• ベストアンサー

Linuxでファイルサーバを立てるにあたって

はじめまして、少し前のGateWayディスクトップパソコンにTURBOLINUX6.5SVをインストールしファイルサーバとして利用しようと構築中ですが ふと考えてみて、クライアントとして使っていたパソコンがサーバに利用できるのはありがたいのですがはたして連続稼動に耐えうるのかなと思っております。電源機能などサーバー機は、一般のパソコンとそのあたりの作りが 違っていると良く耳にしますが、一月間程度でダウンしてしまうようだと 困りますし・・・そのあたりは如何でしょうか宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.1

やれブートが出来ない、CDROMがマウントできない、ネットワークつながらない。 ほかのネットの相談で、書込みをしていましたが(hogehoge)、ポイント競争(勤務中にこんなに沢山、回答が出来るものなのかな? もし私が其の人の上司であれば、即、首にする)の醜さに、なにか虚しさを感じて、又、このサイトに戻ってきました。 何か、やっと相談らしい、相談ですね! 相談内容から言って、百パーセント正解はないと思います。 業務用として絶対の信頼性のあるSunのUltra Workstation 10を使用しています。現在は、Sun Bladeや、IBM AIXも個人が買える価格帯になりました。SunのUltra Workstation 10を購入後、色々変更しました。そんなことから、分解することが多々あります。 使用されている部品類も、CPU(Ultra Sparc Chip)以外、通常のPCと何ら変わりありません。使用されているHDDもごく普通のSeagateの民需品と変わりがありません。 この観点から、ハードウエア其のものは、HDDの問題を除けば、24時間連続稼動は問題ないと思います。しかし、現在ノートパソコン2台をメール受信用として、24時間連続稼動していますが、二年間の間に、3台のHDDが壊れました。恐らく、クーリング上の問題でしょう。デスクトップでは、充分な空間と充分なクーリングさえされていれば、充分に実用に耐えると思います。小生は、自作パソコン(4台)には追加で、吸気と排気の二個のシャーシファンを取り付けています。(少々うるさいですが)。Pentium 4では、この二個のファンのほかに、RAID 1のHDDを取り付けています。このRAIDには(TrustGuardのに80Gb X 2に乗せ換えています。)更に、二個のファンがついています。 ハードウエアの結論を言えば、クーリングさえしっかりすれば、24時間稼動はなんの問題は無いのですが、所詮はハードウエアです。ユーザ数の多いファイルサーバであれば、RAIDを組むなり、バックアップサーバで重要なデータは、バックアップする必要があります。もちろんテープユニットもです。私は、SeagateのDDS2/3のテープ装置をSCSIで接続してあります。 OSの結論は、TurboLinux Server 6.5ですが、ファイルサーバ(恐らく、Samba)は問題ないとおもいます。もし、Sendmailで大量のユーザ(100ユーザでもこける)を処理するのであれば、信頼性の観点から、LinuxよりFreeBSDがより安定しています。 おまけ、OSを入れると同時に、Webmin(http://www.webmin.com)マルチ言語を実装していますので、日本語環境も問題ありませ。其の上フリーです。便利ですよ。日経Linux5月号に説明されています(相当ふるくからのユーザです - 例えばDisk Quotaや、Sambaサーバの管理、ユーザ管理などなど)。管理が楽です。

mehiro2
質問者

お礼

さっそくのご回答誠に感謝いたします。 とりあえず、SOHOでのファイルサーバ利用ですから、ユーザー数が 多いわけでもないのです。やはりクーリングがポイントなんですね これから構築するにあたりとても参考になりましたほんとうに有難うございました。

その他の回答 (2)

  • kusukusu
  • ベストアンサー率38% (141/363)
回答No.3

一概に、「問題ない」とも「やめておいた方がいい」とも言えません。 どの程度の重要度があるかだと思いますよ。 確かに、個々の部品はサーバー向けの方がいいです。 # NO1の方の # >使用されている部品類も、CPU(Ultra Sparc Chip)以 # >外、通常のPCと何ら変わりありません。 # とあります。全く仰るとおりですが、ラインの信頼性が違います。 # 部品メーカーとハードメーカーは大抵ライン毎に契約を結びます。 # つまり同じマザーボードを使用していたとしても、廉価版マシンの場合 # ぶどまりの悪いラインを安く契約したものが多く、 # 高価なマシンは、歩留まりのいいラインを高く契約したモンが多いです。 # 故に信頼性は明らかに差があります。 # でも確かに、そんな事よりも10倍クーリングの方が大切ですけどね(^^; 脱線をしましたが、ようはミッションクリティカルなファイルサーバーであれば、それなりの物を使い、そうでなければ通常のパソコンをファイルサーバーに仕立てた物(今回やりたいことです)で十分じゃないでしょうか? と言うか、私であればそうします。 (それほどミッションクリティカルな物を扱っていないだけですが(^^;) 顧客に納品する場合、お客様が金に糸目を付けないのであれば、当然信頼性の高いサーバー専用機を入れます。 しかし、自分で使うのはいつもLinuxマシンです(^^; つまり、トラブルの場合自分で対処できるかどうかですよ。当然Linuxは自己責任ですから(笑) 頑張ってください。

mehiro2
質問者

お礼

さっそくのお返事有難うございます。 たしかに、提案レベルでは、より信頼性を追及しますが、 個人のものであるなら信頼性と安く上げたいという部分の両方求めてしまいます。 結局自分で安く上げた分のリスクも背負う事になりますね 有難うございました。

