• 締切済み

24時間テレビの意義

5S6の回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.5

あるとは思います。 募金額も本当かどうかはわかりませんが一応している人もいますから。 気前よく100万とかする人もいるんです。 私も狂って??ユニセフに200万寄付したことがあります。 子供たちがかわいそうだからと思ったからです。 もちろんこれが全て使われるとは思ってません。 募金したところで私は有名人でもないし企業経営しているわけでもないので 宣伝にはなりません。 ビルゲイツが○億ドル寄付しました。 とかならいいやつだなー。ゲイツ!と世界的宣伝になりますけどね。 活動者たちの給料もあるだろうし支援物資なんかはおそわれて略奪されていることも あるでしょう。 よくある病気の少女なんかは、番組のスポンサー企業が払ってやれろ? とか、それだけ難病の治療ができる病院。命の尊さ・・・とかいうならタダとは 言わないけど格安で手術、治療してやれよ。 って思いますよね。 逆にああかわいそうだ、応援しています。とか口だけで言って募金しなければ 結果的に無意味なんですよ。 拉致問題なんかは、速く解決できたらいいね。と言う人は多いですが 本音ではまず無理。あんな国に関わるな、戦争でも起きたら大変だろ? もっと他に解決すべき問題がたくさんあるだろ? という人がほとんどだと思います。私もそう思います。 ほかには金銭的ではなく例えば献血とかは献血車にはお金はかかりません。 それどころかタダでお菓子やジュースをもらえます。 場所によってはマンガ喫茶のようなところもあるし映画も見ることができます。 でも痛いからイヤだ。(針はかなり太いですからね)とか、 忙しいとか言ってしませんよね。する人もたくさんいますけど。 この番組で言えば募金額が全額寄付されている(らしい)制作費などは スポンサーから頂いている。 どこまで本当かは知りませんが50%~70%でも本意の目的に使われれば いいんじゃないですかね。 言うまでもなく私たちの税金も飲食代や無駄遣いされていますし 小さな番組にしてしまうとインパクトが薄いので募金が集まらないのでは? だからちょっと大げさにやっているんだと思います。 もちろんスポンサー側も高視聴率、慈善番組で企業イメージUPというのを ねらっています。 福祉につては疑問があり、例えば現在の老人および団塊の世代の為に 若者に大きな負担をかける、税金とかだけでなく雇用を奪ったり 若者の低賃金(バブルの後の低昇給のため)は大きな問題だと思いますよ。 生活保護受けながらパチンコなどもいるのでこういう方は切り捨て 見殺しにしないとダメだと思います。

qkqhek
質問者

お礼

お礼が遅くなって大変失礼いたしました。 夢中になって読んでしまいました。 そういう考え方もある。あぁ、そうなんだなぁと思いました。 具体的な感想を上手にお伝えできなくて申し訳ありませんが、 貴重なご意見だと思います。 また「もっともだ!」と強く共感しました。なんだか私の気持ちを代弁してくださったようで、読んでいて痛快なご意見でした。 同じ考えをもっている方がいらっしゃるのだなぁと思いました。 番組として、少なくとも本意の目的が満たされていればないよりはマシ くらいに考えればいいのでしょうね。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 24時間テレビ 募金の使い道について

    24時間テレビの募金の使い道について質問します。 数年前から小銭を貯めて、、それを24時間テレビのチャリティー募金に寄付しています。 レジで細かいお金を払うと、後ろの方に悪い気がして 結果、小銭がたまっていました ただ、50円以下の本当に小銭です。 この募金はしかるべき使われ方をしているのでしょうか? 番組制作費とか、出演者のギャラ代や、募金会場でこっそり持っていったりとか? そのような使われ方をしているなら、小銭の使い道を考えないと行けないかなと思いました。

  • 27時間テレビとかって

    テレビ各局で時々、24時間とか、27時間とか、延々とバラエティ的な番組をやる日がありますが、あれはテレビ局にとってどのようなメリットがあるのでしょうか? (日テレ系の24時間テレビはチャリティというハッキリした目的があるので除きます) 見る方としては変なお笑いタレントの司会でダラダラと放送されるより、いつも通りの番組をいつも通りの時間で放送してもらった方が良いのですが・・・。

