家庭保育のメリットとは?家庭保育の実践方法や教材について考えてみました

このQ&Aのポイント
  • 家庭保育のメリットは、絵本や語りかけなど基本的なことを重視することで、思いやりのある子供の育成が期待できる点です。
  • 家庭保育では、図鑑や教材を使いながら親子の絆を深めることができますが、家庭保育には費用がかかることも考慮しなければなりません。
  • 家庭保育を真似て、図書館や本屋で手に入る絵本や教材を活用することもできますが、自分で身近にあるもので代用することも可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

家庭保育ってどうですか?

今日、うちに家庭保育の方がこられました。絵本の読み聞かせや、いろいろなことを聴いて、初め、私は「IQ200児」などと書かれているのをみて、うちの子を天才にしようなんて考えは、自分が子供だったらいやだなあって思っていたのですが、そういうことではなく、思いやりだとか、おもちゃより、絵本や語りかけなど、基本的なことを重視してその結果がたまたまそういう子に育つこともあると一番大切なことをいっているなあって思いました。確かに、絵本や、図鑑などたくさんの教材があって、「これはなに?」と常に子と親をつないでいけたらお互いにとっていいだろうなと思いました。しかし、何十万とします。将来に行くことなどを考えると、家庭保育なら、塾などにいかすまでに終えるのでそこからは本人しだい、そこまでにいろいろと教えてやればいい、と将来的には高くないとのこと。でもやっぱり今の収入を考えれば高いです。家庭保育はどう思われますか?やっておられる方ってどれくらいいらっしゃるのでしょうか。家庭保育を真似て、図書館や本屋などで探してきた絵本や教材で同じように語りかけをしたりすることとはなにか違いがあるのでしょうか?現在は、とても素敵な教材だとは思うのですが、自分で身近にあるもので代用できたらそれでよいのではないのかなって思います。

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakonn
  • ベストアンサー率26% (110/419)
回答No.1

経済的に余裕があれば、それも良いと思いますがやはり値段的にどうかな‥と思いますね。 私も英語教材を購入しようか検討した事がありました。 販売員の方は良い例をたくさん、おっしゃるんですよね。 でも結局は購入せずに良かったと思います。 子供って本当に飽きっぽいんです。 その時はサンプルなどで夢中になっているのですが、次々新しい物に興味が移ってしまいます。 今、家にあるものよりお店で売ってる物、新しい物に‥ 絵本にしても、家に立派な全集があっても本屋さんに売ってる物を欲しがったりするのです。 娘も図書館などで自分で選ぶのを楽しみにしていますし、買った教材がかならずその子に合うとも限りませんので、その時その時でその子に合ったものを選んで行く方が良いように思います。 陰山英夫さんの「学力は家庭で伸びる」も参考になると思います。

参考URL:
http://books.yahoo.co.jp/interview/detail/31111991/01.html
88aris8
質問者

お礼

そうなんですか。やっぱり初めての子だと、わからないことが多くて、いいことをきくと、やってみたくなるんです。好奇心旺盛になるというか・・でも自信がないから、なんですよね。経験の長い方のお話がきけてうれしいです。そのときそのときで、臨機応変にやっていくのも大切なんですよね。教材も大切だけれど、親の方針とか、教育の仕方に勝るものはないのかなと思います。アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家庭保育園、という教材をすすめられています

    お世話になります。現在、妊娠もうすぐ八ヶ月です。幼児教育、育児についてはさっぱりまだわかりませんが、知人から「家庭保育園」という教材を薦められています。興味もあるし、理論もすばらしいものだとはわかります。ただ小さいうちは、情緒を育ててやるのが(IQ伸ばすよりも)いいのでは、、とも感じています。(なので、第一教材の絵本セットは、欲しいと思っています)。けれども、人並みに考える力、くらいは親の力でできる範囲で身に着けてやりたいとも思います。 育児経験者の方、みなさん、英才教育、についてどうおもわれますでしょうか?(そもそも「家庭保育園」を英才教育、と思ってはだめで、基本的なものなのでしょうか?) よろしくおねがいします

  • 家庭保育園について

    1歳0か月の子がいます。 家庭保育園の購入を考えていますが、第2教室プラス アフターのみでも効果はあるでしょうか? というのも、フルセットまではいかなくても、2,3個の教室を 購入するとかなり高額ですので、もしやるなら第2教室しか できないかな、という感じです。 絵本はもともと読み聞かせをしており、自分で古本も含め、 購入しています。 英語は習い事で通うにしても、もう少し大きくなってから(3歳くらい?) を考え、リトミックは同じく2~3歳からヤマハに通わせようかと 思っています。 英語もやはり早期からの方が良いでしょうか? 日本語がある程度身についてからの方が良いという情報も みたのですが・・ 効果があった方は、ほぼフルセットで購入された方 ばかりでしょうか? どの教室を購入しましたか? 何でも良いのでも教えて頂けると幸いです。

  • 家庭保育園って本当に良いのでしょうか?

    こんにちわ。お忙しい所、観覧していただきありがとうございます。 家庭保育園を受講するか本当に悩んでいます。 営業の方の話を聞いても、 会報を見ても、悪い事を言っていないので いくらなんでも~と疑問に思ってしまっています。 88%以上が本当に全員IQが良くなっているのでしょうか? 実際に受講されてる方、されてた方、 お子様の頭は良くなってますか? 楽しそうに飽きずにやられてますか? お母様達は大変ですか? 教材は何教室に入ってますか? (全部に入った方が効果が上がると言ってましたが、 そう言われると~高いので悩んでしまいます。) アフターは良いですか? 教材は使いこなせてますか? 家庭保育園に満足されているのか教えて下さい。 後、中古品を買って自分でやる事は難しいのでしょうか? それと、私は、乳幼児教育の会社を他に知らないのですが 評判の良い所があったら教えて下さい。 他の会社も聞いた方が良いのかな?とも 思ってるのですが、 皆様も、家庭保育園の他にも習わせてるものがあるのですか? 近くに聞く人も居なく、悩んでしまい相談させて頂きました。 是非、生の声を宜しくお願いします。

  • 保育士

    私は生まれつき弱視である高校2年生です。 視力は0.01くらいしかなく、生まれつきなので治療することもできません。 小さい時から保育士に憧れていたのですが、最近になり、視力の悪い私がなっていいのかと思うようになりました。 パソコンの文字も拡大して近づかないと見えないですし、ピアノは弾けますが、楽譜は楽譜台に置くと見えないのでいつも暗譜で弾いています。ですので初見で弾くとなると厳しいです… あと、保育士がよくする絵本の読み聞かせ。 絵本の文字が見えなくて読めないんです… できることは工夫してやるのですが、絵本の読み聞かせなどはどうにもならなくて、自分が情けないです。 視力に障害があっても保育士の仕事はきちんと出来るのでしょうか? 又、絵本の読み聞かせなどはどのようにしたら良いのでしょうか? お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 家庭保育園を2歳から始めるのは

    お世話になります。家庭保育園の第二教室は2歳から始めるのは遅すぎるでしょうか? 今まで絵本の読み聞かせ、語りかけたり、手作りでプリントしたり、いろいろやってきました。天才児にしたいわけじゃないんです。当初、発達の遅れが気になっていたので、いろいろ刺激をあたえようとやってきました。(事実は気にするほどではなく、平均的に育っていました)。 もうすぐ2歳なのですが、遊び感覚で、学研や公文のプリントが大好きです。手作りも限界なので、妊娠中から気になっていた家庭保育園の資料を取り寄せました。 第二がいいなあ、と思うのですが、もうはじめるには遅いでしょうか? 厳しい意見でもかまいません、よろしくお願いします。 七田教室体験うけてきたんですが、娘には合いそうになくて、お断りしました。

  • 家庭保育園の成果についておしえてください

    家庭保育園の成果についておしえてください 家庭保育園やってたらしゃべるのが他の人よりはやかったとか。 思いやりのある子になったとか・・・。 ちなみにわたしは絵カード見せたり本を読んでやったりしてますが、一向に話す様子もありません。 正直30万円近く出して購入したのでこれで成果がないときびしいです。だから、かなりあせってます。 だれか効果のほどをおしえてください。パンフレットなんか宣伝の延長線上なんでいいように操作された情報とおもえてなりません。生の声おねがいします。

