連帯保証人についてお教えください

このQ&Aのポイント
  • 連帯保証人になるリスクや役割についてご説明いたします
  • 連帯保証人になった場合の債務回収について詳しく解説します
  • 連帯保証人としての注意事項や対策についてお伝えします
回答を見る
  • ベストアンサー

連帯保証人についてお教えください

数年前のことです。 知人が会社を興すというので、その際に「会社を興すためには 数人の名前と捺印が欲しい」というので、人助けと思い用紙に署名と捺印をしました。私がおした印鑑は実印ではなく、当時、認印として使っていたもので、その後5年ほどして、私は、全く違う別の新しい印鑑を実印登録しています。 数年後の最近、その知人が、私の友人から数万円を借りて行方不明になりました。 友人はすぐに警察に届けたそうですが、未だその知人は捕まっていません。 今のところ、私のところにはどこからも債権の取立ては来ていません。 ですがたとえばこの先、急に私のところに意味不明な債務が回ってくることがあるのでしょうか。詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.2

>書類は、債務云々の記載は無く、ほとんど記名欄と捺印欄だけだったはずです。あとから他の友人から聞きましたが、会社というのも、架空のものだったと思います。 >疑問なのは、このようなことをして、一体私に何のデメリットがあるのかということです。数年後の今の時点で何も、どこからも取立てや連絡はありません。 なんとも言えませんね。質問者の方が気味悪く思われるのももっともなことと思います。 ただ、警察や弁護士でもこれだけの情報では今後債務の請求等があるのか無いのかは答えられないと思います。 好意的に考えると、「何らかの目的のために会社を設立する必要があり、本当に会社設立の体裁を作るために名前を借りた」というのがもっともありそうな話で、「会社というのも、架空のもの」だとしても融資、その他の方法により(不当なという可能性もありますが)利益を上げ逃げたということであれば、ありえる話と思います。 特に債務が発生する書類に署名捺印した覚えが無いのであれば、以後そのような書類を持つ人が出てきたとしても、偽造したもので知らないといえばいいだけのことと思います。実際その通りなのですから。 とりあえず、何も無いのであれば、あるまでほっとくしかないかとも思います。問題の会社の登記簿謄本を取って、債務状況を調べて...と動くのも1つの手かと思いますが、「会社というのも、架空のもの」であればそもそも登記簿謄本は無いかもしれませんし、変に動いて関係者(被害者?)を呼び込む必要も無いように思います。 役に立たずすいません。

その他の回答 (1)

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.1

連帯保証人は法律的には、ほぼ借金をした借り手です。 債権者(金を貸した人、商品をかけで売った人)は本当の借り手に返せといわずにいきなり連帯保証人に返せということができますし、その際に借りたのはあいつだからまずはあいつに言えよということもできません。 また、あなたが本当の借り手の資産状況を調べて、本当の借り手に支払い能力があるので本当の借り手に差し押さえをしろと債権者にいっても、債権者はあなたに支払いを求め状況によっては差し押さえをすることができます。 また、当事者が複数、あるいは連帯保証人も複数いる場合でもあなた一人に全額の返済を求めることができます。 理屈の上ではあなたは債権者に返済した後で、本来の借り手に払った分の返済を求めることができますが、質問のような状況ではそれはもはや難しいですね。 また、契約書上の印鑑はサインと同様、その人がOKしたということを示すものに過ぎませんから、実印であったかなかったかは基本的に無関係です。 押印したのは自分ではなかったと言い通す、覚悟というか図々しさがあり、実際にそれを証明するような何かがある、あるいは偽造して裁判で争うというのなら別ですが、当事使用した認印が押してあるのであれば、債権者は容易にその印が質問者のもので、質問者以外の人が押したとは考えられないと主張するでしょう。 ただ、そもそもその書類は何の書類だったのでしょう? 単なる会社設立のための書類なら、それ自体は債務の発生を意味しないかもしれません。 銀行からの融資申し込みだったとしても、返済が終わっている等の事情があれば請求は無いかもしれません。 全ては書類しだいです。書類を読まなかったことは無いと思うのですが。 また、債権はあったとして「数年後の最近」というのは微妙です。 ものによっては時効が成立するものもあるかもしれませんし、単に債権者が逃げたということを知らないだけかもしれません。 とりあえず、具体的な話がないとこれ以上はなんともお答えできないのです。

