• ベストアンサー

家の庭でおたまじゃくしを見つけた!

池があるわけでも、水溜りがあるわけでもないのに、 子供が家の直ぐ前で小さなおたまじゃくしを見つけました。 多分ガマガエルなのでしょうが、飼い方として他のおたまじゃくしと 同じでいいのか、わからないので・・・・・ 瓶に水と一緒に入れたのですが、全然元気じゃないのですが・・・ 逆におぼれちゃうんでしょうか?? 知っている方、教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

おたまじゃくしは口呼吸をするときがあるので.ビンのように入り口が狭いものはつかえません。バケツのような広いものを使用してください。 あと.春の長雨で多分雨が降ると思います。この時に水を集めてください。 がまちゃんは餌が少ないと共食いをする事があるので注意が必要です。又寄生虫に注意してください。 後は一般のおたまじゃくしと同じです。

macross7
質問者

お礼

ありがとうございます! 雨水を集めるんですか・・・へぇ。知らなかった。 お礼が遅くなってすみませんでした。

その他の回答 (2)

回答No.2

 近くの湖沼に放してやるのがいいように思いますが、水道水は人間には無害ですが生物には命取りになる場合があるので、キレイな川などの水を汲んできて使うなり、熱帯魚屋さんなどで相談して中和薬などを入手することが急務ではないでしょうか。

macross7
質問者

お礼

街中なので、近くに川も池もありません。(-_-;) 幸い水道水が悪いのは知っていましたので、熱帯魚の水槽の水を使ったので オタマちゃんに害はないかと思います。 でも、これからどうしたらいいの・・・?ってところなんですが・・・ ありがとうございました。

  • z80b
  • ベストアンサー率44% (26/58)
回答No.1

こんにちは。 「おたまじゃくし」でしたら 参考URLを書きますので覗いてみて下さい。 おぼれる事はないですよ。

参考URL:
http://www.infoaomori.ne.jp/~hhanada/otama/otama.html
macross7
質問者

お礼

そうですよねぇ。あの形状はどーみても「水棲」ですよねぇ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水はけの悪い庭 家に悪い?

    築1年の家に住んでますが 雨が降ると 庭は水たまりが何ヵ所もでき 特に 家の周りは 池のような水たまりができ 3日間位は 水も引きません。 1階のリビングからデッキもありますが デッキの隙間から下を確認すると かなり 水が溜まっているようです。 このような状態を 放置してもいいのでしょうか?

  • おたまじゃくしがよく動く

    近所の公園で3日前おたまじゃくしを持って帰り、 2匹飼っています。(ガマガエルのようです) 昨日水槽に入れ、石と庭に生えている草を入れて おきました。 エサはにぼしをあげています。 今日、小石を入れたほうがいいとあるHPにあった ので、100均で買った小石を洗って入れたんですが、 入れる前よりも随分動き、苦しいみたいにも見えます。 私の飼い方は間違ってますか? 大丈夫でしょうか、心配です。

  • がまがえるを退治したいのですが…・

    がまがえるを退治したいのですが…・ 数年前から、家の前の4畳ほどの大きさの池に大きなガマガエルが住みつき、年々増えて困っています。夏になると大きな声で鳴くので、寝不足になってしまいます。今年も、池の中に大きなおたまじゃくしがたくさん泳いでいます…。何とか退治する方法はないものでしょうか。困っています。

  • 黄色い おたまじゃくし

    今日、静岡西部の天○川の水が溜まってる所(中洲)で、網を持って 子供たちと小魚を とっていたところ、見たことがないような おたまじゃくしが とれました。 特長しては (1) 体長 8cm (うち頭部4cm) (2) 黄色に黒のまだら模様   ほとんど黄色の部分で 頭のてっぺんが 黒が まざってます (3) 目の色は黒 周りには 同じような形の 普通の色のおたまじゃくしが たくさん生息していました。 一応 持ち帰り、他の魚と同じ水槽に 入れました。 この おたまじゃくしは 「ただのおたまじゃくし」 なのでしょうか? それとも 「めずらしい おたまじゃくし」なんでしょうか? ご存知の方は よろしくお願いします。

  • 黒めだかとオタマジャクシは共存できますか?

    池でクロメダカを飼っているのですが、今年はオタマジャクシ(ヤマアカガエルだと思います)が、一緒にウヨウヨ泳ぐようになりました。で、オタマジャク シは本当に食欲旺盛で、藻や水草にぶらさがるように群がって口をいつも動かしています。で、すごく心配になるのですが、だいじなクロメダカたちはお腹に 真珠のようなタマゴをもっているのが何匹もいて、これからあの水草に生み付けるとおもうのです。今日はブジ7匹ほど、0.3ミリくらいのメダカの稚魚を 発見して他に移動したのですが。こんごどうしたらいいか困っているのです。・ つまり・・オタマジャクシが、クロメダカのタマゴをパクパク食べちゃうので はないかと危惧しているのですが、どうなんでしょう?

