• ベストアンサー

マンション管理組合の理事って義務?

今の分譲マンションに越してきて、3度ほど管理組合理事をする機会があったのですが、一回目は知らない内にお隣に回り、二回目と3回目は拒否して他の人に回りました。理由は以前に組合に個人の利益を侵害されたり、管理人とのトラブルなどがあったりしてのことなのですが。 理事をずっとしないでいることで、迷惑を掛けていることは分かってはいるのですが、直接は同じ階の人からは何も言われてません。中には仲良くしている人も居たりします。 理事をしない事を社会通念上、許されない事なのでしょうか? 一人暮らしの気楽さもあるのでしょうが、近々比較的近くの実家に引越しをする予定ではいますが、売却は考えていません。 ご自分や近隣の方の経験談をお聞かせいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

【管理組合】 私は以前、住んでいたマンションの管理組合で理事、理事長をしたことがありました。 進んでやったのではなく、持ち回りでやったということです。 持ち回りでも役員はは女性、老人のところは断られますので、 どうしても同じ人がやる傾向が強くなります。 新しい時は問題が少なく、理事をしてもやり易いのですが、 しかしマンションが古くなってきますと、問題が山積しまして大変な仕事になります。 【積極的に参加】 問題が多くなりますと理事をやる人が無くなりますが、 こういった時こそ管理組合の役員になって汗を流すのも必要と考えます。 というのは問題が多くなりますと、仕事を管理会社に丸投げしたり、 同じ理事に任せきりになります。 そうなると管理費、修繕積立金の無駄な出費が多くなりますし、 大規模な修繕の時に必要な修繕積立金が貯まっていない事態が起きてきます。 長く住むならば、やはり積極的に参加されるのがいいでしょう。 マンションの抱える問題点もわかります。 【今後】 まず管理組合の総会に参加して、現在の状況を把握することから始めましょう。 理事を頼まれたら逃げずに一回でもされるといいでしょう。 金銭の流れもわかりますし、住民の方の顔もわかります。 但し、あまり長く役員をしますと自分の仕事に差し支えますので、 適当なところで切り上げるのも大切かと思います。 余談ですが、私が役員をしていた時、ケーブルテレビの導入を決めました。 その時は反対も多かったのですが、後で感謝されました。

isoyujin
質問者

補足

客観的でとても丁寧な内容を頂き恐縮します。 理事になると、抽選で理事長の座が回ってくる事もありますよね。理事長と理事との任務は雲泥の差でしょ?そんな重責にはとても耐えられないし、問題が実際に山積みなので、とても引き受けられないと尻込みしてしまいます。自治会ならなんでもないんですが、大きなお金を見ただけで、パニックになってしまいます。 総会ね、出たことはあるんですが、管理人の顔を見たくないので、最近は言ってないです。特定の対人恐怖に近いです。視野に入っただけで踵を返します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#22884
noname#22884
回答No.6

初めまして。私は今年理事長を引き受けました。うちも何年周期で必ず役員が公平に回ってくるように4年前の総会で決めました。そのときも理事長をさせて頂きました。誰しも同じ気持ちは持っているのではないかと思います。できれば役員はやりたくない。理事長なんてとんでもない!私も以前はそうでした。しかも総会にも出るのも嫌で嫌でいつも欠席しておりました。そうしているうちにマンションの情報がまったくとだえましてやマンションの住人の方に会うのも怖くなっていました。そのときは対人恐怖症になっていたかのように思われます。しかし4年目に突然、入居順なので理事長をお願いしますと言われました。もう引越ししてしまいたい気分でしたがそうはいきません。理事長を引き受けマンション内のことがいろいろわかるようになると自然にご近所の方とも親しくなり、親しくなるにつれて住民のかたがたの悩みを耳にするようになり、その悩みを解決するために資料を作り総会を開きました。理事長だからすぐにできることなのです。それが解決に結びつく付かないは別としてそれまでマンションのためにがんばった自分とそれを支えてくださったマンションの方々・・・それ以来マンションの人たちと信頼関係が生まれたような気がします。大げさですが。何事も人の上にたつということは容易なことではないと思います。はっきり言ってしんどいですし、ストレスもたまります。でもそんなときはマンションの皆に助けていただいたらいいと思います。皆の持ち家なのですから。皆で考えていくのが当たり前だと思います。でも自分も役員ではないときでも役員さんのお手伝いをする心がけを持っているとマンション全体がいい関係になっていくのではないでしょうか?なにはともあれ人間に生まれてきたんですからいろんな人と接して楽しい人生を送って下さい。せっかく縁あってそのマンションに入居されたのですからこのマンションでよかったと思うようなマンションを作っていってください。えらそうなことばかり書いてすみません・・・では

