• ベストアンサー

さかのぼった社会保険料は派遣会社全額支払い?

始めまして。 私は3年間同じ派遣会社で仕事をしています。国民年金・健康保険料は支払ってきました。派遣会社の方から社会保険に入るよう薦められた事はありません。2ヶ月以上の就労があれば、社会保険加入は義務になることも今回知りました。 これから手続きをしてもらい、社会保険に加入しようと思っております。 もちろん雇用保険にも加入したいと思っています。 社会保険等を溯って支払う場合、2年前まで溯れるようですが、社会保険事務所に問い合わせた所会社側と折半しても個人に約70万円かかるようです^^; そんなに大金は払えないので、派遣の悩みサイト等で調べてみた所、 【社会保加入の義務は派遣会社にあり、社会保険未加入は明らかに義務不履行です。よって派遣労働者の未払い分の社会保険料については、派遣会社が負担するべきものとされています】と初めて知り、驚きました。http://www.whn.co.jp/manual/t18.html 実際に2年前からの社会保険料は派遣会社に支払ってもらっても宜しいのでしょうか?こんなに美味い話しがあるわけもないな~とは思っていますが。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukky3
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

確かに法的には派遣会社の義務となっていますが、現実問題として、No1で書いてあるように雇用保険は保険料額が少ないので2年間の遡りも比較的簡単だと思われますが、 健康保険・厚生年金保険については、金額が多いし、あとはご自分が丸2年間医者通いしていなかったら良いのですが、国民健康保険証を使用していた場合、過去に支払った分(30%負担)を一度100%自己負担し直し、派遣会社で加入する保険に療養費用の申請をすることになります。 最終的には20%負担なので、得になりますが、給付日数がかかりますので2、3ヶ月程度の間は財布が苦しいと思いますよ。 私は派遣会社の味方ではありませんが、正直言って、 【社会保加入の義務は派遣会社にあり、社会保険未加入は明らかに義務不履行です。よって派遣労働者の未払い分の社会保険料については、派遣会社が負担するべきものとされています】 この文章の前半は当然理解できますが、後半については、このような文章を書いてしまうのは如何かなあ、と疑問です。余程の悪質なケースがあって、その事由を受けての内容なら理解できるのですが、世間一般的な捉え方として、「こう書いてあったから全て出来る」というものでは無いと思っています。 今回派遣会社に折衝するのであれば、雇用保険については(少額なので)将来貰える額・期間にも関わるかもしれませんし、出来れば2年間遡って欲しいとお願いして、社会保険については出来る範囲で遡って欲しいとお願いするのが良い気がします。2年間会社で負担しろ、と言うのは、イザコザの元になってしまう気がします。 また、本来でしたら本人の負担すべき保険料を会社が負担することによって、会社負担保険料が「本人の給与」と判断されてしまいます。よって、過去の年度に遡って確定申告のし直しにも繋がるはずですよ。 泣き寝入りしろ、というのではありませんが、過剰なネゴはしすぎないほうが良いと、私は(個人的に)感じました。

yukimidaifuku
質問者

お礼

今回の件は派遣会社には言いづらく、そんなに気前の良い会社はないだろうな~。とも思っていました。とっくに自分で気づいて加入しておけばよかったと今更ながら後悔しています^^; yukky3さんのおっしゃるように、行動をとりたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • chinadoll
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

私も経験があります。いいかげんな派遣会社で雇用保険に加入していませんでした。私も若かったので、退職してからいろいろ勉強して知り、労働基準監督所に問い合わせたりしました。最終的には確かそこかハローワークの方が会社と連絡をとり、手続きをしてくれました。私は半年間でしたがお金は払わなくてよかったです。人を雇う以上会社の責任ですからさかのぼって払わなくてもおかしくはないんじゃないですか?

yukimidaifuku
質問者

お礼

派遣会社に払ってもらった方がいたとなると、心強いです。さっそく問い合わせてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣の社会保険

    既に質問されている方がいらっしゃると思いますが、ご教授をお願い致します。 ある派遣会社より、時間拘束型で派遣が始まりました。 労働稼働条件は、平日10:00-19:00 裁量労働制 です。 社会保険の適用は、就労4ヶ月目からであり、最初の3ヶ月は未加入と言われました。 派遣であろうとなかろうと、特定の労働者を雇用する場合、加入は義務付けられていたという認識ですが、これは(1)義務違反(2)法律違反(3)義務や法律的な問題は起こしていない、(1)~(3)どれでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 社会保険をさかのぼって支払うためには

