• 締切済み

大型犬のトイレトレーニング方法

8ヶ月雄のゴールデンです。 トイレトレーニングを再開しようと思います。 生後3ヶ月で我が家に来た当時、トイレトレーニングをがんばっていたのですが、私が負けてしまいました。でも、今の状態(体中がおしっこまみれ、足にうんちつきまくり)が今後数十年も続くと思うと、どうしてもトレーニングしなければと思っています。 断念した理由としては、(1)ペットシーツは異常な程に破いてしまう、(2)新聞紙はそれほどでもないが、気分次第で破いてしまう、(3)私が仕事に行っているため、毎日四六時中見張れない、等がありました。 現状は、朝夕のごはんの後に、すぐ新聞紙を敷き(ワンツーの掛け声をする)、おしっこをした後にすぐに新聞紙をとり、再度新しい新聞紙を敷き、うんこをするのを待つ、といった感じです。でも、食後以外におしっこは1日に数回やりますし、たまにうんちもしますので、新聞紙が間に合いません。 普段はサークル内で、トイレ、寝食共にしている状態です。ここにおそらく原因があるのかとも思うのですが、トイレトレーニングができていない現状で、昼間は留守にしているので、部屋に放し飼いは恐ろしくてできません。 後々のこと(年をとった時、風雨が激しい時)を考えれると、散歩時に用を足させるというのもどうか、と考えています。 大型犬のトイレトレーニング、どうすればよいでしょうか。

  • 回答数4
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • esutera
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.4

こんにちは。 超大型犬(ボルゾイ)3頭5歳と同居しています。 我が家も幼犬の頃はそれはそれはもう大変でした; 今はひと部屋で放し飼い、トイレは全く別スペースを作り 通常は部屋で過ごしています。激しい悪戯は全くといっていいほどなし おとなしくいてくれています。 我が家が幼犬の時のワンの育てから書いてみます。 ◇おしっこについて サークルにトイレシーツを敷き詰めます。 当然どこでおしっこをしても100%成功!ワンを誉めることが出来ます。 大袈裟くらいに誉めてあげます。その時あまり大きすぎる声だと びっくりしてしまい肝心のことを忘れてしまう為、普通の声の大きさで とびっきりの笑顔で誉めてあげます。 それで、段々トイレシーツの枚数を少なくし、エリアを狭く していきます。(一時的に)ここでも矢張り失敗はありませんから 上記と同じように笑顔で誉めてあげます。 この時誉めると同時に、シーツの綺麗なところを、ワンの鼻に近づけて 「ここでしたの~おりこうさんねぇ~今度もここで しましょうね~♪」のような感じでシーツの匂いも覚えてもらいます。 段々エリアを小さくしていきます。小さく出来るところまで していき(大型犬なので限度はありますが)オシッコ→誉めるを 繰り返していきます。 するとワンの方もここでしたら、誉めてもらえると学習していきます。 小さめのジャーキーなどをご褒美にあげるといいかもしれませんね。 また、時間が経ったことを叱るのは無意味です。 ワンにとっては何に怒られてるのかがさっぱりわかりませんからね。 あと、同じ空間でいますと難しいことですが、片付けている姿はワンに あまり見せない方が良いといいます。 エリアを広く戻し、トイレシーツと休む場所とに分けます。 失敗したら根気良く上記を繰り返します。 ワンはお利口さんですから、教えてあげると覚えていきます。 トイレを覚えるまではそんなに時間がかからないものですので 確実に覚えていってもらう方法を飼い主さん側が考えてあげる といいと思います。 ◇外出中の場合 これは、他の方も書かれているように、多少は致し方ないと 思います。 時間が経っていますので、叱ることはせずシーツでしてねと又教えます。 逆にちゃんと出来ていたら、思いっきり誉めてあげます。 我が家も留守から帰ってきますと、毛布やシーツの上に おしっこやウンちゃんがぐちゃぐちゃでもう大変でした。 片付けに1時間くらいはへっちゃらでしたねぇ; ワンといっしょにいる時に、上記のようにワンに教えて いけば留守中もちゃんとしてくれるように自然となります。 固体差はあると思いますが、必ずクリア出来ます♪ >後々のこと(年をとった時、風雨が激しい時)を考えれると 散歩時に用を足させるというのもどうか そうですね、外だけおしっこの習慣は絶対つけない方がよろしいかと 思います。私の友達がゴールデンを飼っているのですが、幼犬の時から おしっこは外のみでしつけてしまい、外につれていくまで何時間でも我慢しているみたいで困っているようです。 ご質問様も書かれているように、天候の関係もありますし ワンや飼い主さんの体調不良・急用等でどうしてもいつもの 時間に散歩が出来ない場合も出てきます。 成犬になりある程度年数が経つと、室内でしてほしくても 習慣としてありませんので、教えるのはかなり難しくなります。 外でもして、室内でもきっちりシーツでするように教えるのが 私はベターだと思います。 あと、私が大型犬を育てる上で心掛けてきたことは ◇私はワンを今日まで叱ったことがありません。 大声を出したこともありません。 一貫して誉めて誉めて育てるしつけを実践してきました。 今は一通りのことはちゃんと覚えてくれ、部屋の中でも 散歩時もとてもスムーズです。 愛情を持って接し、常に話しかけてあげると、驚くほど 人間の言葉を覚えていってくれます。 どうしても教えなければいけない時は少し緊張感を持って もらうような空気を作り(いつもよりトーンを下げる等) 分かりやすく教えていきます。 決して叱るではなく。。 部屋をぐちゃぐちゃにされて、辛い時もありましたが 叱ることより、一日も早くワンに解ってもらいこの散らかり 状態から打破できないかを考えていきました。 (泣きまねもしていましたが、利口なワンのこと、通用する筈もなく;;) ◇ワンはシーツをぐちゃぐちゃにするという行為の中で ストレスが溜まってることも考えられます。 ワンがこの人が僕達のリーダーだと認めるのは おやつや食事をくれる人ではなく、毎日決まった時間にお散歩に つれていってくれる人がリーダーらしいです。 ワンにとっては、三度の食事よりお散歩が嬉しいということなのかも知れません。 この散歩の時間こそ、信頼関係を築くには最適な時間でしょう 飼われてるワンちゃんがゴールデンですからボール遊びや 夏場泳ぐことが大好きですよね。 運動不足にならぬよう、毎日のお散歩に加え、週に何度かは たっぷり運動させてあげて下さい。 そして他のワンちゃんとも、仲良く出来る友好的なワンちゃんに育てれば 人間と違った本来のワン同士の遊びも出来ますから、それも可能ならば是非。 8ヶ月ということは、1歳半くらいまでをメドに頑張られては如何ですか。 歳をとれば、同じことを教えるにも時間がかかってきますし 最悪覚えれないということも考えられます。 大型犬ですし、散歩のことも考えましたら最低限  来い・待て・とまれ は早期に 確実に教えてあげる方が良いと思います。 ご質問者様がすでに実践されていて重複等ありましたらご容赦下さい。