isoyujin
質問者

お礼

皆様から貴重なご意見を頂戴しました。どれも重要なもので、優劣が着け難いので、ポイントは頂戴した順にしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.5

あなたは、預金通帳を他人に預けますか。自分の財産を自分が守るのは、当然のことでしょう。同様に、区分所有者が管理組合の理事になるのは、義務ではなく、共有部分を持つ者の権利ではないかと思います。権利を放棄したい事情も分かりますが、結局、資産価値が下がって損をするのはあなたと言うことになりまねません。  お薦めの処方箋の第1は、マンションの管理規定を熟読することです。必ず、解決策の糸口が見つかるはずです。第2は、理事手当を考えることです。大きなマンションでは、理事をお願いする人と、理事を断る人のバランスを取るために、理事に報酬を出しています。小さなマンションでは、お金の問題ではなく、理事に雑用を押し付ける人がでてくるので、理事手当はうまくいかない恐れがあります。お金が問題ではない理由は、マンション全体としてはプラスマイナスなしだからです。  なお、私はマンション建替えの理事長を務めましたが、コンサルタントと居住者の通訳に徹したのが成功の秘訣だったと思います。

isoyujin
質問者

補足

内は100件以上のマンションですが、理事手当てなどはありません。初めて聞き驚いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56103
noname#56103
回答No.4

どこのMSでも同じような方がたくさんおります。 以前住んでいたMSでは理事の任期は一期2年。2期4年を勤めた方は規約で3期目はできません。(選挙の候補者からはずれます、候補者は立候補ではなく、居住する区分所有者全員が候補)1期空けてまた最長2期できます。120戸の内館外居住者は理事になれませんから、その方や身体の不自由な高齢世帯などを除くと、理事候補者の数は限られてしまいます。それでも選ばれた方は仕事を持ちながらでも、皆引き受けてがんばっておりました。(規約でご主人が都合の悪いときは、奥さんが代理出席を認めておりました。)それぞれ都合があるのであなたのMSのように、持ち回りで役員を受け持つと言う、民主的な方法をとっているのもうなずけます。  No.1~3までの皆さんは選ばれた形は別にしても、本当に組合のために尽くされているのだなあと、敬意を表したい位です。ですからその回答も全く的を得たものばかりです。  あなたの質問時間が夜中の0時近い時刻ですが、何か仕事を持たれている多忙な身なのでしょうか。大規模修繕でもない限り、月に数時間のお手伝いでしょう。組合のためとかPTAのためとかでなく、自分の家の管理運営に関する人事ではないのでです。実家に転居されると言うことからすれば、問題はむしろ管理人に対する問題のほうが比重が大きいのではないでしょうか?(館外居住者は役員になれないと言う組合は結構多いので)その不満も含め理事になって解決しては?色々なことが理解できるよいチャンスかもしれません。

isoyujin
質問者

補足

とても説得力のある建設的な意見だと思います。 私が万が一にも理事/長になった暁には、管理人の解任と管理会社の変更を提案したいと思います。 大規模修繕やら、駐車場の問題やらで、とても素面ではやっていられません。やっている人たちには敬服しますが、それが民主的でない。なら、自分が出て行けばってことになりますよね。普通なら。。。 民主的ではないというのは、管理会社と管理人の暗躍を指しています。 文句の言っていく場所が違うのは心得ています。 しかし、こういう集合住宅では、近隣のトラブルでの引越しはいくらもあるものだと聞いています。 なので、目指すは不在地主です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

>理事をしない事を社会通念上、許されない事なのでしょうか? ⇒良いと思いますよ。 参加するとして、色々な事情で出てこないより、最初から出来ないと言ってもらった方が定員を守れるので、やっている方では楽です・・・出来る人を集めれば良いのですから。 最初だけ会合に出てきて、「仕事の都合で今日以外は出られません」なんていう人よりましです。\(~o~)/   既に始まってからですから、追加もできないですし。 私も日本に150戸ほどのマンションの部屋を持っていますが、大規模修繕があるので、一時帰国して理事長と大規模修繕委員長を兼任していますが、 管理会社の専門家と相談しながらなら、それほどたいしたことはありません。 普段のはもっとたいしたことはないですよ。(^_^) 連続的に参加しないのですから、理事会のしたこと(たいしたことはしていませんが)に文句も言わないとか程度は必要でしょう。   そんな理事会に個人の利益を侵害・・・何なんでしょうね? 参加して改善した方が良いのではないかとは思いますが。   住民とトラブルを起こすような管理人の変更だって出来ますから。

isoyujin
質問者

補足

個人の利益を侵害とは; 無償で使えるベランダなどとは違い、有償で賃貸関係にある、専用部分を理事会の意向でその詳細を知らされないまま改装され、結果、以前とは同じように使用できなくなってしまいました。管理組合への文書での抗議は無視されています。理不尽なまま、使用料は支払い続けています。 管理人は情報操作や諜報活動が得意で、住民の間では好き嫌いがはっきりしています。理事会の議決を裏で操作して、住民の決定を左右しています。ここは賃貸マンションかと言うくらい発言権があるのです。 管理会社が裏で、関係業者に情報を流しているのではないかと疑いを持っています。でも、証拠がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • produce
  • ベストアンサー率51% (55/107)
回答No.2

 こんにちは!  現在、マンション理事会の理事長をしています。勿論、立候補等ではありません。持ち回りで理事になり、来年は大規模修繕を控え、私の仕事が建築関係という事で投票により理事長となりました。  マンションの管理規約にあると思いますが、勿論、理事についての明文化された義務、罰則を伴う様な義務はないものと思いますし、様々な事情の方もおられますので“社会通念上許されない”こともないと思います。  唯、持ち回りの順番時に拒否をされますと、誰かが代わりの理事となり、その労力を負担されます。又、そのマンションにお住まいになる以上、『理事会の活動に協力はしませんがその恩恵は享受します』と言うお立場にもなります。  うちのマンションでも理事を拒否され、一切の連絡にも返答のない方がおられます。同じ屋根の下で暮らす者同士、あからさまな非難はありませんが、少なくとも現行の理事内では『困った人』『変わった人』的な目で見られてしまう事はいたし方ない様です。  大規模修繕を控えていたり、理事長ではなく通常の理事の場合、大した仕事はありませんし、忙しい者同士、理事内で協力、分担して仕事をこなす事も可能です。  頑なに拒否される程の事もありませんので、次の順番時にはご参加されてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンション管理組合理事長

    来年、マンションの管理組合理事長になる予定です。ところで、理事長(管理者)の責任は重いと本に書いていました。以下の場合、刑事責任は問われるのでしょうか。  マンション外壁のタイルが劣化により落下して、通行人に重傷を負わせた。管理組合が損害保険に入っているので、賠償金は支払えます。従って、民事的な問題は解決しているものとします。管理組合は法人化しておらず「権利能力なき社団」です。 1.理事長が主導的に管理していた場合と、実質的には管理会社が主導していて理事長は名ばかりの場合とでは責任の重さが異なるのでしょうか。 2.責任を問われるとしたら理事長だけでしょうか。他の理事・監事は責任を問われないでしょうか。 3.多分、適切に管理していたかどうかで答えが違うと思いますが、週に二回、管理人が外観で見て、状況を管理会社に報告ぐらいはしていたとします。四階建てなので、上階の隅々までは目が届かなかったとします。 4.その他、この問題に関して、情報あればお教えください。 よろしくお願いします。

  • マンションの管理組合(理事会)について

    管理組合の組合長(理事長)の選任は通常あるルールに基づいて決められますが、 来年の理事長長の選任はある人(T)が「Yさんあんたやりなさいよ」の つるの1声で決まってしまいました。承認もとりません。ここの管理組合はTの独裁で 誰も逆らう事も出来ないどころか、反感を持つ者は出ていってしまい残ってる者はTの取り巻しか居ません。 次回の総会で問題を追求したいのですが賛同してくれる者は居ないと思います。 理事会も数の論理で決まります。正論も通りません。 何か良い知恵 もしくは相談に乗ってくれる機関などありましたら教えてください。

  • マンション管理組合理事長の権限

    某マンションの管理組合の理事をしている者です。 管理組合の意義や仕組み、住んでいるマンションの管理組合の規約など 一通りは勉強したつもりでいましたが、早くも壁に突き当たってしまいました。 ある日、管理組合名で「署名」が自宅に回覧されてきました。 理事の一人として署名の回覧の件はまったく知らず、一言も聞いていない案件でしたので、すぐさま理事長宅に電話をして問いただしてしまいました。 署名の内容は、マンション関連の署名ではなく、地方自治体からの要請で、とある行事の招致に対する署名で、町内会からお願いされたとのことでした。 電話の後、理事長は全役員に対して、事後報告をしました。 緊急案件は別としても、理事長の独断はもってのほか、理事会に諮って承認のもとで出すべきものでは?と思ったのです。 こういう行為は理事長として通常許される範囲内なのでしょうか? 役員みんなとても良い人ばかりで、理事長もよく頑張っている人です。 今になって意見したことに少し後悔しているのも正直な気持ちです。 よろしくお願いいたします。

  • 東急コミュニティー マンション管理組合理事へ嫌らせ

    東急コミュニティーという大手のマンション管理会社が、東急が提案する修繕工事に反対していたマンション管理組合の理事へ嫌がらせをし、訴訟になり、賠償命令が下ったそうです。 (詳細は下記新聞記事をご覧ください) 私は東急コミュニティーが管理する分譲マンションに居住しており、マンション管理組合の理事をしています。 仕事柄、東急が提案してくる大規模修繕工事や、緊急に実施した工事など、金額等の条件について、かなり深いチェックを入れています。 しかし、下記新聞記事を発見してから、かなり不安になっております。 大規模修繕工事などの受注は、マンション管理会社の売上や利益に直結しており、その受注額や利益率で、担当者の賞与や昇格が決定するとも聞いたことがあります。 細かい指摘やチェック、相見積を最低何社から取得してといった主張ばかりしていると、東急から、プライバシー侵害、名誉棄損などの嫌がらせを受けるものなのでしょうか? (私自身はプライバシーを暴かれても、困るようなことはありませんが、家族や子供にも影響がおよぶと考えると怖いです) このような事件は、上場企業の子会社でもあり、売上を重視しなければならない東急コミュニティーの社風によるものなのでしょうか? それとも、マンション管理業界では、当たりまえのことなのでしょうか? マンション管理組合の運営に詳しい方(理事長・副理事長・理事・監事)や、マンション管理会社にご勤務の方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけますでしょうか。 「2013年2月28日読売新聞 登記情報の暴露はプライバシーの侵害 管理会社東急コミュニティーへ賠償命令」 マンション管理会社の社員が居宅の登記情報の内容を他の住民に知らせたのはプライバシー侵害だなどとして、東京都内の男性(59)が東証1部上場の「東急コミュティー」と社員に損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(志田原信三裁判官)は27日、「不法行為に当たる」として同社側に10万円の賠償を命じる判決を言い渡した。 判決によると、男性は都内にあるマンションの管理組合理事を務め、同社のマンション修繕計画に反対していた。 すると、社員は2009年2月、法務局のインターネット上のサービスで男性の居宅の登記情報を入手。 仮差し押さえが設定されていることを知り、マンションのロビーで男性に「差し押え問題を早く解決しな」と発言したり、他の理事に配ったりした。 同社側は「登記情報は誰でも取得でき、プライバシー保護の対象にならない」と主張したが、判決は「仮差押は他人に知られたくない事実で、保護の対象になる」と指摘。 同社によるプライバシー侵害を認め、社員の発言は名誉毀損に当たるとした。