    現在登録している派遣会社は社会保険の加入要件を満たす派遣社員を 社会保険に加入させていませんでした。 私に社会保険等の知識が不足していたことも手伝って 2年間社会保険に未加入のままその派遣会社で派遣社員として働いていました。 最近、派遣社員でも社会保険に加入でき、 未払いの社会保険料についても2年間さかのぼって 支払うことができるということを知りました。 私は社会保険に加入し、在籍していた2年分の未払いの社会保険料も おさめて雇用保険等を受給できるようにしたいのですが 未払い分の社会保険料の支払いはどういうふうになるいいのでしょうか? 一括で派遣会社からの給料から引かれるのであれば生活できそうにないです。 ご教授いただければ幸いです。

  • 派遣会社に勤める場合、社会保険は必ずついてくるのか

    現在20歳、8月後半で仕事を退職したものです。 会社に保険証を返してしまったので 現在は保険に何も加入していません。 以前、他のカテゴリで保険について質問させていただいて 国民健康保険に加入しようと思ったのですが 退職する前に入っていた社会保険に比べ、かなり高額だと分かり やはり社会保険のある会社で働いたほうが思いました。 質問なのですが、社会保険に加入したいので そう出来る会社に勤めたいのです(正社員にはなりたくないです) その際、『派遣』という職業が浮かんだのですが 普通派遣というのは、社会保険はついているものなのでしょうか? 求人誌などを見ても、社会保険完備と書いてある所と、書いてない所があります。 以前、派遣の説明を聞いた時は 派遣をする時には社会保険がついてくると聞いたと思うのですが・・・。 これは、加入するのが当たり前だから 求人広告などにも書いていないのでしょうか? それとも派遣の会社によって違うのでしょうか? 本当に初歩的な質問で申し訳ありません・・・。 仕事を辞めて結構経ってしまったので、早く次の職をと焦っています。 自分勝手ではありますが、お早い回答お待ちしてます。 宜しくお願いします!

  • 派遣の社会保険

    派遣会社で社会保険に加入させられたのはいいのですが、任期満了後、次の仕事がなかなか無い今、どうしたらいいのか、迷っています。 元々派遣歴は長かったのですが、入院したりその他色々な事情で ブランクがあり、昔登録していた派遣会社とは違う所で4月から派遣で 先月の中旬まで働いていました。 就業2ヶ月経ったら社会保険加入とのことで、7月から社会保険に加入されられました。 今まで私は社員になったり、派遣でやったりで厚生年金、国民年金など 出たり入ったり状態だったのですが、去年から国民年金1年分一括払いで するようにしていた矢先、この派遣会社で社会保険に加入になったので、 払い過ぎの分は返って来ました。 既に待機中になってから1ヶ月が経とうとしていますが、 一応、派遣会社には継続で働く意志表示はしてあります。 前置きが長くなりましたが、 (1)給与がないのにその間の年金はどうなっているのでしょうか? (2)派遣会社にも何度か電話して仕事の斡旋をお願いしてはいますが、  この不景気、社会保険の為にこのまま、この1社に頼っているのも  不安ですが、何度も保険の加入・退出手続きをするのも嫌なので、  正直どうしたものかと迷っています。  (社会保険のこともあるので、このままこちらで仕事に就きたい  ということは派遣会社に伝えてあります) 同じような悩みの方、もしくは、どなたかアドバイスをして頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 社会保険について

    社会保険について教えてください。 今月から派遣会社より、派遣された先で働いています。 時給850円の週5日の予定です。 期間は2週間~2ヶ月とアバウトな感じで まだ決まっていませんが、 労基に問い合わせたところ、 週24時間以上期間 31日以上だと、 雇用保険が義務となっていると聞きました。 同様に、社会健康保険、年金保険の条件はどの様になっているのでしょうか。 派遣会社の担当の方がいまいち、信用できません。 会社に折半してもらいたいので、私としては 社会保険に加入したいと思っています。 よろしくお願いします。(-ω- ?)

  • 会社で入れる社会保険について

    いわゆるそのOO会社への直接会社へ雇用されている状態で、 派遣会社から登録してたとえば製造工場へ勤務しているとかでなく、直接製造工場へ勤務しているケースで見てですが、 その製造工場へ2か月間の有期雇用アルバイトで、入ったケースでみてこの有期雇用期間の2か月間は社会保険厚生年金は、加入させる義務は会社にないと思いますが法律的に見ても、それで その後2か月間間の勤務が終わる前に、仕事が更新できるか自分で聞いたところ更新できると工場長から話を聞き、じゃということで3か月目も更新して働かせて頂くという同意を得て、更新で3か月目からも働いたときは3か月目は、社会保険厚生年金は、加入させる義務が会社にあると聞いたことがあるので、会社方へ自分が入りたいといえば法的に見ても3か月目から加入できるのでしょうかね・・・? でその有期期間勤務の2か月分も厚生年金等、折半で多く掛け金かけたいということで、3か月目に相談したケースですが、その製造工場の総務の人が同意すれば、その有期期間分の保険料も折半で支払うことは法的に可能でしょうかね・・・? 会社が同意した場合で見て、相談して、 で相談して多くお金が保険料折半でかかるから、だめと断った場合は、法的に見たらもうどうしようもないのでしょうかね・・・? その有期機関の2か月分のは・・・・・?

  • 派遣と社会保険

    一昨年オフィスワーク系の派遣会社に登録し、数社派遣してもらったのですが、社会保険に入っていませんでした。 どういう事かというと、登録の際「社会保険完備」という謳い文句はあったのですが、 「週30時間を越える労働で、2ヶ月と1日を経過した時点で社会保険に加入する事ができるようになります。もし加入をご希望でしたら、当社にまでご連絡ください」 という説明をされたのです。つまり社会保険への加入が強制ではなく、本人が希望した場合のみという事だったのです。 半年勤めた派遣先もありましたが、やはり3ヶ月ごとの更新となると不安もあり、「いつ切られるか分からないから」という事で加入の申請をしなかったのですが(もちろん派遣会社も何も言ってきませんでした)、つい最近「社会保険の加入は本人の自由意志ではなく、企業側で加入させる義務がある」という話を聞きました。 さらに本来ならば、3ヶ月を超える長期契約ならば労働者本人が望む・望まないに関わらず企業が社会保険に即座に(試用期間終了後とか3ヶ月目からなどではなく、雇用契約が発生したら即座に)加入させなければ違法。「3ヶ月めから加入」という企業が多いのは企業も損をしたくないからやっているだけで本来なら違法行為だ、とまで言われました。 その派遣会社に登録していた私や他の皆さんは騙されてしまったのでしょうか? また、今は全く別の企業に勤めているのですが、当時社会保険に入っていた事にする等といった対策方法はありますか?

  • 派遣会社の社会保険・・・

    3月に正社員として働いていた会社を退職し、6月18日から派遣社員として約3ヶ月間働くことになりました。(9月末切れ、延長無しです) 「2ヶ月を超える契約では、社会保険(年金・健康保険)に加入していただきます」と派遣会社のガイドブックにも書いてあったので、しぶしぶながら 納得したものの、その派遣会社では、年金・保険料を払う者は雇用保険料も同時に払わなければならないと昨日知りました。 しかもそのことが書かれた社会保険加入案内は、働き始めて3日経って送られてきて、慌てて申し込み書の返送を迫られたので、よくわからず申しこんでしまったのですが、ほんとうに雇用保険にどうしても加入しなければならなかったのでしょうか?今からでも断れるのでしょうか。 雇用保険は1年以上働く見込みがある者が入る保険のはずなのに・・・。 また、前職の失業保険が7月頭から支給される予定でしたが、今回短期とは いえ、働くにあたり新たに雇用保険に加入することによって、10月からの失業保険手続きはどうなるのかもよくわからず・・・不安です。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 派遣会社の社会保険

    私は派遣元のA派遣会社で社会保険に加入してB社で働いています。 例えばB社での仕事を辞めてA派遣会社で紹介している他の会社(C社)に移ったとしたら社会保険はそのまま継続できるのでしょうか? 回答の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣会社の社会保険教えて下さい

    今、父親が体調悪くてかなりの頻度で病院に行っています。その関係で社員で働くのは難しいので派遣の仕事を検討しているのですが 派遣の場合 週とか月の一定の稼働時間を満たさないと保険に入れないことが多いと思うのです。その一定の稼働時間とはだいたいどのくらいなのでしょうか? また友人で同じように派遣の仕事を検討している人がいるのですが 友人の場合 別に仕事をしていてダブルワークとして考えてるようです 友人は今働いてる所で社会保険に入ってるので私とは逆に派遣で仕事をしても 保険加入はしたくないみたいです。一定の稼働時間を満たしていても本人の希望で保険加入しなくてもいいものなのでしょうか?また社会保険 労災保険 雇用保険 保険の種類で加入規定も変わるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう