• ベストアンサー

店舗解約時の流れについて

小売店を営んでおりますが移転のため店舗物件を解約することになりました。 契約どおり3ヶ月前通知で解約の意思を届けた状態です。 契約の時もそうだったのですが不動産屋(の担当者)がいいかげんで、家主さんはかなりの老夫婦なためすべて不動産屋まかせという感じがあり少々不安があります。 移転・解約がはじめてなので一般常識的なことを知識として知っておきたく、この後の手続きや流れと物件の現状復帰について教えてください。 なお現状復帰については、古い物件だったため内装にお金を賭けてかなりキレイにしました。元に戻すとなると客観的に考えてももったいない気がします。 そういったことは家主と相談するのか?不動産屋と相談するのか? もしも工事が必要な場合、その請負先は当方が付き合いのあるところにしたいと思っています。 それと細かい質問ですみませんが、カギはどうするのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちの場合(大家側)を例にあげますので、ご参考にして下さい。 うちの場合は、管理会社をおいていますので、以下の流れになります。 (1)管理会社より、賃借人側退去の連絡があった事が伝えられる。 (2)退去日に管理会社が立会いを行い、原状回復工事における賃借人側負担分(故意、過失によって生じた損傷部分)と、大家側負担分(自然損耗、経年変化によって生じた損傷部分)の割り振りを行う。 そして管理会社が退去者側工事費用負担部分の承諾をもらう。 その際カギを受け取り、入居時のカギと同じものである事を確認する。もし1個でも紛失していたり、複製であった場合、シリンダー交換費用(1万~12,000円)を負担して頂く。 (3)当日中に管理会社より立会いの結果の報告がある。(退去時の室内状況や、退去者が認めた補修費用等・・・「この部分の費用負担は認めたけど、この部分の費用負担は頑固で認めなかった。」等) (4)数日後、内装工事の見積書が送られて来る。そこには大家側負担分(全体の50%~70%の額)と退去者負担分(全体の30%~50%)の割り振りが記載されている。 (5)上記内装工事を管理会社に発注し、預かり保証金から内装工事の退去者負担分を差し引いた額を、退去者の預金口座に振り込む。 うちの場合は、退去者負担部分の工事は、退去者側で工事をする事が可能ですが、それを認めない管理会社もいます。(管理会社も工事費のキックバックで儲けたいので・・・) ここで重要なのは、なんといっても(2)です。退去立会い時に退去者が、原状回復工事費用の何を認め、何を認めないのか・・・ 退去時に賃借人側が負うべき工事費用の基本は、故意、過失によって生じた損傷部分のみ・・・。経年変化、自然損耗によるもの(クロスの張替やクリーニング費用等)は、大家側負担となるのが一般的です。 工事費用の負担を何でもかんでも認めてしまうと、預かり保証金から大きく差し引かれてしまう事になります。 退去者が認めなかった工事費用は、(それが故意過失によるものでなければ)大家側が負担する事になります。大家は早く内装工事を行い、次の入居者をいれたいので・・・。 退去立会日が勝負!頑張って下さい。

tuyopons
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。 しかしながら私の質問不足でしたが、不動産屋の担当は立会いは必要ないと言っています。 そんなケースもあるのでしょうか?もしご存知でしたらよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.1

まずはその物件の管理を誰が行っているかによります。 大家さんが管理をする場合と管理の委任を受けた会社なり人なりがする場合があります。 不動産屋が管理をしているようでしたら、大家さんと不動産屋さんとの間で取り交わした委任状を見せてもらうのが一番です。 原状回復については、借りたときの契約が間借りなのか一部躯体貸しなのかにもよりますが。 原状回復については借主の紹介業者で工事をしても構わないという管理者と、自分の知っているところでないと嫌だという管理者がいます。 後者は要注意です。工事業者に割高な請求を出させて、敷金から払ってしまう所があると聞きました。工事発注をする前にきちんと見積書を見せてもらい、終了後には明細付の領収書の写しを貰うようにすればある程度防げると思います。

tuyopons
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。 この物件の管理は大家さんになっているとのことでした。 しかしながら大家さんは連絡をしてもすぐに不動産屋にというので困っていました。原状回復については大家さんと再度話してみます。

関連するQ&A

  • 借店舗を返す時の現状復帰義務の催促期間

    知人Aが、廃業で借店舗(C所有)を返しました。 その物件は、すぐにお隣さんBが買われました。 作り付けの内装などはそのままでよいと、当初の家主Cに言われ、片付け、廃棄を済ませ、3/6日、不動産屋・お隣さんB立会いの上で、【きれいにしていただきましたね、ありがとう。】とのお礼まで言われ、お世話になりました、と鍵を返しました。 ところが、15日になって、Bが作り付けの内装が邪魔というので、撤去してくださいと、契約書に現状復帰の項目がある、当方が撤去すると40万の費用がかかり、敷金75万円のうちから引きますと、言われ、Aは、ビックリして友人の土建屋にお願いしてて撤去にかかりました。 店舗にはBの荷物が入り、Bの看板がかかり・・・ 無知なAは、土建屋のアドバイスでおかしいと気づきましたが・・・・・すでに工事に着手、撤去も完了しました。 こんな場合、鍵を返すときまでが借店舗の契約で、現状復帰の義務は、鍵を返した時点で終了とはならないのでしょうか? 鍵を返した後からの、現状復帰の請求は有効なのでしょうか? さらに、義務を振りかざされ、錯誤で、工事に着手した工事費用の請求は出来ないのでしょうか? よろしくご教示お願いいたします。

  • 店舗用賃貸契約の解約後に家主から

    店舗用に借りていたのを去年の春位に解約し別の店舗に移転したのですが、解約した前の家主から先日電話があり、「新しく借りてくれる人がみつかったけど、あなたとこが出て行くとき(内装)解体してもらった時にやりすぎて水が漏れてるから見に来て欲しい」と・・・ で、うちとしてはもう半年以上前の話し出し、関係ないとは思うのですが・・・  家主は解体業者に連絡しろなど、ぐちゃぐちゃ言ってくるようです。 解約するときに、家主に細かくいわれてやっとOKをもらい、でもなんやかんやとケチをつけられ(あそこが前のよーにもどってないだとか)お金もわたしたのに・・・ これって、うちがわるいのでしょうか? それとも、もう解約していることなので関係がないのでしょうか? 不安でしかたがありません。 よろしくお願いします

  • 賃貸店舗の中途解約に関して質問です。

    賃貸店舗を契約中の解約手続きについて質問です。 現在、店舗(11坪)を賃貸で借りて、服屋をやっております。 もともと2年契約の話でしたが、事情により1年未満で解約せざるおえなくなりまして、その際に、 何か気をつけておくこと等がございましたら、ご教授いただきたく質問をさせていただきました。 ちなみに、契約書では、中途解約をするにあたっては、その3ヶ月前から家主さんにお伝えするとの文言は記載させております。 解約するということを伝える際、家主さんと当方とではなく、仲介していただいた不動産屋さんと家主さんと当方でお伝えする方がよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 店舗を借りた時の保証金の返却について教えて下さい

    20年以上前に店舗を居抜きで借りました。 当時は今と違い、相場的にも本来の保証金が1000万以上する時代でしたが 居抜きで借りることにより150万で借りる事が出来ました。 今回出ていく事になり、その時の保証金に対して色々問題が出てきました。 まず不動産屋を介さないで直接の契約だったこと。 当時の両者の契約としては、格安の保証金にした事で 出る時は私の全額負担で本来のスケルトンにして150万の保証金を返してもらうか 全てを手つかずのまま出て行くかわりに150万は家主側のものとして現状復帰費用に充てる。 と言う話のようで。 と言うのもその時の契約は、口約束で契約書を交わしてませんでした。 これが問題で 私としての認識は、備品等全て空にして引き渡せば保証金150万は返してもらえると思っています。 それもあてにしての移転なのですが、、、 家主側の主張は 全くのスケルトンにすれば150万は返すが、そのまま出て行くのであれば 150万は返す事は出来ないというもので 全く食い違ってしまいました。 契約書も無く、不動産屋も介してないこのような場合、 民事訴訟を起こせば保証金150万を返してもらう事が出来るのでしょうか? もしくは何か良い歩み寄りはあるのでしょうか? 契約書は150万預けただけの記載で 退出の際の条件など一切書いて無いものしかありません。

  • 分譲賃貸の入居時の挨拶について

    今月の終わり頃より分譲賃貸の物件(3LDKで母親と2人で住む予定)へ入居することが決まりました。(契約も終わり後は鍵の受け取りにいくだけです) 契約の流れとしては、家主さん→不動産屋A(県内の大手不動産屋)が管理している物件を不動産屋B(市内の小さな不動産屋)に紹介して私という風になっています。 物件の紹介から鍵の受け取りまで、不動産屋Bと話をすすめてきました。 入居後の質問や退去の連絡も不動産屋Bにすればいいそうです。 家賃は、家主さんへの口座へ直接振り込むことになっていますので、全く接触がないとは言えないと思うのですが、家主さんにはお会いしたこともありませんし住んでいる場所も借りたマンションよりちょっと離れています。 こういう場合の家主さんへの挨拶は、どうすればいいのでしょうか? 2つの不動産屋を介してるので(契約書には2つの不動産屋の印が並んで押してあります)貸してる相手からいちいち挨拶されても迷惑なのかな?とかいろいろと考えてしまいます。 長くなりましたがアドバイスお願いいたします。

  • 契約後、入居前解約について。

    初めて賃貸マンションの契約をして、入居する前に諸般の事情により解約することになりました・・・。 私の場合、契約をした際、鍵は大家さんの事情により後日の渡しになり、結局鍵を貰う前に解約をしました。(鍵は2・3日後には準備はできたと言われました。) 解約後の返金はやはり、敷金のみでした。 入居もしておらず、ましてや鍵も渡されていないのに敷金だけとは納得できず、他の不動産に相談したところ、鍵は通常契約時に渡されないと契約成立にはならないので全額(手数料以外)還ってくると言われました。 不動産によっては鍵を渡さなくても成立し、敷金しか返金しないのでしょうか?(また他の不動産では、鍵の渡し方はそれぞれの仕方があると言われました。)←このようなことはあるのでしょうか? 上記解約の場合の返金内容を教えてください。 乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 貸店舗契約

    知人が貸店舗でカフェを開業します。 店舗状態はスケルトン状態です。 見積りをとったところ、内装・厨房機器等々で800万円かかるそうです。 近日、不動産屋さんに契約に行きます。 ご質問ですが、開業までにこれだけの諸経費をかけるお店です。 もし、商売がうまく行かず、閉店になった場合、当初の不動産契約でスケルトン契約の場合には原状復帰して返却するのですよね、しかし居抜き物件とし造作譲渡出来る様にするには不動産契約の際どの様にしたら良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • アパートの賃貸契約解約時の現状復帰について

    今度、アパートを解約して新しいアパートに移ろうと 思って不動産屋に申し出たら 契約書で現状復帰の状態で部屋を明渡すこと と連絡がありました。 確かに賃貸契約書には、畳、襖、壁など 入居時と同じにする等・・ かかれていますが 友人に相談したら、その契約自体が不当な契約であり 通常使用の状態での、劣化や消耗によるものは 支払は不要だ・・と言われました。 本当に不要でしょうか? 不要なら、何か法的な記述がある文章等知りたいのですが? 宜しくお願い致します。              以上

  • 店舗物件の賃貸契約について質問です。

    店舗物件の賃貸契約について質問です。 独立する為、店舗物件を契約する為に借り入れや、内装工事の見積りも取ったので正式に仲介業者へ申し込みをしました。 家主審査も終わり、いよいよと言う所で内装業者より『建築図面を貰って下さい。』と言われたので、仲介業者に伝えた所、『家主が焼失させてしまい、在りません。』との事でした。 内装業者は建築図面が無いと万が一の場合に責任が持てないので、工事は不可能。仲介業者に調べてもらうよう頼みましたが、家主側より『費用が掛かるので、それなら白紙にしてほしい』と言われました。 仲介業者に建築図面の提示義務は無いのでしょうか? また、白紙になった場合、これまでの経費は請求出来ますか? 今現在、重要事項説明・契約書・入金はしていません。

  • 賃貸店舗の水道メーター取付について

    賃貸物件の店舗の契約をしたのですが、水道メーターが設置してありませんでした。 家主に問い合わせたところ自分で水道局に連絡して取り付けるように言われましたが、内装工事会社から言われて知ったのですが取付には費用がかかるのですね。 本来なら家主側の負担で取り付けるものだと思いますが、契約書には水道メーターの事など書いてありません。契約をしたとたん不誠実な態度をするとんでもない家主なので理詰めで言わないと対応しないと思います。 家主にやらせるにはどうしたらいいでしょうか。