  • マンション管理組合理事について

    20戸未満のマンション管理組合理事(長・副・会・書)持ち回り1年交代しています。高齢者多数、留守宅、組合業務不慣れ等現実的な問題あり。実際引き受者があるかどうかは現在不明ですが有志にお願いする方向を検討しています。小戸数のため管理会社に依頼する経済的裏づけも難しい状態です。組合員の中で理事を選ぶという足かせの中で、特定の人にお願いすると他の人は無関心になる、手当てを出すか等実際に輪番制でなく運営されている組合の現実的なアドバイスをいただけると有難いです。どのように乗り切られているか長所や短所などよろしくお願いします。

  • 組合の理事長を訴える

    私はある経済関係の組合の組合員です。組合がその財産を売却しましたが、時価100万円はするものを50万円で売却してしまいました。 売却を主導した理事長を組合に50万円の損害を与えたので、損害賠償するように裁判をおこしたいと考えています。民法709条の不法行為責任で訴えたいと考えていますが、勝訴しても直接私に利益がもたらされる訳ではないので、いまいち、法律的構成がハッキリせず不安です。 どういう法律関係、法律的構成になるのか、是非アドバイスをお願いします。なお、組合代表訴訟の規定がある組合ではありません。

  • 管理組合の理事の報酬について

    現在理事長をやっています。 全国の管理組合のどの位が、理事に対して報酬を出しているか分りますか(どこかに新しいデーターがあれば、、) その額はどの位か。(ご自分の管理組合の額でも結構です) その報酬の額の根拠はどんな事を目安にしていますか。 専門委員会の委員に報酬を出されていますか。 外部の区分所有者に対して管理組合活動協力金をどの位の割合の組合が取っているか分ったらお教え願えますか。 その額も、、、。 管理組合の理事に報酬を出されてない理事長さんはどのような理由かお聞かせ願えますか。

  • マンションの管理組合について

    マンションの管理組合の理事長とかはどうやって決められましたか? マンションの管理組合ので出来る事、やらなくてなならない事は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • マンション管理組合理事会 理事長からの恫喝?

    今回、マンション管理組合理事会就任早々の出来事です。 一理事の私に、理事長から電子メールで、 「(前回議事決定内容とは異なるが、理事長案として)A案を出したい。そしてそれを今実行しつつある。 これに反対するならば(理事長が考えた)別案Bをあなたが実施しなさい。 B案にも反対するならば、 私は理事長を辞したいと思います。あなたとはやっていられない。」 という意見メールを頂きました。 個人的に代案は持っていますが、A案もB案も到底承伏しかねるものですし、メールや直接の話し合いの場に持ち込む以前に反論の余地を与えられないことが信じられません。 理事会で私を含む理事全員を解任させて、メンバーを一掃してもっと意見交換ができるメンバーに譲りたいという気持ちになってきていますが、 解決に向けての法解釈を加えたアドバイスや経験談などをいただければ幸いです。

  • マンション管理組合役員の守秘義務

    マンション管理組合の理事を引き受けておりますが、理事の中には管理組合の役員には組合員に対しても守秘義務があるという人と、組合員以外の外部の者に対しては守秘義務は存在するが、組合員には知る権利があるので、組合員に対しては守秘義務は存在しないと強固に主張する人がいますがどちらが正しいのでしょうか。

隣が新築で境界から40cm
このQ&Aのポイント
  • 隣地に新築が建つ予定で、境界から40cmになる計画があると言われました。
  • 当方は2年前に建てた住宅で、隣接地との境界を50cm確保しています。
  • 工務店の対応に不満があり、隣地の了解を得る前から隣接50cmを超える設計は一般的なのか疑問です。また、東側だけでなく西側も40cmほどになるとのことです。
回答を見る