• 締切済み

VOAの英語

VOAの英語です。 ある年の12月25日に、ドミニカで3人の女性が、彼女たちが行った政治活動を理由に、独裁者により暗殺されるという事件があったようです。 この前置きがあり、以下の英語に続きます。 In December of nineteen ninety-nine, the United Nations recognized the observance. The General Assembly declared November twenty-fifth the International Day for the Elimination of Violence Against Women. この文で、recognized the obsevance はどんな意味でしょうか。obsevanceは法令順守などという意味があるみたいですが、どうもこの文にはふさわしくないような気がします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.3

recognized the obsevance 英和辞典をもう一度見てください。 recoginize: 認める、認可するなど observe:祝祭日等を祝う observance:祝うこと、式典、行事 使用しているアメリカのダイアリカレンダーのなかに、martin ruthur king's birthday observed などと書かれています。(observed と書かれていると、当日は、州、機関によりますが、学校は休み、会社は就業しますが)。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

observanceは、「祝祭日、記念日」のような意味だと思います。 ドミニカの3人の女性が暗殺されたのは1960年11月25日のようですが、それ以降、11月25日は女性に対する暴力に反対する人たちにとって重要な記念日だったのでしょう。 そして、1999年の国連総会決議によって、国連がその記念日を、International Day for the Elimination of Violence Against Womenとして正式に認知したと言っているのだと思います。

  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.1

International observance のことで、国連総会で決められる、国際年、国際デーのことです。この事件をきっかけに、11月25日が「女性に対する暴力撤廃の国際デー」に制定されました。 以下のリンクを参照ください。 日本語のページ:国際デー http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%87%E3%83%BC 英語のページ:International Observance http://en.wikipedia.org/wiki/International_observance

関連するQ&A

  • 英語について質問

    the United Nations tells us the world population is about 6 billion at resent and that one-fith of it doesn't have safe drinking water . この文でone-fifthの前のthatは省略できないと習いましたが、なぜでしょうか? will there be enough water? でなぜbeなのでしょうか? will is there enough water?じゃだめなのでしょうか?

  • 文の構造がわからないのですが、教えてください

    ”There will continue to be outbreaks of this sectarian violence. It's extremists trying to ignite sectarian violence is what's going on.”  上の文でThere will の後にcontinueという動詞が来ていますが、どのような構造なんでしょうか。 それから、次の文はwhat's going onをthe thing that's going onと取りましたが、でもis が2つあって構造がよくわかりません。正しい文ではないような気がするのですが...。でもそうだとしたらどのようにかえればよいのですか。話しているうちに、違うことを言おうとして文が乱れたのかなとも思うのですが、よくわかりません。 これはVOAのニュース http://www.voanews.com/english/2009-10-26-voa3.cfm の5段落めです。 よろしくお願いいたします。

  • ビジネス英語 英訳お願いします。

    こんにちは。タイトルの通りビジネス英語での英訳をお願いします。 ・当社商品に対し5パーセントの割引をお求めになった貴信12月15日付、拝受いたしました。 「Thank you for your inpuiry of December 15」 後ろの文は訳してみました。この文で間違い出なければ この文を使い英訳をお願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です The United States has provided more than $10 billion in assistance to Pakistan since 2001, much of it destined to bolster anti-terrorism efforts. Speaking in Jerusalem, Secretary Rice seemed to preclude an immediate severance of that aid. (1)最後のseemed以下の意味がよくわかりません。 記事の流れから「ライス長官は即座に援助の遮断をすると思われた」のような意味になると思うのですがこの文は否定の強調?という考え方でいいのでしょうか?また否定が続く文は肯定ではなく強調という覚え方でいいのでしょうか? VOA's Barry Newhouse reports from Islamabad, where Shaukat Aziz also discussed whether President Pervez Musharraf will step down as chief of the army. (2)別の記事ですがwillは必要なのでしょうか? 「ムシャラフ大統領が軍のチーフとして辞任するかどうかを議論した…」のような意味だと思うのですがwillが変に感じます。 「辞任する(だろう)かどうか?」willの必要性がわかりません。。。 お願いします。

  • 英語です

    英語の訳が分からなくて困っています。手伝っていただけると幸いです(T-T) The British are recognized as one of the world’s foremost queue cultures, a doubtful honor they share with people like the Poles. これに関しては、前後の文をつなげられなくて困っています。 それから、  Several explanation have been given for the practice of queuing. これの、practiceが訳せません(T-T)よろしくお願いいたします。

