• 締切済み

5歳の娘の件

私の5歳の娘はテレビを見るとき、顔を右に回して(傾けるのではない)見ます。ちょうど流し目で見るような感じです。注意しても10秒くらいで元に戻ります。3歳になる頃、眼科で見てもらい、その時は異常無しとのことだったのですが、一向に直りません。単なる癖とほっといてもいいものでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • marurun
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

うちの娘(9歳)が遠視です。 左眼のほうが遠視が強いので、右眼だけで見ていて、左眼の視力がでてこないまま成長したようです。 わかったのは入学前の健康診断のとき(6歳)です。 生活していて全く気がつかなかったので、「エ?」という感じで、ショックでした。 そのときの左眼の視力はめがねをかけても0.1でした。 病院の治療として、右眼をアイパッチというバンソウコウでふさいで、左眼だけで(めがねをかけて)見るようにしました。 1日中アイパッチをしていたのが半年間、その後は半日だけになりアイパッチがとれたのは10ヶ月後でした。 その他にトレーニングとして、書店に幼児用の教材に「迷路」や「うつし絵」が ありますが、家でそれをやりました。(近くのものをジッと見ることがいいと病院の先生に聞いたので・・・)あとビーズをひもに通すこともしました。 しばらくしてそれを発展させて、うつし絵を壁にはって遠くから見るようにして、 手元の紙にうつすようにしました。(遠くと近くを交互に見るといいと雑誌で 読んだので・・・)娘は遊び感覚でやっていました。 こんな感じで頑張った効果がでたのか、左眼の視力は少しづつでてきて、治療始めてから9ヶ月後に、めがねをかけて1.0になりました。 その後は、通院して、遠視の弱くなるにつれてめがねの度を変えていくことしか 治療はないそうなんですが、家でのトレーニングは続けています。 雑誌に載っていたのですが、穴を空けた紙を用意して、その周りに字を書きます。壁に貼ってある字をその穴からのぞき、つぎに穴の周りの字を見るというトレーニングです。 初め牛乳びんの底みたいなめがねのレンズが今は半分になりました。 これからも頑張っていこうと思います。 子供のことは自分のことより心配ですね。 いっしょに頑張りましょう。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

前のsyukoさんのお子さん同様、うちの子も片目が重い遠視でした。(最初は弱視との診断でした。)pacomaroさんのお子さん同様、すくい上げるような独特の目つきで人をみたりするので、注意していたのですが、アレルギー性結膜炎で受診した眼科で偶然発見されるまで気づかず、本当にかわいそうなことをしました。 両目が遠視の子はむしろめずらしく、片目だけの子がほとんどで、親の発見がおくれるようです。うちの子は4歳の時にわかりました。大人のような視力検査ではなく、両眼で検査機器をのぞいて、影絵のような映像を追うだけですぐに判明します。 わかってからはすぐ、治療を始めました。まず、弱い方の目ががんばって視力を出すまで、良い方の目に「アイパッチ」というばんそうこうの大きめのような物をはりつけます。この状態の上から度に合った遠視用めがねをかけさせます。これで1~2ヶ月すごし、(この期間は個人差があると思いますが)あとは医師に指定された来院日に足を運んで視力のチェックをその都度受け、めがねの度をどんどん替えていきます。ちなみに、うちの子は、最初ケントデリカットさんのようでしたが、徐々に度がうすくなって、良くなっていきましたよ。 一生残るかも・・・といわれたくらい重症でしたが、高校生となった今はむしろ快適!周りが近視用のめがねをかけている中、裸眼で通してます。(めがねは、中2でとれました。) 是非是非、はやくできれば大学病院の眼科で見てもらってください。私の子は枚方の「関西医大病院」と「名古屋第二日赤病院」でお世話になりました。下の小さい子をかかえながらの通院、上の子の精神的フォローなど大変でしたが 今となってはなつかしい思い出です。発見は早ければ早いほどいいです。最初の病院では6歳までに訓練をはじめなければ、一生視力がでないと言われましたので・・・ 経験談から・・・

