• ベストアンサー

百人一首

質問です。 百人一首の暗記は、大学入試に向けた効果的な古文の学習法として適しているのでしょうか?? これから百人一首を暗記しようか否か迷ってるんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

楽しく勉強すると、よく覚えられます。よく覚えると成果が出ます。 もうじき正月です。カルタ取りの時期です。遊びや、勝負は面白いもの です。百人一首のカルタ取りのために、一生懸命百人一首を暗記する人 もいます。そうすると、古文学習にもプラスになることも多いのです。 そんなことで、昔は先生が活用を、推奨していました。 つまり、あなたは逆のことをお考えになっています。 百人一首だけ?を覚えれば、古文の勉強になり、成果が出るとお考えでは? あくまで、古文を学習する中で、百人一首も勉強しておけば損はない くらいにお考えいただいたほうがベターではないでしょうか。 古文の範囲は広いと思いますし、いろんな古文の単語や文法を学校の 授業の中で勉強してゆけば、百人一首の半分くらいは出てきます。 そして、興味があったら、百首くらいならすぐに覚えられます。 徒然草、奥の細道、など読まなければならない古典は他にも沢山あります。 対訳本でも結構ですが、古典を味わいながら、学力をお付けいただく ことをおすすめします。 以上

その他の回答 (2)

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.2

あなたはいつ受験するのですか?百人一首を覚えるか否かを問題にしていると言うことは、今、古文の基礎を学んでいるところでしょうか? それなら暗記することは有効だと思いますよ。 百人一首に歌には いろんな技巧や表現、当時の社会常識など、古文の凝縮だと思います。 一見無駄なように思えるものの中に、とてつもない重要なことが含まれていたってことは、よくあることです。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (882/2337)
回答No.1

こんばんは、疑問は尽きませんね。 さてご質問の件ですが、昔はずいぶん盛んでしたが、最近はあまり百人一首の暗記聞かなくなりました。 ただ、和歌はセンター・私立大学でも最近は出題されますので、馴れる意味では悪くないと思いますよ。私もずいぶん昔ですが、暗記させられた口です。 奥山に紅葉踏み分けなく鹿の 声聞くときぞ秋は悲しき

関連するQ&A

  • 百人一首

    センター(もしかしたら大学二次)のために古文を学習しているのでですけど、百人一首を暗記するのは何かメリットがあるのでしょうか?意味があるのなら浪人で時間もあるのでやろうと思うのですが、、、。そのメリットと暗記に使う時間とが割りにあわないと時間があるといってももったいないので、迷ってます。全然古文が抵抗なしに楽に読めないのでいろいろやってみようかなってのもあります。

  • 百人一首の暗記の意義

    こんにちわ。ふと思ったんですが、高校時代、冬休みの 宿題で「百人一首の暗記」というものがありました。 今から考えたら、こんなことをやるくらいなら他の勉強に 時間を割いたらよかったのでは?と思います。 そこで質問なんですが、大学受験という観点から、 百人一首の暗記は果たして意味があるのでしょうか? (試験で必ず百人一首が出る大学なら話は別ですが) そんなもん、暗記するくらいなら英単語でも覚えたほうが はるかにいいし、どうせ古典をやるなら古文単語や助詞の使い方を憶える方がいいと思うのですが。 どなたか答えてくれる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • この時期多い百人一首について!!!

    実は、『百人一首』の暗記が冬休みの宿題、の高校1年生です。 冬休みには他教科にもたくさん課題があるので、そこまで多く古文に費やせません。 それに、句法などを中心に覚えていかなければならないので、 詩を一生懸命覚えるのはとても苦です。 話によると、百人一首には絶対に覚えるべき詩が20前後あるらしいのですが、 先生に聞いてみても 「全部覚えなさい」と門前払いでした。 できれば、  この詩重要! というのを知っている方がおられましたら、御教授ください。 初句だけ載せてもらえるだけで嬉しい限りです。

  • 百人一首の疑問

    みなさんこんにちは。 私は20歳の大学生です。 私は文学部ではありませんが、今百人一首について興味があり調べています。 そこでみなさんにお尋ねしたいことがあります。 百人一首は本人が詠んでいないってことはありますか? 例えば、43番の権中納言敦忠の和歌。 逢ひ見ての 後の心に くらぶれば 昔はものを 思はざりけり (逢瀬の後のこの恋しい心に比べれば、お逢いする前の物思いなど、なんとも思っていないのと同じでしたよ) とありますが、私がよんだこの和歌の訳は上記のようになっていました。 もしかしたら、色々な訳が考えられるのかも… そして、私が一番に疑問に思ったことは、この歌に限らず他の和歌を詠んでてもそうなんてすが、あれ?これ本人がよんだのかな? 上の敦忠の例でいくと、これは敦忠がよんだのではなくて、妻の藤原玄上の娘が読んだのではないかなと思いました。 これはあくまで私が勝手に解釈したことなんですけど、実際本人がよんだのではなく、 その妻やまた想いを寄せあう女がよんだとかあるんでしょうか? 百人一首について、全く知識がありません。 分かりにくい質問で申し訳ないです。 時間があるかたお願いします。

  • 大学受験。センター&二次試験の古文漢文(長文)

    現在、私は高校三年生。つまり受験生です。 大学受験は国公立を考えているため、多くの教科について勉強しなければならないのですが、今、悩んでいるのが国語です。国語には現代文、古文、漢文と三種ありますが、どれから手をつけるべきか迷っています。 現代文は古文、漢文に比べると得意(当たり前ですよね)なのですが、古文・漢文については…正直言って全く自信がありません。 今まで中学・高校の授業はかなり適当にこなしてきました。とくに高校に入ってからは古文・漢文の授業は睡眠時間となっていました。 古文、漢文、どちらから勉強するべきでしょうか? ↓ここからは僕の状況を記しておきます ・前述の通り、古文・漢文の授業はほとんど寝て過ごしていたため、基礎ははっきり言ってほとんどありません。 ・三年になってからの授業は真面目に起きて聞いているのですが、他の生徒が訳につまったりしている部分でも割と簡単に解ります。 ・現代は使わない古語独特の言葉にはほぼお手上げです。 ・試験は一夜漬けでクリアしてきたんですが、赤点をとったことはなく、赤点におびえたこともありません。 ・『言語』にはかなり自信があります。その証明とは言えないかもしれませんが英語の成績は校内(公立の大したところではありませんが)でもトップクラスです。 ・暗記はかなり得意です。一度、テストで百人一首を暗記する、というのがあったのですが、1週間程度で全部覚えられました。満点です。 ・こういった側面から考えるに、古文・漢文は苦手ではないと思いますし、勉強をすればかなり伸びると思います。 ・勉強法は参考書を何度も読み、問題を解く、という方法で古文・漢文に慣れようと思っています。 以上の状況を踏まえた上で、ご意見を伺いたいとおもいます。 古文と漢文、どちらから始めるのが良いでしょうか?

  • 高3の受験生です、勉強法についてお願いします

    高3の受験生です。 今のところ立教大学を目指しています。 が、現状、圧倒的に成績が足りません 参考までに、記述模試ではたいてい国語は54前後、日本史は56、57程、英語に至っては45前後の偏差値をとっています。 日本史はとにかくひたすら暗記をしたらいいと思っているのですが、 英語と古文は、なにをどう勉強したらいいのかわかりません…… 英語は明らかに基礎がなっていないので、塾で中二の頃からの文法事項等を復習し始めて、今ようやく高一の文法に手を付け始めました。 同時に単語帳も一緒に進めています。 国語は、現代文はそこまで悪くないのですが、古文が模試となるとどうも解けません。基礎がなっていないつもりはないのですが、主語が分からなかったり、解釈を間違えたり、とにかく点数が取れません。という事はつまり基礎がだめなのでしょうか。。 すごく焦っているのですが いざ勉強しようと机に向かうと何をしたらいいか分からず結局、日本史の暗記ばかりやってしまいます。 これから残り少ない夏休み、そして入試までの間 英語と古文はどんなことをしたら良いのでしょう… 丸投げな質問で申し訳ありませんが助けてください。 できれば具体的に英語と古文でやるべき事を教えていただきたいです。 古文のおすすめの問題演習書?もあったら知りたいです!! また、皆さんがした事のある英単語の覚え方で効果的だったものなども教えてくださると嬉しいです(>_<) 厳しいお言葉でも良いので、アドバイスをくださいm(_ _)m 質問が多くなりましたが、よろしくおねがいします!!

  • 大阪大学 経済学部について

    僕は、北陸の某進学校に通う高校1年です。志望大学は大阪大学 経済学部と決めているのですが、客観的に考えるとそれに見合う学力があるとは思えません。(今の段階ではなんとも言えませんが) そこで入試傾向や効果的な学習法を教えてください。

  • 古文の勉強法

    2009年春に高2になります。実は高1で古文を教えていた先生があまりにもひどく(高2にも持ち上がってきます)、授業の説明が「???」なのにテストの採点はやけに厳しく(例えば現代語訳の問題で訳が少しでも違えば8点配点の問題も0点に・・・)学校の皆も先生は古文の説明がテキトーなのでほとんど家でインターネットのサイトを見ながら学習しています。(授業でやる文章とテストの文章は同じ) そんなわけで古文なんて文章の暗記科目だというイメージがしっかり根付いてしまいました。 ところが学校で受けた校外模試(学研)や河合塾の模試を受けてみると、古文が見たこと無い文章ばっかり(当たり前ですが)で4割も解けないのです!まさか自分がこんなに古文ができないとは思ってもいませんでした。解説を見てもちんぷんかんぷんで・・・ たぶん授業だけでは古文は大学受験のとき悲惨なことになると思います・・・。誰か高2からでも間に合う古文の勉強法を何でもいいので教えてください!!

  • 暗記をしていると飽きてしまう

    高1です。 暗記していると飽きてしまい、眠くなります。 数学だと続くのに、英単語、古文単語などを暗記しようとするとです。 なにか良い改善法はありますでしょうか。

  • 【至急!】百人一首 心の花について教えてください。

    毎度お世話になっておりますm(__)m 大学の授業で課題が出されたのですが、 よく分からなかったので質問させていただきます。 「心の花」という言葉のはいった百人一首のうたを教えて下さい。   森鴎外の「うたかたの記」をやっているんですが その中で「心の花」というフレーズが出てきて、それに関連して…という感じの課題です。 調べてみたら小野小町のものが出てきたんですが、これでいいんでしょうか?