• ベストアンサー

論文や本の著作権について

もし下記をHPに掲載した場合、罰せられるのでしょうか? 罪と罰金は幾らくらいになるのでしょうか? 1. ある学術論文で、1930年代のもの。コピーするときは、著作権料が不要であったもの。 2. 図書館でコピーした書物、1970年に出版されたもので、現在は絶版になっているもの。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1 について。 わが国の著作物は、著作者の死後50年間保護されます。第二次世界大戦時の連合国の著作物は、これに戦時加算があります(最長でおよそ11年弱)。したがって、1930年代の著作物に関しては、まだ保護期間内である可能性が高く、著作者および著作権者の調査が必須と考えられます。 >>著作権料 というのが何か分かりませんが、コピーの対価が不要であったとしても、それは「コピーという行為について無償で許諾する」という意味にとどまり、他の利用方法(インターネット上で公開することも含む)についてまで無償で許諾する意味ではないものと推察されます。 2 について。 1970年代に発行された著作物については、短くともあと20年前後は保護期間が存続しますから、現在の出版の有無に関わらず、その利用に当たっては著作者ないし著作権者の許諾が必要です。 したがって、1については権利存続の有無次第、2については確実に、著作権の侵害行為に該当し、著作権侵害罪を構成します。 ただし、著作権侵害罪は親告罪ですから、権利者が告訴しない限り控訴提起はされません(一部、親告罪でない行為も規定されています。たとえば、出所の表示義務違反、著作者の死後における名誉棄損行為など)。 罰則については、行為態様次第ですが、最高で5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金に処され、またはこれを併科されます。 なお、これは刑事の話であって、当然、民事責任を追及される可能性もあります。

yakitori101
質問者

お礼

了解致しました。ご親切な回答深謝致します。

関連するQ&A

  • 古い論文を編集し直した本を翻訳・雑誌掲載するのに著作権料は必要ですか?

    古い論文を編集し直した本を翻訳・雑誌掲載するのに著作権料は必要ですか? 120年ほど前に没したイギリスの学者の論文を、翻訳して雑誌に掲載する予定です。 その学者の論文は、20年ほど前に日本の出版社から抜粋・編集した英語版(anthology)が出版されていて、それを翻訳して、雑誌に掲載したいと思います。 このような場合、著作権料は発生するのでしょうか? なお、20年前に編集を手がけた先生からは、すでに掲載OKをもらっています。 あとは、出版社になんらかの対応が必要なのか、それが知りたいのです。 著作権や出版業界に詳しい方、ぜひ教えてくださいますよう、よろしくお願いします。

  • <個人のHPで学術論文の紹介及び論評>は著作権違反?

    学生ではありませんが、個人的な趣味で大学紀要や文学系の雑誌に掲載されている学術論文を国立国会図書館などの郵送サービスで取り寄せて読んでいます。 中にはあまり知られていないであろう論説で、愛好家にとっては非常に興味深いもの・感銘を受けるものが良くあります。また、自分がかつて卒業論文を書こうとした際に、どのような内容なのか分からずタイトルのみを頼りに、参考文献を一生懸命探した記憶があります。(今となっては、それも大変良い勉強になりましたが) そこで思ったのですが、個人のHPで学術論文の紹介&論評のようなものを掲載するとしたら、それは著作権に違反するのでしょうか?紹介する内容としては<タイトル・著者・掲載雑誌・発行年月日・簡単な解説文>を考えています。解説文は自分の文章で内容を簡潔にまとめたものと個人的な感想で構成し、本文の直接的な引用は避けるつもりです。 いわゆる小説の書評サイトの論文版のようなものが出来れば・・・と思っておりますが、法律を犯す事まではしたくないので躊躇しています。著作権についてお詳しい方にアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 著作権に関して

    科学系の論文を科学誌に投稿したさい、 著作権というのは出版社にあるのですか。 っていうのは自分の論文をHP上で公開したいなと 思ったんですけど、著作権に引っかかりそうなので・・ お願いします。

  • 学位論文を執筆する際に引用する図に関して、著作権者の承諾は必要?