pacomaro
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。田舎ですので大学病院はありませんが、出来るだけ大きい総合病院に受診に行きます。本当に有り難うございます。

noname#101618
noname#101618
回答No.2

うちの娘は五歳の時、左目が見えないと言ってきたので 眼科を受診したら、遠視だと言われました。 それ以前にも眼科には行った事もあるし、視力検査をした時も異常なしと言われてたのですごいショックでした。 Drいわく小さい子供はちゃんと視力検査だけでは結果が出せないから屈折率などすべての条件で判断するそうです。 子供はほとんどの子供が遠視傾向があってその中でも遠視の強い子供が見えにくかったりするそうです。 うちの子供も右1.2・左0.05でした。これだけ視力差があると弱視・斜視になるといわれましたが。 子供の視力は10さいまで調節できるそうでいま子供は遠視用のメガネをかけてがんばっています。 メガネをかけ始めて1年半ぐらいで左の視力は0.05だったのが0.9まであがりました。早くやればやるほどいいとその先生は言われていたので、どうか娘さんを眼科に連れて いっあげて遠視の検査をしてあげてみてください。

pacomaro
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。早速連れて行きます。本当に有り難うございます。

  • clutch
  • ベストアンサー率17% (23/132)
回答No.1

僕は近視ですが、かたむけてみたりすると少し見やすくなったりします。視力の異常などがあるのではないでしょうか。一度眼科につれていってみては? もしくは、耳などの可能性もあるかもしれません。というわけで総合病院のほうが良いでしょうね。小児科もあるでしょうし。

pacomaro
質問者

お礼

早速のアドバイス、本当にありがとうございます。近々連れて行きます。本当に有り難う。

関連するQ&A

  • お友達を触りたがる娘

    1歳2ヶ月の娘がいます。とても活発で、どこに行ってもじっとせずに動き回っています。 8ヶ月ぐらいから、友達の顔や体を触りたがるようになりました。最初は成長してるんだなーと思っていましたが、未だになおりません。本人に悪気はなさそうで、「遊ぼうよー」と誘っているような感じです。抱っこしようと抱きついたり、「いいこいいこ」をしたり・・・頭ではなく顔を「いいこいいこ」してしまったりするので、やられたお友達は当然嫌がります。 そんな娘なので、どこに行っても目が離せず謝ってばかりで疲れてしまいます。外出も嫌になってきました。 私が注意しすぎるから、わざと触るのかな等考えてしまいます。ママ友達は「それが○○ちゃんのいい所だよ」と慰めて?くれますが、私は真剣に悩んでいます。 うちもそうだったけど治ったわよー等、アドバイスをお願いします。

  • 4歳の娘の爪をめくる癖が治りません・・・。

    4歳の娘の爪をめくる癖が治りません・・・。 2.3歳の頃からですが、爪をめくる癖があります。最近ひどくなり、ここ何ヶ月も爪を切らなくてもいい状態までめくります。かむわけではなく、めくります。足もする様になってきました。怒ってばかりいたので、親の目を盗んでするようになりました。 小さい頃は、保健所でほっておいても大丈夫と言われましたが、もう何年も経ち深爪が進行し、女の子なのにきたない爪をしています。 できるだけ小さいうちに直したいのですが、娘の癖を治す方法のアドバイスをお願い致します。

