• ベストアンサー

ウドの調理法教えて!

今日、主人が山奥の知り合いの方から『ウド』をたくさんいただいてきました。 テンプラや酢の物にするといいらしいと言付かってきたのですが、、、。 具体的にどうやって? 根のあたりの固そうな部分や、葉の先の部分なんかも食べられるのかしら? おいしい調理法をご存知の方は、ぜひともご伝授ください。 また、保存方法なども併せて教えていただけると助かります。 とりあえず常温で置きっぱなしにしているのですが、、、。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.4

長さ5cm程度厚さ1mm以下(面倒ならば2mm以下)に薄切りにします。 水に2-3時間浸けておきます(面倒ならば夕食の作りはじめに切って.他を適当にして.最後につけていたうどを引っ張りだして...)。分量としては水10リットルで100-300gでしょうか。 葉や根は.生で噛み切れるならば大体食べられます。 調理法は.味の善し悪しは別にして 1.酢+砂糖につける 2.ジャガイモ(里芋)+うど+肉で醤油と砂糖で煮る 3.同味噌でにる 4.うどの葉を千切りにして味噌と煮て.ゆでて皮をむいた里芋で和える 5.てんぷら でしょうか 保存方法はありません。気合いを入れてその比のうちに煮る・食べる・食べさせるです。

remonpanna
質問者

お礼

しょうゆと砂糖で煮て甘辛く味付けするのは、家族に好評でした。 しかし、酢の物用にうす切りしたうどを長時間水につけすぎてしまい、香がすっかりとんでしまったのは失敗でした、、、。 今度はそこそこに、やっぱりお言い付けどおり2~3時間にしておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • jyamupan
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

ウチもウドの葉テンプラ食べました。独特の風味がいいですよね。 テンプラは葉の部分も良いですが、私は前に和食屋で茎の方の天ぷらも食べ ました。 茎(白い所)を5ミリ×5センチ位に切って(短冊切り、と、言うのでしょ うか)衣を付けて揚げてありました。食感がまた良かったです。 もう一つウチでは(親が)茎をみそ漬にします。 茎の部分を洗って、そのままみその中に漬けておきます。 それだけだそうです。(簡単スギ。。。) 2、3日もすれば漬かってると思います。食べる時に適当に切ってご飯の お供にどうぞ。 みそ漬ですのでそのまま保存もできます。(親は「半年位もつ」と言ってま した) どうぞ春の味を楽しんで下さ~い。

remonpanna
質問者

お礼

茎の部分も天ぷらにできるんですね。 葉の天ぷらは子供はあまり好きじゃなかったみたいですが、茎なら食べてました。 おっしゃるとおり、食感がよいですね。 天ぷらって全体的に柔らかいものばかりになってしまいがちですが、これを一品入れることでバリエーションが広がったような、、、。 また、次回もやってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.2

調理法は→http://www.alles.or.jp/~ohshin1/udo/udo.html 保存方法は下記参照してください。

参考URL:
http://www.polan.net/db_web/YasaiDB.nsf/e0627620fc59f39b492566d400362595/38db88e64a0849db4925674a002148e0?OpenDocument
remonpanna
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。 うどってこんなにいろいろな調理法があるんですね。 肉じゃがみたいな料理をしてみました。 煮込んでもうどの食感は残っていて食べやすかったです。 意外にも2才の息子も喜んで食べていました。 ありがとうございました。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 山ウドですね。いいなぁ・・・  根のあたりの固そうな所も食べられます。山ウドはアクが強いので、軽くゆでてから使うと食べ易くなります。(天ぷら以外)  皮は炒め物に(味付けは、醤油、砂糖、好みで七味)、葉は天ぷらがいいですね。茎は↑して、ゴママヨネーズか、酢味噌ですね。  保存は、濡れた新聞紙でくるんで涼しいところに、生えていたときと同じ向きでおいておけば大丈夫です。葉は早めに食べて下さい。

remonpanna
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 皮もたべられるのですね。 ゴママヨネーズおいしそう。 とりあえず、今晩やってみます。 そうそう、ぬれた新聞紙に残りを包んでおかねば。

関連するQ&A

  • 『うど』について

    うどの葉の部分は食べれますか? 茎の部分はキンピラや天ぷらや酢の物にしますが葉の部分はどうすればよいでしょう

  • ニンジンの葉の調理法?

