• ベストアンサー

理系大学生に必要な数学

大学の講義を受けていて思ったのですが、大学の数学って高校のときのようにいろいろな分野の知識は必ずしも必要ではなく、これだけは必要という分野だけ知っていれば問題ないのですか? 自分は数学は理系学生にとって何より必要だと思っていたので、独学で多方面の数学を学ぼうかと思っていたのですが、もし上の考えが正しければ、多方面に向けていた勉強時間を、必要とされる数学の分野に集中的に充てられますし、また専門の勉強にも充てられます。もちろん知っていて損はないと思いますが、それよりももっと必要とされていることもあります。 皆さんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

どの分野に進むかによるかもしれないですが、理系にとっての数学は、数学科に進んでいく以外は、概念を学ぶことが重要であると思います。現在の機器や情報処理、理論など基礎に多くの数学的知識を必要とする場合が多いと思います。たとえ生物でもフーリエ変換で顕微鏡のフォーカスを合わせますし、微分積分やベクトルなども実験系や機器の仕組みをおぼろげながら理解するのに必要でしょう。データーを整理するときに統計学てきな知識があればより高度な議論も可能となるはずです。専門的になってくれば、それらを機械任せにしたりしがちですが、概念をもっているかどうかが大事になってくることは大いにありますし、学んだことで、役立てようと言う意識が芽生えるかとも思います。 ただ、小学生のときから変わらず学問は即戦力になることは非常に限られているので、それはあなたの好みの問題だと思います。 広く学ぶことに非常に意欲を得ることが出来、集中して学ぶことにすこし退屈なのであれば、きっと広く学ぶ方が能率が上がるでしょう。逆も真なりです。もう大学生ですから、あなたの思っている通りに学んでいけば、きっとあなたの人生を深くしてくれると思いますよ。

yoiyoyoiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (6)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

怠け者の意見です。 受験数学をしっかりやってさえいれば、あとは必要となったとき追々勉強すればよい、と思っています。 そりゃぁ受験数学のワンランク上をしっかりやれば見えてくる物は違うでしょうけど。 また、現在の受験数学のレベルがどれだけ下がっているかについてはよく判りません。 ただ、少なくとも昔の難関大学の数学が楽にこなせていたなら、後からやってもどうにかなる力はあるだろうし、数学以外の面での論理的思考力についてもある程度できているのではないかと思います。 難関大学の数学をこなせなかった場合はそうではないことが顕著だと思っています。 また、皆さん仰るように専門に依って大きく変わるでしょう。 学科レベルというより、自分が何の研究をするか、というレベルで。

yoiyoyoiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.6

あまり的を得た答えではないかもしれませんが,私の個人的な意見を述べさせて頂きます。 私は数学科の人間ではないのですが,統計学をやっていて感じることはあります。高校数学で何が必要かというと,1次関数や2次関数の分野はもちろん,指数や対数もデータを変換する際に必要な知識,多変量解析を行う際にベクトルや行列の計算も必要,分布の理解をするのに微積分の知識も必要,それから確率の分野も必然的に必要となります。No.1さんがご指摘しているように,結局,すべて高校数学の分野なんですよね。 ただ,だからといって受験勉強でした数学がすべて必要なことだったかといえば答えはNoですね。教科書に載っていることを理解しておけば十分なわけで,いわゆる「難関大学を乗り越えろ」というようなフレーズで開講されていた予備校で習った難しい解法などは今考えると全く役に立っていません。 最低限のラインで理解しておかなければならないものというのはありますが,それ以上の勉強は個人が自分にとって必要だと考えるものをより詳しく学んでいけば良いと考えています。でも結局は,周りの人が受験対策で(たとえ実質的に無駄であっても)やっているのであれば,自分もやらないわけにはいかない・・・ということなんでしょうね。

yoiyoyoiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.5

「理系」といっても、分野によって必要とされる数学は違ってきますが、少なくも「理系」であるからには、数学(純粋数学)の基礎的な部分は習得しておく必要があります。代数、解析、幾何の一般教養(大学の教養課程)程度の知識は最低限必要です。これ以上の内容となると、数学科の領域にまで踏み込まなければなりません。しかし、数学を専攻するのでない限り、そこまで、勉強する必要はありません。

yoiyoyoiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 必要とされるものってやはり違うんですね。後は程度問題ですか。参考になりました。

  • kishiura
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.4

統計学が私個人的には必要だと思っています。 そのために、行列(重回帰分析に必須です)、正規分布、t分布、F分布などですかね。 参考までに。

yoiyoyoiyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.2

分野にもよりますが、結局全部いることになると思います。 というか、高校時代のようにそれぞれ独立した分野として扱うのではなく、 複合的に理解しなければならないと思います。

yoiyoyoiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。講義を聴いていて思ったのですが、分野は狭いようで、様々な知識が必要になってくる気がします。

