• 締切済み

アプリケーションが開けません!!

googklestの回答

  • googklest
  • ベストアンサー率30% (106/344)
回答No.2

終わりました。 多分隔離の途中でシステムに重要な影響があるシステム関係の「dll」ファイルなんかを駆除してしまったのでしょう。(dllにも感染したから) こればかりは、余程の専門知識が無い限りリカバリしかありません。

jothi502
質問者

お礼

とりあえず検出されたウイルスが全てシステム関係のファイルだったので削除はしていないのですが……(駆除も出来なかったので隔離フォルダに入れっぱなしです) とにかく、リカバリしようと思います。 ご回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ウィルス検出後アプリケーションが開けなくなった

    ウイルスバスター2004でリアルタイム検索・手動検索を行ったところ、数種類のウィルスが検出されたのですが、 「TSPY_WOW.VW」「Possible_Lineage」だけ隔離できませんでした。 そしてその後、すべてのアプリケーションが開かなくなってしまいました。 (「ファイル'○○.exe'(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。」とのメッセージが出ます。) でもファイルからアプリケーションを立ち上げることはできます(例・psdファイルからフォトショを起動することは可) OSはwindows 2000 professionalです。 対策方法がわかる方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • ウイルスに感染してしまいました。どうすればいいのでしょうか教えてください!!

    私は、ウイルスバスター2006を使用しているのですが、先ほどTSPY_VB.BWWというウイルスに感染してしまい、「隔離できませんでした」というメッセージが出てきました。どうすればいいでしょうか。どうか助けてください!

  • ウィルスの隔離ができない

    ウィルスバスター2007でTSPY_BB.Aというウィルスを検出し、隔離できませんでした。セーフモードで感染ファイルを検索しても、でてきません。感染ファイルはC¥WINDOWS\system32\excelean.exe(C.\WINDOWS\system32\netu80ex.vxd)です。どうしたらよいでしょう。教えてください。お願いします。

  • 検出、隔離の繰り返し・・

    こんにちは。 プロバイダのサービスのセキュリティ対策ソフト(見た目ウィルスバスターと同じ)を利用してるのですが、最近になってリアルタイム検索で下記の画面がでます。 『リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。』 『処理の結果: ウイルスが見つかったため、ファイルを隔離しました。ご安心ください』 『ウイルス/スパイウェア名: TSPY_WOW.QG (クリックで詳細情報を表示) 』 隔離は出来てる様なのですが、問題はこれが頻繁に出るので困ってます。 アップデートした状態でウィルススキャンで全てをスキャンしても特に検出もされないので、スパイウェア検索して検出したものを削除しても症状はかわりません(>_<) どうすればこの症状を直せるのかわからなく困ってます(^^; アドバイスできる方いたら教えてください。宜しくお願いします。

  • JS=PHEL.JP TSPY_QQPASS.GEN

    サイトを開いたら、ウイルスバスター2007より赤いボップアップが飛び出してウイルスが見つかりましたとありました、TSPY_QQPASS,隔離できませんでした。手動で処理してくださいとのこと。バスターで検索したところJS-PHEL.JP ウイルス隔離  TSPY_QQPASS,GEN ウイルス隔離とありました。 JSPHEL.JPh ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS%5FPHEL%2EJD&VSect=T TSPY_QQPASS.GEN http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=TSPY%5FQQPASS%2EGEN&VSect=Td どうですか?このままでいいですか?

  • TSPY_DLOADER.D と言うウィルスについて

    TSPY_DLOADER.Dと言うウィルスが入ってしまいました。 ウィルスバスターで出てきまして、駆除・削除どちらも出来なかったので、検出されたそれらしきexeファイルをタスクマネージャで終了してからもう一度、バスターをかけると、今度は別の名前で入ってしまいます。(*.exe) レジストリから、それらしき物を消そうとしたら「指定された値をすべて削除することができません」と出て消せませんでした。 いろいろと調べてみたのですがセーフモードで立ち上げてAutoexecから消すようなことが書いてあったのですがよく分からなくて・・・ どなたか解る方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • どうして削除できないの?

    ウイルスに感染しました。 トレンドマイクロのウイルスバスター2004が入っています。 PCのOSはWinXpHomeEditionSP2です。 昼ごろ ウイルスバスターがウイルスの警告を出しました。 ウイルス名はTSPY_VB.WSです。 感染ファイルを隔離しましたと出たので、 削除いたしました。 その後、手動でウイルス検索したところ 何も見つかりませんでした。 ですが、先ほどまた 同じウイルスが発見されやはり隔離されたと表示されました。 ファイルは C:System Volume Information\_restore{*******}\RP498\A0094122.exe です。(**は英数字とハイフンの羅列です。) 再び削除し、手動で検索しましたが、やはり何も出ません。 まだ感染しているのでしょうか? なぜかウイルス名がトレンドマイクロのページに無いもので、 これ以上の対処として何をしていいのか、 さっぱり分かりません。ご存知の方教えてください。

  • ウィルスバスターで「ウィルスが見つかりました」とでましたが

    いつもお世話になっています。WindowsVista使用です。 インターネットをしていて下記のような警告が出たのですが。 ウィルス名をクリックするとマイクロソフトからの対処方法が見れると書いてあったのですが検索されません。 ウィルスバスターのオンラインスキャンなどで検索しても何も検出されません。 どのように対処すればよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 ウィルスバスター2007 警告 ウィルスが見つかりました ウィルスが見つかりました。確認の上、必要に応じて手動で 処理してください。 ファイル名: PerfectAV[1].exe ウィルス:  TSPY VB.ENC 実行した処理:隔離できませんでした。不要なファイル        であることを確認し、手動で削除してく        ださい

  • ADW_HOTBAR.B というアドウェアについて

    ウイルスバスターオンラインスキャンをしたところ、ADW_HOTBAR.B というアドウェアが検出されました。 ウイルスではないので駆除はできないということで、隔離処理をしました。検出されたファイル名はHotbar\bin\Hbinst.exeです。削除してしまおうかとも思いましたが、必要かどうか判断できないので隔離のままになっています。 このアドウェアはどういったものなんでしょうか? ウイルスバスターで調べてみましたが、全て英文になっていて内容がよくわかりません。 どなたかご存知の方がおりましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ウィルス隔離ボタンを押すとウィルスバスターがフリーズしてしまう。

    初心者なのでよく分からなくて困ってます(>_<) 先日、HTML_SUAR.Aというウィルスに感染してしまい、ウイルスバスターが起動し、ウィルスを隔離してくれました。 でも、その後隔離されているファイルを処分しようと『ウィルス隔離』というボタンを押すと、何回やってもウィルスバスターがフリーズしてしまいます。 “PCCMAIN.EXEに問題が発生したため終了します”という趣旨のメッセージなんですが、何のことだかサッパリ・・・。 ウィルス検索やアップデート、ログ、ファイアーウォール等々の諸機能は正常に作動するので、再度スキャンしたのですが新たなウィルスは検出されません。 ウィルスバスターは2003で、まだ契約中なのでアップデートして最新版にはなってます。 WindowsXPなんですが・・・。 これは感染したウィルスの影響なんですか? どうすれば治せるんでしょうか? まず、私はどうすればいいのでしょうか? すみません、助けてください。 お願いします。