pekinies
質問者

お礼

ありがとうございました。 誉めて誉めてしつける。大事ですよね。 わかっているし、心がけているのですが、「あ~っっ!」って時があるんですよね。反省してます。 確かに、やんちゃな時期に広い野原をおもいっきり走らせるような遊びはないです。最低週1回は、長いリードで遊ばせようと思います。

回答No.3

こんにちは。 >散歩時に用を足させるというのもどうか 自分の敷地内でしたら、外でさせても良いですが、公道等でさせるのは、マナー違反です。 糞を持ち帰っても、尿を水で流しても、見ている人間は気分が悪いし、その場を見た直後に、した場所を避けて通らず、踏んで行く人はいないでしょう。 という事は、迷惑な行為だと私は感じますから、させません。 ペットシーツを破ってしまうのならば、破ってしまえないようにしてしまえば良いと思います。 サークル内で留守番という事ですから、トイレをさせる場所でペットシートを仕切ってみてはどうでしょうか。 参考URLに仕切られたデザインのケージがありますから、こういう感じで犬がペットシーツに手を出せない状態を作ってしまえば、破る行為自体ができなくなります。 ちなみに、留守番中に、サークル内にトイレと寝床を用意した状態にしておいたら、糞尿塗れになってしまう、という事ですね? という事は、トイレを踏み荒らしている、という事ですよね。 これは、正直ある程度は仕方ない事だと思います。 ただ、もしかすると、サークル内でもトイレと寝床を少し仕切ると、そういう事がなくなる可能性があります。 例えば、うちの場合、トイレトレーニングをする時は、参考URLのような下がスノコで仕切られたケージをトイレの場所として用意し、もう一つ、犬のサイズに適したクレートを用意します。 クレートは完全に寝る用ですから、犬が入って、向きを変えられる最低限のスペースしかありません。 クレートをサークル内において、サークルはケージを挟んで繋ぎます。 サークルは、分解できると思いますから、その間にケージを繋ぐ形になります。 そうすると、サークル内にクレートがあって、クレートから出ると、水入れやオモチャが置いてある空間があり、サークルの繋ぎの部分にトイレとなるケージに入るためのドアがあるという事になります。 ちょっと文章で分かりにくくて申し訳ないです。 問題は、犬が水入れやおもちゃがある空間でもトイレをするかどうか、です。 もし、しなければ、トイレという場所は分かっている事になりますが、暇つぶしにペットシーツで遊んだりする段階で踏み散らかす、という状態だという事になります。 つまり、トイレに魅力的なオモチャ(ペットシーツ)がなければ、トイレに行く用事は無い訳ですから、踏み散らかす機会はないですよね。 ですから、この状態でも踏み荒らされているとなると、根本的にトイレと言う場所が定まっていない、という事になります。 トイレをどの段階で失敗しているのか、を見極めて、対処していきましょう。 また、留守中は寝て過ごせるように、留守番をさせる前に体力をがっちり減らしておきましょう。 そうすると、暇つぶしをする行為自体がなくなります。 ただ、思うのですが、ゴールデンだと、イタズラが強いと思います(もちろん、個体差があるので弱い子もいます)ので、部屋に放し飼いは危険だと感じます。 うちで飼っていたゴールデンは3歳までは、イタズラが強くて、留守中に放し飼いはできませんでした。 完全に殆ど何も無い部屋を用意できないようなら、イタズラの強い子はフリーにするのはどうかな、と感じます。

