• ベストアンサー

りゃんせ とは何の意味

通りゃんせ、今来たこの道帰りゃんせ。などがありますが。 しなさい。 した方が良い。 しようかな。(これはありそうにない) などの一体どの様な意味でしょう、文法や音便についても教えて下さい。

noname#160321
noname#160321

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.4

軽い命令(やや敬語的に)をあらわす文語助動詞「ませ」の方言だと思います。動詞の連用形につきます。今でも「~して下さいませ」などと使いますよね。 《原文、古語辞書形、現代口語の順に》 通りゃんせ→通りませ→通りなさい 帰りゃんせ→帰りませ→帰りなさい くだしゃんせ→下しませ→下さい(ませ)

noname#160321
質問者

お礼

細かく教えていただきまして有難う御座いました。 「お通りませませ」なんかアニメの唄にあったような気が…。

その他の回答 (3)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

No. 1 のものです。 「りゃんせ(やんせ?)」ではないのですが、今検索したら 「行きはよいよい、帰りはこわい」 の「こわい」も「怖い」ではなく、方言で「疲れた」という意味である、というページがありました。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 言葉としては「通りなさい」ということになりますが、「通りなせえ」という誘い文句です。  ゆえに、「さあどうぞ通ってください」といった感じでしょうか。

noname#160321
質問者

お礼

遅くなりました、有難うございます。 ちょっと江戸っ子風ですね、「おあ兄さんお待ちなせえ」 「どうぞお通りなせぇ」 ううん良いかも!

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

野口の「あの町この町」ですね。意味も知らずに歌ってます。 野口雨情の生まれ故郷の茨城の方言だと読んだ記憶があります。

noname#160321
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、今茨城に住んでいます、なかなかネーティブ茨城人に会う機会がないので聞けません、有難うございました。

関連するQ&A

  • 「…してもらいんだ」という文はどういう意味ですか

    「XXしてもらいんだ」という文はどういう意味ですか みなさん、こんにちは。日本語を勉強している外国人です。 最近、ウエブページを読んでいるとき、「XXしてもらいんだ」という文は見かけました。 そして、私はグーグルして、以下のような文が出てきました。 たとえば、 「よっぽど吉田は皆に戦士やってもらいんだな!」 「嘘も簡単につかれて矛盾してるし話はすぐ広がるしあー結局みんな疑っちゃう。もっと純粋に人を信じたいし信じてもらいんだほんとは」 「それはともかく、ゴウザウラーはひいき目を差し置いても本当に素晴らしい作品なので、今の子たちにもぜひ見てもらいんだよな。」 など。 その「もらい」は動詞「もらう」の連用形ですよね。 その「んだ」は「のだ」の音便でしょう。 こうなったら、「XXしてもらいんだ」というような文は文法的に誤っていると思います。 これは本当に誤りなのですか。 あるいは、なにか私が知らない文法や慣用表現があるのですか。 どうか教えてください、本当にありがとうございます。

  • 音便について質問

    ある国文法書にイ音便が解説されており、その例として下記のものがありました。 『書く+た=書きた→書いた』、『泳ぐ+て=泳ぎて→泳いで』 質問:『書きた』とか『泳ぎて』とかありますが、何故この2つが例の中で取り上げられているんですか? 国文法書の意図がわかりません。

  • 「風にもたえなん」とは??

    はじめまして。 早速ですが、いままで何気なく読み聞きしていた 「風にもたえなん、という風情」 云々という表現が急に気になってしまいました。 今までは「風にも堪えられないだろうような」という風に考えていたのですが、 そうすると、「たえなん」の「なん」は文法的に何だろう、と引っかかってしまい・・・。 *「完了の「ぬ」+推量の「む」の「なむ」の音便」 などであれば、「堪えられない」というような否定の意味にはならないと思いますし・・・。 お手数ですが、どなたか教えて下さったら、と思います。よろしくお願い致します。

  • 「私のこと好き」の「こと」はどういう意味ですか?

    よく「私のこと好き?」とか「私のことをぶった」とかって聞きますが、どうしてわざわざ「こと」をつけるんですか? この「こと」はどういう意味と文法の働きを持っていますか。 「こと」をつけなくても大丈夫ですか。 教えてください。

  • 助詞の意味のみわけかた

    いまいち、助詞の意味を見分けられません。 どうしたらよいでしょうか?? やはり、形を暗記したほうが良いのでしょうか? そうならば、規則みたいのないでしょうか?? どうも、文法書には意味しかかいてないもんで・・・・

  • この意味は何ですか?

    文法問題をやっていたら、get in touch with相手で、相手と連絡する←合ってますか?という意味だそうですが、keep in touch はどういう意味なんでしょうか?わかる方、お願いします。

  • このふたつ、どういう意味?

    一つ目: ここに来てはいけません。これはバグです。きちんと報告しませう。 「ませう」って、方言でしょうか?どういう意味でしょうか? 二つ目: こいつは歴史を記録せしもの。 「…せし…」って、どんな構造で、どういう意味でしょうか?文法的に説明していただけませんか?

  • 促音便と撥音便、どうしてそんな名前になった?

    なぜ「っ」の音便のことを「促音便」、「ん」の音便のことを「撥音便」というのでしょうか?両方とも「次に来る音を促している(スムーズにしている)」と言えなくはないし、そもそも「撥」の意味すらわかりません。

  • わいとるって何の意味ですか。

    こんにちは。 私は日本語勉強中の台湾人です。最近日本の小説を読んでいて、ある文句の意味はどうしても辞書やネットでみつかれませんので、ここで質問をだしたいと思います。 あの文句は「世界中に雲はわいとる」です。その中の「わいとる」の意味はわかりません。教えてくれませんか。よければ、文法の方もちょっと説明してくれませんか。お願いいたします。

  • この格言?の意味を教えて下さい

    「究むれば道自ずから天に通ず」の意味をご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 「道」というのは学業とか職とか技術のことでしょうか、そして特にわからないのは「天」です。これは「神の領域に達する」みたいな意味なのでしょうか、それとも・・・??