回答No.1

化学(有機)の実験系ですが、これまで講義で必要だったのは 微積分 ベクトル・行列(線形代数) です。 って、これ普通に高校のほとんど全分野なのでは・・・?

yoiyoyoiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします。

関連するQ&A

  • 数学のできない理系大学生

    理系大学1年です。後期になって数学の授業が始まったのですが授業についていけません。2年次以降もっと複雑な講義が待ち受けているので、何とかしなくてはいけないです。ただ、単位をもらうだけでなく、できれば数学が得意になりたいです。 先生が、大学の数学は大きく代数学・解析学・幾何学に分けられるといっていました。なので、これを集中的に予習・復習すればどうにかなるんでしょうか。最悪これに必要な知識があれば、高校数学は避けて通れるのでしょうか。もしそうであれば、何かいい参考書を教えてください。 高校の数学は中学の基礎がなくてもどうにかなったのですが、大学の数学はそうはいかないですか?やはり高校数学からやり直すべきでしょうか。でも膨大な量なので、正直時間が足りません・・・。 愚痴っぽくなってすみません。何かアドバイスお願いします。

  • 努力で数学をものにしたい。。。

    理系大学3年です。 数学は才能でしょうか。努力で克服できないでしょうか。 僕は数学があまり出来ません。3年にもなって線型代数を勉強しています。微分方程式も解くことが出来ません。 自分の数学力は理工系の入門コースがぎりぎり理解できるくらいです(微分方程式は理解できませんでした)。卒論でやろうと思った分野の参考書を見ても,この程度の数学力ではさっぱりわかりませんでした。 微分方程式がある程度できれば,どうにかなりそうな気がしましたが,まだまだ実力不足です。 理系にもかかわらず,数学の授業が全講義中2つ(微積と線型代数)しかない大学で,聞ける先生もおらず(非常勤講師が講義担当なので),当然学生もおらず,まったくの独学をしなければいけないのですが,数学を並みの理系学生程度,もしくはそれ以上に扱えるようになりたいです。 数学の勉強は毎日欠かさないのですが,今は本を読んでもほとんどわからないことも少なくなくとても苦痛です。 もっと易しい参考書もあるにはありますが,それをやったところで次のステップに向かえるかも疑問です。 たぶん皆さんはこういった経験は少ないのだと思いますが,なにかアドバイスをいただければありがたいです。お願いします。

  • 理系の大学生です。

    理系の大学生です。 こんにちは、私は今年から3年になる理系大学生です。 今まで大学1,2年と専門の勉強以外の様々なことに取り組んだ学生生活を送ってきました。 合コンとか麻雀とかいった遊びから、サークル活動、アルバイトといった社会勉強や、専門科目以外の経済や経営の本をたくさん読むことなどです。 大学生活はたくさんのことを学ぶことが大切だと思っていろいろなことに挑戦してきたわけですが、今思うと、「理系の学生としてなにか身に付いたものはあるか?」と感じてしまいます。 このままではなにも身に付かないと思い、今は専門科目の勉強に集中している生活を送っています。 ただ、そうなるとどうしても世界が狭くなる気がしてしまいます。 今は新聞を読むなら勉強、経済誌を読むなら参考書、のように時間を割いているので、政治や経済のことに関しても多少ウトくなってきました。 また、自分はそこまで頭がよくないので、こういった研究、開発の分野で挑戦していけるのか自信がありません。 しかし、勉強することは好きです。理系に進学したのもそれが理由です。 なにが正しくてなにが間違ってるなんて答えはあるわけではないのですが、どうしても今の生活を続ける(専門科目に没頭してしまうあまり、時事問題等にウトくなる)のに不安がつきまとってきます。 わからないことを学べる毎日を送りとても充実した日々なのですが、ふとよぎるこの思いを抑えきれなくて、質問という形で投稿させていただきました。なにかお言葉をいただけたら幸いです。

