• 締切済み

複数のExcelファイルを表示するには・・

bell_xxxの回答

  • bell_xxx
  • ベストアンサー率34% (22/63)
回答No.2

ファイルをダブルクリックではなく、Excel本体を複数起動してみてはいかがでしょう? 具体的には、スタート→プログラムの中からExcelを起動。

関連するQ&A

  • Excel2000でファイルを複数開くと複数Excelが起動してしまう!!

    御世話になっております。 エクスプローラからファイルをダブルクリックして 開くと開いたファイルの数だけExcelが起動して しまいます。 Excelファイルを複数開いたときにExcelが一つの ままで中でファイルを複数開きたいのです。 (SDIではなくMDIとして開きたい。) 理由は多数のファイルを開くとメモリ不足になって しまい困っているからです。 回避方法を教えて下さい。 試したこととしては。。 Excelのオプションで表示タブで 「ウィンドウをタスクバーに表示」を オフにしても回避できませんでした。 <環境> 1.OSはW2K 2.Excel2000 3.エクスプローラのファイルタイプ 拡張子「xls」のopenオプション "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Excel.exe" "%1" DDEを使うはオフ (多少いじりましたが駄目でした) 以上

  • エクセル(XP)のファイルが開かない

    ディスクトップにあるファイルをダブルクリックしてファイルを開こうとしても、エクセル自体は立上っていると思われるものの(何もファイルがないがエクセルの画面はでている)、ファイルがでてきません。 右クリック、プログラムから開こうとすると、「ファイル名」が見つかりません。名前を正しく入力したかどうか確認してから、やり直してください。と表示されます。 どうにかならないでしょうか。お願いします。

  • 複数のExcelファイルを並べて表示

    複数のExcelファイルを同時に画面に表示することは出来ないでしょうか? 「ウインドウ」→「整列」→「並べて表示」で可能ですが、これだとひとつの ウインドウの中に複数のBookを表示している(ツールバーが共用)状態なので、 完全に別ウインドウで画面の任意の位置に複数ファイルを表示する方法がない ものかと思っています。 Wordのようにツールバーも独立した状態で複数ファイルを表示するコトです。 別にツールバーにこだわるわけではありませんが、例えば、画面の左側部に Excel・Book1を表示し、中央部にWordファイルを表示し、右側部にExcel・Book2 を表示する、という状態が可能でしょうか?(これが逆に二つのWordと一つのExcel ならファイルを開くだけで可能なわけですが)。 このような表示をするには前述の「ウインドウ」→「整列」では無理ですので、 ツールバーも含めた完全に独立した別ウインドウで複数のExcelファイルを開く 方法がないものか模索しています。 なおXP Home、Excel2003です。 よろしくお願いします。

  • Excelのファイルを1つずつ開きたい

    こんにちは。 会社での仕事を自宅のPCでやっていて ちょっと困っていることがあります。 Excelで、複数のブック(ファイル)を開いた状態で タスクバーで表示を切り替えながら編集したいのです。 会社のPCでは、Excelのファイルを開くたびに 新しいウィンドウが立ち上がり、タスクバーに並びます。 ところが自宅のPCですと、Excelファイルを複数開いても タスクバーには常に1つしか表示されず、どうやら ひとつのウィンドウの中に複数のExcelファイルが 存在しているような状態なのです。 この状態では、整列させたりCtrl+Tabで切り替えたりは できますが、タスクバー上で任意のファイルを選んで、 という操作ができません。 WindowsXPの機能である「グループ化して表示」にも 設定していません。 会社のExcelはExcel2003、自宅のはExcel2000なのですが それが原因だったりするのでしょうか? 効率が悪くて困っているので、ご教授お願いします。

  • word2000でひとつのウィンドウで複数のファイルを開く

    タイトル通りですが、「ファイル」ー「開く」からだと目的のことができます。しかし、フォルダからダブルクリックしていくつものファイルを開くとタスクバーにその数分のファイルが表示されます。オプションのなかを探したんですが目的のオプションは見あたらなかったです。はじめからないのでしょうか?

  • エクセルファイルがダブルクリックでは開けない!

    エクセルファイルがデスクトップにあります。 複数あるのですが、今日からすべてのファイルがダブルクリックでは開けなくなってしまいました。 エクセルを起動してファイル→開くでは開くことが出来ます。 また、エクセルファイルを右クリックして開くにするとエクセルは起動できるのですが、グレーになっていてシートが表示されません。 どうのようにしたら直るのでしょうか? お分かりの方おりましたらお助けください!!

  • エクセルファイルが開かない

    すみませんが、教えて下さい。 メールに添付されているエクセルファイルや 共有しているフォルダの中にあるエクセルファイルを ダブルクリックするとエクセルは起動するのですが ファイルが表示されません。 灰色の画面が表示されます。 メニューバーは表示されています。 普通ならその下に内容が表示されているのですが、 その部分が灰色です。 (ex.) メールに添付されているエクセルファイルをデスクトップに保存します。 デスクトップから先ほど保存したエクセルファイルをダブルクリックすると 上記のように内容が表示されず灰色の画面を表示 エクセルファイルそのものを選択するのではなく エクセルを起動してから 保存している場所からエクセルファイルを開くときちんと表示されます。 (ex.) エクセルを起動し、メニューバーから【開く】を選択し、 デスクトップ等保存した場所を選択し、ファイルを選択するときちんと表示 原因はどのような事が考えられますか? どうしたら直るのか すみませんが、教えて下さい。

  • Excel 97 でタスクバーに複数のウインドウを表示させたい。

    Excel 97 で下に表示されているタスクバーに複数のウィンドウを表示できるかどうか知りませんか? Excel 2000では[ツール]→[オプション]→[ウィンドウをタスクバーに表示]をチェックすることで切り替わることは知っていますが、97ではこのような機能はあるのでしょうか?

  • EXCELでファイルを複数開けなくなりました

    WinXP SP2でEXCEL2000を使用しています。 .xlsファイルを保存してあるフォルダを開き、複数の.xlsファイルを選択して右クリックメニューから「開く」を選択した際、 「項目の移動」と言う小窓が現れ、同時に複数のファイルを開けなくなってしまいました。 つい最近までは、同様の方法で複数のファイルを開くことが出来ました。 先にEXCELを起動し、「ファイル」→「開く」→複数ファイルを選択の場合は、開くことが出来ます。 EXCEL2000を再インストールしてみましたが、状況は変わりません。 これまで通りにフォルダから右クリックでまとめて.xlsファイルを開けるようにするには、どうしたらよいのかアドバイスをお願いします。

  • エクセルのファイルがwindowsのアイコンになってます

    デスクトップ上のエクセルファイルのアイコンがwindowsのアイコンで表示されています。ダブルクリックをするとエクセルはちゃんと開きます。他のファイル(ワード等)はちゃんとアイコンが表示されています。よろしくお願い致します。※OSはwindows2000です。