  • カエル

    毎年今頃になると家の池にカエルが出てきます しばらくするとチューブ状の卵ができます それが孵化しますととても小さなオタマジャクシに変わるのですがとても小さく写真のカエルになるとはおもえません どなたか写真のカエルの種類がわかるかたはいませんか? 鳴き声が大きく夜は家の庭で運動会状態 です ガマガエルとはおたまじゃくしの大きさが全然ちがいます 宜しくお願いします

  • カエルになったと思ったら他のおたまじゃくしに食べられた

    森林公園でおたまじゃくしを捕まえてきて育てていたのですが(種類はわかりませんが茶色っぽいです) やっと手足がそろって尻尾もなくなって小さなカエルになったと喜んだのもつかの間 気が付いたらいなくなってしまい、 水の交換の時に見事に食べられてたと思われる姿の カエル2匹の死体が出てきました。 一応、飼育のHPを見てちゃんと上りやすい丘を砂利と石でを作って、亡くなる先日の朝はその丘の上にいるのを確認したのですが。。。 なんでおたまじゃくしに食べられてしまったんでしょうか? カエルよりおたまじゃくしの方が強いんでしょうか? 今、他のおたまじゃくし20匹くらいが続々と足が生えつつあるので もし気をつけないといけないことがあったら教えてください。 えさは、きゅうりの輪切りと、煮干と金魚のえさをあげていました。 水槽は大きめの金魚鉢に砂利と石を入れていました。

  • 蜂が庭の一定の場所に群がります…

    蜂のこうどうについて質問です。蜂が毎日、庭に置いてあるエアコン室外機の周りにむらがります。特に、エアコンのホースから出ている水たまりにとまって、またどこかに飛び立っていきます。見ていると日中何度も行き来しているような…5~6匹一緒にとまってることもあります。水たまりがよくないのだと思い、ホースを伸ばして先を土の中に埋めてみたのですが。結局湿気があるのか、ホースをさしている土のところに群がっています。蜂は水を飲むのでしょうか???水があるとわかって毎回家をめがけて飛んできているようで気持ち悪いです。殺虫剤をまいてみましたが効果がありませんでした…。子供もいるので本当に困っています。良い対処方法知っている方、ぜひ教えてください。

  • 庭の水はけがとても悪い!

    教えてください。。。 新居約を建て、1年半前から住んでいます。 その土地は以前は田んぼでしたが、現在は新興住宅地として、新しい家がたくさん出来ています。 入居後から気になっていたのですが、土地の水はけがとても悪いんです。 雨が降った後、しばらくして庭を見てみると左右や前後の家と違い、我が家だけに大きな水溜りができます。 水溜りというより、「池」に近いです。 場所は、家の後ろ側、後方の家との(コンクリートで区切られています)境で、8メートル×1メートル×5-6cm程度(大雨が降った後は、もっと大きく、深くなります)の大きさの水溜りです。 コンクリートの境のすぐ向こう側の土地は雨上がりでもからっとしているのに、なぜ??? 色々考えてみて、 (1)ボーリング調査後の土地改良が不十分(特に敷地の端側なので)だった。 (2)敷地後方が前方(排水溝が敷地前方にあります)より低くなっているために、水が溜まりやすい。 などの理由があるのかと思いましたが、よく分かりません。 60坪の土地を買い、30坪の家を建てました。 ボーリング調査後、土地改良のために約50万円を費やしたのに、なぜこんなことになるのでしょうか? また、それに伴う家の土台への影響や、そもそも土台自体もちゃんとしていないのかな???なんて心配になります。 今日、水溜りの証拠写真を撮り、建築会社に電話で事情を説明したところで、後日実際見に来るということなので、知識やこの先の対応を皆様にお聞きしたく、質問いたしました。 ちなみに、後方、前方、左右の家とも建築会社はそれぞれ違います。 ご回答、ご指摘、どうかどうかよろしくお願いいたします。

  • 家の結露が子供が原因で起こるということは考えられますか?

    別のカテゴリの中で、「家中が水浸しになることについて、どうしたらよいか?」と質問した者です。 結露対策や水道管の漏れ、換気など、たくさんの方からご教示いただいた方法を試し、実験してみましたが、統計的に意外な事実が分かりました。 それは、常に下の子供の近くで空中に結露が起こったり、天井に結露したりして、床が水浸しになっている、ということです。 自分の子供のせいにすることは、親として悲しいことですが、現実に次の現象が起こっています。 1.下の子供が通ったり、通ろうとしている箇所で、ピチャッと音がして空中から水が落ちてきて、水たまりができる。 2.上の子供が通っても水たまりはできないし、親が通ってもできない。 3.水たまりができるのは下の子供が単独で歩いたときだけで、上の子供や親と一緒に歩いたときはできない。 下の子供は自分の近くだけで起こっていることを悟り、泣きじゃくっています。 今まで、換気の問題や室温の問題だけに気を取られていましたが、水たまりができる瞬間を撮影しようとして、ビデオカメラを設置しても、まったくとらえることができませんでした。その後、下の子が通った瞬間に、水たまりがあることが続いたため、子供に注目してみたら、以上のような仮説を立てるに至りました。 親としてショックなのですが、事実は解明しないといけないので、どうか科学的に説明できる方がいらっしゃいましたら、教えていただければ、家のためにも、子供のためにも幸いです。 1.子供の吐く息と空気中の酸素が反応して水蒸気が液体化することがあるのでしょうか? 2.子供が着ている服の静電気が空気中の成分と反応して液体化することがあるのでしょうか? 3.その他、子供が何らかの化学反応に関わったことで液体化する原因はあるのでしょうか? 以上について、どうかよろしくご回答をお願い致します。