• ベストアンサー

フィガロの結婚、原作とモーツァルトのオペラで別物?

モーツァルトのオペラ『フィガロの結婚』ではケルビーのは伯爵夫人ロジーナに恋をし憧れはしますが契りを持つまでの関係には至らなかったと思います。しかし原作ではケルビーノは戦場へ赴く前にロジーナと関係し子を孕ませたそうです。 モーツァルトのフィガロと原作のフィガロはどれだけ違った内容なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#55125
noname#55125
回答No.2

ボーマルシェの原作は、「セビリアの理髪師」「フィガロの結婚」「罪ある母」の三部作になっています。そして、「罪ある母」で、伯爵夫人がシェリュバン(ケルビーノ)の子を孕んでしまうという意外な展開になっているのです。白水社の「マリヴォー・ボーマルシェ名作集」に入っています。

epitaxy
質問者

お礼

西風さん、トントンさん、興味深い素描をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.3

No.1です。 元の芝居の「フィガロ」には続編があることがすっぽり抜け落ちていました。 質問者様、たいへん失礼しました。 また、間違いの箇所を指摘をしてくださったNo.2様、ありがとうございました。勉強になりました。

  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.1

ロジーナ(伯爵夫人)と云々。 まず、そういう事実はありません(笑) 伯爵夫人の小物を欲しがったり、シュザンヌにキスしたがったりに終始します。 (岩波文庫版「フィガロの結婚」ボオマルシェエ作 辰野隆訳 1952年第1刷) 芝居のほうは観たことがなく読んだだけで、しかも記憶もおぼろ。 読みかえす元気もないので記憶で行きますが、筋自体は芝居もオペラも大差なかったと思います。 フランス革命前夜にあって、ボーマルシェの芝居は力をつけてきた庶民のバイタリティーを代弁しており、さぞ観客の喝采を浴びたことでしょう。 オペラのリブレット(歌劇の脚本)はダ・ポンテ。「ドン・ジョヴァンニ」や「コジ・ファン・トゥッテ」も彼の台本です。 オペラ用に作り変えるとき、ボーマルシェの毒気は大幅に減じられました。 レビューなどにたいていそう書いてあるし、事実読んでみてそうだという印象でした。 これが一つ。 で、もう一つ。 芝居のほう(原作)のケルビーノ(元の名)はシェリュバンです。 なかなかしたたかなところがあって、オペラのケルビーノのようなさながらキューピッドではありません。 オペラではモーツァルトの素晴しい(素晴しいとしか言いようがない神がかりの)音楽があって あのオペラを象徴するような存在ですが、違うといえばそこが一番違います。 つまり、芝居で映えるシェリュバンはオペラに最もふさわしいケルビーノに変身しています!

関連するQ&A

  • フィガロの結婚の第2幕で・・・

    音楽の授業でモーツァルトの「フィガロの結婚」を見たのですが、とても気になる曲があったので、ぜひ曲名を教えていただきたいのですが・・・。うろ覚えなので、多少誤りがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 フィガロの結婚の第2幕で、伯爵衣裳部屋に小姓を隠している・・・と伯爵夫人を疑って、でも中にはスザンナが入っていて、婦人に許しを請うシーンがありますよね?そこで、伯爵が「冗談が過ぎるぞ」と歌い、次に夫人とスザンナが「今始まったことじゃないわ~」と二人がハモって歌う、そこの部分の曲名が知りたいのです。その後にも、夫人とスザンナがハモるところがあったと思うのですが・・・。とても奇麗で印象に残っているので、是非CDを探して聞いてみたいのです。 どうかよろしくお願いいたします!!

  • 「フィガロ…」伯爵の衣装と演技について

    年末に、モーツァルトのオペラ「フィガロの結婚」抜粋を演奏しますが、ここでアルマヴィーヴァ伯爵役として2幕のハイライトを歌います。 アマチュアレベルなので、もちろん衣装は自分持ち。でも、子供たちも観てくれるので、できる限り面白く楽しい役柄にしたいと考えています。また、衣装も楽しいものにしたいと思います。 そこで、伯爵の衣装や演技について、奇抜で楽しいアイディアをお持ちの方、あるいは「こういう演出や演技や衣装をしたことがある」というご体験をお持ちの方、「こういう舞台を観たが、楽しかった」など、特にお子さんが楽しめるものがあれば、お知恵をお貸しくだされば、と思います。 具体的には、2幕で衣装部屋に隠れたスザンナ(実際にはこの時点でケルビーノ)に「出てこい!」と歌うテルツェット、そしてその後「アプリーテ」を挟んで「スザンナ…!?」のテルツェットです。セッコはありませんが、日本語の台詞でその前後の描写もあります。 それではよろしくお願いします。楽しいご意見をお待ちしています。

  • モーツァルトの曲・・・

    モーツァルトの曲で《フィガロの結婚》はオペラ風なのでしょうか、また、モーツァルトの曲を無料で聴けるサイトも教えてほしいです。

  • フィガロの結婚の「恋とはどんなものか」は、第2幕の何場何曲が正式なの???

    もう一つだけ教えて下さい。 モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」の中に出てくる曲目についてとても困っています。 「恋とはどんなものか」について正式なことが知りたいのです。 ■第2幕までは分かりました。  一体正式は、第○場 第○曲なの?????  カウントの違いなのでしょうか、いろいろ出てきてどれが正式か分かりません。HMVの「3場と第4場 第12曲」が正式っぽいんですが、カウントの違いなのかな?と思ったりするんですが・・・・。 http://www.shop.kotenha.com/ec-classic/pc/package_details/index.php?package_id=3199031603 歌劇「フィガロの結婚」 K.492 第2幕 第3場 第11曲 アリエッタ「恋とはどんなものか」 http://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/wpcs12051/ 歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 第2幕[第2場] 第12曲 アリエッタ ≪恋とはどんなものだか≫ http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=2552454 フィガロの結婚 第2幕 第3場と第4場 第12曲 アリエッタ: 「あなた様方はご存じです、恋とはどんなものか」 ■正式なタイトルはどちらなのでしょうか?  「あなた様方はご存じです、恋とはどんなものか」  「恋とはどんなものか」 詳しく知っている範囲でこれも教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • オペラが現代風なのはなぜ

    お世話になります。 このごろ?オペラの上演が現代風なのはなぜでしょう? モーツァルトのオペラも現代風で背広を着たりしています。 例えばフィガロなんかでは貴族はほんの一握りの特権階級 でそれを前提に書かれていると思います。 それがなんかもっと緩い感じの気がします。 魔笛もやたらモダンなものもあって、厳かさも薄れています。 内容によっては面白い物もありますががっかり感があります。

  • ケルビーノのスペル

    こんにちは、いつもお世話になります。 オペラ「フィガロの結婚」の登場人物、「ケルビーノ」のつづりを教えてください。

  • モーツアルトの曲のタイトル教えて下さい。

    こんんちわ。 下記のURLの1.00からモーツアルトがピアノで弾いいてる曲のタイトルです。 サリエリの作曲したセンスのないマーチを聞いいたモーツアルトが編曲していくシーンです・ https://www.youtube.com/watch?v=ObeKCQL4swk&feature=youtu.be オペラ「フィガロの結婚」の中で男性が歌われてるのは覚えてるのですが忘れました。 できれば日本語とイタリア語で教えて欲しいです。てかこのオペラ イタリア語でしたっけ?? で・・このピアノ鍵盤数が少ないように感じられるのですが気のせいでしょうか? 詳しい方よろしくです。

  • 日本語名と原語名

    オペラのアリアなどで たとえばモーツァルトのフィガロの結婚で ケルビーノが歌うバスの曲を 日本語名だと 『もう飛ぶまいぞこの蝶々』 と表記されることが多いですけど 原語名だと 『Non piu andrai farfallone amoroso』 と表記されますよね! それを速見できる辞書のようなものは 市販されていないでしょうか…。 (できればイタリア語版やドイツ語版、作曲家別などと区分がないほうが良いです。。) どなたか教えてください。

  • おすすめのオペラ

    小学館から発売されている魅惑のオペラにはまりつつあります。 初めて見たのが「セビリャの理髪師」でフィガロのテンポの良い台詞や3重奏、5重奏のやり取りも楽しかったです。 しかし、次に「フィガロの結婚」を見たのですが、これがさらに素晴らしかったです。ストーリーも良く練られてて、コミカルな場面やスリリングなところなど目が離せませんでした。なんと言っても曲が素晴らしくて退屈しないので、すっかり魅了されてしまいました。 さて、そこでお尋ねします。まだ、色々あるのですが、他の作品を見るためにお金と時間がかかるので、次はどれにしようか迷っています。 「こうもり」というのも面白いらしいので、これにしようか、でも、あっちも、、、こっちも、、と、あらすじを読んだだけでは、どれもそれなりに面白そうでなかなか決められません。(特に喜劇がいいと言うわけではありません。) 次のうち、お勧めのものや見所を紹介してください。 椿姫、カルメン、トゥーランドット、魔笛、アイーダ、こうもり、蝶々夫人、ばらの騎士、ドン・ジョバンニ

  • 恋とはどんなものかしらの歌い方

    こんにちは☆最近、フィガロの結婚のCDを聴きました。それ以前も、モーツァルトは好きで、聴いていましたが、声楽を聴くのは初めてで、とっても感動したんです!!特に、「恋とはどんなものかしら」はやっぱりすごいなぁと思いました!それで、歌えるようになりたいと思ったんですが…歌詞が読めないんです…。CD聞き取ろうとしても、聞き取れません…。だから、どうよめばいいのか教えて下さい!