• 締切済み

【NICが認識されない】 ウイルスバスターコーポレートエディション クライアント設定事項

当該システムのサーバにて、 「Server Protect」 から 「ウイルスバスターコーポレートエディションV7.0」を実施しました。 そのうち クライアント設定しているサーバで、以下の状態が発生し、解決手段を検討しております。 その、サーバの構成に何かしら、原因が存在しているのかとおもうのですが(NIC構成等) クライアント側での回避策等、ご存知でしたらご教示いただきたく思います。 【質疑事項】  ■クライアント設定しているサーバの NICが2枚刺さっているが、そのうちの1枚(MSCS用の内部LAN)が認識されない為   対策をご教授いただきたく思います。         ・上記クライアント設定しているサーバの構成        ・WIN2003 DCS SPなし       ・MSCS     ・NICに、外部へ接続用と、MSCS用の内部LANが存在するが、MSCS用の内部LANが認識されない。     ・同クライアント設定しているサーバのウイルスバスターコーポレートエディションを停止すると、NICは認識可能となり、今までの接続が可能となる。     ・Server Protectのときと、構成は変更していない。他も同様。     ・他のサーバは同様な構成にもかかわらず、同一の状態が発生していない。     ・ウイルスバスターコーポレートエディションV7.0 サーバ側では、ポリシー、ファイアーオールは設定している     ・クライアント側では、現状、ウイルスバスターコーポレートエディションのプロパティは変更不可。           ご存知でしたら皆様のご支援をいただきたく思います。 なにかしらの情報でも結構ですのでご教示いただきたく思います。 よろしくお願いします。         

  • ZooZ
  • お礼率87% (7/8)

みんなの回答

  • 2HB291X
  • ベストアンサー率83% (30/36)
回答No.1

素直に、Trendmicroのサポートに問い合わせた方がよくないですか?

ZooZ
質問者

お礼

ご伝授ありがとうございます。 トレンドのほうも問い合わせをおこなっておるのですが こちらでもご存知の方、いらっしゃればお聞きしたいと思ったしだいです。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • トレンド社ウイルスバスターコーポレートエディションとwindowsXPHEについて

    windows98,ME,2000,XP Proはサーバーのドメインに入ることができ,XP HE(ホームエディション)は入ることができないのは知っております。仕事場でwindowsserver2003にウイルスバスターコーポレートエディションを導入しています。そこで,質問ですが,XPホームエディションでもウイルスバスターコーポレートエディションを活用できるのでしょうか?つまりは,クライアントPCを立ち上げたときのパターンファイルの自動更新が可能かについてお尋ねいたします。ちなみに,コーポレートエディションのクライアント用ソフトはサーバー内のofficescanによりインストールできます。よろしくお願いします。

  • クライアントに触れずにソフトウェアを配信

    ウイルスバスター コーポレートエディションではクライアントに直接触ることなくバスターをインストールする機能があります。 クライアント数が多いときには重宝する機能です。 これを自分のアプリケーションでもできるようにしたいのですが、どうやればいいのでしょうか? セキュリティ上どうしてこんなことができるのかも疑問ですが。 OSクライアント:WindowsXP サーバ:Windows 2003 Server

  • NICを2枚差して

    NICを2枚差しています。 NIC1は、通常のインターネット用(&社内LAN)でDHCP。 NIC2はVPN用で固定IPです。(ローカルPCにはルーティング設定有り) 。 ※セグメントは別。 メール(サーバーはQmail・クライアントはBecky使用)やIPメッセンジャーでのメッセージが受信出来なかったりする現象が一部のPCでときどき発生しています。 私的には、 NICの相性? ウィルスバスターのせい? トラフィック?? ぐらいしか思い浮かばず途方にくれております。 片方のNICがVPNなので、それも関係しているのかなと思っているのですが・・・。 どなたかご教授お願い致します。

  • NICが認識されない

    自作マシンにWindowsServer2003評価版をインストールしたところ、NICが認識されませんでした。 マザーボードが新しい為、Windows側でドライバが用意されていなかったのだと考え、汎用のNICを用意して差しました。 「ローカルエリア接続」でアイコンが現れましたが、「接続されていない」というエラーが出ています。 LANケーブルに問題はありません。 「ipconfig/all」で見ると、NICの名前は確認出来るのですが、MACアドレスが「FF-FF-FF-FF-FF-FF」となり、認識されていないようです。 NICのドライバに問題はないと思っています。 何が原因なんでしょうか?

