• ベストアンサー

手持ち用茶漉しの使い方

急須に茶漉しがついてない時、手持ち用茶漉しを使いますが、正しい使い方を教えて下さい。 まず、湯飲みをあたため、手持ち用茶漉しにお茶葉を入れ・・・、といった具合だとは思いますが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • niya1984
  • ベストアンサー率28% (44/155)
回答No.3

こんにちは、smile25252525さんの手元の茶漉しには先端部分に突起がありませんでしようか?普通は茶漉しの先端に突起があり、その先端を湯のみに引っ掛けて固定させた状態で、普通に湯のみにお茶を注ぐようにお茶を茶漉しに向けて注げば、ふたをした状態の急須でもお茶を注ぐ事が出来ると思います。突起のない茶漉しであれば、片手で、茶漉しを持って、右手の人差指で蓋を押さえた状態で急須を傾けると蓋を押さえた状態でお茶を注げると思います。(参考URLは親指ですが、画像のような感じで蓋を片手で押さえられます。)

参考URL:
http://www.syunpou.com/jissen.html

その他の回答 (3)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2857/5554)
回答No.4

>急須にお湯のみ入れるのではなく、急須にお茶の葉を入れてその後急須の中にお湯を入れてコップに茶漉しを置き、片手で手持ち茶漉しを持ちもう片方でふたをしていない急須でお茶をついだらいいのでしょうか? 1)急須にお茶の葉を入れ、お湯を注ぎ、丁度良い濃度になるまでしばらく待つ。 2)片手で、茶漉しを持って(湯飲みにおいても良い)、右手の親指で蓋を押さえた状態でお茶を注ぐ。(土瓶タイプの急須なら人差し指で押さえる)

  • maniera
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.2

こんにちは。 急須にお茶葉を入れ、お湯を注ぎ、適度に蒸らしたら、 下記のリンクの「5」の図のように、茶漉しで茶葉を取り除きながら注ぐと良いと思われます。 (ちなみに下記リンクは「おいしい紅茶の入れ方」です)

参考URL:
http://www.catalog-shopping.co.jp/shop/shop12/tea.html
smile25252525
質問者

補足

すみません。NO1さんにお尋ねした質問と同じ事をお尋ねしたいのですが。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

急須で茶を入れて注ぐときに茶漉しを使うほうが多いです。 紅茶などはこれが本当の飲み方です。

smile25252525
質問者

補足

急須にお湯のみ入れるのではなく、急須にお茶の葉を入れてその後急須の中にお湯を入れてコップに茶漉しを置き、片手で手持ち茶漉しを持ちもう片方でふたをしていない急須でお茶をついだらいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 茶漉しと急須で入れるお茶はどちらがおいしい?

     同じお茶の葉を茶漉しと急須でお茶を入れるとしたら、どちらがおいしいお茶を入れる事が可能でしょうか。  見た目や雰囲気では当然急須の方ですし、来客時には茶漉しは使わないと思います。  それと、急須だと、茶葉の種類によっては蒸らして入れることもできるので、味や香りも良くなるとも思いますがいかがでしょうか。  お気軽に回答いただければと思います。

  • 湯飲みの底にたまるお茶っ葉

    つまらない質問で恐縮です・・・ 会社での「お茶出し」は,後輩の仕事になっているのですが,どうにも時間がかかりすぎのように思えるのです。 まだ慣れない仕事のようなので,自分の感覚より時間がかかっているように感じるのは仕方ないにしても, 時間がかかる原因のひとつに,「お茶を濾しながら入れている」ことが分かりました。 急須から若干葉っぱが流入してしまうのが気になるらしく, 急須の中の茶漉しのほかに,手持ちの茶漉しで再度濾しているのでもたもたしてしまっているのです。 私的には,何もそこまで・・・と思うのですが, お茶の作法的には,「湯飲みには極力お茶っ葉を残さない」ほうが望ましいのでしょうか? それから出される側としては,湯飲みへのお茶っ葉混入具合は気になりますか? 後輩にアドバイスする前に,その辺お聞きしておこうと思いまして・・・ よろしくお願いします。

  • 紅茶のポットに茶漉し付きのものはNG?

    最近紅茶を自分で淹れて飲むようになりました。 だんだん慣れてはきたのですが、紅茶を飲み終わった後、ポットに指を突っ込んで茶葉を全部出してから洗い物をするのが少しだけ面倒に感じています。 (穴が小さいティーポットなのでなおさら…) そんな時、急須のように茶漉し付きのポットがあれば楽なのに…なんて思ってしまいます。 でもそういう形のポットはあまり見かけないですよね。 紅茶を淹れるには茶漉し付きのポットはNGなのでしょうか? やはり美味しく淹れられなかったりするのでしょうか。 もし茶漉し付きのティーポットがあまりない理由があるのであれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 急須用の深型の茶こしが欲しいのですが。

    急須用の茶こしが欲しいのです。(急須用なので丸型で柄などがついていないもの) 直径が53ミリなのですが、深型が欲しいのです。 百貨店やネットでも色々見たのですがありません。大きいものや急須用でない柄のついているものなどは深型もあるのですが…。 どなたか、深型の急須用の茶こしが売っているサイトなどご存知でしたら教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 茶こし網

    急須 茶こし網ってどういう種類のお店で購入できるでしょう。 例えば葛飾区の堀切などでは、どんな店があるでしょう?

  • 急須の中の金属製の茶漉しの洗い方は?

    急須の中に金属製の茶漉しがあります。使っているうちにだんだんとお茶の色なり、変色(汚れて)します。たまに、紅茶なんかいれるととたんに変色します。なにか、いい洗い方はないでしょうか? 急須は漂白剤などできれいになりますが、金属製の茶漉しにはよくないと思うのですが・・・

  • 『茶漉し』はなんと言うのでしょうか?

    こんにちは。 こちら(アメリカ)のスーパー/キッチン用品店で、紅茶を入れるときの器具、茶漉しのようなものを探しています。 ステンレスの丸いボール状のネット(茶葉をいれ、ぱちんと閉じて、ティーバックのようにお湯に浸して使用するもの)を探しているのですが、この器具はなんと言うのでしょうか? ティー・ポットを使わない状態でお茶を入れるときの、いわゆる「茶漉し」にあたる物なのですか。。。 辞書には『a tea strainer』とありますが、これで良いのでしょうか? ご存知の方、どうぞご指導ください。

  • 茶漉し付きのマイボトルを探しています。

    茶漉し付きのマイボトルを探しています。 茶漉しの付いたタンブラーは持っていますし、ごくごく普通のステンレスボトルも持っています。 しかし、タンブラーは保温性が悪くすぐに冷めてしまうし、ステンレスボトルは茶葉が口の中に入ってきてしまうので飲みにくいです。 両方の良い部分をあわせ持ったステンレスボトルってないでしょうか。

  • 茶こしについたシミは、カビですか?

    毎日冷水筒で、水出しお茶を作っています。 お茶っ葉を茶こしに入れて、水を入れておくだけです。 茶こしにこびりついているのが、茶渋ならいいのですが カビだったら捨てるしかないですよね? 水出しお茶を作っている方、どうやって綺麗に保っていますか?

  • 茶こしの細かい目に詰まった茶葉をとる良い方法ありませんか?

    細かい目の茶漉しに詰まった茶葉が (いつも3~4つ程しつこく残る)なかなか取れません!(>_<) 皆さんはどうやって、簡単に綺麗にされているのですか? 教えてください。