• ベストアンサー

食材の扱い方

自然食品店で’くこの実’と’松の実’(ノンオイル)を購入したのですが、どう調理したらいいのかわかりません。我が家はアレルギー児がいるので、油料理はしていないのですが、扱い方がわかる方、是非教えていただけませんか? ちなみに、くこのみを炊き込みご飯に混ぜたところ、柔らかく崩れて、失敗してしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.5

松の実は、サラダに入れたりすることがありますが、殆ど油分ですのでお子さんには良くないかもしれませんね。(油料理が良くないのでしたら) *松の実粥 http://www.allkorea.co.jp/cgi-bin/allkorea.front/ContentView/1000105/1/1200219 クコの実は、水(お湯)につけて戻してから、煮物などのお料理加えて食べます。 トッピング的な使い方でいいと思いますよ。 薬膳料理になりますが、 *はまぐりと豚肉のオイスターソース蒸し http://www.tulip-tv.co.jp/sate111/hirokawa/020226.html *杏仁豆腐 http://www.pao-kitchen.co.jp/recipe/re_012.html *クコの実、加茂川風粥など http://www.kyotocoop.net/gohan/tubo/tubo_07.html 韓国のサムゲタンなどにもよく使われていますので、鶏のスープなどに入れてもいいと思います。 油を使わないで済む料理をセレクトしましたので、油を使っていいのでしたらもっとお料理があると思います。

rinden
質問者

お礼

松の実は子供には良くないかもとのこと。なるほど、わかりました。気をつけますね。 料理のホームページもたくさん紹介していただきありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • suuzy-Q
  • ベストアンサー率12% (83/664)
回答No.4

松の実は、すりつぶして、 胡麻和えならぬ、松和えにする。 クコの実は、酢の物に加えたり、 スープに加えたりしてるぞ。

rinden
質問者

お礼

松和え、いいですね。 ゴマアレルギーでゴマ和えが食べられないので、松和えを作ってみます。

  • suirei63
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.3

クコは、中国の古典薬学書「神農本草経」の中で上薬の一つとして紹介されています。上薬とは、命を養うという意味で副作用がなく滋養があって老いを防ぐ不老長寿の薬とされてきました。クコは、全国の野山に自生するナス科の落葉低木で秋に楕円形の実をつけます。実の用い方は、クコ酒にしたり、おかゆに入れたり、そのまま食べます。 松の実は、バジリコ100g、オリーブオイル150cc、にんにく小1/2個、松の実120g、 パルメザンチーズ50g、イタリアンパセリ50g、塩適量。以上をペースト状にすり合わせます。バジリコスパゲティーに使用する、ジェノバ風ペーストです。 そのほか、キムチに入れたりもします。 松の実は、酸化しないよう保存しないと不味くなります。小量ずつお買い求めになる&管理の良いお店でお買い求めになるほうがいいと思います。

rinden
質問者

お礼

松の実は酸化しやすいんですね。 せっかく体にいいからといっても、酸化してしまっては、逆に体にとって悪くなってしまいますよね。 気をつけます。

  • todyssey
  • ベストアンサー率32% (25/77)
回答No.2

くこの実はそのままでも食べられると思いますが汁気の多い料理に最後に加えるという使い方が多かったと思います。 また松の実は 軽く炒ってそのまま食べるのですが 食感や香ばしさを楽しむために お茶漬けに入れたりチャーハンに入れたり サラダのトッピングにしたり と ナッツのような感覚で使用できると思いますよ 下記のアドレスには くこの実を使った料理が結構紹介されてます

参考URL:
http://www.yakuzen.com/default.htm
rinden
質問者

お礼

薬膳のホームページには、効能や調理法などいろいろ載っていて、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

↓に松の実、くこの実をつかった料理のレシピがあります。

参考URL:
http://www.komenet.or.jp/_contest/_00/02.html
rinden
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安くて、ほぼ調理なしの食材を教えて下さい。

    安くて、ほぼ調理なしの食材を教えて下さい。 思いついたものを書くと 卵、納豆、豆腐、卵豆腐 ゆでるだけのほうれん草(おひたし) おろすだけの大根とちりめんじゃこ ご飯にまぜるだけの 炊き込みご飯の素、散し寿司の素 出来合いの惣菜、冷凍食品、お刺身やうなぎなどはNGです。 たぶんイカ・タコなど硬いものもダメだと思います。 それと電子レンジの使用もできません。 安価であることと味付けを必要とせず食べれるものを 教えて下さい。

  • クコの実の調理方法

    健康にいいと聞きクコの実を購入したのですが、色々な調理方法で 楽しみたいと思い、質問させて頂きました。  ・中華料理ではおかゆやスープに入れるようですが、入れても特になにも   変わらない気がします。   クコの実を入れると料理に深みが出る、等なにか味に変化があるのでしょうか。   それとも彩りや健康のために、入れなくてもいいけど使ってるだけ?  ・クコの実と相性のいい素材はありますか?  (鶏肉と相性がいいのでしょうか…?)  ・料理に入れた場合、何か効果があるのでしょうか?  (例えばお肉が柔らかくなる、臭みが抜ける等) 1番目と3番目が少しかぶってますが、1番は味について、3番は加えた事による効果などがあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 失敗した炊き込みご飯はどうしたらいい??

