• 締切済み

大相撲の星取表サイトを知りたい

大相撲の千秋楽で、七勝七敗の力士と既に勝ち越している力士が対戦した場合、七勝七敗の力士の勝つ確率が高いような気がします。これを検証するために、過去の出来るだけ多くのデータを収集したい。どなたか過去の星取表を開示したサイトをご存知の方、URLを教えてください。

noname#23
noname#23

みんなの回答

  • ikuya
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

私も常々そう思っていました。kamuyさんのほうが詳しいような気がしますが、参考まで アドバイスさせていただきます。 「平成十二年度」http://sports.yahoo.co.jp/sumo/kekka_maku.html 「平成十一年度」http://sports.yahoo.co.jp/sumo/199901/keka_maku.html 「平成十年度」下記URLにて

参考URL:
http://sports.yahoo.co.jp/sumo/etc/jungyo/1997fuyu.html
noname#23
質問者

補足

早速ご回答、有難うございました。ご提示のサイトでは千秋楽のデータが無いのでちょっと残念ですが、古いデータがあり参考となります。

  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.1

あまり古くからの情報はないようですが、(平成九年十一月場所から) 相撲協会のサイトから調べることは可能なようです。 大相撲記録台帳 http://www.wnn.or.jp/wnn-t/relay/kiroku.html 以下、ご参考まで。 財団法人 日本相撲協会 http://www.sumo.or.jp/ 大相撲 http://www.wnn.or.jp/wnn-t/index.html これらの情報以外で、ということでしたらごめんなさい。

参考URL:
http://www.wnn.or.jp/wnn-t/relay/kiroku.html

関連するQ&A

  • 大相撲の星取表のサイト

    よろしくお願いします。 ネット上にある大相撲星取表で、 新聞に載っている星取表と同様に、 各力士の ・出身地 ・年齢(または誕生日) ・所属する部屋 の全てが、一つのページだけで一望できるサイトを探しているのですが、 ありそうで、なかなか見つかりません。 幕内だけで構わないのですが、 どなたか、このようなサイトをご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 大相撲の星取表をプリントアウトするには?

    千秋楽の翌日のスポーツ欄にあるようなその場所の星取表をプリントアウトできるようなサイト、または加工すればプリントアウトできるようなサイトはありますか? 過去十年くらい。幕内だけで可。決まり手までは無くてもいいので対戦相手の情報はほしい。 A4で1枚か2枚でプリントアウトできればと思います。 いろいろなサイトからコピペしてみるのですが、どうも上手くいきません。 情報自体はネットですぐ入手できるのですが、手元にプリントアウトしようとすると難しいのです。 同じ悩みの方もあるのでは? 教えて下さい。

  • 大相撲の幕下以下の星取表は?

    みなさん、こんにちは。いつもありがとうございます。  明日から大相撲春場所が行われますが、幕下以下(幕下も含め、三段目、序ノ口、序二段)の星取表はどこで確認できますか?下位力士で応援している人がいるので、成績を是非知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 大相撲の優勝の決め方

    大相撲で、昨日、旭天鵬が優勝しました。 規則により、勝ち星の一番多い力士を、優勝と決める、となっていると思います。 しかし、彼が実際に、今場所、最高の成績を残したのか、疑問が残ります。 横綱・大関との対戦数は次のとおりです。 旭天鵬は12勝3敗ですが、横綱・大関との対戦は、1人のみ。 栃煌山は12勝3敗で、対戦は3人 稀勢の里は11勝4敗で、全員(6人)。 私は、一応実力者である横綱・大関とある程度対戦した力士のなかで、勝ち星が一番多い力士が優勝となるのが、自然だと思います。 したがって、今場所は、勝ち星が1つ少ないが、全員と対戦した稀勢の里を優勝と薦めたい、と思います。 なぜこんなに不自然な優勝制度があるのでしょうか?

  • 負けてあげることもある?

    あくまで推測でしか答えられないとおもいますけど質問します。 例えば相撲だと千秋楽で7勝7敗の力士と9勝5敗の力士が対戦した場合はほとんど必ず7勝7敗の人が勝つのは常識になってますけど、将棋の名人戦で例えばB級1組で既にA級への昇級が決まった人とあと1回負けたらB2への陥落が決まり勝てば残留できるという人が対戦した場合はやはり暗黙の了承で大相撲のように昇級が決まってる人が負けてあげることって多いのでしょうか? もちろん想像での答えってことになってしまいますけどよかったら教えてください。

  • 大相撲 過去の対戦成績を知るサイト

    大相撲で、過去の対戦成績が一目で分かるサイトってないですかね? 特定の力士だけでなく、どの力士でも簡単に分かる、しかも、決まり手まで分かるとうれしいのですが・・・。

  • EXCELで星取表

    EXCELで星取表を作り勝ち点の計算を自動化させたいと思っています。 今一番難しそうなのは、順位が変わった時に星取表がずれてしまいます。 具体的には  A B C D A * O O - B X * O X C X X * O D - O X * これでもしCが2位になった場合に単純にデータの並び替えを行うと  A B C D A * O O - C X X * O B X * O X D - O X * とおかしな星取表(自分同士の対戦*を斜めに一直線にしたい)になってしまいます。 これを補正するにはどのような方法があるでしょうか? 伝わったか不安ですが、アドバイスお願い致します。

  • 【大相撲】幕下上位6戦全勝-筆頭3勝3敗の割に萌えるのは私だけでしょうか?

    幕下で6戦全勝同士の対戦が組めなくなり、当該力士が7番相撲に十両昇進が懸かっていた場合、筆頭で3勝3敗の力士と当てられるケースに萌えるのは私だけでしょうか?

  • 14日目が7勝7敗の力士の15日目

    大相撲で14日目に7勝7敗で、千秋楽に7勝7敗同士が当たらなかった場合の15日目の勝敗を数えたことが5年クくらい前ありました。3場所位やってみて、14日目に7勝7敗だった力士の価値が圧倒的に多かった記憶があります。 1.最近、そういうデータをとってみた方ありますか? 2.千秋楽で勝ち越しが多い原因は何でしょうか?

  • 相撲の取り組み表の決め方

    相撲の取り組み表の決め方について、2つ質問があります。 1)最初は幕内力士総人数が偶数でも負傷欠場により総人数が奇数になったり、初日の段階で、横綱、大関の人数の都合より総人数が奇数になった場合は、1人余る力士の取り組みはどうなりますか? 負傷欠場者には場所中に復帰する力士もいるので合わせて疑問です。 2)対戦相手は、始めから15日分全て決まっておらず、今日の段階では明日まで決まっていて、明後日の分までは決まっていません。 成績を見て面白くなる様に決めていくんでしょうか? 番付の順位が基本にはあると思いますが。 この2点について教えて下さい。

専門家に質問してみよう