• ベストアンサー

関数のプログラムについて

任意の二次方程式ax^2+bx+c=0をとくプログラムの作成です 引数をa,b,cとして、解の大きい方を返すというものなのですが、 僕は以下のようにして組んだのですが、うまくいきません。 と、いうより、関数の作り方がいまいちわからないです。 どこが駄目なのか教えてください。 作ってみたやつ↓ #include<math.h> #include<stdio.h> int a,b,c; double d; double x,y,z; int main(void) { a=1; b=2; c=1; printf("ax^2+bx+c=0\n "); d=b^2-4*a*c; if (d<0){printf("kyosuukai\n)} else if(d>=0) { x=(b+sqrt(b^2-4*a*c))/2*a; y=(b-sqrt(b^2-4*a*c))/2*a; if(x>=y){z=x} else if(x<y){z=y} printf("x= %f\n",z); } }

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22058
noname#22058
回答No.5

失礼。問題の趣旨に添っていませんでした。 #include <stdio.h> #include <math.h> void input_keisuu(double *a, double *b, double *c); void solve(double a, double b, double c); int main(void) { double a, b, c; input_keisuu(&a, &b, &c); solve(a, b, c); return 0; } void input_keisuu(double *a, double *b, double *c) { puts("二次方程式 a*x^2+b*x+c=0 を解きます"); puts("係数a, b, cを入力してください"); printf("a="), scanf("%lf", a); printf("b="), scanf("%lf", b); printf("c="), scanf("%lf", c); putchar('\n'); } void solve(double a, double b, double c) { double d = b * b - 4 * a * c; double x; if (d >= 0) { x = (-b + sqrt(d)) / (2 * a); printf("2つの実数解のうち大きいのは=%f\n", x); } else puts("虚数解です"); }

その他の回答 (4)

noname#22058
noname#22058
回答No.4

a==0の場合なんかは端折ってあります。 #include <stdio.h> #include <math.h> void input_keisuu(double *a, double *b, double *c); void solve(double a, double b, double c); int main(void) { double a, b, c; input_keisuu(&a, &b, &c); solve(a, b, c); return 0; } void input_keisuu(double *a, double *b, double *c) { puts("二次方程式 a*x^2+b*x+c=0 を解きます"); puts("係数a, b, cを入力してください"); printf("a="), scanf("%lf", a); printf("b="), scanf("%lf", b); printf("c="), scanf("%lf", c); putchar('\n'); } void solve(double a, double b, double c) { double d = b * b - 4 * a * c; double x1, x2, re, im; if (d >= 0) { x1 = (-b + sqrt(d)) / (2 * a); x2 = (-b - sqrt(d)) / (2 * a); printf("x1=%f\n", x1); printf("x2=%f\n", x2); } else { re = -b / (2 * a); im = sqrt(-d) / (2 * a); printf("x=%f±%fi\n", re, im); } }

noname#39970
noname#39970
回答No.3

「^」は ビット演算子 よって ax^2+bx+c=0  →  ax*ax+bx+c=0

  • rom_exe
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.2

 こんにちは ^^  ええと,まず, ・if (d<0){printf("kyosuukai\n)} に"が足りない. ・x=(b+sqrt(b^2-4*a*c))/2*a; の^はC言語では使えない.  (b*bと書くか,pow(b,2)と書いて下さい. ・x=(b+sqrt(b^2-4*a*c))/2*a; の/2*aはこのままでは *(1/2)*(a)になってしまう.  ( /(2*a)とカッコでくくって下さい. ・else if(x<y){z=y} で(x<y)となることは無い.  でも一番問題なのは関数になっていないことではないでしょうか.  関数についてこの辺り↓で勉強して下さい. http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/c26.html

参考URL:
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/c26.html
回答No.1

>x=(b+sqrt(b^2-4*a*c))/2*a; >y=(b-sqrt(b^2-4*a*c))/2*a; たぶん、 y=(-b+sqrt(b*b-4+a+c))/(2*a) じゃないですかね? c言語で^は反転です。 例えば 1^2=3 2^2=0 4^2=6 8^2=10 15^2=13 となります。 あと、分母の括弧を忘れると計算が正しく出来ないので気をつけましょう。

関連するQ&A

  • C++でのプログラムについての質問です

    このような二次関数の解を求めるプログラムを作成したのですが、自作関数solveをvoid solve(double, double, double)のように変更し同じ動作をするように変更したいです どのようにへんこうすればよいでしょうか #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<math.h> int main(void) { double a, b, c; /*二次方程式の定数*/ double D, x1, x2, r1, r2; printf("ax^2 + bx + c = 0 の係数 a, b, c を入力してください---> \n"); scanf_s("%lf %lf %lf", &a, &b, &c); printf("2次方程式を解いた結果は次の通りとなる。\n"); if (a == 0.0) { if (b == 0.0) { printf("係数がおかしい\n"); exit(-1); } { x1 = -c / b; printf("解は%f です。\n", x1); exit(0); } } else { D = b * b - 4 * a * c; if (D >= 0) { x1 = (-b + sqrt(D)) / (2.0 * a); x2 = (-b - sqrt(D)) / (2.0 * a); if (D == 0.0) { printf("解は %f です。\n", x1); } else { printf("解は %f と %f です。¥n", x1, x2); } } else { r1 = -b / (2 * a); r2 = sqrt(-D) / (2 * a); printf("解は%.2f+%.2fi と%.2f-%.2fi \n", r1, r2, r1, r2); } } return 0; }

  • 二次関数で

    任意の二次方程式(ax^2+bx+c=0)を解くプログラムを作るのですが、以下の条件を満たした方法で作るというものです。 1、関数の引数は、3つの係数と、解の入る変数二つとする。 (計5つの引数をとる。) いずれかの引数がアドレス渡し(ポインタ)になる。 2、解は関数呼出の時に指定した2つの変数にそれぞれ代入されること。 3、解の表示は関数側ではなく呼出側で行うこと。 4、グローバル変数は使用しない。 一応作ってみたのですがコンパイルすらできません。 初心者なので全くわかりません教えてください。 #include<stdio.h> #include<math.h> void solve(double *x, double *y); int main(void) { double x,y; solve(&x,&y); return 0; printf("x=%f\n", x); printf("y=%f\n", y); } void solve(double *x, double *y) { doble a,b,c; puts("二次方程式 a*x^2+b*x+c=0 を解きます"); puts("係数a, b, cを入力してください"); printf("a="), scanf("%lf", a); printf("b="), scanf("%lf", b); printf("c="), scanf("%lf", c); putchar('\n'); double d = b * b - 4 * a * c; if(d >= 0){ x = (-b + sqrt(d)) / (2 * a); y = (-b - sqrt(d)) / (2 * a); } else puts("虚数解"); }

  • 2次方程式の解

    ax^2+bx+c=0の方程式について abcを自分で入力して、「2次方程式として成り立つか」の判断をし、2次方程式であればその解を求めるプログラムです。 2次方程式の解き方をなんとなく忘れていたので、数IIの教科書やらで確認してみました。 以下のように作成したのですが、解が出るはずの値を入力しても強制的に終了してしまいます。どこがおかしいのでしょうか? 他に気になる点は、メイン関数にて「2次方程式として成り立った場合」にはサブへ移動ができているのでしょうか。 あと、仮に↑が合っていたとして、異なる2つの虚数解の計算方法は以下のやり方でも良いのかどうかもお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 #include<stdio.h> #include<math.h> void niji(double a,double b,double c){ double x1,x2,x3,y1,y2,D; D=b*b-(4.0)*a*c; if(D>0){ printf("2つの異なる実数解\n"); x1=(-b+sqrt(D))/(2.0*a); x2=(-b-sqrt(D))/(2.0*a); printf("x= %f , %f \n",x1,x2); } else if(D==0){ printf("重解\n"); x3=(-b)/(2.0*a); printf("x= %f \n",x3); } else{ printf("2つの異なる虚数解\n"); x3=(-b)/(2.0*a); y1=sqrt(D)/(2.0*a); y2=-sqrt(D)/(2.0*a); printf("x= %f + i %f, %f - i %f\n",x3,y1,x3,y2); } return; } int main(void){ double a,b,c; printf("ax^2+bx+c=0の式のabcを入力せよ\n"); while(scanf("%f %f %f",&a,&b,&c)){ if(a==b==c==0){ break; } else if((a==b==0)&&(c!=0)){ printf("不能\n"); } else if((a==0)&&(b!=0)){ printf("1次方程式になる\n"); } else{// 入力されたabcが↑の3つに該当しなければ niji(a,b,c);//←サブ関数に示した2次方程式を解く } } return 0; }

  • どこが悪いのか・・・

    初めまして、こんばんわ。 学校の課題で、二次方程式のXの解を求めるC言語のプログラムを作ったのですが 何故か巧く起動しません。 よくわかりません・・・。 是非、何処が悪いのか指摘していただくと嬉しいです。 /*2-10(su210.c)*/ #include <stdio.h> #include <math.h> main() { int a,b,c; float D,x,y; printf("a*x^2+b*x+c=0のときa.b.cを入力して下さい。\n"); printf("a="); scanf("%d",&a); printf("b="); scanf("%d",&b); printf("c="); scanf("%d",&c); if(a=0){ if(b=c=0) printf("xはすべての実数をとる。"); else{ if(c=0&&b!=0) printf("x=0"); else{ if(b=0&&c!=0) printf("解なし。"); else{ if(b!=0&&c!=0) {x=-c/b; printf("x=%f",x);} } } } } else{ if(a!=0){ D=b^2-4*a*c; if(D>0){ x=(-b+sqrt(D))/2/a; y=(-b-sqrt(D))/2/a; printf("判別式はD>0です。\n"); printf("x1=%f\n",x); printf("x2=%f\n",y);} else{ if(D=0){x=-b/2*a;printf("判別式はD=0です。\n");printf("x=%f",x);} else{ if(D<0){printf("判別式はD<0です。\n");printf("解なし。");} } } } } }

  • 参照による呼び出し

    参照による呼び出しで3つの整数を大きい順に並び替えるという プログラムで、 #include<stdio.h> void change(int *x,int *y,int *z);/       main(){ int a,b,c; scanf("%d %d %d",&a,&b,&c); printf("入力データ:a=%d,b=%d,c=%d\n",a,b,c); change(&a,&b,&c); printf("入れ替え後:a=%d,b=%d,c=%d\n",a,b,c); return(0); } void change(int *x,int *y,int *z){ if(*x>*y){ *a=*x; *c=*y; } else{ *a=*y; *c=*x; } if(*z>*a){ *b=*a; *a=*z; } else if(*z>*c){ *b=*z; } else{ *b=*c; *c=*z; } } のように作ったのですが、zの値が一度も使われていないとエラーが 出てしまいます。どこをどう直せばいいか教えてください。 お願いします。

  • 虚数解の表示

    Ax^2+Bx+Cの形の二次関数の解を計算するプログラムです #include <stdio.h> #include <math.h> int main(void) { double a,b,c,d,x1,x2,real,image; printf("A="); scanf("%lf",&a); printf("B="); scanf("%lf",&b); printf("C="); scanf("%lf",&c); if(a==0){x1=-c/b; printf("X=%5.2lf\n",x1); } if(a!=0.0){d=sqrt(pow(b,2.0)-4*a*c); if(d<0.0){ real=(-b)/(2*a); image=sqrt(-d)/(2*a); printf("実数=%5.2lf\n",real); printf("虚数=±%lfi\n",image);} else if(fabs(d)<0.0){ x1=(-b)/(2*a); printf("X=%5.2lf\n",x1);} else if(d>0.0){ x1=(-b+sqrt(d))/(2*a); x2=(-b-sqrt(d))/(2*a); printf("X1=%5.2lf\n",x1); printf("X2=%5.2lf\n",x2);} } return 0;} 判別式d<0、d>0、d=0で分けています 判別式dが負になるとき(虚数解の部分)はそのままではsqrtが使えないので、-dを入れてみたのですがうまくいきません どのように修正すればよいのかご教示願います よろしくお願いします

  • c言語 プログラミング(初心者)