  • 5歳の娘について

    5、3、1歳の娘がいます。 5歳の娘なんですが最近どうに接していいかわからなくなる時があります。 私が注意したり物事を頼んだりすると知らん顔して無視をしています、何度か繰り返して言っても聞き入れないと私もカッとなってついつい怒ってしまいます。そうすると娘は大声をだして「アッー」とか「キィー」などと叫びだします。時には私に向かってくる時もあります。 そこで私も我慢すればいいのですがカッとなっているせいかまた怒鳴ってしまいます。それを何度か繰り返し最後は娘が泣き叫びます。私もやりすぎたと思い娘をなだめようとするのですがしばらくは泣き叫んでいます。 あとは自分の気に入らないことがあったりしても同じような状態になります。 毎回ではないのですが自分の欲しい物があるとおねだりして貰うくせにして妹達がちょうだいと言っても分けてあげたりしません。 自分の思い通りにならないと叫んだり泣いたりします。 そんなことが最近はよく目立つようになり私もその度に怒ってしまいます。毎回怒ってばかりいて長女ばかり攻めてしまうと良くないとはわかりつつもどうしてよいかわかりません。 素直にすごーくいい子になる時もあります。妹達に対しても「どうしたの?」とか食べ物を自分から分けてあげたり面倒見がいいときもあります。 私が怒っている時にママのこと嫌いになったでしょと聞いても嫌いとは言いません、泣きながら好きと言ってくれます。 反抗期なんでしょうかそれとも甘えから来るものなのでしょうか? 私は下の子だけを可愛がるようなことはしていなく平等に見ていますがやはり行き過ぎた行動をするのは長女なので一番怒られてる回数は多いと思いますが。 怒らずに娘にどうに接して言えばいいのか皆さんで同じような経験した人がいたらなにかアドバイスお願いします。 文章にまとまりがなくすみません。

  • 娘が鼻をシュンシュン引っ切り無しに止まらない

    娘が鼻をシュンシュン引っ切り無しに止まりません。耳鼻科で診察したのですが鼻・のどは異常はなくなにも問題ないようですがなかなか止まりません。アドバイスを誰かおねがいします。

  • 4歳の娘のことで悩んでいます。

    4歳の娘のことで悩んでいます。 娘を叱ったり注意するのは私の係で主人はよしよしする係と役割分担が決まっています。でも正直私も主人もあまあまです。 この間娘のほっぺたに私の肘がぶつかってしまったのですが、娘はそこを自ら叩いて真っ赤にさせ主人に泣きつきました。そして今朝も私の肘がおでこにちょっとぶつかってしまったのですがそこを自らぐーで叩いて主人の元へ。主人からは虐待してるのかと疑われてしまい、何度も違う、誤解だと言ったのですが信じてもらえず、11月に社員旅行があるのですが、私が虐待している疑いがあるからと行くのをやめました。 何処かに行く時も、娘は私を嫌がります。 ¢パパとデートがいいなっ£ と主人と二人で出掛けてしまいます。 私も動物園など一緒に行きたいと主人に言っても、娘がいやだと言ってるんだから仕方ないだろと言われてしまいアルバムの写真はどれも私は写っていません。 娘の周りで叱ったりするのは私一人です。じぃじもばぁばも皆甘くお友達を叩いても頭よしよししている感じです。 ¢お友達を叩いたらとっても痛いよ。傷つくんだよ。だから叩いたらいけないよ。£と言うと ¢ママうるさい。ママキライ。ママ死んじゃえば良いのに。£ と言われかなりショックでした。 注意するから嫌われるのかもしれませんが娘のためにと今まで頑張ってきましたが、今朝のことで心が折れてしまいました。主人からも疑われ本当にショックです。 私自身が母から愛情をもらえなかった分娘には絶対寂しい思いはさせたくないと思ってきましたが、これからどう接しれば良いのかわからなくなってしまいました。 寂しい気持ちとやりきれない気持ちでいっぱいです。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 娘への友人からの嫌がらせについての追加です・・・

