• ベストアンサー

プロレスのマット

深夜のテレビ中継をたまになんとなく見る程度の者です(^^ 最近、昔のフィルム(白黒)を見る機会がありました。それでふと疑問におもったのですが、ボディースラムという、相手をマットに投げつける技ありますよね?名前はうろ覚えですが。 やはり、昔もその技を繰り出していましたが、なんと、それ一発でフォールにいって、スリーカウントでした(^^ウソーッ。 たいして体の大きい人でもなかったし、それほど強烈にも見えませんでした。そこで考えられるのはマットの硬さではないでしょうか? 昔は、マットが今と比べてはるかに硬い素材、仕組みだったのでしょうか? それなら、直下型のバックドロップなどの技がなかったのもうなずけます。そんなことしたら、ホントに死んじゃいますからね(^^ それとも、レスラーの質が上がって、鍛え方や受身などの発達のためでしょうか?

noname#34846
noname#34846

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.1

マットの素材・仕組みは昔と比べて良くなっているでしょう。受け身の取り方も良くなっているでしょう。しかしそれはレスラーや関係者の言う建前です。 今も昔も、得意技が出て勝敗が決まるという事になっています。昔のプロレスではボディースラムは大技でした。今では他の技のつなぎに使われるような技です。それゆえに今はボディースラムで決着となる事はまずないです。投げる方の技術も必要ですね。相手が背中から受け身を取れるように投げます。プロレスの大前提で相手に怪我させてはいけませんから。 真剣勝負であの体制になったら、やっぱりダメージは大きいし怪我をしますよ。タックルで似たような形になることもありますが、ちゃんと投げきる事はめったにありません。以前バンダレイシウバが桜庭を投げたとき鎖骨が折れました。プロレスと違って相手に受け身をとらせないように投げたからですね。 結論としては、見る人の目が肥えてボディースラムくらいで決着をつけるのは許されなくなったという事です。

その他の回答 (2)

  • edie
  • ベストアンサー率31% (156/502)
回答No.3

昔のマットは今に比べると固かった、と聞いたことがあります。 海外のマットは日本よりも固いそうで、日本の選手が受身を取ると痛いと言っていた、とテレビの解説で聞いたことがあります。 ちなみに、No.2さんの言われている技はツームストン・パイルドライバーで、メキシコではマルチネーテ(禁じ手)と呼ばれているそうです。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

昔のマットより今のマットのほうがやわらかい? 今のマットはシートと底板との間にクッションが入っていますから 昔と比べてダメージの度合いが違います 現在もメキシコではパイルドライバーは禁止技です クッションの厚みは団体ごとに若干の違いがあります 昔に比べて危険な技が増えた為の処置と思いますが 支柱の上に落とされるとダメージは現在でも大きいです(昔よりは少ないかもしれませんが)

関連するQ&A

  • プロレス技について

     マイク・ロトンド選手がよく使う技に、バックフリップ(ブロックバスター?)というのがありますが、彼の場合、フォール勝ちを挙げる時のほとんどは、この技がフィニッシュになっているのではないのでしょうか。ただ素人的な考えではありますが、あの技はどちらかといえばフィニッシュ技というより、つなぎ技的な要素が濃い技のようにみえるのです。川田選手のパワーボムをカウント2ではね返せるレスラーが、ロトンド選手のバックフリップ一発でアッサリ3カウントをとられるのが不思議でなりません。あの技はそんなにスゴい技なのでしょうか?誰か教えてください。また「バーシティクラブ」の名前の由来をご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらもよろしくお願いします。

  • プロレス技

    「プライド」を見ていて思ったのですが、 プロレスラーが出てきても、 いつものプロレスでやっているような技は全然出しませんよね。 ドロップキックとか、卍固めとか、 バックドロップとか、ブレーンバスターとか、パワーボムとか、 相手をロープに振ってラリアートとか、 トップロープに上ってフライングボディーアタックとか。 なぜですか? きかないからですか? でも、新日とかの試合だと、こういう技で試合が決まりますよね。 どういうことですか? 「カウント3でフォール勝ち」というルールの違いもあるけど、 一切出さないのはおかしくないですか? やっぱりきかないって事?

  • プロレスがショーであるならば

    つまんない質問ですいません。 プロレスをたまに見るのですが、プロレスは全ていわゆるやらせであるとよく聞きます。それは私にとってどちらでもいいんです。ですが、もし本当に全てやらせであるのなら、いくつか疑問がわいてしまいます。 1、よく、トーナメント戦とかで優勝者に賞金が出ますが、やらせ=優勝者があらかじめ決まっているのなら、形だけ目録贈呈をして実際には賞金は出ないのか。 2、人気レスラー同士の試合ならその後のストーリー展開上、どちらを勝たせると決めるかなんとなくわかるが、無名の新人同士の試合などでどちらを勝たせるかどうやって決めるのか。 3、本当は自分が勝つことになっていた試合で相手の技がきつくて逆にスリーカウントとられてしまったりすることはないのか。 などです。

  • お好きな3カウント(プロレス)

    こんにちは(^-^) 私は、プロレス大好きな女性です! 試合の最後に勝敗が決まるには、いくつかパターンがあると思いますが、 お好きな「パターン」「決め技」はなんですか? (例)私自身 若い頃は、 「パワーボム」みたいにマットに叩き付ける技が決まった後に、 ホールドして3カウント。。というパターンでした。 「ラリアット」→ホールドというパターンも好きです。 中盤では、 それまで厳しい状況だった選手が、一瞬の隙をついた「丸め込み」で、 エエッ!@0@ という3カウント。 最近では、 関節技→ギブアップ のパターンがなかなか好きです。 関節技に持ち込む瞬間(相手の隙を素早く見抜いて体制を作るところ)が 好きです。 (昔は関節技は、苦手だったのに、変わってきました) 番外ですが、 激しい場外乱闘!凶器持ち込みで、収拾がつかなくなっての試合無効なども、 意外と好きです(#^-^) 皆さんの、お好きな3カウントが有りましたら、教えて頂きたいです。

  • 柔道にプロレス技は反則?