  • 今、私はVOA newsで英語の勉強をしています。

    自分で納得いく訳ができません。英語の得意な方、どなたか 訳をお願いします。長いですが宜しくお願いします。 26 November 2006 Henry Ford, 1863-1947: He Revolutionized the Automobile Industry Others made cars; he made better cars. Transcript of radio broadcast: ANNOUNCER: PEOPLE IN AMERICA -- a program in Special English on the VOICE of America. Every week at this time, we tell the story of a person was important in the history of the United States. Today Steve Ember and Frank Oliver begin the story of industrialist Henry Ford. (MUSIC) VOICE ONE: Many people believe Henry Ford invented the automobile. But Henry Ford did not start to build his first car until eighteen ninety-six. That was eleven years after two Germans -- Gottlieb Daimler and Karl Benz -- developed the first gasoline-powered automobile. Many people believe Henry Ford invented the factory system that moved a car's parts to the worker, instead of making the worker move to the parts. That is not true, either. Many manufacturers used this system before Ford. What Henry Ford did was to use other people's ideas and make them better. Others made cars. Henry Ford made better cars. And he sold them for less money. Others built car factories. Henry Ford built the biggest factory of its time. And he made the whole factory a moving production line. Henry Ford had great skills in making machines work. He also had great skills as an organizer. His efforts produced a huge manufacturing company. But those same efforts almost ruined the company he built.

  • 直訳すると変になる。

    こんにちは。わからないところがあるので教えていただけたらと思います。 The United Nations has made fourteen appeals for aid to Africa so far this year. Yet eight of those appeals have received less than twenty percent of the amount requested. And only one, a small appeal for Angola, has received more than forty percent. この文は話の一番最初なのですが、receive の使い方がすっきりしません。意味はおそらく、 国連は今年の今までのところアフリカへの援助についての14個の哀願(?)をしました。 しかし、それらの哀願のうち8つは頼んだ額の20%より低かった。 そして唯一アンゴラのための小さな哀願だけが40%以上だった。 だと思います。 しかし、 Yet eight of those appeals have received less than twenty percent of the amount requested. の部分ですが、receiveをそのまま「受け取る」と考えると、 哀願は20%以下を受け取った。 となり、哀願が受け取るというのはおかしいというかすっきりしません。 無生物主語にしても受け取るのは哀願ではないような・・・ 英語的表現であり、一言で言えばこういうものなんでしょうか? 個人的にはappealってのもなんかしっくりきません^^; よろしくお願いします。

  • is of grave concernのof

    英語やり直し組です 本日「This matter is of grave concern to the United Nations」という文を見ました。 importanceとは違いof grave concrenのofは無くてもいいように感じたので色々調べてみたのですが Of greater concern is … Of immediate concern is … のようにofがあるのと My biggest concern is … concern is … のように無いのが多く見つかりました。 有っても無くても意味はわかるので気にする必要はないのかもしれませんがこの場合どっちでもいいのでしょうか? お願いします。

  • 添削お願いします

    外国人向けに、自治体助成制度の案内を英訳しています。 次の文に誤解が生じるような間違いがないかどうか 見ていただけないでしょうか。 日本語: 手当ての支給対象となるのは、申請の翌月分からです。      支払い月は4月、8月、12月の年3回で、      支払いの前月分までが支給されます。 英語: The allowance covers the period starting from the next     month of the application, being provided three times a     year for the proceeding four months;    - in April ( for the months of December to March )    - in August ( for the months of April to July )    - in December ( for the months of August to November ) 支払い月の前日 という部分が難しいです。 お知恵を拝借願えたら、幸いです。

  • VOA News の翻訳お願いします

    以下のパラグラフの翻訳お願いします。 フランス語を英語に翻訳したものです。(原文はよくわかりませんでした) "Iran did not accept the aim of the conference, to take part in it. If the new Iranian president made explicit statements to move in this direction, we will see what the position is," noted Fabius. 出典はVOA Newsのシリアの内戦に関する記事です。 http://www.voanews.com/content/john-kerry-to-doha-for-syria-talks/1686381.html アメリカ、EU、エジプトを含むシリアの内戦を政治的に解決する話し合いに イラクが参加する可能性について説明している部分ですが フランス国外務大臣が何を言いたいのかよくわからないです。 第2文は主節が過去で従属節が未来になっていますが、これは仮定法なのでしょうか? 従属節が未来なので仮定法未来になるところ、イランが対話に参加しないことは確定しているので主節は実現しないため過去形となり 『もしイランの新大統領この方向に進むことを明示的に表明していたら、我々は立場を考慮するのだが。』 という意味になるのでしょうか。