  • 理系大学に進学し悩んでいます...。

    はじめまして。 自分は工業高校を出て、指定校推薦で比較的楽に県で有名な理系大学の建築科に進学してしまいました。 当時その理由に.... ・高校で選べる就職先にあまり興味が無かったから。 ・もう少し楽で遊べると思っていたから。 ですが、想像とはかけ離れ、 講義は忙しく、一般教養でも他の学生よりもすごく劣っていて単位も取れるか不安です。 今でも、 ・高校から就職しておけば良かったのではないか。 とか ・専門学校などに通えば良かったのではないか。 ・他の道を選べば良かったのではないか。 など考えてしまい、後悔しています。 後戻りもできない事も分かっています。 なので、これから ・大学生活でどうすれば良いのか。 ・楽しく過ごせる方法。 ・理系大学のメリット。 など色々なアドバイスを頂けたらと思います。 甘い考え、というのも分かっていますがどうしても悩んでしまいます。。 補足→ ・建築分野の勉強が好き (インテリア、デザインなど) ・数学や物理が得意ではない よろしくお願いします...泣

  • 文系→理系の大学院進学

    私は中堅私立大学の経済学部の1回生です。 プログラムに興味があり現在、JAVAの勉強をしています。 それで、できれば卒業後、情報系の大学院で深く探求したいので、 現在高校分野の数学から、 理系の友人に紹介してもらった線形代数等の分野を勉強しています。 私の目標としている大学院のテストでは、情報工学や、数学の知識が 必要になっているからです。 しかし、どうやっても私は文系の身。 とてもハードルの高いことだとは理解しています。 今の私が大学院進学へするためには、何をするべきなのでしょうか? ご教授のほうお願いします。

  • 理系で東北大学を目指すために

    私は東北大学の経済学部を目指していますが文理選択では理系にいきたいのです。経済学部では数学も必要で、理系から経済学部にいくひともいるという話などから、経済学部にいくことと、理系を選ぶことは変えたくありません。 つまり私は理系で学んで経済学部を目指すということです。 東北大学の経済は数学では受けられないので普通に社会で受けます。そのために高校一年生のいまのうちから社会を一つ独学でやるなどの勉強をスタートしていきたいと思っています。 そうすれば理系で文転することなく経済学部を目指すことはできるでしょうか。 そして合格するためには今からどんなふうに勉強を進めていけばいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 理系大学での勉強について教えてください!

    ぼくは理系大学の2回生で、4月に3回生になります。いままでバイトにサークルと、あまり学業に力を入れてきたとは言えません。しかし、最近興味のある分野がでてきました。できれば院にも行きたいと思っています。しかし、3回生からは実験が主となり、基礎てきな講義は2回生でほぼ終わってしまいます。ある人に進路相談をしたところ、大学4年間は基礎をやりこめと言われました。  そこで質問なのですが、今から2年間やってきた基礎的な講義の知識は取り戻せるのでしょうか?また、どのように勉強をすればよいのでしょうか?ぼくの専攻は生命工学です。

  • 数学は理系ですか?

    高校は文系クラスだった女子大生です。 高校生の時は、数学が得意な人って理系、と当然のように考えていましたが、数学が得意な人は理科も得意だとばかり。が、大学院で数学だけを勉強している人は理系でしょうか? 白衣は着ないし、実験もないと言います。 私の彼氏は、理科はそれほど好きではなかったそうで、大学に入ってからはあまり勉強していないとか。高校生に教えるのは無理、とか言います。その代り、数学ならどんな人でも大丈夫とか・・・。 本を読んで計算なのか覚えているのか・・・をしているだけで、パソコンもあまり、というか眺めてることが多くて、プログラムとかしないみたいだし、私達文系とどこが違うんだろう、とみてて思います。 数学を勉強している人って、本当に理系でしょうか?

  • 数学の推奨書を教えてください

    私は大学で情報工学を学んでる学部生なのですが、 数学の知識が全くありません。中学の基礎すら無いかもしれません。数学の知識なしに大学に入ってきたため、 情報の専門の分野では講義内容は理解できるのですが、 数学が絡んでくると理解できません。。数学を一から 出直しで勉強したいと思ったのですが、自分は数学を 勉強したことがないのでどういう本を読んで良いかもわかりません。。推奨図書とSTEP事に読んでいったら良いような経路も知りたいです。数学の分野どの分野を深く勉強したいという所まではなく、その深くなるまでの基本のレベルまでなれる術を探しています。 高校の参考書で勉強する事が一番最良の方法なのでしょうか。。 微分・積分・偏微分・重積分・確立・シグママークが二つ出てくるような問題など、高校の頃に数学を全くしてないものには、さっぱりです。。 何か良い本がありましたら、お願いします。数学の本当の基礎を勉強する本も知りたいです。 文章にまとまりが無くすいません。 ご意見をお待ちしてます。

  • 京都大学の理系数学について。

    京都大学の理系数学について。 京大理系数学で高得点を獲得するためには、才能が必要でしょうか? また、不断の努力のみの場合、どのくらいの得点が見込めますでしょうか? 小生は、高校数学は面白いと思っています。