     昔、学生時代に柔道をやっておりましたが、練習の合間、遊びでプロレス技のマネをしていたことがありました。  柔道は相手を投げて(内股、払い腰、大外刈)一本、技あり、有効などの判定を審判がします。(固め、絞め、関節などの寝技系でも勝負がつきます)  実際、やってはおりませんが(できるものではないが‥)柔道の試合でプロレス技(ボディスラム、ブレーンバスター、パワーボム、ジャーマン、ダブルアーム、フロント、ワンダー、ノーザンライト、前田日明選手が現役時代に多用したカプチュードなど、色んな名前が付いた○○スープレックスと言われる投げ技で相手を投げたら、審判はどんな判定を付けるでしょうか?無論、意図的に最初からそんな技を狙い、組み合わない、変形の組み手をしていると、審判から指導なり、注意が来ます。  もし、組み手争いの攻防の中で、組み際の一瞬にこれらの技を決め、相手を豪快に頭でなく、背中から投げれば一本に取ってくれるでしょうか?実際、柔道の裏投げと言われる技はプロレスのバックドロップにも似ています。国際大会の外人柔道選手の攻め方を見ると、タックルまがいの朽木倒しやもろて刈りが多いです。  道着の襟や袖を取らせてくれないとき、素早く相手に組み付き、上記技を試したら、反則なんでしょうか?    

  • 新日マットでのプロレスルールではない試合について

    新日本プロレスのリングでも総合ルールやK1ルールの試合が行われたりしてますが、それらの試合は新日マット上においても「真剣勝負」で行われるのでしょうか?それともプロレス興行の中で行われるため、総合ルールだろうがK1ルールだろうがプロレス同様の「シナリオ」が用意され、それに従った選手のみが新日のリングに上がれるということなんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

  • 最強?ヒクソンとグレイシー一族

    なんか馬鹿にされそうな質問だけど。久々に総合を観たけど、柴田が良いレスラーなのは認めるけど、いつの間にマット界を席巻したんだ?新日本時代の試合を何度か観た事あるけどね。  今、席巻してるのは鈴木みのると高山でしょ?  最強って・・・・JAROに「ウソ、大袈裟、紛らわしい」って抗議したら取り扱ってくれるかな?グレイシー一族が弱いとは言わないけどね。アレキサンダー・カレリンの方が強いと思う。別に前田日明のファンじゃないよ、オイラ。ベストは故ブロディだからね。  そりゃヒクソン対高田や船木も観たし、ホイス対桜庭も見たけどね。 でもさ、船木戦でヘッドバット、エルボーを「選手生命に関わるから無しだ」って言ってたんだけど、その一方で「グレイシー一族の名誉の為なら命をかける」って言ったしな。確かにエルボーもヘッドバットも危険さ。それを言ったら、ヒザやカカトだって反則じゃないといかんだろ?故アンディ・フグのカカト落としとか。まあ、総合では使えない技だね。それをやる前にタックルされてテイクダウンだろうよ。  矛盾してると思うんだけど、違いますか?  ついでにノゲイラのギロチンチョークかスリーパーか知らないけど、ノアの秋山のフロント・ネックロックを本気というか、より窒息しやすいように締めてるんだよね?  締め技ね、昔、スリーパーやコブラクラッチを掛け合いしたけどな。まあ、適度な締め方を知らないから、一瞬でタップしちゃったけど(苦笑)。  あとホイス対桜庭も体重差を理由にルールでゴネたよグレイシーサイド。  で、それで負けたけど、抗議してたな。負けたらいつも審判に抗議する。 見苦しいだけだ。  ペテン師一族にしか見えないんだけどね、最強という認識は正しいの?  それを持ち上げるからイヤなんだけど、日本のマスコミは。

  • プロレス

    プロレスは世界のどれぐらいの国で行われているんでしょうか。まず、日本はもちろんアメリカでも行われてますね。メキシコでも行われていますね。メキシコといえばルチャリブレの本場ですね。イギリスやカナダでも行われていると聞きました。他にはどんな国で行われているんでしょうか。

  • プロレスについてお尋ねします

    プロレスファンの方にお尋ねします。 八百長プロレスのどこがおもしろいのでしょうか。 私は、全く興味をもてません。それは、八百長だからです。 八百長だと思ってもいても、やはり、プロレスはおもしろいのでしょうか。

  • プロレスで

    プロレスで、一瞬の隙をついて勝つ、ということはあり得るのでしょうか?(そういうことを言ってる人がいたものですから) 一瞬の隙が敗北につながるとしたら、通常は極力隙を見せないように努めているということでしょうか? しかしプロレスというものは、あえて隙を作って、相手の技にかかってあげるものではないのでしょうか? 隙を作って相手の技を意図的に受けることをしなければ、プロレスの試合は成り立たないように思えるのですが。 プロレスにおいて、「一瞬の隙をついて勝つ」ということがあり得るのかどうか、またあり得るとしたらどういう状況において成立するのか、教えて下さい。

専門家に質問してみよう