  • 24時間テレビ・愛は地球を救うついて

    24時間テレビ・愛は地球を救うについてお尋ねします。 お祭り騒ぎでいろんなイベントを開催し、国民には寄付を求めるいろいろなキャンペーンを行います。 テレビ局にはCM料金が入る筈ですし、出演タレント・芸能人にギャラを払うと思うのですが、、テレビ局はCM代を芸能人は出演料を寄付すれば相当な金額になると思うのですが、結局はテレビ局や芸能人の稼ぎ時ということになっているのでしょうか。

  • 24時間テレビのギャラ

    今年の24時間テレビも無事に終わりました。 24時間テレビはボランティア番組ではなく、有償チャリティ番組と言われています。 実際にギャラをもらって出演しているタレントやランナーはいくらもらっているのですか???

  • 日本テレビの24時間テレビについて聞きたいことがあります。

    日本テレビの24時間テレビについて聞きたいことがあります。 番組に出場するタレントさんがお金を入れたビンとかを持ってきますが、あれは本当にタレントさんが貯めていたものなのですか?あれがもし局が用意したものであれば、テレビ局がヤラセをしていることになりませんか? 徳光さんの涙が札束に見えてチャリティーだということを忘れてしまいます。

  • 24時間テレビを見てて思う事。

    すごい顰蹙かいそうなのですが・・・。 毎年思うのです。NTVの24時間テレビで今年も某女性タレントさんが走っていましたが、あれって何なのかなって思うのです。(別にそのタレントさんが嫌いとかじゃないですよ) そのマラソンに限らず、あ~いうのは言わば作った感動だと思うのですが、それって何か違う気がするんですよね。 別に募金のようなチャリティー自体はいい事だと思うのです。でも結局はTV局が一番何等かの収入得ているのかと思うと素直に思えないのですが・・・。それともスポンサーから貰ったお金全額をチャリティーに回しているんでしょうか? 何か僕の考え、ひねくれてますでしょうか?(^^;

  •  24時間テレビですが、

     24時間テレビですが、 24時間この番組を放送する為 必要な金額と (制作費、出演料等) 募金で集まる額は(例年の平均的額) どちらが 多いのでしょうか?  例えば 番組を放送する為のお金を全て寄付した場合 日テレ的に不都合はありますか?  24時間テレビを放送する代わりに 通常の放送をして放送中 画面の下の方に テロップで 「今回 日テレは24時間テレビの制作費****円寄付しました」 「一般の寄付もお待ちしています。」と朝から2日間流し 募金先を表記すれば 寄付額は増えると思うし  高額なタレント等の出演料も浮くのでは?

  • 24時間テレビ・・・・

    今年も24時間テレビが始まりました。 この番組に出演するタレントには”出演料”が支払われるんしょうか? 24時間出ずっぱりの司会者や24時間マラソンに挑戦している人はある程度の出演料は出ているのでしょうが、『募金を持ってきて2~3曲歌って帰る。』って人たちにも”出演料”が出ているって話を聞いたことがあります。 真相はどうなんでしょうか?

  • 24時間テレビに出演している芸能人のギャラについて。

    こんばんは。 今日から始まった24時間テレビですが、 出演している芸能人のギャラはどうなっているのでしょうか? 僕としてはCM料としてスポンサーからもらってるお金は運営費(武道館を借りる・機材など)のみに使って、あとは寄付(芸能人のギャラ分も寄付)ってのが理想だと思います(中学生ぐらいまではみんなノーギャラだと思ってました^^;)が、 もちろんギャラは発生しているでしょう。 そこで質問なのですが、ギャラの相場はほかの番組に出るときの相場と同じなのでしょうか? 同じなら4分の1ぐらいは寄付などしてほしいですね。 あと募金するために来る芸能人にもギャラは発生してるの? 募金持ってきて1曲歌って帰ったりしてますよね。 そしたら芸能人が持ってきている募金の金額よりギャラの方が高い気が・・。 武道館で働いているTシャツ着ているスタッフってバイト? 僕はあの方たちはボランティアでやっていると思っているのですが。 過去ログ見たのですけど、ギャラに絞った質問がなかったので質問させていただきました。 文章長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 24時間テレビは

    日本テレビ系列の24時間テレビには 出演料が払われているみたいですが 24時間チャリティーの元祖 ニッポン放送・NRN系の ラジオチャリティーミュージックソンは 出演料、どうなっているのでしょう まあ、クリスマスまでに回答をいただけたら よろしくお願いします