  • ウイルスバスターコーポレートエディションとドメインの関係について

    ウイルスバスターコーポレートエディションと、Windowsドメインの関係について教えてください。 IT企業に勤めております。 最近、ウイルスバスターコーポレートエディションを利用しているユーザの新担当になったばかりです。 このたび、ユーザのウイルスサーバをWindows2000サーバからWindows2003サーバに変更することになり、 新しいWindows2003サーバにウイルスバスターコーポレートエディションの最新版(Ver8.0)をインストールし、 IP、コンピュータ名を旧サーバと同じ設定にして、 入れ換えを行いました。 そうしたところ、ウイルスバスター管理コンソールにクライアントが表示されず、 検索しても検出されません。 旧サーバとの設定の違いを調べたところ、 旧サーバはドメインコントローラであることがわかりました。 ただ、各PCはActiveDirectoryでユーザ登録はされていますが、 実際にドメインにログインしているユーザはおらず、 ドメインコントローラ上に共有ファイルがあるわけではないので、 アクセスすることもないですし、ユーザ管理をする意味があるのか? と疑問に思ったのですが、 ドメインコントローラであったり、 またはドメインに参加していたりしないと、 ウイルスバスターにクライアントとして認識されなかったりするのでしょうか? トレンドマイクロのHPなどで調べたところ、 「Windowsドメインとウイルスバスターコーポレートエディションのドメインは異なる」 との記述があったものの、 「初期設定ではWindowsドメインの情報を元に(ウイルスバスターの)ドメインを作成する」ともあったので、 Windowsドメインが必要なのかどうか判断できませんでした。 WEB上の質問サイトで、 「ドメインに参加していなくてもウイルスバスターコーポレートエディションの配信を受けられる」 という記述も見つけたのですが、 Windowsドメインが不要だとすると、 私が設定したウイルスサーバがクライアントを認識されなかった原因はどこにあると思われますか? ちなみに、ユーザ施設内の各クライアントの設定は2パターンあり、 ウイルスサーバから配信を受けるものと、 クライアントPC起動時にサーバへ最新モジュールを取りにいくものがあります。 ユーザ側の担当者は、 最新モジュール取得時にウイルスサーバへアクセスするので、 アクセス可能なユーザを管理するためにドメインコントローラになっている、 と言っているのですが、 ウイルスバスターのモジュール配信にActiveDirectoryのユーザ管理が関わっているとは思えません。 そんな疑問は置いておいて、 なんでもよいから旧サーバと同じ設定にしてしまえば問題ないかもしれないのですが、 現在、ドメインコントローラのリプレイスもなかなかうまくいかず、けっこうな苦労をしております。 ウイルスバスターとしてドメインが必要ないのであれば、ここで時間と工数をかける必要はないのでは? と思い質問させていただきました。 (ライセンスがユーザ先にあるため、トレンドマイクロに問い合わせができない状況です・・・) 長々と、質問がわかりにくかったら申し訳ありません。 何かわかる方がいらっしゃったら、回答をお願い致します。

  • ウィルスバスター・クライアントのバージョンアップ

    職場でウィルスバスターコーポレートエディションを利用しています。バージョンアップをしていなくて、つい最近10.0から10.6へバージョンアップをしました。サーバのバージョンアップは順調に進みましたが、時間が経過してもクライアント側のバージョンアップが進みません。クライアント側のタスクバーのアイコンは「切断」の表示。しかしクライアント側でウイルス検索を実行すればアイコンは波の表示に変わり、検索作業はされているみたいです。 いっこうにクライアント側のバージョンを確認しても10.6になっていかないのです。 どのような確認。作業をすれば良いのか教えてください。お願いします。

  • ウィルスバスター コーポレートエディション Ver8 における クライ

    ウィルスバスター コーポレートエディション Ver8 における クライアントIPアドレスの変更について ウィルスバスター コーポレートエディション Ver8を使用しています。 サーバ:WindowsServer2003R2 クライアント:WindowsVista、固定IP ネットワーク見直しにより、クライアントのIPアドレスをすべて(30台)変更することになりました。 サーバのIPアドレスは変更しません。 具体的な設定変更手順はどのようにすればよいでしょうか。 trendmicroのサイト等確認しましたが、マッチする情報はありませんでした。 (サーバ側のIPアドレス変更に関しての情報はあるのですが) よろしくお願いします。

  • NICを2枚を有効活用するには?

    Cent OS 5.4上でプロキシサーバとしてsquidを動かしています。 以下のような構成です。 [親proxyサーバ] | [子proxyサーバ] | [クライアント] 私が触っているのは子proxyサーバなのですが、 「NICが余ってるから有効活用せよ」と言われてしまいました。 そこで質問なのですが、 1)子proxyにNICを2枚差して負荷の軽減というか、 何か有用なことができるのでしょうか? 2)親と子の通信にはeth0を  子とクライアントの通信にはeth1 を使うように設定したら負荷は軽減しますでしょうか?  (今トライしています)  また、routeコマンドによる経路の指定でこの方法は実現できますか? ご指導をよろしくお願いいたします。

  • FreeBSDでNICを2枚使う設定がわからない

    FreeBSD7.2でsendmailサーバを運用しています。 NICを2枚利用して、ローカルLANからのアクセス用と、インターネット向けのメール送受信用のポートを分けることを検討しています。 長文で申し訳ありませんが、何か良い方法があれば、ご教授ください。 1.NICを2枚使用する場合に、それぞれのNICに別々のDNS、デフォルトゲートウェイを設定する方法がわかりません。 WindowsPCであれは、ネットワークプロパティで分けることが出来ますが、FreeBSDでの設定がわかりません。 FreeBSDでそれぞれのNICに個別のIPを振るのは、rc.confで出来そうですが、DNS設定を登録するresolv.confでNICの指定が出来るかわかりません。また、デフォルトゲートウェイもひとつのIPアドレスしか登録できないように見えます。 2.sendmail上で、ローカルとネット向けで利用するNICをわける方法がわかりません。 単純にNICを2枚挿しただけでは、ネット向けの通信もローカル側に配信されるのではないかと理解しています。 BCP対策として利用予定のF/Wの制限で、ローカルLANのアクセスポートとインターネット向けのアクセスポートを分ける必要があります。 よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター

    ウイルスバスターを企業などで複数のパソコンに使うとき、LAN環境などで使う時と思うのですが、ウイルスバスターコーポレートエディションってのがあると思います。これをサーバーにインストールしてクライアント機を管理するのだと思うのですが、 ここで、教えてください。サーバーに入ってるのですが、クライアントでは、ウイルスバスターを起動してスキャンでウイルスチェックが出来るのですが、サーバーではスキャン出来ないように思います。サーバーではどうやってウイルスチェックするのでしょうか? 教えてください。