    ニンジンの葉の調理法? 知り合いから葉付きのニンジンを貰いました。 余りに立派な葉なので、何か調理出来ないかと思っています。 今まで葉付きのニンジンそのものを買った経験がないので、(葉付きで売っているのを見た事も無い)当然調理もした事もありません。 (そもそもニンジンの葉って、食べて美味しいの?) てな訳で、食べられるなら、その調理法を教えて下さい。

  • ブロッコリーの調理法について

     私は、ブロッコリーを使うときは、たいてい、葉の部分だけを使って、シチューに入れて食べるぐらいの調理法しか知らないのですが、他に何か、ブロッコリーの調理法 があったら、教えてください。うちの母は、普通に葉の部分だけをゆでて、マヨネーズを付けて食べてましたけど。  で、茎の部分はいつも捨てているんですけど、茎の部分も、もしかしたら、調理法次第で、食べられますか? ブロッコリー料理の達人の方、ぜひ、教えてください。 なんか、茎の部分を捨ててしまうのは、貧乏人のあたしにとっては、もったいない気がするので。

  • 固いネギの調理法

    家庭菜園で昨年植えつけして収穫し食べてきましたが、トウ立ちもして葉が固くなってきました。普通の調理では固くておいしくありません。柔らかく、美味しく食べる調理法・処置法があるでしょうか?知ってる方居りましたら教えてください。

  • アケビの調理法

    近所の八百屋さんでアケビを売っていたので 初めて買ってみました。 中は美味しくいただいて、殻も厚手で綺麗な色でしたので調理してみようと思い、 肉味噌詰めと天ぷらを作ってみました。 ところがあまりに苦くて食べられないほどです。 アケビの皮とはこういう味なのでしょうか? または苦味の抜き方などがあるのでしょうか? 個人的にゴーヤや肝焼きなど苦いものは好きな方ですが、 とにかく苦くて・・・(*_*) ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。 またその他に美味しい調理法などございましたら、教えていただけると嬉しいです(^^)

  • 素材の旨みを逃がさない調理法

     肉や魚をちょっとでもおいしく調理できたらなあと思っています。  まず、保存法についてなんですが、氷温冷蔵って言葉を聞いたことがあるんですが、実際にどういう意味なんでしょうか。それについて、わかってる部分では、0度くらいの温度帯のところへ入れて保存すること、素材の旨みをにがさないこと、ってところです。その具体的なやり方とか教えていただくとありがたいです。  あと、真空調理も旨みを逃がさんようにする効果があるって聞いたことがあるんですが、実際のところどういうものなんでしょうか。  二つのうちのどちらかだけでもいいですし、わかる範囲で十分ありがたいです。よろしくおねがいします。

  • きんきのおいしい調理法!

    こんにちは!主人がきんきをもらってきたんですが、いつもうちでは鍋物にしか使っていないので他においしい調理法があれば教えて頂きたいんです。 焼くのであれば塩焼きがやはり一番おいしいのでしょうか?ごはんと一緒に炊いてきんきごはんもおいしそうだと思うのですが試したことのある方ぜひアドバイス下さい♪お願いします。

  • めかぶ(くきわかめ)の調理法

    最近スーパーでよく見かけます。湯がいて刻んで納豆風で頂きましたが、イマイチ納得いきません。ビロビロの葉みたいな部分が大きく茎が細いほうがおいしいですね。茎はエグいような風味がします。んな訳で、おいしく頂く調理法はいかがなものでしょうか?ちなみに、刻み方も教えて欲しいです。ゆがいてから刻むのとぬるぬるがネトネトでイライラです。宜しくお願いします。

  • いなだの調理法について教えてください。

    お世話になっております。 スーパーで『いなだ』の切り落とし部分(10センチ×6センチ、厚さ2センチ程度)が6切れ入ったものを購入しました。 お刺身にするにはあまり色が良くない部分なので、見切り品として出してあったようです。 お刺身以外で美味しい調理法を教えてください。 また、冷凍保存は可能でしょうか? どうぞご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • いのしし肉の調理法

    知り合いの方からいのししの肉のかたまり肉をたくさん冷凍で いただいたのですが、ボタン鍋しか調理法を知りません。 ほかに調理法がありますでしょうか? 夫と私がお酒が好きなのでおつまみのようなものでもかまいません。 よろしくお願いします(^。^)

専門家に質問してみよう