回答No.2

TurboLinux4.2から現在、6.5Sまで、ずーと使用しているものです。 現在は、部屋の周りを見渡すと、Linuxの方が多いことに気付きました。 というのも、やはり安定性重視な業務をしているからで、オフコン使用で開発していたものから他のOSに乗り換えようとしたときに、どうしても安定性とコストにぶつかり、現在はこの状況です。 >連続稼動に耐えうるのかな サーバー自体のハード的な部分はどうしても消耗品なので、これを除けば大丈夫です。 >電源機能などサーバー機は、一般のパソコンとそのあたりの作りが 電源周りは、安定稼動を目的としているために二重化であったりします。 この電源部分は、電源の入り切りが頻繁だと故障する確率は高くなりますが、365日24時間入れっぱなしでは滅多やたらに故障しません。それと、無停電装置などを電源供給に使用することもしてみるとサーバーの連続運用・安定性は増すと思います。 ファイルサーバーでは、レイドでミラーリングすること(保険みたいなもの)と、HDDを出来る限り高速(7200rpm)でなく低速(5400rpm)なものを利用して、熱があまり発生しない状況下で使用すると意外と長持ちします。

mehiro2
質問者

お礼

ありがとうございます。 当然サーバー機ではないので、バックアップや少しでも安定性を求める為の リスクは必要なのですね。大変参考になりました感謝致します。

関連するQ&A

  • Linuxでサーバ構築するにあたって

    現在、Turbolinux8でメール(QMAIL)サーバが稼動しています。 そのサーバのHDDの状態が怪しいとのことで 差し当たって万が一の場合を考えてバックアップ機として 同一の環境をもう1つ構築することになりました。 Linuxの構築経験はないので 勉強しながら構築することになるのですが、 差し当たって現状がどうなっているの? って辺りを抑えていないといけないとは思うのですが、 さすがにただ構築するだけなら書籍を見れば それなりに作れるとは思うのですが、 いきなり環境調査となるとさすがにどうすれば? といった状態になっています。 どんな情報をどれだけ集めればよいのか? どなたかお教え頂けないでしょうか?

  • WindowsとMac混在環境でのLinuxファイルサーバ構築

    WindowsとMacから利用できる 社内ファイルサーバを構築することになりました。 ■クライアント Windows XP,2000,Mac OS X,9 ■ファイルサーバ Turbolinux10server Macの知識が皆無なため困っています。 OS9が混在しているとやっかいだよと、知人から教えられました。 上記の環境で、なにか手法はありますでしょうか? 「WebDAV」という案もあがっているのですが、 妥当なのかどうか迷っています。 「玄箱」「白箱」等、調べてみたのですが構築となると・・・ なにかよい案がございましたらお力をお貸し下さい。

  • クライアント と サーバー を構築

    よろしくお願いします。 Windows2000~2003 (server)についての質問です。 ちょっとパソコンを使える程度の者が、クライアントとサーバーの役割を「こんなもんなんだ~」という程度に学べる方法はありますか。 サーバーとクライアントを構築実演するのですが、時間が2時間半くらいと限られています。最悪、クライアントは自分のノートパソコンを使用するとして、サーバーを構築する必要があります。サーバーを構築したとしても、これだけの短時間でサーバーとクライアントとしての役割を簡単に感じられるようなもの(例えば、WEBサーバー、FTPサーバー、メールサーバー、等とありますが・・・)は何かありますでしょうか? また、それをどういう手順でやれば良いかについても教えてくださると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • TurboLinux Server6.5FTP版でのネットワークボード認識について

    Linux超初心者ですが宜しくお願いします。 旧GateWayデスクトップにTurboLinux6.5SVをインストールしましたが NICを認識しません。(メルコLGY-PCI-TXC)最初は ifconfig ではloのみですがmodules.confにalias eth0 sis900を追記保存して モジュールを読み込みするとifconfigでeht0がでてきます。その後 ifconfig eth0 up や/etc/rc.d/init.d/network restartを行っても IPアドレス等を書き込むファイルifcfg-eth0(/etc/sysconfig/network-scripts/)に出てきません。再起動すると、ifconfigでまたloのみになります。 起動時に読み込まれているように出来ますか? それと、少し話は飛びますが、普通のPCにLinuxを入れてサーバー代わりに している話は山ほど聞きますが、常時稼動で電源系統は大丈夫なのでしょうか? それとも、サーバーといえ利用しないときは電源を切って利用しているのでしょうか?・・質問が下手ですみませんが宜しくお願い致します。