    解を判定するプログラミングを作成したのですが、a,b,cを0,1,2と入力したときに解に0.00000が出てきて解がおかしくなります。 どなたか詳しい方教えてください。また簡潔にできる点などありましたらご指摘お願いします。 #include <stdio.h> #include <math.h> int main (void) { double a,b,c,d,x1,x2; printf("ax^2+bx+c=0 の係数を入力してください\n"); scanf("%lf %lf %lf",&a,&b,&c ); if(a==0){ if(b==0) { printf("解は存在しません\n"); } else { x1=-c/b; printf("解は %f です\n",x1); } } else { d=b*b-4*a*c; if(d>=0){ x1=(-b+sqrt(d))/(2.0*a); x2=(-b-sqrt(d))/(2.0*a); if(d==0){ printf("解は %f (重解)です\n",x1); } else { printf("解は %f と %f です\n",x1,x2); } } else { printf("実数解は存在しません(虚数解)\n"); } } return 0; }

  • 学校の課題で2次方程式のプログラムを作ってみたのですが、足りない部分ががあるらしいのでお教えてください

    キーボードからある整数の値を入力して、2次方程式を解くというプログラムを作ったのですが、解の方程式のところでどこかが足りないらしいのですが教えてください。 #include<math.h> #include<stdio.h> int quadraticEquation(double a, double b, double c){ int x,y,l,k,j; double z; x=b*b; y=4*a*c; z=x-y; if(z>=0){ l=sqrt((double)z); } else printf("ERROR!!\n"); k=(-b)+l; j=k/2*a; return j; } int main(void){ int n1,n2,n3; printf("input three integer!\n"); printf("intger1:"); scanf("%d",&n1); printf("intger2:"); scanf("%d",&n2); printf("intger3:"); scanf("%d",&n3); printf("kotaeha %d %d desu\n",quadraticEquation(n1, n2, n3),quadraticEquation(n1, n2, n3)); return 0; } が自分が作ったプログラムです。 後、解が2つある場合の出力方法がこれであっているかどうかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 分数の足し算をさせるプログラムが分かりません。どなたか分かりませんか?

    分数の足し算をさせるプログラムが分かりません。 C言語の問題で分数の足し算までは一応できるんですが、答えがでたときに整数で出すやり方と約分して表す方法が分かりません。 どなたか知恵を貸してくれませんか? ユーザから4つの整数を入力し、はじめに入力された2個の整数と後に入力された2個の整数を分数と考え、その分数の和を表示するプログラムを作成せよ。 例えば、「3」「4」「5」「6」と入力されたときは、3/4 + 5/6を計算する。 そのプログラム内では分数の和を計算する関数を作成する。 さらに、 約分を行う関数を 再帰呼び出しを利用して作成する。 void yakubun(int *a1, int *a2) 例えば、以下の場合1/2と表示される。 int i=10,j=20; yakubun(&i,&j); printf(“%d / %d”, i, j); ちなみにここまでできました↓ #include<stdio.h> void bunsu_tasizan(int a1,int a2,int b1,int b2, int *c1,int *c2 ) { *c1=(a1*b2)+(b1*a2); *c2=(a2*b2); } int main() { int x1,x2,y1,y2,z1,z2; printf("整数を入力してください"); scanf("%d",&x1); scanf("%d",&x2); scanf("%d",&y1); scanf("%d",&y2); if(x2==0||y2==0||x2==0&&y2==0) printf("0以外を入力してください"); else{ bunsu_tasizan(x1,x2,y1,y2,&z1,&z2); printf("%d/%d",z1,z2);} return (0); }

  • このプログラム見てほしいです!!

    #include <stdio.h> int gcd2(int a, int b) { if (!b) return a; return gcd2(b, a%b); } int main() { int a, b, c; printf("2つの任意の整数を入力せよ:"); scanf("%d %d",&a,&b); c=gcd2(a,b); printf("最小公倍数は%d\n",a*b/c); printf("最大公約数は%d\n",c); return 0; } で、最小公約数を出すことはできたのですが、全ての公約数を表示させたいんです!!どうやったらいいのでしょうか??プログラミングまだ初心者なので、ちょっと行き詰ってしまいました。。。 お時間があればでいいのですが、もう一つわからないプログラムがあります。 自然数nを入力し、x^2+y^2=z^2 (x<y)を満たすようなn以下の自然数の組(x,y,z)がいくつあるのかを出力するプログラムなのですが、全くわからず行き詰っています。。どなたかお時間があれば教えて頂きたいです。 色々と申し訳ありません。お願いします(__)