    炊き込みご飯、好きなのですが、毎回失敗します>< 分量などはちゃんと量っているので問題ないはずで、おそらく炊飯器の調子がよくないのかな・・・と思ってます。 毎回、ご飯に火が通ってなく硬いんです>< そうなった場合、そのご飯どうしたらちゃんと芯まで火が通ったおいしい炊き込みご飯にへんしんするのでしょうか??? また、その失敗したご飯を利用したおいしい料理などありますか? はっきり言って、そのままたべるとまずいんで、捨てるのは惜しいと思いまして・・・・。 お願いします。

  • S&B ドライカレーの素で炊き込み御飯はできる?

    これ炊き込み御飯に使えますか? S&Bのチャーハンの素、チキンライスの素、ドライカレーの素 (http://item.rakuten.co.jp/ladydrug/4901002084448/)を買ってきました。 調理方法が「ご飯と混ぜ合わせて炒める」となっているのですが これを炊飯器に直接入れて混ぜた後に炊飯する、いわゆる炊き込み御飯的な 作り方はできるのでしょうか? やってみて成功・失敗した方いらっしゃいましたら教えてください。

  • エビの茹で汁について

    質問です。 我が家では取れたばかりの生エビをよくいただきます。 そこでゆがいた後の茹で汁を料理に再利用している方いらっしゃいませんか? パスタとか炊き込みご飯とかどなたかヒントをください。 よろしくお願いいたします。

  • 東京で、ノンオイルで、小麦食品を控えた、ベジタリアン食が食べられるレストランはありますか?

    私は、今度、東京に旅行に出かける予定でいます。 実は、私は、持病の治療のため、ノンオイルで、小麦食品(パンなど)を控えた、ベジタリアン食をしています。いわば、精進料理のようなものです。 私でも食べることができるメニューのそろっているレストランは、東京にないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 炊き込みご飯の水加減って?

    料理初心者の者です。 炊き込みご飯を作りたくていろいろなレシピを見ているのですが、例えば1合分炊く場合、 「調味料を含めて水分量を1合の目盛りに合わせる」ものと、 「1合の目盛りまで水を入れてから調味料を加える」ものとがあるようです。 これらは具材の種類によって水分量を変化させるのでしょうか? おおざっぱな性格の母親でも炊き込みご飯を失敗しているのを見たことがないので、 そんなに細かく気にせずに作っているようにも思えるのですが…。 料理にお詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ある特定の食品を食べると喉の奥が2~3時間かゆくなることがあります。

    ある特定の食品を食べると喉の奥が2~3時間かゆくなることがあります。 最初は食品アレルギーかな?と思ったんですが、同じ食品でも調理内容によってかゆくなったりならなかったりするため別に原因があるのかと思い質問させていただきました。 ・以下の食品(大豆除く)でもアレルギーの疑いはあるのでしょうか。 ・また、食品アレルギーは喉の奥が痒くなる症状があるのでしょうか。 ・同じ材料でも加工方法の違いでアレルギーが出たり出なかったりするのでしょうか。 尚、かゆみ自体は大体10年くらい前から出ていますが、「あーかゆいなー」くらいで終わっていたため、病院に行ったことはありません。 喉がかゆくなる食品。 ・さくらんぼ ・キウイ ・冷奴 ・豆乳 ・病院で処方される風邪薬のどれか(not葛根湯) 同じ食品(大豆)でも調理内容によって出たり出なかったりするもの。 【かゆくなる】 ・冷奴 ・豆乳 【かゆくならない】 ・湯豆腐 ・味噌 ・大豆そのものを使った料理

  • 失敗ばかりで怖い料理

    私は最初から炊き込み御飯を作ったことはありませんが、 食べるのは大好きです。 で、市販で売っている素を使って何度か作ったことがあるのですが、いつも失敗してしまいます。 その失敗の状態は、一番はご飯がボロボロに炊き上がってしまうことです。分量どおりの水で作っているし、素に書いてある作り方も、ちゃんと読んでいます。 あえて言っておきますが、基本料理自体は別に下手ってわけじゃありません(苦笑)これだけがいつも失敗してしまうんです。 なにか私は大きなポイントを見逃してしまっているようです…。 誰か教えてください。

  • 食べるラー油の残り油

    ご近所さんから食べるラー油を頂き、具の部分はご飯にのっけて食べたのですが、 瓶の3分の1程油が残っています。 何か料理に使いたいな~とは思いますが、 我が家は和食が多く、家族(年老いた両親)は辛いの苦手でして。 炒飯や炒め物の時に使う、 くらいしか思い浮かびませんでした(--;) 1)食べた残り油は皆さんどうされてますか?(捨てますか?) 2)食べる方、どんな風に使ってますか? 3)上記炒め物をした事がある方、 私はまだラー油で調理した事がないので教えて頂きたいのですが、 普通の油より焦げつきやすそうに思うのですが、どうですか? ちなみに友人1人に聞いたところ、ラーメンや鍋に垂らすそうです。 よろしくお願いいたします。