WEBサイトの著作権について

このQ&Aのポイント
  • 個人で作成したWEBサイトの著作権について疑問があります。大手プロバイダーからの連絡で、私のサイトを利用したいという話がありましたが、最終的には自社で作成するという結論になりました。著作権について詳しく教えてください。
  • 私がメールで似たようなサイトを作らないでと伝えたところ、意味が分からないと言われました。個人で作成したものに対して著作権は存在するのでしょうか?サイトのレイアウトやデザイン、テキストを変更して似たサイトを作成することはできるのでしょうか?また、サイトの趣旨にも著作権は存在するのでしょうか?
  • どういう意味でしょうか?相手からの連絡では、酷似したサイトを製作しないようにお願いしていますが、具体的に何を指しているのか理解できません。
回答を見る
  • ベストアンサー

WEBサイトの著作権について

現在個人でホームページを運営しています。 ある大手プロバイダーから、私個人のサイトを2次利用させてもらいたいという内容のお話がありました。 その後、色々電話とメールで話し合った結果、今あるサイトを御社用にゼロから製作して欲しいと変わってきて、私は了解しました。 そして結果的には、個人に製作を任せるのは出来ないという内容のメールを頂きました。 私がメールで酷似したものを今後作らないで下さいと出した所、意味が分からないという返事を頂きました。 (下がその文章、○○○○は私のサイト名) 個人で作成したものに対して著作権はないのでしょうか、もしサイトのレイアウト・デザイン・テキストを変更して似たようなサイトを作成させてもどうにも出来ないものなのでしょうか? サイトの趣旨(アイデアみたいなものですが)に著作権は存在しますか? 誰か教えて下さい。 >> ただ一つお願い致します。 >> 御社で今後どのようなコンテンツを作成するのかは分りませんが、 >> ○○○○に酷似したコンテンツを製作するのはご遠慮下さい。 >どういう意味でしょうか? >意味がわかりかねます。

noname#3776
noname#3776

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.1

回答が無いようなので、「自信なし」ですが > 個人で作成したものに対して著作権はないのでしょうか あります。 > サイトの趣旨(アイデアみたいなものですが)に著作権は存在しますか これは無いと思います。著作権は創作性のある「表現」を保護するものであって、「アイディア」を保護するものではないからです。 > もしサイトのレイアウト・デザイン・テキストを変更して似たようなサイトを作成させてもどうにも出来ないものなのでしょうか 創作的表現が無断で複製されていることを証明できれば著作権の侵害を主張できると思います。弁護士に相談されたらよいと思います。 一つ気になるのは、制作を受託し、開始するにあたって、著作権の取り扱いに関する合意・取り決めがされていないように見えることです。 今後はトラブル防止のためにも、事前に明確にしておくようお勧めします。

noname#3776
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 著作権の問題は難しいですね。サイトについて何が著作権なのか改めて考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サイトの著作権について

    サイトの著作権について お世話になります。 先日他のサイトで気にいったデザインがあったためそちらのサイトを参考に個人Webサイトを製作しました。 しかし数日後、参考にしたサイトの管理側より、 「サイトデザインが似ているため削除・変更しなければ著作権侵害で訴訟する」との連絡を頂きました。 しかし相手側のソースなどを見てまるまるコピーしたという訳ではなくHTML・CSSなどはこちらで書いたもので相手先の画像なども一切使用しておりません。 「サイトデザインに著作権があるか否か」が論点となると思うのですがネットで調べる限りサイトデザインの著作権についての考え方が個々で異なるようで、また有効な判例などがなく雑誌などについては「編集レイアウトは、単なるアイデアであって著作権の保護の対象ではない」という判例がありました。 ・サイトデザインは著作権・意匠権の対象になるのでしょうか? 侵害している・していないという前に相手先のサイトと似たデザインのサイトを製作したことについては申し訳なく思っておりますが、「ロゴの画像サイズの幅が似ている→小さくすること」「行間が似ている→幅を広げること」などいろいろ要求があり、どこまで応じるべきなのかが知りたく質問をさせて頂きました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • サイトの著作権

    私の友人が法人サイトのコンテンツ中の文章や記事を業務委託を受けて書いているのですが、法人側が契約打ち切りの連絡をしてきました。 今後も、友人が書いた文章等を載せるようなのですが、どうも著作権を買い取ろうとしません。契約書上は著作権は友人にある、と明確に記載されているのですが。。。 このようなケースの場合、どれくらいの著作権料を請求できるのでしょうか、本来。 ちなみに、このサイトは一日一万アクセスあり、大変人気のサイトとなっています。

  • 著作権の侵害について。

    著作権の侵害について。 私はフリーランスでWeb制作をしています。 先日サイト経由で「似たサイトがある」というご報告を頂いたので、メールに書いてあったサイト(仮にAとします)を見に行ったところ、デザインだけでなく文章まで酷似しているサイトがありました。 デザインに関してはレイアウトや全体的な雰囲気だけでなく、コンテンツ内に使用しているイメージ画像からキャッチコピーや見出し等の文言まで同じで、文章もほとんどが一言一句、私のサイトと同じ文章でした。 レイアウトやパーツ的なものに限って言えば意図していなくても似たような感じになる事もあるとは思うのですが、今回の場合は「似ている」というレベルではなく「明らかに模倣している」と言えるレベルです(複数の人からの証言もあります) 文章の方では信じられない事に修正を忘れたのか、私の屋号が数ヶ所残ったままになっているページもありました。 私の希望としては著作権の侵害という事で、相手の方にデザイン・文章両方の変更をお願いしたいのですが、この場合どのような手順を踏むべきなのか迷っています。 皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • Webサイトでの引用と著作権について

    Webサイトでの引用と著作権について 書籍の内容を引用する場合、どれくらい引用すると著作権に抵触するのでしょうか。 例えば「WebプログラミングのTips」というようなWebプログラミングに関する独立した Tipsを集めような専門書があるとします。 書籍に載っているTipsはそれぞれを見ると常識的なことであったり、Webで調べれば 容易に調べられる内容であるとします。 ただしそれらが体系的にまとめられている書籍やサイトはなくて、その部分が 書籍の売りになっています。 この書籍の内容を自作のウェブサイトに乗せてやるとします。 解説自体の文体やそのほかの図表などは完全にオリジナルで、各Tipsの内容のみが かぶっているような場合、著作権には抵触しますか。 Tipsの順番が変わっていたり、引用するTipsの数が少ない場合はどうなりますか。 また引用を明記する場合としない場合では結果は変わりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 著作権について

    著作権について質問です。 会社で運営してる待ち受けフラッシュのサイトで、その待ち受けフラッシュを製作してるのですが、会社と著作権の契約書を交わしてません。因みに会社はアルバイト契約のみですが、業務命令にて製作を依頼され製作しました。その際、著作権は法人か個人のどちらにあるのでしょうか? お分かりになる方はご返答頂けると幸いです。

  • 著作権侵害について

    以前、取引していた業者よりあずかった画像がありました。 その画像をつかってコンテンツ製作を依頼されたのですが、色々ともめ事があり納品せず、対価ももらわず今までの仕事はチャラということで取引停止にいたり今日まできました。 その画像をあやまって自社コンテンツに使ってしまい(弊社著作の製作物の中にその画像が残っていてそのままになっていた)その取引業者から著作権侵害で訴えるといわれました。(本当に過失です。故意ではありません。) すぐに、画像は置き換えました、後にそのコンテンツも閉鎖するとの約束でこちらも閉鎖の準備をしていてもうすぐ閉鎖しようというところで やはり著作権侵害はたまた、背任行為で訴えるといってきてます。 原告とは今後なにがあっても責任は問わないと一筆いただいてるにもかかわらず、取引当時も契約書や預かり書などの書類も一切交わしてはいないのですが、やはりもめたくはないためできる限りこちらでコンテンツを閉じるなど(こちらとしてはそれなりの損失です。画像をデザイナーに依頼するより大きな損害です。)で譲歩したにもかかわらず一方的な態度にこちらもそろそろ限界です。 何も書類等もないですし、そもそも個人情報が他人に簡単に漏れるような会社です。そのような会社に対してこちらはどのような態度で示したらよいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • デジタルコンテンツの著作権

    本やインターネットや他のデジタルコンテンツを参考にして、自分でオリジナルのデジタルコンテンツを製作して販売した場合は、著作権の侵害で訴えられる可能性はあるのでしょうか? (ここで言うデジタルコンテンツとはアプリケーション・音楽・テキスト・画像・ムービーなどです) たとえば、書物の内容を参考にして、オリジナルのアプリケーションなどを製作した場合などです。

  • 無料スクリプトの著作権。

    WEBで公開されているフリーのCGIスクリプトはたくさんありますが、それらのほとんどが”著作権は放棄していません。”といった内容が記されています。あと製作者のサイトへリンクが貼ってありますが、これらはどこまで有効なのでしょうか? 例えばフォームメールのスクリプトをそのまま使用する場合は当然著作権はその製作者にあると思いますが、そのスクリプトを改造しまくったあげく、最終的にゲストブックのスクリプトにしてしまったような場合でも著作権はもとのフォームメールの製作者にあるのでしょうか?またその場合のリンクは削除可能? おわかりの方、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 著作物

    無断でwebサイトのものをコピー、ペーストして皆に見せる掲示板、ホームページなどに掲載しては著作権に触れますね。引用の場合URLを添えてその旨を挿入する。内容が同じ。修正要約して書き換えればよいですか?中途半端な改変だと著作者によけいお叱りを受けるので、同じ内容で文全体をまったく自分流に書き換える場合、自分の著作となりえますか。小説のようなものと違い参考書の類ははもともと同じ内容のものがたくさん販売されてます。 自分の著作物として公開した場合、内容が酷似すると盗用になりますか?どの程度が分岐点になりますか?

  • 著作権って微妙・・・

    あのですねー、、、 大型クイズサイトを作りたいのですが、 著作権が微妙です。 どうせなら多く作ろうと思っていて規模も大きいです。 でも、著作権にひっかからないか不安です。 以下のような内容はOKかどうか教えてください。 あと、著作権が記載されているHPを教えてください。 すべて個人目的です。 1.漫画の内容をクイズにする 2.アーティストのクイズを作成する(2ndシングルは何?何万枚売れた?) 3.教育系クイズを作成する。(魑魅魍魎とは?H_2 Oは何?解の公式は?) 今のところはこれだけ考えています。 2.と3.は大丈夫だと思いますが、 1.が微妙です。詳しい説明お待ちしております。

専門家に質問してみよう