• ベストアンサー

重度認知症ではなく、一般病棟の介護の職場もありますか?

特養に勤めて数ヶ月ですが、重度認知症フロアーなため、利用者の暴言暴力があり、なかなか慣れません。 同じ施設に知り合いも働いているのですが、その人は認知症のない、一般の利用者のフロアーで働いているので、利用者の暴力暴言に遭うことはないようです。 私も折角ヘルパーの資格をとり、介護の仕事をして行きたいと思って勤めだしましたが、一般利用者のフロアーだけを選り好みして仕事していくのは、難しいのでしょうか? もちろん今担当のフロアーでも、利用者の半分以上の方は穏やかな方々で、何ら恐怖感を感じずに楽しく介護させて頂いていますが、何人かの方は私にとって、恐怖の対象です。 認知症についてもっと理解して、プロとしての介護の技術を向上させなくてはならない!というのはわかっています。でも、生来怖がりなのか?いつ暴力をふるわれるのか?と思う恐怖感から逃げられません。 介護の仕事とは、施設でも訪問介護でも、暴力のある利用者を避けて通ることは出来ない仕事なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • defstar
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.5

NO.3です >実際に暴力が少ない介護現場があるのですか? あると思います。実際私の働いていた特養ではあまりいらっしゃいませんでした。50人いるうち1人いるかいないかくらいだったと思います。知り合いのグループホームを見学したときも、街で見かけるような紳士・淑女の方々が仲良く暮らしているような印象を受けました。というよりも暴力が多い介護現場の方が少ないと思います。ブログなんかだと困難なケースの方が話題に挙がりやすいのだと。ただ、日々平穏に暮らしてるじゃ話題になりませんもんね >落ち着いた穏やかな利用者さんだけを介護したいなんて、甘いのかも知れませんね。 ちっとも甘くなんかありませんよ。実際私の知り合いに、暴力に対してPTSDを持っている人がいて、その人は暴力を振るわれそうになったり、暴力自体を見ると、息が苦しくなってしまうそうです。その人は、今デイサービスで働いています。高齢者にも色々な人がいるように、介護する人にも色々な人がいても、いや、いたほうがいいと思います。さまざまな個性が交わることでよりよい介護をつくっていくことができるのですし。 頑張られるということなので、無理せず気楽にがんばってほしいなぁと思います。それにしても人間の慣れるという力はすごいですもんね。レベルが違うかもしれませんが私は排泄物に対して嘔吐するほどの嫌悪感を持っていたのですが、いつの間にか大丈夫になってました。  ただ、暴力が恐いということは、それだけ感受性が強いということだと思います。慣れることがあってもそのすばらしい感性だけはなくさないでほしいなと思います。おたがいがんばりましょう

noname#25229
質問者

お礼

見ず知らずの方から、こんなにも優しくて暖かい声援を頂いて、感激しました。本当に有難うございました。 私もはじめは排泄物の匂いに慣れるのに大変でしたし、入浴介助の際には、ダラダラ落ちてくる排泄物を処理したりする時など、これは人間の仕事じゃないなあ~と思ったものですが、今は平然と出来るようになりました。 現実をしっかり見て、自分に出来るのか自問しながら、やっていきます。 暖かい言葉を頂いて本当に感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.4

defstarさん(NO.3)のご意見がもっともだと思います。 無理強いの介護は一番いけないのは社会福祉士の資格をお持ちの質問者さんのよくご存じのところであるとご存じます。 今勤務している、認知症のグループホームも家庭生活同様の環境に近いようにしています。ですので、暴力は少ないですよ。 対象が軽度の方なので、問題ないと思います。defstarさんが挙げておられる介護サービス以外に候補としてあげておきます。 約3年働いていますが、認知症=暴力は当てはまりません。 利用者の家族の視点では、どうしても家庭では見られない介護の専門家にお任せするしかないケースも施設ではあると思います。 社会福祉士は、介護にとどまらず、全人的なものの見方・援助をすることを知り、私は資格取得に乗り出しています。 暴力を振るうのはなぜか時間があれば、入所記録や生育歴など調べられ、ケースワーク的に見てみるのも社会福祉士として必要だと思います。 うちも祖母も認知症で家庭介護を経験しております。頑固な性格もありますので、手はやくものの負担とは思っていません。 質問者さんは、看護師を目指しておられるとのこと、私も母が看護師です。外来なので忙しいですが、患者さんの方が名前を覚えてくれているなどと喜んでいます。 質問者さんも良い看護師になられることができるとそう思います。お優しい人柄であられると見受けました。 これからもさらなるご活躍をお祈りしています。

noname#25229
質問者

お礼

いろいろアドバイス頂いて有難うございます。 施設の先輩達は皆私より若いのに、利用者に対して、本当に優しく丁寧に接しています。いつも、淡々と。私のようにビクビクしていません。 慣れるのか?慣れないのか?もうちょっと頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • defstar
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.3

 認知症に対する理解というのはもちろん大事ですが、高齢者に対する恐怖心から介護が嫌いになってしまうのが一番もったいないなと思います。今は特に余裕もなくなっていらっしゃるようですし、先輩から介護を無理強いするようなことを言われるような状況だとなおさらだと思います。逆にこの先、無理強いの介護が当たり前になっていく方が恐いと思います。  デイサービス・養護老人ホーム・有料老人ホームなど特養の重度認知症フロアーと比べて介護度が低い方が使われてる事業ですと、比較的暴力を振るわれる方は少ないと思います。ただし、あくまで比較的ですので、全くそのようなことがないとはいえないと思います。ですが、そのようなところで、少しずつ、介護を勉強していき、もし心に余裕と自信が出てきたら認知症介護に戻るという選択肢もありだと思います。  くれぐれも、無理だけはなさらないようにと心から願います。

noname#25229
質問者

お礼

介護士のブログとか読んだりすると、あちこちの介護現場での利用者の暴力の実態があります。 実際に暴力が少ない介護現場があるのですか? この仕事を嫌いではありませんが、落ち着いた穏やかな利用者さんだけを介護したいなんて、甘いのかも知れませんね。 時期を見て、ヘルパーとして、他の職場も探してみます。親切なアドバイス頂いて、嬉しかったです。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.2

老健勤務を経て、認知症グループホームに勤務しています。 たしかに、慣れないときは、怖いものに囲まれている感じがしました。 しかし、1か月、3か月、半年と仕事を覚えて職場になれてくると余裕も出てくると思います。 私も、最初は認知症が理解できない職員の一人でした。 認知症の人は感情に敏感で、こちらが思っていることが伝わりやすい特徴があることを知り、対応に骨があると思いいろいろパターンなどを見たり、本などで情報を得たりしました。 介護の世界は日進月歩で情報が進みます。勉強しなければそれまでのIT業界と同じであると感じています。 私もヘルパーですが、社会福祉士の勉強をしています。いずれは、実務経験で介護福祉士を受験しようと頑張っています。 老人介護で一番対応が難しく高度なのが認知症の対応です。 これは、介護をしていると誰でもそう感じていると思います。勉強され、認知症の利用者さんをもっと知ること、そして対応を認知症以外の人より少しだけ丁寧にすること(理解度を合わせること)により、表情がゆるんできます。 きつい対応をしている職員はどこにも居ますが、利用者に好かれることはないとグループホームに勤務して実感させられています(周りにきつい人ばかりで…) 私も逃げたいと思ったことがないとはいえませんが、相手も人間です。特に介護を必要としてる人であるという認識は必要であると思います。 知的障害者施設に実習に行ったのですが、こちらは、全く理解できませんでした。髪の毛を掴まれたり、握手をしたかと思えば、握力検査のように力を入れられたり…。 そういった環境でも社会復帰に向けて目標を掲げて頑張っておられる職員も大勢おられます。 質問者さんも、尊敬できる介護員や親しい介護員を作られ、いろいろ対応について相談してみてください。得るものが人により色々あると思います。その人の介護に対する考え方も勉強になるのではないでしょうか。人について、コーチング(良い対応のマネ)してみてください。

noname#25229
質問者

お礼

入浴介助の時など、どんなに優しく丁寧に対応しても拒否がひどく、先輩の介助を見ていると、「ごめんね、ごめんね」と謝りながら、服を脱がせたり、身体を洗ったりしていますが、利用者は「バカ!バカヤロウ!」と殴ろうと食ってかかってきて、「なんだ、お前は!」と腕を噛み付こうとしたり、その先輩は「どうせ歯がないから、大丈夫よ」と言って、利用者に腕を噛ませていました。 もうこういう修羅場のような光景に、気持ちがおかしくなりそうなんです。別に先輩がきつい対応をしているわけでもないと思う場合も多いです。 でももう少し頑張ってみます、アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

当方は老険勤務です。 暴力の方はやはりいますよ。入所が100人ですが、100人もいれば絶対にいる確立は高いです。 >一般の利用者のフロアーで働いているので、利用者の暴力暴言に遭うことはないようです。 今のところ、あってないだけではないでしょうか??患者さんも人間ですのでいろいろな性格の人がいるわけですから、短気な人、穏やかな人、いろいろです。 >認知症についてもっと理解して、プロとしての介護の技術を向上させなくてはならない! それも必要ですが、なぜその人が暴力をふるうのか理由があると思いますが。。。寝てるところを起こされる、無理強いする、しつこいなど、、、まずそれを考えてはいかがでしょう??

noname#25229
質問者

補足

早々にお返事下さって有難うございます。 そうです、無理強いする、しつこい・・・ことをしているからです。でも、入浴も着替えも排泄も、拒否されたから、そうですか・・・と引き下がるわけにもいかず、先輩から「いいから、して!」と言われれば、やらなくてはなりません。 話し方、気のそらし方・・今勉強中ですが、利用者に恐怖心を抱かせないようと、身を低くして接している時、いつパンチがくるかと怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 認知症の利用者さんが怖いです

    ヘルパー2級を修了して、今週から特養施設にパートで働きはじめました。職場は重度の認知症の利用者さんがいるフロアーになったのですが、全介助の必要な方が多くて、ベッドと車椅子の移乗が多いです。その際、まだ経験不足からくる下手で苦痛や不安を感じられてしまうのもあるのでしょうが、身体を密着したときに、肩を噛まれそうになったり、つねられそうになったり・・・と、怖くて怖くて仕方がありません。職場の先輩の方に聞きますと、皆さんよく噛まれたりするそうです。まあ、大怪我にはなりませんが、突然そういうことになることに、どうしても恐怖感があって、利用者さんに近付くのにドキドキしてしまいます。 こういうことはいつか慣れるのでしょうか? 私は怖がりすぎるのでしょうか?

  • 介護の質問です

    介護についての質問です 自分は介護の仕事で施設で働いています! ホームヘルパー2級です! 施設で夕方になると帰宅願望で興奮状態になる人が入居されています! 興奮状態になると暴言、暴力とうが出てきます! 認知症レベルはかなり高く、夜間徘徊があります! 介護度は要介護2です 興奮状態になったら何を言っても聞きません!! どのように対応したらよろしいでしょうか

  • デイサービスの一般型と認知症対応型

    母は認知症で要介護3です。現在デイサービスへ週5日通っていて月2回ショートステイにも行ってます。デイサービスを利用してもう4年位になりますが最初は認知症対応型でした。 しかしその施設は去年から一般型のみとなり認知症でも一般型を利用せざるを得ないことになりました。認知症の人はやっぱり認知症対応型のほうが良いのでしょうか? 一般型では対応がきめ細かくないのではと不安です。それとも慣れた今までと同じ場所の方がいいのか迷っています。よろしくお願いします。

  • 介護施設の種類

    介護関係の仕事を したいと思ってます。 でも、施設にもいろんな 種類があって、違いが よく分かりません。 特養とかグループホームとか だいたいでいいので 違いを教えて下さい。 あと、こういうことは あまり言いたくないけど 施設で働くのは初めてなので 最初は、できれば認知症 の方がいない施設が いいんですけど どの施設にも認知症の方は いるものですか?

