• ベストアンサー

何を見るともなく見る

漫画「バガボンド」で沢庵が武蔵に言った言葉 『一枚の葉にとらわれては木は見えん 一本の木にとらわれては 森は見えん どこにも心を留めず 見るともなく全体を見る それがどうやら「見る」ということのようだ。』 このフレーズが非常に好きなんですが、このフレーズを簡単に言い表した、ことわざみたいなのってないですか? ネガティブな意味なら『木を見て森を見ず』って言葉がありますが、いい意味で使われている言葉を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

さあてまあ、坊様が使う語ですけど無執無着(の観法)とでも言いますかね。ちょっと分かりにくい字に代えて無住無著でもいいかな。抹香くさいのが厭ならゲシュタルト的把握とか。 武蔵本人の考えはしかしまた別のようで、かような全体観を作る拡散的感覚を「観の目」と呼び、それとは逆に部分(とは要するに敵の剣尖)に焦点を合わせる求心的感覚を「見の目」と称して、両者を並列して用いることが肝要と説いていたように記憶します。しかも「見の目つよく観の目よわく」と註釈していたのではなかったかしら。 つまり、森も見えてなくちゃいかんにしても、やっぱし目の前の葉っぱをよく見なくちゃいかんよな、ってことですな武蔵が言うのは。このあたりが実践の人らしさを感じさせるというか、机上の空論という謗りをあらかじめ防除するようなレトリックになっているというか。 すべてをいきなり見渡すことなんかできるものかよ、と武蔵は仏法者の頭でっかちを嗤っているのかもしれません。五輪書が手元にないのでうろおぼえのまま綴りました。あしからず。

tyukon
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 武蔵は二つの見方を持ってたんですね。非常に勉強になりました。 確かに全体を見るだけでは見えてると言われればそうですよね。でもやっぱり僕は沢庵の言葉の方が好きですね。

その他の回答 (1)

  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.2

「沢庵」の言った言葉を「簡単に」は「言い表」せないとは思いますが、 華厳経の、「一即多(あるいは一即一切)」という世界観に酷似していますね(禅の世界にも通じていると言われますが、専門家でもないので良く解りません)。 微塵(みじん)の中に全世界が宿り、刹那(せつな)に永遠が映し出されるという、『一即一切』(いっそくいっさい)・・・一つはすなわち一切(全体)、 とか 『一切即一』(いっさいそくいつ)・・・一切(全体)はすなわち一つ、 という言葉はどうでしょう? 「微塵の・・・永遠が映し出される」という言葉がなんとなく好きなので回答させていただきました。 ちょっと抹香くさかったですか?

tyukon
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 『一即一切』 難しい言葉ですが、いい言葉ですね。でも解釈が難しそうですね。もっとしっくりくる意味があるといいんですが。。わがまま言ってすみません。

関連するQ&A

  • 何を見るともなく見る

    漫画「バガボンド」で沢庵が武蔵に言った言葉 『一枚の葉にとらわれては木は見えん 一本の木にとらわれては 森は見えん どこにも心を留めず 見るともなく全体を見る それがどうやら「見る」ということのようだ。』 このフレーズが非常に好きなんですが、このフレーズを簡単に言い表した、ことわざみたいなのってないですか? ネガティブな意味なら『木を見て森を見ず』って言葉がありますが、いい意味で使われている言葉を教えていただきたいです。 出来れば四字熟語かことわざでお願いします。

  • きを見てびんを見ずって?

    ラジオで、あるコメンテーターが使っていた言葉なんですが、調べてもわかりませんでした。木を見て森を見ずでしたら、よく耳にすることわざですが、びんを見ずとはどういう意味でしょうか。単なる聞き間違いでしょうか。「きを見てびんを見ず」このことわざ、あるいは慣用句?の意味を知っている方がいましたらぜひ教えてください。

  • バガボンド

    漫画「バガボンド」、今人気ありますよね? そもそも「バガボンド」とはどういう意味なんですか? 言葉の意味を教えて下さい。

  • 井上雄彦の『バガボンド』最新刊=33巻を持ってる方

    井上雄彦の漫画『バガボンド』の最新刊(=33巻)を持ってる方に質問です。 この巻の「あきらめ」という回(#294)の16ページ目で、仏師のオジサンが主人公の武蔵に「あきらめろ」と言いますが、この直前(=ページの真ん中)の武蔵の微妙な表情はどういう事を意味してるんでしょうか? 言葉にならない物だからセリフの吹き出しも「……」なのかもしれませんが、前後を見ても違和感があるというか、コマ自体に必然性がない気もしました。私だけかもしれませんが引っかかってるので教えてください。

  • 漫画を描くときの背景

    漫画を描くときに人物はなんとか描けるのですが、 背景(特に木や森の葉の部分や海)があまりうまく描けません。デッサンをしようと写真を見ても葉の部分などは    細かすぎてどう描けばいいのかわからなくなります。何かコツでもあるのでしょか?

  • 木を見て

    日本の諺に「木を見て森を見ず」というのがありますが。 英語に直訳すると、 "The tree is seen and the forest is not seen." でよいでしょうか? また、諺の内容と同じ意味での表現が別にあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外の諺について

    "Do not cross the river for water" という諺があるそうなのですが、どなたか意味をご存知ないでしょうか? ググってみても、あまりめぼしいものがヒットせず、質問させて頂きました。 私はこの諺を英文の広告メールで見たので、信憑性が怪しいかもしれませんが、 それによるとノルウェーの古い諺だそうです・・・。 「木を見て森を見ず」か「灯台下暗し」あたりかなとは思うのですが、 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 「犬も歩けば棒に当たる」と「猿も木から落ちる」

    タイトルの二つのことわざの関係って一体何でしょうか?知り合いが、「『犬も歩けば棒に当たる』と『猿も木から落ちる』は.....の意味にあたる。.....に入る言葉を書きなさい」という問題を見たというのです。 おそらく同じとか反対とかいう意味の言葉が入るのではないかと思うのですが、どっちにしても納得がいきません。ことわざ辞典などを調べてもわかりませんでした。どなたか答えがわかる方、教えてくださ~い!

  • 『目先の利益を優先してのちに大きな損をする』という

    『目先を利益を優先してのちに大きな損をする』という意味のことわざをご存知の方、教えて下さい。 自分で考えましたところ、 ・あわてる乞食はもらいが少ない ・朝三暮四 ・急がば回れ ・木を見て森を見ず などが出てきましたが、どれもドンピシャではないような気がします。

  • 「局所最適 全体最悪」という言葉の意味。

    はじめまして。 初歩的なことで恐縮ですが「局所最適 全体最悪」という 言葉の意味を教えてください。 私は、細部にこだわりすぎるあまりバランスを欠いてしまうと 全体としては最悪になってしまう。 広い視野で物事を見なければならない。 「木を見て森を見ず」と同義語だと認識しています。 しかし会社の上司は、細部にこそこだわらないと、少しずつの妥協が積み重なって全体になると最悪になる。 という解釈でした。 辞書などでも明確な説明が見つけられなかったのですが どちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。