  • web・mailはLinux ファイルサーバはSBS2003

    先日、質問させて頂いた件も解決してないのですが、 また壁にブチ当たったので、再度、質問させて頂きます。 ただいま、弊社では2つの事業部があります。 (1)Linuxをサーバとしたネットワークの事業部。 (2)Windows Small Business Server 2003をサーバとしたネットワークの事業部。 2つのネットワークは稼動中です。 Linuxの方は固定IP(8個)を取得して、webサーバ・mailサーバ・DNSサーバ(BIND)等を構築。 現在、1つのドメインが稼動中でありまして、webの公開、mailの送受信を行っております。。 Windows Small Business Server 2003の方は、プロバイダのホスティングにてwebを公開したり、mailを送受信。 やりたい事。 ホスティング契約を止めて、ホスティングサービスで公開してるweb・mailを Linuxの空いてる固定IP(8個)にそのまま移行。 なんですが・・・ その前に、各クライアント(XPpro)はweb・mailはLinuxにて。 ファイルサーバはWindows Small Business Server 2003にて。 上記のようなネットワーク環境は作れるものなのでしょうか? 作れるのなら、何から始めたら良いのでしょうか? 皆様方の知恵を貸して下さい。 また、参考になる書籍、サイトがありましたら教えて頂きたいのです。 何卒、宜しく申し上げます。

  • マイコンのWebサーバは実用性がありますか?

    自宅でWebサーバを公開したいのですが、PCで構築したWebサーバを常時稼動にすると電気代が高くつきます。そこで、特定の時間帯だけPCで構築したWebサーバを公開し、それ以外の時間帯にはマイコンで構築したWebサーバをソーリーサーバとして公開することで、電気代を最小限に抑えられないかと考えました。ところが、googleで調べてみてもマイコンで構築されたWebサーバの運用に関する資料がなかなか見つかりません。そこで質問があります。  ・マイコンで構築されたWebサーバは、ほぼ常時稼動での運用が可能でしょうか?  ・仮に常時稼動させた場合、月あたりの電気代はいくらぐらいになるでしょうか?  ・マイコンで構築されたWebサーバでの運用が不可能な場合、他に運用可能な電気代が安くつく簡易なサーバはあるでしょうか?  以上です。

  • サーバの追加

    社内でサーバークライアントでLANを構築しています。 接続クライアントが60台になり、サーバ1台では重くなったためサーバを2台追加して3台にて再構築することになりました。 現在の構成は、 win98:20% win2k:50% winXP:30% サーバ:win2000 サーバの用途としては、ファイルサーバ、DNSサーバ、DHCPサーバとして利用しています。 追加サーバはwin2003が2台です。 3台になった時に、どういうようにサーバ3台を分けるか悩んでいます。 それぞれ、どのくらいの負荷がかかるものかあまりわからないもので。 1.3台をDNS、DHCP、ファイルとそれぞれ機能を分けて利用する。 2.ノードを分割する? 今まで、1台のサーバだけでしたら構築はしましたが、仕事の片手間でやったことなので、複数台のサーバ構築となると1から勉強しなくてはなりません。 このようなな場合、どういったことをすればいいのでしょうか。 それと、こういう場合に勉強になる本を教えていただきたいのですが。 追加情報ど必要でしたら、追記していきます。 よろしくお願いします。

  • 自宅サーバ

    お世話になります。 新規購入したASUS製のデスクトップPCで自宅サーバ構築しております。 webページ作成は完成したのですが、長時間稼動していると画像のような無限ループ(?)に陥ってしまい、サーバがダウンしてしまいます。 もし、原因がお解かりの方がいらっしゃいましたら、原因と対策をご教授願います。 環境は、無線接続でApacheによるwebページ構築です。 情報が少なく申し訳ありません。

  • サーバーダウンの原因

    サーバーの構築・運用について質問です。 自宅サーバーまたは、レンタルサーバーの導入を検討しているのですが、サーバーを選択する上での判断基準に、ダウンすることなく正常に動作する環境を求めています。 その場合、基準となるのは、何になるのでしょうか? CPU、メモリ、HDのアクセススピード等になるのでしょうか? サーバーの安定度を総合的に判断する基準等がありましたら、ご教授下さい。 なお、構築サーバーでは、PHP、MYSQLを稼動させる予定です。 よろしくお願いいたします。

  • サーバー自動切換器??

    こんにちは! 新しくシステム構築を検討しております。 クライアント端末から処理を実行している途中にサーバーがダウンした場合、 自動でもう一台の同一IPを振っているサーバーに 切り替えてくれる機械ってあるんでしょうか。 プログラムで接続先を変えたり、ロードバランサーのようなものを 入れたりせず、簡易的な機械でできればと考えております。 ご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。