  • 認知症の介護

    両親共認知症(父要介護4・母要介護3)の為介護の問題ですが、 3姉妹共県外に居住しており(姉既婚・私と妹は独身)施設の利用も検討しましたが、8月より妹が仕事を退職し在宅介護を(環境が変化すると両親ともかなり見当意識・問題行動が多くなるため)すると決断しました。様子を見ながら良い方向で施設の入所も検討し介護サービスを利用しながら進めて生きたいと思います。 暫くは妹も失業保険等で金銭的には問題がありませんが(父は後期高齢者の年金受給者)今後妹の生活は私が少し負担をしようと思っていますが・・・よい案があれば教えて頂けたらと思います。

  • 要介護度2の高齢者の介護施設とヘルパーなど

    私の親戚の高齢(90歳)の男性が、脳梗塞で倒れて、病院で治療を受けましたが、あと数週間で病院を出て欲しいと言われ、困っています。 「特養」は、要介護度2であるため、数年内に順番が回ってくる可能性は低いようです。 この場合、(1)自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)、(2)どこかの介護施設に入所させる、という2つの選択肢でしょうか? 上記(1)の「自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)」のデイサービスとヘルパーは可能でしょうか? また、上記(2)の「どこかの介護施設に入所させる」については、本人の年金などが極めて少ない(家族の収入も少ない)ため通常の老人ホームは難しいのですが、どのような方法が可能でしょうか?

  • 重度の認知症で入所できる施設

    要介護3 ですが,認知症がかなり進んできた母の自宅での介護に限界を感じてきました。ショートステイとデイも利用していますが外出で刺激を与えるより,同じ所で穏やかに暮らす方がよい段階になってきたようにも感じます。しかし,意思疎通ができずその割には足腰がしっかりしているので,大変介護しにくいらしく,グループホームは何軒か断られてしまいました。グループホームは共同生活をするところ,というので,意思疎通ができなければ入れなくでしょうがないかと思いますが,かといって,歩き回ったりするので,特養でも無理と言われました。小規模多機能ホームも今住んでいる所にはありません。 こういう場合,どういう施設が受け入れてくれるものなのでしょうか?問題行動はありますが,アルツハイマーならよくあるケースだと思います(失禁,拒否,不眠,不機嫌など)。精神病院などはかなり悲惨な待遇なんでしょうか? ケアマネさんなどに聞いても良い案を持っていないらしく,途方に暮れています。

  • 男性では老人介護施設になかなか採用されない

    僕は老人介護施設の仕事を希望している30代半ばです。 いくつかの施設で面接を受けに行っていますが採用には至りません。 介護は未経験でヘルパー2級の資格だけしか持っていません。 ヘルパー2級の時の施設実習でグループホーム2日間とヘルパー2級とは関係の無い体験ボランティアで有料老人ホーム1日と特養で2日間の体験をさせていただいただけで実際に働いた訳では無いので、どのぐらいキツクてどんなに大変なのかまでは今は分かりません。 でも排泄の臭いは僕が子供の頃に祖父母が認知症で母が介護をしていたので排泄の臭いは毎日嗅いでいましたから少しは慣れています。 それと特養での体験ボランティアでの入浴介助の時に暴れて嫌がっていた重度の認知症の方がいて僕は蹴られたり引っ掻かれたり、つねられたりしましたし、軽い認知症の男性には僕の洗い方がヘタだったので怒鳴って怒られましたし、軽い認知症の女性には僕が男だから一緒に入られるのは嫌だと拒否されました。 食事介助の時にスプーンで口に運んで食べさせていて僕の手によだれがベトベトに付きました。 コミニュケーションは認知症でもしゃべれる方とはお話をさせていただきましたが延々と同じ話をされてました。 こういった経験をさせてもらいましたが全く腹が立ちませんでしたし、汚い臭い嫌だとは全然思いませんでした。それどころか老人介護の仕事は、とてもやりがいがあると感じました。 そして何よりもお年寄りの方の役に立てて「ありがとう」と言っていただけると僕はとても嬉しいです。 だから僕は老人介護の仕事をやりたいという気持ちがあるのですが現状は厳しいです。 施設によって不採用の理由は違いますが、欲しいのは女性だから男性は要らない、未経験だからダメ、通勤距離が遠すぎるからダメとかです。 あと面接で言われて悲しかったのが「あなたは他に職が無いから、とりあえず介護をやろうと思ってるんでしょ? そういう人は嫌になって、すぐに辞めちゃうから」とか「あなたの話を聞いていても本当に介護をやりたいとは思えない、他の職種を探したほうがいいんじゃない?」などです。こう言われたから「そうですねじゃあ介護の仕事は諦めますよ」という気持ちにはなりませんでした。でもへこみましたけどね・・・ 介護は人手不足で求人は多いから仕事が無い人は介護をやればよいとよく言われてますが、実際はやる気があっても未経験の中年男性では、なかなか雇ってもらえないとも言われています。理由は介護の仕事は女性の仕事だというイメージが強くて介護の仕事に従事している職員は女性が多く男性職員は少ない、施設に入居しているお年寄りも女性の方が圧倒的に多く男性は少ない、女性のお年寄りの中には男性職員に入浴介助と排泄介助をされるのを嫌がる人がいるからだと言われています。 雇用のミスマッチですね・・・ そこで男性の方にお聞きしたいのですが、去年から今年にかけて未経験でも介護施設に採用されたという男性は何件目で採用されましたか? それと未経験で介護施設になかなか採用されない男性の方で今、何件面接を受けていますか?

  • 認知症患者による暴力暴言

    認知症患者から介護者へ向けての暴力や暴言は、よくある事なのでしょうか?これは虐待に当たりますか? 私は、認知症患者である要介護者から暴力や暴言を受けています。そのような環境に長く身を置いてしまった事で、正しい対処法が分からなくなってしまいました。 こうした状況から抜け出さなくてはならない事は分かっています。ですが、暴力や暴言を受け続けた事で正常な判断力が鈍ってしまい、思考も停止しています。 今後どうすればよいのか、正しい対処法を教えて下さい。回答お願いします。

  • 要介護3の父の施設入所について(認知症あり)

    要介護3で、認知症のある父(77歳)の入所できる施設を探しています。(アリセプト服用) 現在、在宅で主に母(67歳)が介護していますが、介護疲れから体力的にも精神的にも限界状態です。 (私は別居で仕事もあり、子供が小さいので、介護者は母だけです。) ショートステイを週に何回か利用していましたが、夜中の興奮が激しいとの事でこれからのショートステイは断られました。 その他デイサービスは、利用出来ています。 ただ、夜のトイレ介助が大変で、母はノイローゼのようになっています。 ケアマネージャーさん、役場(地域包括センター)に相談しましたが、 現在利用のショートステイ先で、受け入れ不可能の状態なら、他施設でも同じ事になってしまう。との回答で、日中のデイサービスを毎日利用させてもらうプランが精一杯のようです。 近くの老健施設に数件電話しましたが、どこも満室ですぐに受け入れは不可能との事でした。 基本的な希望は、在宅介護なんですが、母の精神状態が心配な為、ずっとではなく、一時的にでもいいので施設入所をしたいのですが、八方ふさがりで困っています。 ケアマネージャーさんに精神科の入院はどうかと言われ、かかっている病院に相談しましたが、空きベットがなく、また医師から見ると入院するほどの症状ではないと言われました。 老健施設と、特養の入所申し込みはしましたが、すぐに入れそうにありません。 本当に困っています。 どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

FAXの受信データが入らない
このQ&Aのポイント
  • FAXの受信データが突然入らなくなった。電源を入れ直したが、受信されない。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る