• ベストアンサー

ソフトをCドライブにインストール

jzx90_emuの回答

回答No.2

問題ありません。 Cドライブはシステムファイルの他に作業中のファイルを一時保存したり する事に使われます。 よってCドライブの空き容量が少なくなると動作が遅くなったり 不具合の原因となります。 Cドライブの空き容量が少なくなったら、それ以外のHDDにソフトを インストールするのは逆に良い方法だと思います。 ただし、頻繁に取り外しをするHDDにソフトをインストールする事は トラブルの原因となりますので注意して下さい。

関連するQ&A

  • Cドライブにインストールしたい。

    ウィンドウズ初心者なので質問が分かり難かったらすみません。 windous7にアップグレードして、フォトショップエレメンツや 他のソフトをインストールしようとしたのですが、 ■ディスク空き容量の不足  インストールには、現在使用可能なディスク領域よりも多くのディスク空き領域が必要です。 とメッセージが出てしまい、インストールできません。 インストールする時の場所には確かにcドライブを指定しているのに Dドライブが選択されてしまい、どうしてもcドライブをチェックできません。 どうすればCドライブを選択できますでしょうか。 分かる方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ソフトをインストールする時Cドライブが選択される。

    何かソフトをインストールする時、Cドライブが選択されますが Cが選択されるには何か意味があるんですか?Dドライブとかだと 何か問題ですか? CドラがいっぱいになるとPCの動きは鈍くなりますか?

  • ソフトをCドライブ以外にインストールしてもいいのでしょうか?

    ソフトをCドライブ以外にインストールしてもいいのでしょうか? 現在使用中のパソコン(WindowsXP)には、Cドライブ(総容量60GB)とDドライブ(同238GB)があります。 パソコンについてはあまり詳しくありません。 今までは、何となく次のようなものを入れて使い分けていました。 Cドライブ: Microsoftのソフト、画像処理ソフト、プログラミング関連ソフト、有料ソフト、システムに関係しそうなソフト、その他のアプリケーションなど Dドライブ: データファイル、フリーソフト、ツールなど このような使い方は、上級者の方々から見てどうなのでしょうか? …というのも、インストールしたい有料ソフトなどがまだいくつかあるのですが、もうCドライブの空き容量が30GBくらいしかないからです。 今後、インストール先を変更できるソフトについてはDドライブに入れてしまってもいいのでしょうか? 一部のソフトは、Cドライブ以外に入れても結局Cドライブにかなりの容量のファイルがインストールされてしまうらしいですが、それ以外に、ソフトをDドライブにインストールすることによって何かデメリットや不都合な点などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Cドライブにインストールすることについて

    初歩的な質問で申し訳ありません。 よく周辺機器やゲームや年賀状作成ソフトをインストールする際、インストール先がCドライブに設定されていますが、それをDドライブに変更しインストールしても大丈夫なのでしょうか? OSのみCドライブに入れて、その他をDドライブに入れることが出来れば、Cドライブが一杯になってもパーティションを変更しなくても済んで、OS分の容量だけ空いていれば、大丈夫なのかと考え、ご質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • CドライブからDドライブに

    CドライブからDドライブに windowsVistaです。 cドライブの容量がいっぱいなので空けたいのですが、いくつかのソフトをアンインストールしても全く空きません。 しかもどの何をアンインストールしていのかわかりません・・・ itunes musicフォルダをDドライブに移せば大分変わると思うのですが、以前失敗しました。 itunes musicフォルダはDドライブに移せないのでしょうか・・・ もしこれが無理なら、どうしたら容量をたくさんあけれますか? ソフトインストーラーも使ってみたんですがあまり効果は見られませんでした。 同じ質問が以前にも投稿済みだったらすみません・・・

  • Dドライブにインストールしたソフト。CドライブのOSを再インストールしても大丈夫?

    Windows XPを使用しており、CドライブとDドライブにHDDを分けて使っています。少し前にCドライブの容量が不足してきたので、新しいソフトは極力Dドライブにインストールするようにしています。そこで、質問ですが、この状態でCドライブにOSを入れなおすと、Dドライブのソフトは使えるのでしょうか?たぶん、ソフトによって違うと思いますが、見分け方はありますか?よろしくお願いします。

  • プログラムってCドライブにインストールしなきゃダメなんでしょうか?

    どんなソフトもそうなのかわかりませんが、ソフトをインストールするときに、インストール先を聞かれますよね? いつもCドライブの、プログラムフォルダを選択しています。 というのは、すべて「はい」を選ぶのでそうなるのですが。。。 ところで、このインストール先なのですが、 例えば、Cドライブ以外に入れたらどうなってしまうのでしょうか? Cドライブのプログラムフォルダ以外に入れると、ソフトは使えないのでしょうか? 色々なソフトをインストールしてしまうので、パソコンが遅くなるような気がします。 例えば、Dドライブですとか、Eドライブにインストールすることで、パソコンのスピードが落ちないのであれば、Cドライブのプログラムフォルダにはインストールしたくないなぁと思っています。 ちなみに、プログラムのダウンロードはCドライブ以外のドライブに、インストールしております。 大変わかりずらい質問になってしまいましたが、宜しく御願いします。

  • Dドライブにソフトをインストールすることは意味がないのでしょうか?

    Dドライブにソフトをインストールすることは意味がないのでしょうか? またそのこと自体、悪影響はありますか? 以前、Cドライブの容量がいっぱいになってきたのを機に、 Dドライブにインストールするようにしていました。 その後、Cドライブのみをリカバリしてみたのですが、 Dドライブにインストールしたソフトは使えませんでした。 …ということは、Dに入れても、結局は大事な部分はCに保存されてるのかな…と。 どうか、ご回答よろしくお願いします。 (今回必要ないかもしれませんが)WinXPです。

  • DドライブにインストールしているのにCドライブにも保存される?

    power pointをインストールしました。 Cドライブの空き容量があまりないため、インストール先をDドライブに変更して行いました。 しかし、インストール中にCドライブにも保存しているようなことが書いてあり インストール後にCドライブの容量を確認したら減っていました。 前にも似たような経験があるのですが、Cドライブにも保存されるのでしょうか? どこのフォルダに保存されているのでしょうか?(WINDOWSフォルダでしょうか?) よろしくお願い致します。

  • アプリケーションソフトのインストール先は、「Cドライブ」でも「Dドライ

    アプリケーションソフトのインストール先は、「Cドライブ」でも「Dドライブ」でも良いのでしょうか? 「Cドライブ」の容量が徐々に少なくなってきましたので、新しくソフトをインストールする際「Dドライブ」にインストールしたいと思っております。