• ベストアンサー

高校中退者の歩き方・・・

noname#26940の回答

noname#26940
noname#26940
回答No.4

大変失礼な、あなたの期待に添えない回答しますが、 どうぞ お気を悪くなさらず、聞いてくださいね。 あなた様は1度、中退なさってますよね? 人は、1度逃げると 逃げグセがつきます。 高校卒業できても、また、大学でつまずくか、 大学卒業しても 社会人として つまづけば逃げたり、、、。 となってしまう可能性が大です。 あなたがそうだ。とは言い切れませんが 1度決めたら、もう二度と逃げないよう頑張ってくださいね。

noname#187593
質問者

お礼

強き励ましのお言葉有難うございます。自分も一度逃げた身ですからおっしゃってることは痛いほど分かります。ましてや、社会の荒波というのは学校の比ではないからこそ、あえて強い口調でおっしゃられたんだと重々承知しております。しっかりと現実と向き合える勇気と頑強さを身につけられるよう、日々生きていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 高校中退者にお聞きしたいです。

    高校中退者と、高卒者って大学進学にどう影響が出ますか? また、大卒だけど、高校中退者って社会からどういう目でみられますか?

  • 高校中退について

    高校を中退しましたが、高卒認定を取り 大学に入学し、大学を無事に卒業しました。 なので、大卒です。 しかし、高校中退は、その後の転職活動で 必ずなぜ高校辞めたか聞かれますか?

  • 高校中退から大学進学

    私は高1の3月に高校を中退しました。 理由は、規則が厳しく特待生で授業料免除を受けていたのですが、成績が下がったため特待をきられたことが大きな理由です。 1年間の単位はなんとか取得し、中退することができました。 それから半年くらいはアルバイトをして生活してきましたが、やっぱり勉強したいという思いが強く、大学に進学したいと考えています。 そこで高卒認定を取りたいと思うのですが、いくつか質問があります。 まず高卒認定に合格しさえすれば、大学受験の資格がもらえるのですか? 高校卒業に必要な単位は80前後くらいですが、足りない単位はどうやって補うんですか?(体育など) そして高認を取り同級生と同じ時期に大学に入学することは可能ですか? 馬鹿みたいな質問だったらごめんなさい。 どなたか分かる方おしえていただきたいです。お願いします

  • 高校を中退して高認を受けようと思うんですが・・・

    質問です。 今高二なんですが、体調不良で休学しています。 今年の11月にある高卒認定試験に受かったら高校を中退して、 予備校で自分のペースに合わせて受験勉強しようと思います。 下は文部科学省のホームページなんですが、 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05020303/002.htm どちらか1科目で免除可能という意味が良く分かりません。 どちらか1科目で免除可能と書かれていない教科は免除されないのでしょうか? あと、高校一年の一年間通っていたら一教科で受験可能と聞いたんですが・・・ 高1の一年間はきちんと通っていたんですが、 年間で12日ほど休んでいました。でも単位とかは大丈夫ですよね? 自分の場合単位は足りていると思うので通信制高校に行く必要はないですよね? 高2になってからは四月いっぱいまで通っていました。 その時の単位も加算されるのでしょうか? たくさん質問してすみません。 お手数かけますが、分かる方、よろしくお願いします。

  • 大卒と大学中退

    高卒と高校中退両方知ってますが高校中退はなんかガラが悪いイメージがあります 大卒と大学中退でも同じですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学中退の理由

    横浜国立大学工学部に在学しています。(二年生)総単位数では何とか卒業必要数に達しそうなのですが、GPAが導入されていて、それに引っかかり、卒業できそうにないです。大卒程度は諦め、中退して、高卒程度の警察官になりたいのですが、そんな理由では面接で落とされてしまうでしょうか?

  • 高校中退~高認~大学受験にあたって

    某中堅私立大学文学部心理・哲学科に3科受験をしようと考える高1女子です。 6月からバイトをはじめていろいろな人とふれあい、私は心理系の勉強をしていきたいと強く思いました。 今、通っている学校は進学校なので受験を意識した勉強をしていますが、私は要領がよくないので受験に関係のない授業を受ける程の余裕がありません。 最近は高校とはただ「高卒」という単位を頂くためのもののように感じてしまいます(尊敬できる先生と楽しい友達もいますが・・・)。 不良というわけではありませんが目標に向かってマイペースに確実に勉強していきたいんです。 文部科学省で高認の過去問8科目全部解いてみたら42点~59点でした。今月中に退学すれば11月の試験は合格すると思います。 そこで質問です。 1、高1(又は高2の4月から)大学受験予備校(フリースクールを除く)に通えますか?(通う場合は高卒・浪人生ということになりますか?) 2、私立高校を中退したい。と娘に言われたら止めますか?(理由もおねがいします) 3、自主退学であっても世間体で見たら汚点でしょうか? 退学の理由は明確でちゃんと将来の目標もあります。 バイトはすごく好きで生きたきた中で一番やりがいを感じているので大学卒業までは絶対にやめたくないです。 予備校と大学の費用の半分は自分で負担する予定です。 回答お願いします!!

  • 中退の場合の最終学歴について

    中退は最終学歴に入ると思いますか? なんとか精工事件がりました。大学中退者が高卒と偽り高卒限定の会社に入り、学歴詐欺と最高裁が判断しました。つまり大学中退なら、高卒ではなく大学中退が最終学歴。 しかし一方で、大学中退者が高卒とし、裁判で最終学歴は高卒でいいとした例もあったようです。 私は中退も学歴、と思います。なぜなら、途中まででも籍は残 ってますし、何単位かは取ったわけやし、最後にいた学校が最終だと考えているからどす。

  • 大学4年中退者です

    大学4年中退者です 酷い学歴コンプレックスです 大卒でない自分が嫌で自殺も考えています このまま高卒で苦しみながら生きたほうがいいですか? もう一度大学に行くのはナンセンスですか?

  • 大学中退者はいい企業には就職できない?

    大学中退をしたら何だかんだいっても、高卒扱いだし、しかもまだ学歴社会だし(絶対に)。大学中退して、ちゃんと大卒並の地位を手に入れるのは、ホリモンみたいな才能を持っていないとだめだよね………中卒で有名企業に就職できるのかなー?