    先日娘の友人からの嫌がらせについて質問させて頂きよいアドバイスを頂きました。娘を迎えに様子を見に行きました。他子達5人と帰っていたのですが途中から5人で傘で遊びながら帰っていたので私が呼びとめ『怪我したら危ないからやめようね』と注意していた矢先、意地悪する子が娘のランドセルを叩いていたのでこれは注意するいいチャンスかもと思い注意しました。そのこに『怪我したら大変だから止めようね』と注意しました、そして本題を話そうと思ったらそのこに話を濁されてしまいそうになったので、きちんと聞いてね!私が『○ちゃん家の子の顔を叩いたり傘で顔を叩いたりしていたようだけど、なんでかな?危ないんだよ』と注意しました。そのこは家の子『Aちゃんも叩いたりする』と言いました。娘は『叩いたりなんかしていないよ』と言いました。『家の子が○ちゃんを叩いたとしたらそれはいけないことでおばさんは家の子を怒るよけど○ちゃんもかおを叩いたり傘で叩いたりしたら駄目なんだよ』『今までの事は○ちゃんのお母さんには言わないからこれからは絶対にやったら駄目だよ、もし又同じようなことを知ったらそのときには〇ちゃんのお母さんに言わないとならなくなるからね』と私・娘・そのこで指きりして約束をしました。そのこは私が話している最中にうつむきながら娘のことを睨んでいました。『いったな』みたいな感じです。娘の希望で『家の子もあなたのことが好きでこれからも遊びたいといっているからみんなで仲良くしようね』と締めました。そのこは家に帰るまでうつむいて帰っていきました、私はこのやりかたで大丈夫だったのかな?上手く伝わったかな?と思いました。私が起こした行動や言い方何か問題がありますか?又これからも意地悪がつずくようならばやはり最終手段としてそのこの親に話すべきでしょうか?そのこもそのこの親もちょっとむずかしい方なのでお願い致します。

  • 弟は、本やテレビなどを見るとき、視線を逸らす癖があるんです。

    分かりにくくてすいません。 自分の弟についてなんですが、 本やテレビなどを見るときに、5秒おきくらいに視線を上にやる癖があるんです(上を睨む感じです)。 それだけではなく、 顔を少し下に向けて視線を上にやることもあります。 弟は視力が弱く、近々メガネをかける予定なので、 視力の弱さが原因なのかなと思うんですが、 視力が弱いからといってそんなことになるんでしょうか・・・。 とても心配です・・・。 現在、眼科に行ける状況ではないので、 この症状について知っている方がいれば、 ぜひ返事をお願いします。

  • 5歳の娘を怒ってしまいます

    5歳の娘にいらいらします。 ママの事が大好きです。 スーパーに買い物に行ったときには すぐにお菓子売り場に消える 弟とお姉ちゃんとは違いママと一緒に買い物につきあい、 その後一緒にお菓子売り場へと行くようなママ好きです。 2階に洗濯物を干しに行っただけで 「ママ??」と5分もたたないうちに探します。 娘の事はかわいいです。 先日、歯ブラシを持ってきて ブラシが外向いてきたから使いたくない、 と言うので(まだ使えるとママは判断) 「もう少し使ったら新しいのに変えようね」 と言うと 「えぇ~?いやだ~もう今日までしか使いたくない」 「じゃあ今週いっぱいは使ってよ、 そしたら捨てていいから」 「じゃあ明日までは?」 (こういうやりとりを何回かしてたらいらいらして) 「まだ使えるって言ってるでしょう!こんなんで変えてたら 歯ブラシ何本あっても足りないじゃない!」 激怒します。 こんな調子で激怒するんですが、 5歳の娘がよく怒られてます。 先日も(これは何回も激怒していましたが) たんすの引き出しを開けて 「着るものがない」「いいものがない」 と言います。 「そこにあるものしかないから (たんすには着るものは入っています。 娘が通販で選んだものを買っていれていたり おさがりがはいっていたり) あるものを選んできなさい」 と言っているにもかかわらず着替えないので 「着替えないなら置いていくよ」 と自分が玄関にいくと号泣です。 激怒します。 自分が短気なんだろうか、と思い、 洋服を一緒に選んであげて 「これがいいんじゃない? 色があってていい感じだよ」 とかやって着せて鏡で見て 「いいよいいよ!」 とほめると着ない服も お気に入りになったりします。 洋服の件はこれで解決しましたが なかなか時間がとれないのが現実です。 お風呂に入っていて 娘があがる時、私が体を洗っていると 戸をあけたりしめたりして 「この位閉めたらいい?」 「この位?」 寒いからさっさと閉めてくれ と思っていると がーっとまた開けたりするので 「閉めろって言ってるでしょう!!」 と激怒します。 下の男の子にまだ手がかかっているので 特に真ん中のママ好き娘が 私にもかまってと言っているんでしょうか。 弟と5歳娘はケンカが多く、 上のお姉ちゃんと弟が仲がいいです。 怒った後は後悔で私が涙が出てきたりします。 怒られた娘は逃げもせずしっかりと 怒られてよそへいって泣いてから もどってきます。 「ごめんなさい」という時さえあります。 先日もテレビを誰も見てないなら 消すよ、と言って消すと 「だめ!見てるから!」 と言って昼メロなんかみないくせに テレビをつけます。 その直後からランドセルのちらしを 見せてきて「ママどのランドセルがいい?」 「私これがいい」 「ねぇママこのランドセルかって」 ちがうちらしをみつけて 「やっぱこっちのランドセルがほしい」 とずっと話しかけてくるので テレビは見てないと判断し、 消そうとすると 「消したらだめ」 と言うので激怒しました。 先日上のおねえちゃんから 「怒ったら5歳の娘が悲しそうに してるよ」と言われてズキリ。 激怒せず注意する、 と思っているんですが実践がかなり難しいです。 甘えたいんだろうな、と思うんですが、 ずっとねぇママ、ねぇママと言われると 相手をするのが嫌になります。 何かアドバイスがいただけると嬉しいです。 こんな長文を読んでいただきありがとうございました。