ikima1
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます 書類は、債務云々の記載は無く、ほとんど記名欄と捺印欄だけだったはずです。あとから他の友人から聞きましたが、会社というのも、架空のものだったと思います。 疑問なのは、このようなことをして、一体私に何のデメリットがあるのかということです。数年後の今の時点で何も、どこからも取立てや連絡はありません。 ただ、去年、二回ほど、その知人から間違い電話がかかってきて その度にお詫びとともに、私の今の職業や収入を聞かれました。わたしは気味が悪いと思ったので嘘を言いました。これも疑問です。

ikima1
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます 書類は、債務云々の記載は無く、ほとんど記名欄と捺印欄だけだったはずです。あとから他の友人から聞きましたが、会社というのも、架空のものだったと思います。 疑問なのは、このようなことをして、一体私に何のデメリットがあるのかということです。数年後の今の時点で何も、どこからも取立てや連絡はありません。 ただ、去年、二回ほど、その知人から間違い電話がかかってきて その度にお詫びとともに、私の今の職業や収入を聞かれました。わたしは気味が悪いと思ったので嘘を言いました。これも疑問です。

関連するQ&A

  • 騙されて借金の連帯保証人にされた。

     新車購入時に必要な書類(登録証、譲度書、車庫証明書に署名、実印の捺印、印鑑証明書)作成時にディーラーの営業マンに騙され赤の他人の借金の連帯保証人されたみたいで、債権者から催促が来ました。私が書類を確認しなかったのがいけないと思いますが、今私は何を行うべきか教えて下さい。

  • 連帯保証人の認印では・・・

    ご主人のクレジット契約で奥さんが連帯保証人になり、 ご主人が家出をしたために、連帯保証人の奥さんに 督促がきました! 署名・捺印はしましたが、 「捺印に実印ではなく認印を押したので保証義務はないと 弁護士が言った」という話を聞きました! 本当でしょうか? 連帯保証人の契約は納得してなったのに・・・ 回答よろしくお願いします!!!

  • 示談書に捺印する印鑑について

    とある人物から精神的苦痛を受けまして、この件についてその相手から慰謝料的な金銭補償を受けることで示談することになりました。 そして相手から示談書が送られてきました。 そこに相手と私が署名捺印することになっており、相手は既に署名捺印済みです。 ここに押印する印鑑は、どのような印鑑でもいいのでしょうか? 三文判やシャチハタはダメなのは解っていますが、普段使用している認め印でもいいのかどうかです。 それとも実印を押すべきなのでしょうか? 相手の捺印は、とても実印とは思えぬ陰影でして、おそらく認め印のようです。

  • 身に覚えのない連帯保証人についてですが

    身に覚えのない連帯保証人についてですが 知人Aに個人的にお金を貸しました。金銭借用書を作成して連帯保証人Bを立ててもらい借用書に署名、認印で捺印してもらいました。(印鑑証明書は取っていません) 最近になって知人Aの返済が4ヶ月程滞ったので連帯保証人Bに連絡をしたところBはまったく身に覚えがないとの事。知人Aを問い詰めた結果、Aが保証人Bの妻に署名、捺印させたと判明しました。Bの妻も自分が書いたと白状しましたがBの妻も知人Aにだまされて署名したと言い張り、また署名した翌日に知人Aに「やっぱり保証人をやめさせてもらいます」と連絡を入れていたと言います。知人AとBの妻が共犯とは考えられません。 知人Aは仕事もなくなり財産もなく、ほぼ返済能力ゼロに近いです。 このような場合、連帯保証人Bに借金返済の催促をしても良いのでしょうか? またBの妻にも何らかの責任があると思うのですが?? 良きアドバイスお願いします。

  • 連帯保証人についておしえてください

    たとえば、家の賃借契約を結ぶときに、契約書の 借主の連帯保証人の記述に保証人の自筆でないサインや実印でない印鑑が 押捺されていた場合、貸主と電話等などで、その時に了解したしなかったと 証拠がない場合、この場合法律的にあとで、保証人になった事実はないと 言われたら、法的には成立しませんか? 署名捺印も過去のことで誰が書いたか押したか立証できないと仮定して お教え願います。

  • 派遣契約の「連帯保証人」

    友人からお願いされたのですが、 今度友人が派遣会社から斡旋された職場で働くのですが、その派遣契約書に「連帯保証人」の項目があって、保証人が必要なので「保証人の署名・捺印」をしてほしいとお願いされました。 これは負債とかはなく、「友人が確かに契約した」という事を第三者が保証するという意味で保証人が必要らしいのです。 また捺印は認め印でよいとの事でした。 私も以前派遣で働いていましたが、この様な連帯保証人というのは聞いた事がなかったので、果たして今の派遣会社では保証人も必要とする所があるのだろうか、 また保証人になっても大丈夫だろうかと疑問に思いました。 週末に友人に会う時、署名をお願いされたのでご存知の方がいらしたらぜひご意見お願いします。

  • 知人の連帯保証人になったのですが.....

    5年ほど前に知人の連帯保証人になったのですが。 連帯保証人になる時に免責的債務引受契約書に署名捺印したと思うのですが、その書類が手元にありません。 債権者に免責的債務引受契約書のコピーはもらえるのでしょうか? あと、連帯保証人の変更って簡単に出来るのでしょうか?(変わってくれる連帯保証人がいた場合) よろしくお願いします。

  • 連帯保証人について

    先日 知り合いから、連帯保証人になってくれと依頼されましたが、断りました。 もし、その人が、勝手にわたしの名前を使い、安い印鑑を買って、借金の契約書に、 わたしの名前を、記入して、出したら、どうなるでしょう? そのひとが、どこか行方不明にでもなったら、テレビドラマなどで、よくあるお話ですが、 債権者が、家にやってきて、借金を支払えと請求してきたら、どのように、対抗すれば よいのでしょうか? わたしがそのひとを探し出さなきゃならないんでしょうか?その契約書に詐欺があると 証明するには、どうすればよいのでしょうか?それは大変 労がかかる作業でしょうか? そういうことを考えて、眠れない夜が続いています。 よろしくお教えください。

  • 連帯保証の義務はあるか?

    債務者(会社)が倒産し、連帯保証人の一人A(会社の代表者)は失踪。突然友人Bの所に、500万円を債務者に融資した国民金融公庫から連帯保証債務履行の請求がありました。友人Bは、当時の上司であったAの依頼により、実印と印鑑証明書をAに渡した。そのため、借用証書には実印が押してありますが、友人Bは全く連帯保証した覚えはなく、署名は明らかに違い、国民金融公庫から保証意思の確認を求められたこともありません。連帯保証意思の否認をしましたが、国民金融公庫は実印と印鑑証明があるから連帯保証は有効だと言ってます。(民事訴訟法228-4)現在、金融機関では保証意志の確認は常識になってます。連帯保証意思の否認は出来ませんか。友人Bは全く途方に暮れてます。助けてください。

  • 認印の賃貸契約書は無効ですか

    マンションの1室を個人で借りる場合、普通、賃貸契約書の末尾に貸主、借主、連帯保証人の3者が署名、捺印します。 連帯保証人が実印を押して印鑑証明を付けるのは分かります。今までに見た賃貸契約書はそのようになっています。でも、借主が実印を押して印鑑証明を付けた賃貸契約書を見たことがありません。 (1) 連帯保証人が実印を押して印鑑証明を付けるのであれば、借主も実印を押して印鑑証明を付けなければならないと思うのですが、なぜ認印でいいのでしょうか。認印でいいということは法律で決まっているのでしょうか。 (2) それとも、借主が認印を押した賃貸契約書では、借主には債務履行の義務は課せられないのでしょうか(つまり、その賃貸契約書は、裁判など公式の場では無効なのでしょうか)。