• ベストアンサー

微分法(絶対値の最大値・最小値)

【問】関数 f(x)=│x(x-1)(x-2)│(-1≦x≦3)    の最大値・最小値を求めよ。 【自己見解】 始めに絶対値なしの関数を考える。 g(x)=x^3-3x^2+2x g’(x)=3x^2-6x+2 g’(x)=0⇔x=3±√3/3 で、グラフをかきにかかったんですが当然複雑な数字になって無理てした。。 ヒントとしてグラフを利用。 とあったんですがとうやってとけばいいのでしょう?

  • uolto
  • お礼率26% (49/186)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ccyuki
  • ベストアンサー率57% (81/142)
回答No.2

f(x)=│x(x-1)(x-2)│(-1≦x≦3) のグラフは割りと簡単にイメージできます。  まず  y=x(x-1)(x-2) のグラフは   x軸と x=0,1,2 で共有点を持っていて 全体としては /\/  という感じですよね。 問題は絶対値が付いていますから このグラフのx軸より下にある部分を上側に折り返したものが f(x)=│x(x-1)(x-2)│  のグラフです。 定義域が -1≦x≦3 ですから  まず最小値は x=0,1,2 のとき 0 最大値は 質問者さんが求めた x=(3±√3)/3 か x=-1,3 のところに可能性があります。  計算すると f((3±√3)/3)=2√3/9,f(-1)=f(3)=6 ですから x=-1,3 のとき 最大値 6です。 f((3±√3)/3)が複雑であきらめたみたいですけれど  3±√3/3=1±√3/3 として x^3-3x^2+2x ではなく 元の f(x)=│x(x-1)(x-2)│ に代入すれば楽ですよ。      

uolto
質問者

お礼

なるほどとけました! ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • m0r1_2006
  • ベストアンサー率36% (169/464)
回答No.1

絶対値なしのグラフを書きましょう. >複雑な数字 そんなの適当で(プラスマイナスの符号だけ注意)良いでしょう. g(x) は,x = 0, 1, 2 で 0 になる(x 軸と交わる), 右上がりの3次関数なので,適当に書いてください. gのグラフの負の部分を x 軸で折り返せば,f(x) のグラフです. ちなみに, f(x) の最小値は 0, 最大値を取る可能性のあるxは,g'(x)=0 か区間の両端です. 結局 複雑な数字 の計算が必要です.

関連するQ&A

  • 2次関数の最大・最小

    2次関数の最大・最小 aが実数として、a<=x<=a+2で定義される関数f(x)=x^2-2x+3がある。この関数の最大値、最小値をそれぞれM(a),m(a)とするとき、関数b=M(a),b=m(a)のグラフをab平面に(別々に)書け。 最大・最小となる候補を利用 y=d(x-p)^2+qのグラフが下に凸の場合、 ・区間α<=x<=βにおける最小値は、x=pが区間内であれば、頂点のy座標q そうでなければ、区間の端点でのf(α),f(β)のうち小さいほう ・区間α<=x<=βにおける最大値は、区間の端点での値f(α),f(β)のうちの大きいほう である。結局、「最大値や最小値にbなる可能性のある点は、頂点と両端の点の3つのみ」であるから、 「頂点のy座標(頂点が区間内にあるとき)、および区間の端点のy座標からなる3つのグラフを描いておき、最も高いところをたどったものが最大値のグラフ、最も低いものをたどったものが最小値のグラフである。 教えてほしいところ 「最大値や最小値にbなる可能性のある点は、頂点と両端の点の3つのみ」であるのは理解できます。しかし、 「頂点のy座標(頂点が区間内にあるとき)、および区間の端点のy座標からなる3つのグラフを描いておき、最も高いところをたどったものが最大値のグラフ、最も低いものをたどったものが最小値のグラフである。という部分が理解できません。 何故、たどったものがそれぞれ最大値または最小値のグラフだといえるんですか?? 論理的に教えてください

  • 絶対最大値と絶対最小値って何ですか?

    [問]Let S be the closed square region: S={(x,y):0≦x≦2 and 0≦y≦2} Determine the absolute minimum and maximum values on S of the function: f(x,y)=x^2+4xy-y^2-5x という問題を解いています。 このabosolute minimun,absolute maxmumって何なのでしょうか(本には説明が無いのです)? 多分abosolute minimun,absolute maxmumってS内での最小値・最大値の事と推測します。 (勘違いしてたらご指摘ください) [解] fx=0 fy=0 でx=1/2,y=1だから停留点は(1/2,1)。 これを ヘッセ行列式Δ(x,y)に代入すると Δ(1/2,1)=-4-16=-20<0だから(1/2,1)は鞍点。 つまり、S内部には極値が無いので、最大・最小値はあるとすればSの境界部分だと推測できます。 よって、境界部分ではf(x,y)は f(x,0)=x^2-5x=(x-5/2)^2-25/4 頂点は(5/2,-25/4)これはS外 f(x,2)=x^2+3x-4=(x+3/2)^2-25/4 下に凸頂点は(-3/2,-25/4) f(0,y)=-y^2 上に凸頂点は(0,0) f(2,y)=-y^2+8y-6=-(y-4)^2+10 頂点は(4,10)これはS外 そして、角っこ部分では f(0,0)=0 f(0,2)=-4 f(2,0)=-6 f(2,2)=6 よって最大値は6,最小値は-25/4 と推測したのですが答えは最小値・最大値それぞれ-6(点(2,0))と6(点(2,2))になっています。 何処を間違っているのでしょうか?

  • 二次関数の最大と最小

    今晩は 参考書の説明ではよく分からないので教えてください。 ---------------------------------------------------------------------- 例題: 二次関数y=x^2-2x+2のa≦x≦a+2に於ける最大値を求めよ ---------------------------------------------------------------------- 解説: 下に凸型のグラフでの最大値を求める問題で、区間の両端が決め手となる。 関数をy=f(x)とおくと、f(a)=f(a+2)を満たすaの値が、場合分けの境界値になる y=x^2-2x+2=(x-1)^2+1 xの変域a≦x≦a+2の幅は2で一定 f(x)=x^2-2x+2とおくと f(a)=a^2-2a+2 f(a+2)=a^2+2a+2 f(a)=f(a+2)とすると、a=0 よって、 a<0のとき x=aで最大値a^2-2a+2をとる 0≦aのとき x=a+2で最大値a^2+2a+2をとる ---------------------------------------------------------------------- このようにありました。 ですが、f(a)=f(a+2)とする意味が全然分かりません。 xの範囲の最大値の時の関数と最小値の時の関数、つまり区間の両端を等式で 結ぶことがどうして答えに繋がるのか見当が付きません。 何故区間内の最大値/最小値を求めるときに、区間の最小値の時の関数と最大 値の時の関数を等しくするのですか? 宜敷御願い致します

  • 微分[最大値と最小値]

    某テキストを使用していてわからない問題があるので教えてください。 数学素人なので教える感じで説明してくれる方お願いします。 問 関数f(x)= -x^3+3ax(0=<x=<1)の最大値とそのときのxの値を求めよ。ただし、aは定数とする。 こたえ a=<0のとき、 x=0で最大値0 0<a<1のとき、 x=√aで最大値2a√a 1=<aのとき、x=1で最大値3a-1 微分して最大値を求める問題は理解しています。 解説では、 f'(x)=-3x^2+3a=-3(x^2-a) a=>0ならば、f'(x)<=0でf(x)は単調に減少する。 よって最大値はF(0)=0 a>0ならば、f'(x)=-3(x+√a)(x-√a) [1]0<√a<1のとき、すなわち、0<a<1のとき、 f(x)はx=√aで極大かつ最大である [2]1=<√aのとき、すなわち 1=<aのときf(x)は単調に増加し、x=1で最大である。 とあります。が、この解説を読んでもわかりません。 どういった知識(公式、定理)が必要でしょうか?漏れがあるかもしれません。 わかりやすく教えてくれる方、回答お待ちしています。

  • 最大最小

    f(X)=XlogX+aXについて、f(1)=f(e)であるように定数aの値を定め その時f(X)の区間[1,e]における最大値と最小値を求めよ。。 という問題で、 aの値は出しました。。 a=1-e分のeです が、最大最小が分かりません。。 グラフの大体の形でも分かればなぁ・・・と思ったんですけれども、 それすら分かりません。。 最大は,Xが1とeのとき、最小はe^e-1分の1のときです。。 最小のXの値を見ただけでも、分からないです・・・ 今日で、2回目ですがお願いします。。

  • 最大値・最小値を求める問題について

    2つの2次形式 F(x,y) = 7x^2 + 2√3xy + 5y^2 G(x,y) = x^2 + y^2 が存在するとき、F/G の最大値と最小値を求めよ。という問題について Fを行列の対角化を用いて2次形式の標準形に直すことを利用して求める らしいのですが、今ひとつ教科書の解説が要領を得ず理解しがたいです。 Fを標準形に直すことと、この関数の最大値・最小値を求めることにどんな 関係があるのでしょうか?

  • 最小値の最大値?

    -1<=x<=1 のとき、二次関数f(x)=x^2-2ax+aの最小値をmとする。 mをaで表すと、 a<=-1 のとき m=f(-1)=3a+1 -1<a<1のとき m=f(a) =-a^2+a a>=1 のとき m=f(1) =-a+1 というのが(1)番です。 (2)番は、mを最大にするaの値、およびmの最大値を求めよ。 という問題で、(1)の結果をグラフで表してみましたが その先が分かりません。 どなたか詳しい解説お願いします。

  • 最大値、最小値の求め方

    フォートランで、ある関数f(x)の最大値と最小値を求めたいのですがうまく出来ません。最大値と最小値のみを表示させたいのですが、下の文をどうにかして出来ないでしょうか?どなたかお願いします。 x=0 do  x=x+0.1 if(x>10) stop y=f(x) write(6,10) x,y end do 10 format(' ',f5.2,5x,f10.5) end

  • 数1 区間が変化する二次関数の最大・最小

    すみません。どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 問)二次関数 f(x)=x^2 -6x + 32 ( 0 ≦ x ≦ 4 )・・・(1)について次の問に答えよ。 (1)(1)の最小値を求めよ。またその時のx の値も求めよ。 (2) aを 0 ≦ a ≦ 3 を満たす定数とする。a ≦ x ≦ a+1 における f(x)の最大値を求めよ。 特に(2)の解き方がわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 二次関数の最大と最小

    二次関数の最大と最小 二次関数y=4x^2-2kx+3k-1の最小値をmとするとき、次の問いに答えよ 1)mをkの式で表せ 2)mをkの二次関数とみたとき、mの最大値を求めよ 二次関数y=x^2-2x+k(-1≦x≦2)の最大値が7であるとき、定数kの値を求めよ 詳しく説明お願いします!