pekinies
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、引越しを検討しています。今より、部屋が広くなれば、おっしゃるようなつなぎ方式をとれると思います。 現状は、おそらくトイレの場所等わかっていないと思います。 まだまだ初歩の初歩なんです。 引越ししてから、本腰入れたいです。

  • k_john
  • ベストアンサー率31% (60/191)
回答No.2

今年の春までゴールデンを飼っていました。 ごく普通の生活を犬としていればどなたでもしつけが十分できるほどゴールデンは賢い犬です。ただ、しつけは飼い主が根負けしていては出来ません。まだ8ヶ月ですから十分間に合いますが(因みに盲導犬は1年過ぎてから訓練を受けます)、一緒に居る時間が余り取れないと難しいかもしれません。少なくとも今の状態のままでは犬がかわいそうです。犬は言葉を喋れませんから。 トレーナーを付ける場合は一つは昼間たとえば2~3時間ぐらい家に来て訓練してもらうとか、あるいは2~3ヶ月預ける方法があります。ただし後者は一番かわいい時に一緒に居れないので犬もあなたもかわいそうですが。 一度訓練士に相談されたらどうでしょうか。

pekinies
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先日、訓練学校に電話をしました。 トイレ訓練は非常に難しく、うちでは散歩時にさせるようにしているので、訓練後も散歩時にさせるようにした方がいいですよ、との回答でした。 ただ、大型犬は年とった時が大変なので、できれば室内でさせたいのです。