  •  私はシングルマザーで2歳の娘を持つ母親です。娘がだんだん物事が分かっ

     私はシングルマザーで2歳の娘を持つ母親です。娘がだんだん物事が分かってきて1日の出来事を話すようになってきました。その反面、物を投げたり、テーブルの上に乗ったりということを聞かなくて、何回注意しても聞かないときは怒鳴ったり、顔をたたいたり、つねったりしてしまうことがあります。それを見かねてか、子供から見て祖父母が娘に注意します。母の私に「うるさい!いいすぎ!母親だから落ち着け」言います。言ってることは分かりますが、なんだか私の躾が否定されているような気がします。 ここのところ毎日、娘に注意しようとすると、祖父が私に「シー」と言って黙るように指示してきます。私が口出しすることが気に食わないようです。私は母としてだめなのかと思って、泣き出してしまうことがよくあります。どのようにしたら子供によいしつけができるようになるのかアドバイスください。分かりにくい質問ですみません(>_<)

  • 自分の娘にピアノレッスンすることについて

    ピアノ教師をしていました。娘が生まれてからは仕事はしていません。 5歳(年中)の娘を3歳半からレッスンしてきましたが、日々親が自分の子に教える難しさを痛感しています。 レッスンはほぼ毎日やっていますが、やはり細かいところまでくどくど言ってしまったり、何度やってもできなければイライラしてしまったり。自分でも注意して娘をピアノ嫌いにさせないようにしたいと思ってはいるのですが、なかなかできません。 娘はもちろん練習は嫌いで、好き勝手に弾いて遊ぶのは好きなようです。何かと言い訳をしてなかなかピアノの前にも座らず、私が注意すると「わかってる!」と怒って、私は部屋の外に出て行ってほしい・・と言います。 そのくせ、1回出来るとすぐ椅子から降りてちょろちょろ遊び始めたり。「ママに習うのが嫌なら他の先生のところに通いなさい」と言っても、それは嫌なようです。「練習が嫌ならやめてもいいよ」と言っても、私の顔色を窺ったり、がっかりさせまいとしているのか「やる!」と言います。 うまく文章にできませんが、私も娘もストレスが溜まっている状態なのです。楽しく!と思っても、ある程度のレベルに至るまできちんと弾かせたい、娘にはそれができる(できて当たり前)という思いから脱せずに身動きできない感じです。 なにか、アドバイスいただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう