがにこれは無いでしょう…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀河どうしの衝突

    「図解雑学 よくわかる宇宙のしくみ」という本の中で、アンドロメダ銀河について、「現在、銀河系は秒速134Kmの速さでアンドロメダ銀河の方向へ進んでいる。約30億年後には、アンドロメダ銀河と衝突する可能性が高い。」と記述されています。 1 「宇宙」に関しては、まったくの素人なのですが、宇宙の誕生以来、宇宙はどんどん拡大しており、したがって、銀河どうしも、お互いにどんどん遠ざかっていると理解していました。この理解は間違っているということなのでしょうか???それとも、拡大の仕方にも「ゆがみ」のようなものがあるということでしょうか??? 2 銀河系とアンドロメダ銀河が衝突するとどうなるのでしょうか???広大な銀河に比較して星の密度が小さいので、衝突することなくスルーしてしまう可能性が高いのか???星の衝突が盛んに起こり、また、新たな銀河の誕生みたいなことが起こるのでしょうか??? ピントのずれた質問かも知れませんがよろしくお願いいたします。

  • 楕円銀河

    星ができるとき分子ガスのちょっとした角運動量のむらのせいである決まった方向に回転しだし降着円盤を作るということでしたが、楕円銀河や渦巻き銀河のバルジはなぜ渦を巻かないのですか?角運動量のむらによりある決まった方向の回転だけになってもよさそうに思えるのですが。。。

  • 銀河系の大きさ

    銀河系の大きさや星の数などが本に載っていたりしますが こんなものをどうやって測ったのでしょうか 半径が5万光年とか中心付近で厚さが1万5千光年とか なんでわかったのでしょう。 この値に信憑性はあるのでしょうか 星に囲まれた空間で計測することは人ゴミの中にいてどのくらいの範囲に どれくらいの人がいるのかを計測するようなものでは?

  • 銀河の衝突について

    アンドロメダ銀河が,数百億年後に,我々の銀河と衝突するそうです,今宇宙は膨張しています,要は,全ての銀河が遠ざかっている-赤方遷移している- 何故,アンドロメダ銀河だけが我々の銀河に近づいている-青方遷移-のですか?ビックバーンの時に,一様に膨張の力が働いて,全ての銀河(星)は遠ざかっているはずでは?

  • 銀河で黒く見える部分がありますが

    銀河で黒く見える部分がありますが、どうしてでしょうか? 1.星が少ない 2.黒いガスで背後の星が見えない 本来渦を巻く星の集合体ですから、光の柱に見えるはずです。 1は考えにくいですし、 2にしても膨大な量のガスです。 よろしくお願いします。

  • 太陽系や銀河系も回転してますが、動力源は重力でしょうか?

    太陽系は太陽の周りを周る9つの惑星から成り立っていますが、どの惑星も自転?しながら公転してますよね?それって中心に巨大な太陽があるからなのでしょうか?銀河系自体も渦をまきながら回転していますが、それって銀河の中心部にとてつもない重力をもった星?(ブラックホール?)などがあるために渦を巻いて回転している(できる?)のでしょうか?塵やガス、小さな岩石等が一番最初に公転(回転)し始めたきっかけは何なのでしょうか?教えて下さい。

  • 遠い銀河

    およそ130億光年くらい離れた遠い銀河が発見されると、ビッグバンから数億年しか経っていない姿を見ているような記事がありますよね。 例えば、↓の記事。 http://www.astroarts.co.jp/news/2003/03/20nao624/index-j.shtml ここの後段を引用すると、 「そのひとつがおよそ128億光年の距離にあり、これまで人類が確認した銀河の中で最遠であることがはっきりしたのです。これは宇宙誕生から、わずか約9億年しか経っていない頃の、若くて生まれたばかりの銀河の姿」 だそうですが、もし9億年しか経っていない姿を見ているなら、光速で膨張したとしてもビッグバンの中心から9億光年しか離れていない場所に見えるはずではないですか? それがなぜ128億光年も離れた場所に見えるのでしょう? また、光速以上で膨張したなら、その光は地球には届かないので、やっぱり128億光年離れた位置に見えるのはおかしいくないですか? ビッグバンの中心がどこかは解りませんが、仮に地球とその銀河がビッグバンの中心を挟んで反対側(つまり地球から一番遠くなるパターン)で考えても、9億年しか経っていない姿が128億光年先の位置に見えるというのはどのように理解すれば良いのでしょうか?

  • ダークマターについて

    「銀河の内側の星と外側の星で、銀河を回る角速度はほぼ同じである、という観測結果から、銀河は質量をもつ何かにすっぽりと覆われているということが言える」らしいのですが、 どうしてそういうことが言えるのか素人の私に教えてください。

  • 火星と地球に生命が存在する確率の違い

    火星と地球に生命が誕生しているとして 環境の違いはあると思いますが 生命が誕生した(誕生できた)確率の違いはどのくらいですか 一般的には銀河系の星の数より確率が低いと言われてますが それぞれ、どのように算出してるのですか たとえば、 大気が透明 夜間照明(月) ハビタブルゾーン 年間気温 星の大きさ 銀河系での太陽系の位置 など 違ってたらすみません

  • 遠くの銀河ほど加速しているのはほんと?

    宇宙の膨張が加速しているそうですが、その根拠には、遠くの銀河ほど地球から速い速度で遠ざかっていて、その速度が、加速しているからでしょうか? 宇宙誕生から140億年ほどだから、地球から見える一番遠くの銀河って、140億光年の距離あるんですよね。その銀河をA銀河って呼び事にして。A銀河はそこにあるのかもしれないけど、140億年前にそこにあったわけやから、現在(宇宙において同時性はないことはわかっていますが、それでも現在)、どこに存在するかわからないでしょう?予測はできるでしょうけど。もう、きれいさっぱりなくなってる可能性の方が高いですよね。 そんな大昔のデータしかないのに、現在の宇宙が加速膨張してるなんて、みんなはどうやって納得してるんでしょう? それしか、入手できるデータがないから、それで推し量るしかないのかな? それとも別の理由があるんでしょうか?

資産運用EXPOでの感想
このQ&Aのポイント
  • 資産運用EXPOに行ってきましたが、正直ゴミばかりでした。
  • NISAやiDeCoなどからすると、このイベントは価値がないと感じました。
  • 交通費を返してもらえるくらい、不満でした。行かない方が良かったです。
回答を見る