• ベストアンサー

社会保障のための費用

私の持っている本に、「保険料や税金でまかなわれる社会保障のための費用が、2006年の約83兆円から2025年には約143兆円に増えると予測される」とあるのですが、そもそも国家予算全体で80兆円程度しかないのに、この数字はどういう意味でしょうか。国家予算内での社会保障関係費は20兆円程度ですよね・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> 国家予算80兆には、地方税などによる地方の収入や、社会保障費として国民が払っている金額は含まれない はい、たぶんそうだと思います。 (なお、「社会保障費」じゃなくて「社会保険料」ですね) 国立社会保障・人口問題研究所のまとめによると、 ○平成16年度の社会保障給付費が85.7兆円(負担じゃなくて給付なので要注意!) http://www.ipss.go.jp/ss-cost/j/kyuhuhi-h16/2/No2.html ○社会保障財源93.0兆円(=85.7兆円+管理費等?)の構成は、社会保険料53.8兆円、国財源21.7兆円、地方財源6.9兆円、などhttp://www.ipss.go.jp/ss-cost/j/kyuhuhi-h16/3/No3.html

junchann
質問者

お礼

なるほど! 良くわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

たぶんこの資料のことだと思いますが。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/05/h0526-3a.html 社会保障の財源は国の予算だけで賄っているわけではありません。たとえば、介護保険の保険給付の場合は、国25%、県12.5%、市12.5%、保険財源50%で構成されています(自己負担を除く)。「社会保障関係費」という場合、介護保険の例では国が負担する25%しかカウントされません。 地方税や保険財源の負担分を加味するため、「社会保障の負担」の方が「社会保障関係費」よりも大きくなるんだと思います。 ※あと、「社会保障の負担」には算入されない施設整備費や事務費が、「社会保障関係費」には算入されているかもしれません(よくわかりません)。

junchann
質問者

補足

ありがとうございます。 ということは私の「国家予算」ということに関する考え方が間違っていたようです。国家予算80兆には、地方税などによる地方の収入や、社会保障費として国民が払っている金額は含まれない、ということでよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 社会保障費について

    国家予算について。歳出の方に「社会保障」の項目があり、大きな割合を占めています。しかし歳入の方で、これに該当するのを見つけられません。年金や、健康保険として国民が払っている分があり、一方で年金、健康保険、そしてそのほかの社会保障のための費用が、国から出ていく分だと思います。その差額分だけが、国家予算上の歳出として記録されているということなのでしょうか? わかりやすいサイトなどあれば、おしえてください。

  • 2010年度社会保障給付費100兆円超え

    2010年度の社会保障給付費の総額が100兆円を超えたというニュースがありましたが、2010年国家予算が92兆円で社会保障費が27兆円らしいのですが、”給付費”という言葉がつくとなぜ70兆円以上増えて国家予算をこえるのでしょうか?

  • 社会保障費について

    社会保障費について 財務省の2010年度国家予算の歳出が92兆円ぐらいで社会保障費が30兆円って書かれてて それは理解できるんだけど 実際に支払われている社会保障給付金が100兆円近くなってるんだけど その差額は個人で払っているって解釈でいいんですかね? http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page04.html?non

  • 社会保障費と社会保障給付費の違い

    今、ニュースで話題になっている、国家予算の一部である社会保障費と、年金が半分を占めるとよく新聞で取り上げられている社会保障給付費の違いを教えて下さい。できるだけ詳しくお願いします。

  • 日本はなぜ大国なのに社会保障費増やせない?

    現在日本はGDPは世界3位の超大国です。 国の国家予算は200兆円で 社会保障費が30兆円?税収が70兆円 フランスやドイツなどの欧州では GDPに対する社会保障の比率が、10%位高いと統計をみたのですが、 日本は、この社会保障費を増やす事ができるのでしょうか? それとも削減するのが欧州的な社会民主主義的な考え方でも、正当性があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。。

  • 社会保障について

    中学生の子供に聞かれてこまっています。 中学生でもわかるように教えてください。 私もこの際一緒に勉強をしていきたいです。 何を保障してくれるの? 社会保障とはどのように機能しているのか? 財源はどこから? なんという税金から給付されているの? 諸外国からみて日本の社会保障はどの程度の水準なの? 今後どのように社会保障はなっていくのか? 破綻の一途のような感じですが、どのようにしたらこの社会保障は維持されていくの?

  • 「賃借・引っ越し費用保障特約」

    賃貸契約の保険に 「賃借・引っ越し費用保障特約」と言うのがあり 保険金額は 賃借費用 1か月20万円/6か月限度 引っ越し費用 40万円 保険料 1650円 と書いてあるのですが、 これは借りるアパートから出ていく時に使える保険ですか? 引っ越し業者を頼まなくても引っ越し代を保険会社が出してくれるのでしょうか?

  • 社会保障関係費と社会保障給付費が合わない理由

    平成21年度のデータでは、 ・社会保障関係費が24兆6,522億円 ・社会保障給付費121兆8326億円のうち、公費負担が32.2%  (=給付費のうち公費負担は39兆) となっています。 どちらも、国が負担する年金・医療・介護・雇用等への歳出に関する費用だったかと思うのですが、なぜ15兆もの違いがあるのでしょうか? 集計方法や使われ方が違っているのでしょうか。 分かりやすく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 車購入後の費用に関して

    車購入後の費用に関して教えてください。燃費とかではなく税金と自動車保険の話です。ここのサイトで分かりますよ、って言うのは結構です。 車の購入を考えています。Toyotaヴィッツ1300ccを考えていますが、費用が予想より掛かるようなら軽のワゴンR。予想より掛からないようなら少し大きいToyotaプリウスも考えています。 5年ぐらいで次に買い換えるとして、それぞれ年間どの位の費用がかかるのでしょうか。自動車保険は会社や個人によって違うでしょうから、何か具体例があれば助かります。数字は正確である必要は無く、Aは3万円程度、Bは5万円程度、位のラフな数字で結構です。

  • 公衆衛生や社会保障が分かりやすい本・・・

    私は今年の看護師の国家試験に合格できずに今予備校に通っています。未だに苦手なのが公衆衛生や社会保障なんですけどこれらが分かりやすくまとめてあるお勧めの本があったら是非教えてください!気に入ったら購入しようかと思ってます。