  • sakurala
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

はじめまして。 私の過去と似た経験をされていますので、お気持ちよくわかります。 毎日、家に帰ってうんざりしているのではないでしょうか。 我が家の犬はゴールデンよりもう少し大きなバーニーズマウンテンドッグ という犬で、室内飼い、もうすぐ3年になります。 我が家は最初の頃は庭でトイレをさせ、室内では一切させませんでした。 朝、出かける前、夜寝る前などに用を足し、外出中はケージの中でお留守番。 そのパターンで最初の数ヶ月うまくいってましたが、ある時から外出中は 必ずケージの中でトイレをしてしまうようになりました。 閉じ込めるのがよくないのかと、部屋を片付け室内に放して外出しても 室内はうんちまみれ、おしっこまみれで最悪でした。 どうやら「出かける=トイレ」という図式になっているようで でかけたらすぐに用を足しているようでした。 このときは本当に頭がおかしくなりそうなくらい辛かったです。 で、結局室内にトイレを設けました。 しかし、家族が家にいるときはうまくいくのですが、外出中はpekiniesさんと同じで ペットシーツがびりびりにされ、おかげで結局室内うんちまみれ状態でした。 ガムテープで端を止めましたがこれもダメ。 そこで思いついたのが、バーベキュー用の網です。 それを上にのせたらペットシーツびりびりはしなくなりました。 おしっこをしたらそのまま、うんちは片付けるだけです。 網があるので、ペットシーツがしめってても足がそれほど濡れません。 一番大きなペットシーツより一回り小さいバーベキュー用の網が ホームセンターに1000円しないで売ってます。 これでトイレはうまくいったのですが、室内での放し飼いでいたずらが多く、 家の中のあらゆるものが破壊されていきました。 何せ大きな犬で高い所も届いてしまいますから範囲が広いです。 毎回きれいに片付けて外出していましたが、これにも疲れてきまして つい最近、再びケージの中での留守番に戻りました。 現在、トイレの問題もなくうまく行っています。 心がけていることは出かける前に早めに朝ごはんを食べさせ、トイレを済ませる。 出かける用意をしていると、まだ「外出=トイレ」という図式があるのか、 またそわそわしてトイレをします。 出かける前に2回うんちをしたらほぼ安心という感じです。 なるべく2回うんちしてもらいたいので、出かける前に早めに朝ごはんを 食べさせるのです。 2回しないときはダメ押しでおしっこコマンド、うんちコマンド(これもあると便利かも)で、促しています。 とまぁ、我が家のことをダラダラと書いてしまいましたが、 少しでも参考になれば幸いです。 少し気になったのですが、ペットシーツでなくて新聞紙ですか? ペットシーツの方が吸収もいいし、便利だと思うのですが。 我が家は少し臭いのですが、もったいないので一日一枚しか使いません。 バーベキュー用の網とペットシーツ、これはお勧めですよ。 それと我が家のトイレのURLを貼り付けときます。 この3点セットがいいです。 とってもお辛いと思いますが、頑張ってください。 うまく習慣化できれば、大丈夫です。

参考URL:
http://www.peppynet.com/shop/shop.php?g=150&id=123001
pekinies
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 いろいろご苦労されたんですね。 網はいいですね。以前、このサイトで紹介されていました。うんちは仕方ありませんが、おしっこまみれからはさよならできるので、早速検討します。 sakuralaさんが心がけていること(出かける前にトイレを済ませる)は、やはり必要なのですね。現在、部屋が小さいこともあって、サークル外にトイレを設けることが難しいので、コマンドで用を足せるようには教えたいです。

関連するQ&A

  • 犬のトイレトレーニングについて質問です。

    犬のトイレトレーニングについて質問です。 フレンチブルドッグの子犬(3ヶ月、オス)が我が家にやってきました。 普段サークルですごしているときは、ほぼゲージ内に設置したトイレトレーでおしっこをする ようになりました。ときどきはずしますが、、、おしっこをしたら外にでれるとわかったみたいで、 おしっこはほぼ確実に。ただうんちのほうは、、1日に2回朝ご飯の後、と、夕飯の後にするのは わかってきたのですが、運動をしないとでないみたいで、、、仕方ないので朝食後おしっこをしたら 外にだして先住犬と運動(ほぼバトルですが)させるように。しばらくするとキッチンの裏などに 移動してうんち体勢に。まずいと思い声をださずにですがそのまま体を持って外に設置しているトイレ トレーに乗せますが、そのときにはうんちはでなくなってしまいます。で、結局今のところ床の あらゆるところでウンチをすることに。おしっこも放し飼いにしているときにリビング脇に設置しているトイレトレーにするのは、まれで、いまだ放し飼いの間はそこらじゅうでちょこちょこおしっこを。 トイレトレーには彼のおしっこの匂いをくっつけてはいます。 (1)放し飼い中におしっこやうんこを指定の場所でしてもらえるようになるためにはどのような環境を作ってあげるべきですか。たとえばトイレートレーの周りに囲いをしてしたくなったらその中にいれるようにしたほうがいいのかなと思ったり。というのもトイレトレーだけではすぐに逃げ出してしまうの。。。 (2)我が家には先住犬がいるのですが、彼は部屋ではトイレをしてくれません。おしっこやうんちを したくなると庭近くに移動してきて「くーん」と言います。散歩に朝夕いくので外でする習慣がついてしまいました。もちろん1日出かけてしまうときは我慢できるみたいで、うんちもおしっこもしていません。が できることなら、この子犬のトレーニングをきっかけに彼にも同じ場所でおしっこやうんちをできるように なってくれればと願っています。正直子犬よりも先住犬のトレーニングのほうがもっと難しいように感じています。くーんと言った際に同じようにトイレトレーに乗せますが、すぐに逃げ出します。やはり逃げ出せないよう囲いを作ってそのトレーの匂いに反応してマーキングの感覚で子犬のおしっこの上に自分のおしっこをしないかなと。うんちは違うサイトで読むと、おしっこなどの汚い場所ではしたがらないとも。。 ならばもうひとつウンチ用のトレーをおくべきでしょうか?子犬がゲージ内でする場合も、おしっこの上からウンチするのがいやでうんちをトレーでしないのでしょうか??でもゲージのスペースは限られており、、トレーを2つおくことはスペース的に難しいかなと。 おわかりになる方がいたら、どうぞよい対処法を教えてください。お願いします。