  • 読み聞かせを聞いてくれない…

    1才3ヶ月の娘がいます。 絵本の読み聞かせは3ヶ月頃からやってますが、一向に耳を傾けてくれません。 小さい頃は聞いてるか分かりませんが一方的に読んでいましたが、最近は読み聞かせていてもすぐ絵本をとられてしまい、自分でページをめくるのが楽しいらしく、パラパラめくったり、仕掛け絵本の仕掛け部分をやぶったりして絵本というよりおもちゃと認識しているようです。でも、このくらいの子なら仕方ないかなと思ったり…。 いつもこうなので最近は私も読み聞かせをしなくなってきてしまいました。 でも、今日のニュースで絵本の読み聞かせをしておくことは大きくなってから影響があると聞いて、まずいなぁと思っています。 この本読んで、と自分から持ってきてくれるくらいだとうれしいのですが、実際は程遠い状態です。 みなさん1才すぎたら結構絵本をちゃんと聞いてくれているのでしょうか?このように絵本を読んでいて邪魔をしてきても阻止してめげすに読み聞かせ続けるべきなのでしょうか?それとも本人が読んで欲しいと思うまではおもちゃとして好きにさせておいていいのでしょうか。 アドバイスもらえるとうれしいです。

  • 乳児のおもちゃ・絵本

    「がらがら」とかをお祝いに頂いたのですが、特に「何歳~」という表記もありません。何ヶ月頃から興味を示すのでしょうか?(今は0ヶ月なので、何も反応はありません) また、この時期に与えられるおもちゃはありますか? 個人的に絵本がすきなのですが、絵本はどのくらいから読み聞かせ出来ますか? 本当はおもちゃ屋さんとか、本屋さんに行きたいのですが、産後間もないため外出できず、ここで質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 「保育士のくせに」と言われたのですが…

    私は保育士をしています。 アニメや漫画、ゲームなどを好きです。 絵を自分で描くこともあるのですが、 ジャンルは様々です。 友人の描く同人誌を手伝うこともあれば、 絵本のようなものも描きますし、 グロテクスなものも、成人向けなものも描きます。 それまでもたまにポツポツと絵を描いていたのですが、 本格的に描くようになったのは高校1年生の頃です。 理由は、保育士になったときに自分が描いた オリジナルの絵本を子どもに読み聞かせしたいと思ったからです。 元はその理由でも今は趣味になっているので、 絵本的な内容以外のものも描いているわけです。 先日、同じ保育所で働いていた知人が家に訪ねてきました。 その知人は私の趣味などはよく知らなかったようで、 お茶を用意しに行っていた間に描きかけの作品や、 過去に描いた作品(グロ・成人向け含む)を見られました。 見られたことに対してはどうでも良いのですが、 「保育士のくせにこんなものを!」と そんなことを言われました。 医師だろうが保育士だろうが教師だろうが、 趣味と仕事を直結させて考えるのは私的には「?」ですし、 至って真面目に働いているのに 「保育士のくせに」と言われるのは心外でした。 価値観の違いと言ってしまえばそれまでかも知れませんが、 保育士はそういう趣味を持つべきではないのでしょうか。 因みに ・誰が見てもいい ・グロテスク、成人向け ・絵本的なもの という感じでフォルダは分けてありましたので、 絵本と一緒にぐちゃぐちゃに...ということはありません。

  • 保育園児の家庭でのしつけについて

     保育園に子供を通わせている家庭では、子供のしつけにどこまで関与できるのでしょうか。 たとえば、食事のマナーとか、友達との関わり合い方とか、そういうのは家庭よりは保育園で覚える事の方が多いのでしょうか。 私は子供を保育園に通わせる予定ですが、子供が知らない間にどんどん成長してしまうのは少し寂しいなと思っています。 しつけの面において「子供をここまで大きく育てることが出来た」みたいな充実感を持つことは出来ますか? 「1日に少しの時間しか接していなくて子育てしてるって言えるのかしら?」と言う保育士さんも世の中にはいるそうなので、気になります。  また、保育園のしつけの方針と家庭の方針が違って困ることは無いのですか?  それから、保育園に通うようになると、子供が他の子と遊んでいる姿を目にする機会は無くなるのでしょうか。 今は育休中なので、自分の子供を他の子と比較して見る機会が多くあり、結構楽しいのですが。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう