• ベストアンサー

インバーターのエンジン始動時の過電流(過電圧?)対策について

すみません教えてください。 当方大橋産業の正弦波インバーターDA300(定格250W最大300W)を購入し12Vバッテリ-に直結で取り付けを試みているところです。 それでバッテリー直結だけでは、機器をつないだままだと上がってしまうこともあるかと思い、リレーを使いACC連動にして、さらにそのACC線にスイッチを付けて制御しようと考えておりました。 しかし、これだと、スイッチを切り忘れ(入れたままで)エンジンを始動してしまうと、インバーターにエンジン始動時の電流(電圧?)が流れてしまう事に気がつきました。 取説には「高電圧入力カットオフ回路・過電流保護回路等搭載」とありますが、一方で「エンジン始動時にはインバーターの電源をオフにしてください。故障の原因となります。」とありますので、この回路は、「ヒューズの様な物が入っている」という意味と私は考えております。 そうなると、誤ってスイッチを入れたままエンジンを始動するとインバーターが故障することもあるかと思い、困っております。 そこで、 1 バッテリーからインバータの間に付けて過電流(過電圧?)を抑制する実用的な機器があればご教示を 2 ACC線側でエンジン切断時に毎回切れる様なスイッチがあればご教示を よろしくおねがいします。 (・・・スイッチを切り忘れなければよい、という話なのですが、当方、かなりうっかりしておりますので、事前に対策が組めるならと。お願いいたします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geebee
  • ベストアンサー率30% (140/462)
回答No.2

ところどころちょっと考え違いをされているような部分がありますが、それば別の話として、 インバーターの用途がわかりませんが、恐らく、入れ忘れよりも切り忘れの方が大きな問題ですよね? ”インバーターを使うときにはスイッチを押す”という手間があったらダメですか?それでも良ければ自己保持回路で簡単に実現できます。私はリレーで自己保持回路を作り、パソコンを使っています。 *エンジン始動・アクセサリON→*モーメンタリA接点ON→自己保持ON/回路ON/インバータON・・・インバータ使用・・・エンジンOFF/アクセサリOFF→自己保持OFF/回路OFF/インバータOFF という動作です(書くまでも無く当たり前ですね。「*」:人が行う動作です。) 途中にB接点を入れてキー位置とは関係なく任意に回路をOFFできるようにするのも良いかな?と思います。 使うときにはA接点を押す必要があるというところがちょっと原始的ですが、自己保持回路による方法はシンプルで安価で信頼性もそれなりに高いと思います。 A接点を押さずに済むようにするには「エンジンが掛かった」ということを検出するのが一番確実な方法ですが(エンジンは掛かり損ねる/なかなか掛からないことがありますから単純な遅延ではちょっと不確実です)、・・・そういう場合はタコメーターあたりから取り出すのかなぁ??ROMから引っ張り出せるのかなぁ?? うーん、ちょっとわかりません。わかったら私にも教えてください。

nohohonono
質問者

お礼

あう。 当方、文系なので、自己保持回路という物があるということを初めて知りました。 これだと、エンジン始動時のセルを回したときの過電流がインバーターに流れないのでしょうか? モーメンタリ・・・押したときだけ電気が流れるスイッチですよね・・・。 あ、今調べて何となく仕組みが理解できました。 エンジンが掛かった後、モーメンタリースイッチを押すことで自己保持回路がONということですか。 なるほど・・・。 といいながら、まだ自己保持回路が理解しきれていないのですが(汗) でも、光明が見えてきました。 自分も勉強しながら頑張ってみます。

その他の回答 (4)

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.5

>これで正しいでしょうか? そうそう、バッテリー直結でしたね(^_^;) EE’は、それでもOKですが、B-C間に入れると リレーの容量が小さな物で済みます(1A以下でOK)

nohohonono
質問者

お礼

なるほど。 できそうです。 みなさま、ありがとうございました。

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.4

No2 さんの自己保持回路が使い勝手が良さそうなので... 電源-------P-SW  |            | A---    ---C     |リレー=     |    = B---    ---D |            | インバータ      アース | アース ABが接点側、CDがフィールドコイル側です A-電源へ、B-はインバーターとCへつなぐ(図には無いけど) C-は、プッシュSWを経由して、電源へ D-はアースへ とすれば、リレー1個で自己保持回路出来上がりです

nohohonono
質問者

お礼

あ、BからCへ繋げばダイオードもいらないんですね。 なるほど。 勉強になります。 で、エンジンオフ時にインバーターへの電源カットですが 電源-------P-SW  |            | A-EE’    ---C     |リレー=     |    = B---    ---D |            | インバータ      アース | アース のときに、EE’のところに    E E’    | |    | |    ___    リレー    ===    | |    | |    | |  ACC  アース としてやれば、エンジンオフで電源オフになりますね? ん~~。 これで正しいでしょうか?

  • geebee
  • ベストアンサー率30% (140/462)
回答No.3

すいません、書いた後に「ハテ、何で自己保持にしたのかな?」と当時のことを思い起こしたら、「手持ちのリレー1個で実現できる」「配線を調べる手間が掛からない」という前提があったことを思い出しました。自分がやった方法だからといってそれだけを前提に考えたらいけませんね。 リレーを2個、1個はACCで、もう1個はスターターリレーの線でNOTに使えば希望の回路ができますね。 「スターターリレーの線がどれかを調べる」っていうのが」上で書いた「配線を調べる」ということです。

nohohonono
質問者

お礼

あ、 A=バッテリー B=インバーターからアースへ C=ACC D=スイッチからアースへ としておいて、 A___|    |___C      |_>_|      |    |          |リレー| B___     ___D Dをモーメンタリスイッチにして >を右向きに電流が流れるにダイオードをにすればいいのですね。 こうすれば、自己保持になっていますし、エンジンが切れれば・・・・あかん、インバーターに電気が流れっぱなしですね。 ん~。 もう少し勉強してきます。

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

リレー回路に、スターターONで、リレーOFFになる回路を組み込んではどうでしょか さらに、若干の遅延回路を組み込めば完璧です

nohohonono
質問者

お礼

うーん、その回路の組み方がわからないのですよ。 今の私の考えている回路では A___     ___C     |リレー|     |    | Bーーー     ___D A=バッテリー B=インバーターへつなぎそのままアースへ C=ACC電源 D=ON/OFFスイッチへつなぎアースへ という具合なので。 今の私の知識では、エーモン社製のON/OFFスイッチやON/ONスイッチしか思いあたらないので。 DのON/OFFスイッチがエンジンオフで自動でOFF側に戻ってくれて、エンジン始動時にはスイッチがOFFで、その後手動でONにする、というスイッチって無いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 電流形、電圧形インバータについて

    こんにちは、 1. 下記HP図2、3の電圧 電流形インバータ 主回路'の説明は簡単で解りやすいですが、「直流電流を順次切替えて」と表現されておりますが、この意味は、インバータ部で、半導体SWをON/OFFするということでしょか? 2. 下記HP図2の電流形インバータは、サイリスタが使用されておりますが、現在でもサイリスタが使用されているのでしょうか? 3. 電流形インバータは、図2の回路で、そのまま回生エネルギーを電源側に戻すことが可能。電圧形インバータは、図3の回路(ダイオード)でそのまま回生エネルギーを電源側に戻すことは不可能。回生用コンバータ(PWMコンバータ)を使用すれば、回生エネルギーを電源に戻すことが可能。でよろしでしょうか? http://motor-inverter.meidensha.co.jp/technology/information/pdf/HG-001_-0911.pdf#search='電圧 電流形インバータ 主回路' 4.インバータで、高周波化することは、波形の改善になるのでしょうか?

  • 電圧と電流

    (車のことなのですが、電気のことなのでこちらの方がわかると思いこちらで) 車(普通車)の電圧は12Vを使用しています(公称です実際は11-13Vくらいです) 今回は車の機器の電源系統のトラブルでの質問です。 あるスイッチが故障すると、それにつながっている機器の電圧が下がって起こる故障があり、(そう言われています) 同じ症状が出ています。 ところが機器の入力で測っても12Vあって正常です、しかし言われる異常が出ます。 電圧が同じでも、電流が不足する、ということはあるのでしょうか? (配線や接続は変えていません) →スイッチの接触抵抗などが大きくなって電流が流れにくくなっている???  それであれば電圧も下がる? 電圧と電流の関係がよくわかりません。(公式はわかりますが、、) すみません物理のカテゴリかもしれませんが、あちらだと単に公式の解説がされそうで、実際の話と思いこちらにしました。

  • インバータ運転時の電流値について

    400V インバータを「商用」-「インバータ」の回路切替で使用しています。今回、機器の性能を確認しようと電流値の確認を行なっていますが、インバータ回路に切替えた際に同じ50Hzで運転しても電流値が低減すると確認がとれた。 特に 1次側の電流値が (INV)(商用)共407Vで  (INV) R:19.5A S:18.7A T:19.8A  (商 用) R:26.1A S:27.2A T:26.9A  なぜ、このようなことが起きるのでしょうか? また、2次側電圧についても商用と比較して低減する傾向が確認されます。インバータの性能のせいなのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 直流モーターの電圧を上げた場合の始動電流は

    定格電圧12V 定格電流20A の直流モーターがあります。 このモーターに12V流したときの始動電流は20Aとします。 このモーターに24Vを流した場合、始動電流は10Aでしょうか? 12V x 20A = 240W 240W / 24V = 10A? モーターが焼き切れるなどの考慮は不要です。

  • インバータ用電動機の始動電流について

    電気について詳しくなく、初歩的な質問で恐縮ですがご教示下さい。 1.状況  工場設備のインバータ電動機(ポンプ駆動用、3相)の更新を計画しておりますが、将来的な需要(出力)UPを見越して、定格185kW(400V、定格電流値370A)のものを検討しています。一方、インバータ盤(160kWまで。240kVA、定格電流値346A)も追って更新予定なのですが、老朽化した電動機を先に更新するため、止むを得ずしばらくはこの組み合わせで使用できないかと考えております。現状、負荷は最大130kW程度のため、電流値だけで比べると問題ないかと考えております。 2.分からない点  インバータの資料等を調べてみたのですが、VF制御などでも始動電流は定格値の100~200%程度までの電流値が流れると有りました。この場合、負荷の大小に関わらず、電動機の定格電流値 370A×200%=740A が流れるということになるのでしょうか?インバータ盤には過電流の保護回路がありますので、つまり、トリップして起動ができないということになるのでしょうか?  上記以外の情報も含め、何をもとに判断すべきかよく分かっていない部分もあり恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • エンジンが始動しない

    エンジンが始動しない エンジンが始動しません ちなみに、バッテリ電圧はイグニッションONで12.0Vでした ヘッドライトは付きます フランキングはしません 車種は11年式のスバル・レガシィB4(BE5)です 考えられる現象がわかりません もし、分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです お願いします

  • インバーターを通した時LED電球の電流

    鉛蓄電池24Vをインバーター(350W)に入れて100Vに変換して LED電球80Wを9灯+5.5Wを6灯を点灯させようとしたところインバータの過負荷が 働いて点灯できません。原因を教えていただけませんか。 LED 80W (東芝LED 形式LDN-G/80W) 定格電圧 100V 定格入力電流0.150A 定格消費電力9.2W LED 5.5W (アイリスオオヤマ 5.5W) 定格電圧100V 定格入力電流0.09A 定格消費電力 5.5W LED電球の電流値の計算のやりかたも教えてください。 宜しくお願いします。

  • エンジンが始動しないのですが、どうすれば・・・

    表題通りですが・・・ 現状・・・「キュル、カタカタカタ・・・」 と、セルは回る(?)と思うのですが、エンジンがかかりません^^; 故障車・・・ダイハツミラ(38000km) 元気車・・・スズキスティングレー でブースターケーブルでつないでエンジン始動してみましたが 「カタカタカタ・・・・(ツツツツツ・・・とも聞こえる)」と何かは回っているのですが・・・ ブースターケーブル(ML-910ブースターケーブル 50A 3.5M ) 大自工業株式会社(http://www.daiji.co.jp/bat_charger/booster/ml.html) それで故障車のバッテリーの電圧をテスターで測ってみましたが12Vと表示されるので バッテリー上がりではないのでしょうか・・・? プラグ? 少し前からエンジンはかかりづらかったので バッテリーの寿命・・・ですかね・・・ 「キュル、キュルキュル・・・」と一回目の後ワンテンポ遅れてキュルキュルとエンジンが かかっていた感じです。 (↑分かりづらくてすみません) 会社の車なので明日出社前に連絡しますが、 出来ることならやっておこうと思い質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 添付(蓄電池+インバータ)何故低電圧0.17V?

    添付①の左側は電動工具用電源としてユーチューブを参考に組み合わせた物です。 ②のインバーターと③のバッテリーを強力両面テープで固定しただけの物です。 これをキャリーカートに括り付けたままにして野外のDIYで重宝に使ってきました。 一年近く1500w級の物も使いましたが一か月前までは何事も起きていませんでした。 しかし今日は何故かインバーターの電圧インジケーターに明かりが灯らない為何度かオンオフを繰り返しましたがやはり灯りませんでした。 そしてテスターで電圧を測ったところ0.17Vと表示されました。 あまりの値に別のテスターで測ったら170mmVの表示でした。 バッテリーの説明文には{・【100AのBMSによる強力な保護とA級バッテリー】Redodo 24V 100Ah リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは100AのBMSを内蔵して、最大100Aの継続充放電電流、2560Wの最大負荷パワーと2560Whの容量を利用することができます。優れた品質を持つ100AのBMSを搭載することで、過充電、過放電、過電流や短絡お及び内臓高温カットオフなどの多重安全保護します。}と有りますが「・・・過放電・・・」の安全機能が故障したといいう事でしょうか? そして相方のインバーターの説明文には「・回路保護:入力低電圧警報音、低電圧遮断、過温度遮断、過負荷遮断、 短絡遮断 、入力過電圧保護、入力逆接続保護機能など機能があります。」と有りますが「・・・低電圧遮断・・・」が行われた後も放電し続けたという事でしょうか? お詳しい方の見解をお聞かせ頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 車用インバーターの出力電圧について

    よろしくお願いします 車用の正弦波1000wのインバーターを購入しました。(12v→100v) 12v車に接続して、テスターで出力電圧を測ったら、0.5秒間隔で表示が変わり、5回に1回ほどの確率で電圧が下がります。20vや40vとか、大きく下がります。下がらない時は100v付近を維持しています。バッテリーはエンジンが掛かっている状態で14.3vほどです。 同じテスターで家のコンセントを測ったら、103v辺りで安定しています。 正弦波なので家と同じなのかなと思っているのですが、これは正常なのでしょうか? 故障ですか?