    • 締切済み
  • トイレトレーニングを始めたいのですが・・・

    2才4ヶ月の息子がいます。 2才すぎのころ、そろそろトイレトレーニングを始めようと思い、トイレトレーニング向けのDVDや絵本などを見せたり、かわいらしい補助便座を購入したりしました。 そして、息子もトイレに興味を示し、行く気満々!という感じだったので、2~3回便座に座らせてみたのですが、おしっこは出ず、「座れてえらいね~」など褒めてはみたものの、「またトイレ行ってみる?」と聞いても「行かない」と言われるようになりました。 シールを貼れるようにしたら行ってくれるかな?と思い、大好きな電車のシールを購入し、「トイレ行ったら貼ろうね!」と言うと、また2~3回は行ってくれたのですが、その時もおしっこは出ず、それ以降「トイレ行く?」と聞いても「行かない」と言います。 他のママ友に聞くと、「子供が、おしっこが出る時に教えてくれるようになったから、トレーニングを始めた」という人が多いのですが、息子は、おしっこが出るときに教えてくれたことが今まで一度もなく、一向に教えてくれる気配もありません。 ウンチをする時は必ず教えてくれますが、「ウンチ!」と言うから「トイレでしてみる?」と聞くと「イヤ!!!」とものすごく嫌がります。そして、ウンチは大体決まった場所(リビングの床)に自分で歩いて行ってオムツにしています。 まだトレーニングを始めるのが早すぎるのでしょうか? 四月から保育園入園を控えているので、オムツがはずれなくてもトレーニングを始めるだけでもしたいのですが・・・。 アドバイスをお願いします。

  • トイレトレーニング

    2歳9ヶ月の娘のトイレトレーニングを先月から始めました。 トイレには嫌がらずに行くのですが、トイレではおしっこもうんちも出ません・・・ トレーニングパンツにしてから、おしっこが出るとすぐに教えてくれるようにはなったのですが、今日いつものようにお漏らしをして、10分もしないうちにまた漏らしてしまいました。 長い時は1時間30分位空くときもあります。 トレーニングももっと早く開始するつもりでしたが、もともとおしっこの間隔も短くて延ばし延ばしにしてました。 でも、あまりに間隔が短いので、やっぱり一旦中止するべきか悩んでます。 おしっこの間隔が短くてもおむつはずれたという 方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • トイレトレーニングの進め方

    2歳5か月になる娘のトイレトレーニングについて質問です。 現在トレーニング真っ最中で、最近自分からトイレに行くようになりました。 ここから次の段階に進むには何をすればいいのでしょうか? 現状を詳しく書くと、 紙おむつ(パンツ型)で、自分から「おしっこ出る~」とか「トイレ、トイレ」などと言って教えてくれます。一緒にトイレに行き、座るとほぼ必ずおしっこが出ます。脱いだオムツを見ると、1回分くらいのおしっこがでているときもあるし、前に行ったときから全く出ていないときもあります。(尿意が分かるようなので、私からはトイレに誘いません)お気に入りのテレビを見ていたり、夢中で遊んでいるときなどはオムツの中でしている感じです。外出時もオムツの中で。ウンチはほとんど教えてくれません。 こんな感じで1日に3~4回トイレでおしっこをしています。 ここから次の段階に進むには何をすればいいのでしょうか? まだオムツをやめるには早いのでしょうか?

  • トイレトレーニング

    いつもお世話になります。 トイレトレーニング中の3歳2ケ月の女の子についてご相談です。 6月から幼稚園に通うようになり、幼稚園では漏らしていますが、家庭ではオシッコもウンチも教えてくれるようになりました。誘うと必ずオシッコもでます。 しかし!トイレやオマルでは嫌で、立ってオシッコもウンチもしたいと言います。オマルの受け皿に足をまたいで、オシッコやウンチをします。今までオムツ生活の中では、立ってオシッコもウンチもしていたからだとは思いますが・・・ 一応、トイレやオマルには座ることができます。どうしたらトイレやオマルに座って出来るようになるのでしょうか??? もう一歩のところまで来ているとは思いますが、何か良い策があれば教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • トイレトレーニング!もう少しなんですが。。。

    こんにちは! 2歳10ヶ月の次男のトイレトレーニングの真っ最中です。 紙オムツを着けていると安心するせいか?トイレに行きたくない…と言ってしてしまうので 思い切って綿パンツにしました。 おしっこは何とかできるようになりましたが うんちがダメです。 綿パンツにうんちの洗い物は辛い^^; うんちの時はどんなに声掛けしても「おしっこでない」と 言って、私の目の届かない所にいって してきてしまいます。 思わずスゴイ形相で怒ってしまいました。(恐かったと思います。。。)そしたら今度は便秘になっちゃいました。 やっぱり、叱るのはダメでしょうか。 4歳上の長男のトレーニングもうんちに手間取った記憶は あるのですが、どうやってできるようになったのか 考えても思い出せません^^; でも長男の時にはこんなに叱ったりはしかったような気も。 アドバイスをお願い致します。

  • トイレトレーニング

    生後5ヶ月のパピヨンのトイレトレーニングについてです。 サークルの中にトイレと寝床がありトイレで寝たり、シーツをかみ破ったりと問題行動があったのでしつけ教室で相談し、トイレと寝床を別にした方が良いと言うアドバイスを頂いたので別にしてみました。 新しいトイレの場所はすぐに覚えたのですが、そこがおしっこやウンチをする場所と認識できず、我慢している様子(ウンチを我慢している時は震えています)が伺えます。 サークル内にトイレを作っていた時はサークルから出す前に”おしっこは?”と声をかけ、おしっこをしている時に”ワン・ツー、ワン・ツー”と声をかけて出してあげていました。。 新しいトイレでも同じように声をかけているのですが、おしっこやウンチが出ません。 もちろん、上手に出来たときは褒めているし、ご褒美もあげています。 どうやったら新しいトイレでおしっこやウンチをしてくれるようになるでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • トイレトレーニングが進まない!!

    1歳10ヶ月になる娘です。10月には弟が産まれるので、それまでにトイレトレーニングを完了させようと、4月頃からトレーニングを開始しています。 最初の方は順調でした。おしっこが出たら「おしっこ出た!」。うんちが出たら「うんち出た!」。ちゃんと言えていました(←過去形)。。。しかし最近、うんちでもおしっこでも、出た後でも出る前でも「うんち出た」と言うようになりました。 仮に、ちゃんと便意を訴えられたとしても、便器に座らせるとひっこんでしまうようで、今まで一度も便器に座ってうんち&おしっこをしたことがありません(~_~;) 尿意、便意に関しては本人に感覚をつかんでもらうしかないと思うのですが、どのようにしたらトレーニングが進むのでしょうか?何か良い方法があれば教えて下さい<(_ _)>

  • 2歳9ヵ月のトイレトレーニングについて

    2歳9ヵ月の娘を育てています。 本格的にトイレトレーニングを始めて二週間が経ちました。 日中はトレーニングパンツで過ごさせています。 おしっこ、うんちをパンツでしてしまったら「した」と報告できるようになりました。 が、時間を見計らってトイレに連れていっても出たことは1度もありません。うんちをしてる最中でトイレ行こうと言っても嫌がります。 おしっこ、うんちをトイレでしなくちゃいけないと言うのは毎回言ってるので理解はしています。 が、まだ事後報告でないとできない状態です。 トイレに普通に行くのは嫌がりません。 本当に おしっこ、うんちをする前に「したい」と言えるようになるのでしょうか?

  • トイレトレーニング

    2歳2ヶ月になる子供がいます。 そろそろ紙オムツをはずしたいなと思っているのですが・・・・。 まだ具体的なトイレトレーニングはしていません。トイレを怖がらないように好きなキャラクターの補助便座を置いてトイレに慣れさせている途中です。1ヶ月ほど前からうんちが出ると「うんち出た~くさい~。」と教えてくれるようになったのですが、最近、暑いせいかおしっこが出ても教えてくれるようになりました。おしっこが少ししか出ていなくても「でた~替えて~。」と言い、替えないと怒ります。 こうなると毎日、紙オムツを替える回数が増え、まだ使える紙オムツも捨てることになり、不経済だなと思っています。 トイレでできるようにしたいのですが、便座に補助便座をつけて座らせようとしてもおびえてしまい、泣き叫びます。 どうやったら補助便座に座らせておしっこを導くことができるのでしょうか?また今後のトイレトレーニングの進め方も教えていただけると幸いです。