    学位論文を執筆する際に引用する図に関して、著作権者の承諾は必要?  一般的に、学術雑誌で出版する論文を執筆する際に、先行研究の図の引用にあたっては、その引用元を自分の出版論文原稿中に明記するのみならず、著作権者の同意を得る必要があると聞いています。  これと同様に、学位論文を執筆する際の図の引用でも、著作権者の同意を得る必要があるのでしょうか。で、学位論文では先行論文の図表を色々引用する予定なので、著作権者の同意を得るには相当な手間がかかってしまう見込みです。できれば引用元・出典元の明記だけで済ませたいのですが。  どなたかお知恵のある方からのご教示をお願い致します。

  • 絶版の本の入手の仕方

    本屋に注文しても絶版になっている本がありますよね?図書館で事足りる場合もありますが、どうしても自分の本として所有したい場合には、どうすれば確実に入手できるのでしょうか。古本屋のサイト等を回ってみてるのですが、学術書はほとんどありません。絶版という場合、出版社にも在庫が全くないのでしょうか。(もっとも、普通の人には売ってくれないのかもしれませんが)何かいいお知恵があれば、教えてください。

  • 本の著作権が消滅するのはいつ?

    本の著作権について色々ネットで調べましたが どうもよくわかりません 本が出版されてから50年が経過したら 著作権が無くなるのか 本の著者が死亡してから50年が経過したら 著作権が無くなるのか どちらが正しいのでしょうか? また、著作権が切れた本の文章をコピーして WEB上で公開することは可能なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 著作権について

    HPの開設を考えています。 その際の著作権について教えてください! 1借りてきた、もしくは買った本の情報を (1)作者、出版社などを明らかにし、一部掲載する。  (2)作者、出版社などを明らかにし、接続詞や割愛などして自分の言葉に直して掲載する。 2読んだ本などの感想を載せるために本の表写真を掲載する。 3テレビなどでしゃべっていた、情報を「●●番組の△△さんのおっしゃっていたこと」や「□□番組でやっていた方法」など明らかにした上で掲載する。 これらは著作権にどの程度関わってくるものなのでしょうか? もし、関わってくるとするならば、どのようにすれば掲載可能でしょうか? おいおいHP上でアフェリエイトなどの金銭に関わることもやっていきたいと思っています。 長くなりましたが、知っていらっしゃる方がいらしたら、教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 英語の学術論文雑誌を探しています。

    英語の学術論文が必要で大学の図書館で雑誌を探しているのですが、なかなか専門的なものが見つかりません。 ・作物の(病)害虫管理 ・pest management ・作物保護 このようなキーワードに合うような海外の学術論文雑誌をご存知の方はぜひ教えてください! サイトでも調べてはいるのですが、本文が掲載されているものが少なかったり、的外れなものが混在していたりと、うまく絞り込むことができないので専門誌を探しているところです。 どうぞよろしくお願いします。

  • springerに登録された論文の扱いについて

    ある査読付きの国際会議に投稿し、採択された論文が「springer.com」とうところから連絡があり、掲載されるとの連絡がありました。 このspringerというのはどういうものなのでしょうか?サイトを見てみると、 「Springer(シュプリンガー)は国際的に第一線で活躍する研究者の編集・執筆による英文学術書や、英文ジャーナル(学会誌など)の出版を通じて、日本から世界へ、科学の最先端の情報発信をお手伝いしています。」 とあるのですが、掲載された論文は学術論文扱いになるのでしょうか? 所属機関で成果物の報告をするさいに、どこに分類してよいのかわからず、悩んでおります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 論文検索及び論文出力について

    海外の大学に通っております。専攻分野は社会科学です。 卒業論文を書くにあたって、日本語で書かれた論文も是非、参照したいと思っております。 そこで質問ですが、 1.現在、CiNii、NDL-OPACなどのシステムを使って論文を検索しておりますが、その他、論文検索をするにあたって有益なものがあればお教え下さい。 2.上記サイトで検索した論文を閲覧するには、どういった方法がありますか?直接、図書館に行くなり、大学に行くなりしなければならないのでしょうか?私の知る限り、例えば、アメリカや韓国などの場合、論文を直接、インターネットで出力できることも多いのですが、そういった方法はあるでしょうか? 3.CiNii等のシステムを通して検索できる論文は、主に学術誌掲載論文や博士論文といったものですが、修士論文を検索したい場合はどういった方法があるでしょうか? 日本では1年ほどしか大学を通えなかったため、かなり疎い部分がありますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。よろしくお願いします。